読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ご近所未来ラボ by ご近所SNSマチマチ

ご近所SNS「マチマチ」が運営するブログです。「マチマチ」のお知らせから、参考になるコミュニティデザインの事例まで色々発信していきます!

コミュニティ再生のカギは「たまりば」と「きっかけ」(2016年11月後半・コミュニティデザインニュース)

コミュニティデザイン
f:id:tks-west:20161113175451p:plain

ご近所SNS「マチマチ」のコミュニティデザインチームでは、よりよい地域社会のデザインを目指して、日々参考になるようなニュースやトピックのリサーチを行なっています。その中で集めた情報を「ご近所未来ラボ」で定期的にシェアしていきます!

私たちと同じように、地域の課題解決に取り組もうとしている、あるいはすでに取り組んでいる方々にとって、少しでも参考になれば幸いです^^

 

公園での保育所設置、全国に拡がるか…?

今月15日に、国土交通省は「待機児童対策」として、現在は国家戦略特区のみで認めている都市公園内の保育所設置を、全国どこでも可能とする方針を固めました。

www.jiji.com

これにより、今後は全国で「公園内に保育所を設置する動き」が活発になると見込まれています。

一方で、公園内への保育所建設を、住人が反対しているケースもあります。

www.city.suginami.tokyo.jp

「待機児童解消緊急対策」を打ち出し、「29年4月に『待機児童ゼロ』を達成します」と宣言した杉並区では、区内の公園に保育所の建設を検討しています。しかし、近隣住人の一部がこれに反発。区が住人向けに開いた説明会の様子が、一時ニュースでも話題となっていました。

www.tokyo-np.co.jp

保育所増設における公園転用は、「待機児童問題」を緩和させる有効な手段になるはず。ただ、実施するには近隣住人の理解を得ることが不可欠なのだなと、杉並区の前例からひしと感じられます。今回の国交省の施策によって、全国各地の「待機児童問題」は解決に向かうのか…今後の動向に注目したいです。

 

「子育てしやすい街」千代田区、人口増加率が都内トップに

これからのコミュニティデザインを考えていく上で「いかに子育てのしやすい街にしていくか」は、とても重要な課題意識だと捉えています。その観点から注目したのが、こちらの記事です。

style.nikkei.com

千代田区は「国のお役所が集まっている場所」というイメージが強いですが、実は「東京一子育てしやすい街」を目標に掲げ、東京23区では唯一の“待機児童ゼロ”を実現しており、“誰もが住みやすい街”としても評価されています。

子育て支援、高齢者対策、住環境整備――。次々新機軸の政策を打ち出した結果、千代田区の10~15年の人口増加率は24%と23区でトップに。しかも65歳以上の人口比は都平均の22%を下回る18%になった。30~40歳代の子育て世帯が流入しているためだ。
(上記記事内より引用)

こうした先行事例が、各自治体にいい影響を与えてくれることを願うとともに、コミュニティづくりに携わる私たちも、活かせるノウハウは積極的に吸収していきたいと考えています。

 

「子ども食堂」が、高齢化する団地の救世主に

「高齢化する団地を、どのように盛り上げていくか」――このテーマも、コミュニティデザイン界隈ではよく議論されるトピックです。そのひとつの方策として注目されているのが、「子ども食堂」をモデルとして企画された「団地食堂」という取り組み。

www.nishinippon.co.jp

「子ども食堂はどうですか?」。UR(都市再生機構)職員の発案に、子育て経験のある女性たちが動き、8月に「団地食堂」が誕生した。今はまだ2カ月に1度の開催だが、「無理なく楽しく、みんなの個性を大事にしたい」と町内会役員の本岡美津子さん(60)は言う。
(上記記事内より引用)

「子ども食堂」の取り組みは、地域コミュニティづくりの一例として、マチマチでも注目しています。先日は、恵比寿で子ども食堂を始めた末岡さんにお話を伺って、記事にさせて頂きました。多世代交流が生まれる場づくりの参考になるエピソードがギュッと詰まっているので、ぜひお時間ある時にご覧ください♪

lab.machimachi.com

 

コミュニティ再生に必要なのは「たまりば」と「きっかけ」

先ほど紹介した「団地食堂」が、UR都市機構の発案ということを受けて、URが他に手がけている「コミュニティづくり」の取り組みを調べてみました。

www.homes.co.jp

 

コミュニティの希薄化は、セキュリティ面や災害時のウィークポイントにもなり得ます。それ以上に、人が人とつながることで得られる「暮らしの豊かさ」や「住む場所への愛着」は、かけがえのないもの。コミュニティを再生していくためには、近所に住んでいる人たちがどんな人なのかを知れる「たまりば」や「きっかけ」を、街に作ることがポイントになる……と、記事では言及されていました。

マチマチは上記のような「たまりば」にもなり得るし、住人同士がつながる「きっかけ」の提供もできるはず。そのためにも、もっと多くの人に使ってもらえるよう、サービス向上と認知拡大に努めていきたいと思っています。

machimachi.com

 

また、UR都市機構は自治体や大学と提携して、八王子にコミュニティスペースを開設したとのこと。こちらの取り組みも今後、動向を追っていきたいです。

www.excite.co.jp

 

そのほか、気になったニュースは以下にまとめました。

[商店街の取り組み]

www.tokyo-np.co.jp

 

[高齢者支援]

www.caretomo.com

www.nikkei.com

 

【お知らせ】

現在、マチマチを運営している「Proper, Inc.」では、エンジニア・ディレクター・デザイナーなど、さまざまな職種で人材を募集しています。

ご興味のある方、下記の詳細をご確認ください。まずは気兼ねなく話を聞きにきていただけたら幸いです!

www.wantedly.com