ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。
お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。
週末の日曜日は夫に誘われて、久しぶりにモーニングを食べに行きました。
(夫が近くの駅まで送って欲しかったようです・・・笑)
星乃珈琲にてモーニング
久しぶりの星乃珈琲!
ここ好きなんですよね~
フレンチトーストのセット600円
フレンチトーストの他に、ミニサラダとゆで卵にコーヒーが付きます。
私は星乃ブレンド!
フワフワで美味しい。
新聞や雑誌を見ながらゆっくりコーヒーを飲む。
最高ですね~
夫を送ってから、帰りにブックカフェに立ち寄りました。
そこで目にしたこちらの本・・・・
ダイエットは運動1割、食事9割
運動指導者の森拓郎さんの本「ダイエットは運動1割、食事9割」です。
運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割 [決定版]
- 作者: 森拓郎
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2014/02/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
実は、しょうがココアダイエットを今月初旬からスタートしましたが、成果が出ていません・・・・
コメントで見ると、しっかり成果が出て痩せた人もいるのに(-_-;)
体質の違いか?
ラーメンに旅行に・・・食べすぎたから(笑)
気になっていたライザップ!
夫婦で、CMのようにヴェーッヴェーッ、ティーティッティティーと歌いながら日々回転しています(笑)
そこで、自宅でてきるライザップ(DVD付き)を探しに本屋に行きました。
しかしその隣に、「ダイエットは運動1割、食事9割」が置いてあったのです!(^^)!
内容は・・・・
- ダイエットを運動だけでなんとかしようとするのは、無防で非効率的である。
- 運動をしても痩せられないひとは、食べている分を運動療量で、超えられないから、単純に食べ過ぎ。
- 人は食べれば食べるほど、食べたいという欲求か強くなる。
- 張り切る人ほど三カ月でやめるフィットネスクラブ
運動だけではダイエットは難しいということで、気を付けるのはやっぱり食事!
GI値の高い食べ物を食べると、瞬間的に血糖値が上がり、脳は血糖が上がりすぎたと判断し、インスリンを急いで分泌します。
こうなると厄介で、インスリンが出過ぎて、正常以下の血糖値まで下がってしまう。
血糖値を上げるために食事したのに、逆に低血糖に陥りまた、何か食べたくなる。
こういうことらしいです。
これは結構、糖質制限の本にも書いてありますね。
ネットでGI値を調べてみました。
出典
まごわやさしい食材で痩せられる
まごわやさしい食材を取ると良いとのことで・・・
ま=豆類
ご=ゴマ
わ=ワカメ
や=野菜
さ=魚
し=しいたけ
い=芋
味付けを濃くしない和食かおすすめとの事です。
何となくそうかな~とは思いますよね。
その他には・・・・
- 腸内環境を整えるために、ヨーグルト、納豆、味噌、漬物、キムチなとを積極的に食べるとよい。
とも書いてありました。
そうか!
ライザップはやめよう⇐案外単純です。
食事をちゃんと見直して痩せやすい食事をしっかり考えて取るようにしよう!
そしてハードでない運動を週に2日位やって様子をみたいです。
そしてしょうがココアも三か月は継続してみようと思っています♬
フレンチトースト食べた後で良かった~
この本の後だと食べられないものね~(笑)
結果はまた報告します(#^.^#)
それでは~