こんにちは。
リリです♪
閲覧ありがとうございます。
ヒャホォ━━(*´ω`)ノ━━!!!
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
※当ブログは “スピリチャル” なブログではありません(笑)
ぇ━(*´・д・)━!!!
たまたま、奇妙な事が重なったので、その関連の話が多いだけです。
ヾ( ̄o ̄;)チガウッテバ、、、
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
あまりにも、奇妙な事が度々起こるので、何かしなければと考えていました。
f(´-`;)ポリポリ
元々、無宗教で、無頓着な私。
バチ当たり者で、遠方への墓参りさえ、もう何年も行ってはいない始末。
(ー_ー )ノ" パス
天罰が下っても、不思議は無いのかも知れません。
(´。•ω•。`)
死後の世界とかに、興味が無い事や、生前の祖母に、『死んだら会いに来てね』等と子供とは言え、無邪気に言ったものの、未だに、その約束は果たされておりません(笑)
( *´艸`)クスクス
そんな祖父母は、生前はとても信心深い人だった様です。
仏壇と神棚があり、いつも手を合わせさせられていました。
(*_ _)人
両方とも、とても丁寧で、綺麗に管理されていました。
☆*.+°
ただ、今になって思い返せば、あの仏壇は、どこへ行ったのでしょうか?
誰も引き継いでいないのです。
実家のお墓も、祖父からです。
未だに、気になって仕方がない事の一つなのですが、もう、皆んな亡くなっていて、誰も知りません。
(*´・д・)(・д・`*)ネー
話を戻します。
そんな祖父母が、毎日、盛り塩をしていた事が、脳裏をかすめました。
∑(〃゚ o ゚〃) ハッ!!
“盛り塩しよう”
気分的な物かも知れないけれど、清めよう。
そう急に思いました。
゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
“お清め塩” の事は、うろ覚えながら、祖母から聞き、見てはいたので、何となくは知っていました。
(*´~`)ンー
本来であるのなら、氏神神社や、崇敬神社からお清め塩を譲っていただくのでしょうが、とにかく “土地勘がない” そこで、通常に市販されている、道具とお清め塩を購入して来ました。
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
時期が、年末に近かった事もあり、スムーズに購入する事が出来ました。
ε-(´ー`*)ホッ
おそらく、こう言った神がかり的な事の類は、しきたりや、地域性が絡む事とは思いますが、遠い記憶の思いに従う事にしました。
σ(-ω-;)エート。。。
カレンダー、天気予報を確認し、翌日に行う事にしました。
ウン♪(・∀・`○)
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
早朝、外に出ると、とても生臭い、嫌な匂いがし、外が霞んで見えました。
花に水をあげるのを後にし、家に入りました。
(´。•ω•。`)
その、数分後、地震があり、東北の方では津波で大騒ぎしていました。
ぇ━(*´・д・)━!!!
未だに、謎です。
(*´д`)??
被害が少なかった様で、ホッとしました。
ε-(´ー`*)ホッ
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
盛り塩は、午前中に済ませる事と聞いた記憶があった為、清め塩を開封し、日の光に当て、その間に、できる限り、玄関の掃除をしました。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
掃除が終わると、盛り塩を作り始めました。
道具は、こんな感じです。
サッ ( `・ω・)っ
何でも、神々はシンメトリー(左右対称)を好むらしいので、一対作ります。
(。 ・ω・))フムフム
皿に、三角柱の塩を盛れば良いのですが、出来れば、八角形が良いらしいです。
(´・д・`)フーン
大体、10g位だそうです。
(。 ・ω・))フムフム
画像の型に、塩を入れ、ヘラで押さえたら、皿を逆にして塩を落とします。
ノノ)\”c(・ω・`*)
それを玄関に置きました。
壁|・ω・`)ソーット
※玄関の場合は、内側でも外側でも良いらしいのですが、良くない物が家の中にいると、外側に盛り塩を置いた場合、出られなくなるとか、聞いた気がします。
(うちは、多分、いないんじゃないかな?)
(*´・д・)(・д・`*)ネー
車の四隅にも、塩を置いて清めました。
(*。・ω・)っ
※直接、車にかけてしまうと、洗わないとサビの原因になるので(笑)
f(´-`;)ポリポリ
最後に “持ち塩” を作りました。
持ち歩ける、お守りみたいな感じですかね?
(´・д・`)フーン
和紙や、半紙で包んで持ち歩くのが良いらしいです。
( 空気を通さない、小さなビニール袋は避けた方が良いと思います)
(*´艸`)
懐紙に包みました。
(このご時世は、ビニール袋だと、怪しい粉だと思われかねない?)
( *´艸`)クスクス
それを、紙の袋に入れて、少しの間、持ち歩く事にします。
(。 ・ω・))フムフム
※お清め塩は、そのまま放置しないで、丁寧に処理します。
そのまま放置するのは、かえって良くないので、本気でやる場合のみにした方が良いと思います。
ウン♪(・∀・`○)
最後まで、扱えないのなら、最初からしない方がずっと良いので、お勧めはしません。
(´。•ω•。`)
今回は、私にとっても、特別な事です。
気分だけでも、清めたかったのです。
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
リリ
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
〜リリの後日談〜
この記事を書いている途中で、その日にupした記事に、はてなブックマークコメントが、ありました。
私の記事には、はじめての方でした。
内容は、その日upした記事は “猫には有害となるので、我が家の猫で試して欲しい” (概略)との内容でした。
私は、元々は犬派で、猫に関して知識が乏しく、そんな事もあるのかと言う程度で、ネットにて調べました。
(ペットは保護させていただいております)
その結果、猫は症例が少なくハッキリとはしないものの、犬には高確率で有害であるので、猫にも注意が必要との事でした。
私は、記事を訂正し、謝罪しました。
自分の無知が招いた事柄でした。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
※我が家で飼わせていただく猫は、どう言う訳か、嫌な物は避け、その場所にはいないので、全く気付きませんでした。
そして、そのコメントは、もう見る事はありません。
なぜなら…。
“有害な可能性があるので、試してみてください”
自分では(自分の飼い猫)では検証出来ないので、貴方が(私の飼い猫にて)検証してください。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
これで、私の “厄落とし” は終わりました。
ありがとうございました。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
翌日の早朝、物凄い強風が吹き荒れ、玄関の盛り塩は、飛ばされたと思い、始末しなければと玄関を開けた所、綺麗なままの状態でした。
私は、家の中に盛り塩を移し、もう少し厄を取り、清めたら、丁寧に処理しようと思っております。
リリ