• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • mugi-yama mugi-yama 監督が苦言を呈しているのは、本やマンガでいうと「作者に入るのは原稿料だけで、そのあとどれだけヒットしても印税収入がない」ていうシステムについてでしょ。
  • aramaaaa aramaaaa 自分で作れとか言ってる人は自主映画をちゃんと見て正当に評価してる人たちなんだろうね。宮崎駿ですら「自分で」作れるようになったのは、徳間康快とか氏家とかちょっと怪しいパトロンがいたからなんだが。
  • REV REV 監督連合が出資し、映画館を建設、配分を4割7分にして、えーと、1800円じゃなくて1200円くらいの鑑賞料にして、上映前のCMやめて、飲食持ち込み自由にすればいいんじゃ? はてな的に。
  • e-takeuchi e-takeuchi きわめて日本的なものの方が世界には受けると思う。
  • kotobukitaisha kotobukitaisha 自費で作れとかマジで言ってるの?ハリウッドとかと比較してわりとショボく感じる日本映画ですら3000万~の制作費だよ?お金持ちの子息とかしか映画撮れなくなるけどいいの?
  • practicalscheme practicalscheme 是枝さんなら自主制作でも撮っていけるだろうから、憂慮してるのは商業として回す仕組みが無いと全体が先細りになることなんじゃないかな。
  • weep weep 資金調達するのは監督ではなくプロデューサーのしごとって聞いたことがありますが、今の時代は監督が用意せねばならないの??
  • Yagokoro Yagokoro 自分の金で撮れや。ほんと甘ったれだな。
  • zions zions 日本で80億の興行収入があった「STAND BY ME ドラえもん」は中国で日本以上の興行収入を叩き出したし、「君の名は。」も日本以上の中国全土7,000館で上映される予定。 ガラパゴスなのは是枝監督では?
  • klaftwerk klaftwerk そもそもビジネスとして魅力が無い。投資するにもタダ乗りが出来れば良い、という方が多いんじゃないかな。こう書くと映画業界って死んでるのかよ、って思うけど。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/11/28 07:15

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(3)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー