2016-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

ちゃうんやで。あのクラウドファンディングスタッフロール

お祭りがありました」を示唆する情報なんやで。

映画を見ている人で、スタッフロールに載ってない人は、観客そのものや。それは祭りに参加した人間とはちゃう

文化祭で例えてみ? 文化祭で誰かが作った何かの出し物を鑑賞することはそれはそれで楽しいかもしれん。

でも、文化祭っちゅーんは文化祭当日だけやなくて文化祭の出し物だったりを準備するのも含めての文化祭や。

お客の事を考えたり、アレコレこうじゃないと言い合ったりするのも楽しいよなあ?

即ち、映画も「鑑賞するだけ」の楽しみ方以外にも「映画ができるまでをやきもきして見守る」って楽しみ方も出来んねんで、ってのを示したのがあのスタッフロールなんやな。

増田ドリームジャンボ宝くじ買うたか10億円当たるとええな。年末が楽しみやのう。

そういう事や。モノにはいろんな楽しみ方あるゆう事やな。

詳しくは、「うる星やつら ビューティフル・ドリーマー」の映画でも見てみい。

なんとなくじゃろうがワイのゆうてることが分かるようになるかも分からんで。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161128235321

記事への反応(ブックマークコメント)