おはようございます☆昨日は励ましのコメントを頂きありがとうございました!!また頑張りたいと思います(*´艸`*)宜しくお願いします☆
さて、先日ぎゅうちゃんの保育参観に行ってきたのですか、今度はパープーの2歳児の保育参観に行ってきました!!
前回、早く行きすぎて気まずい時間を過ごした私。今度は少しゆっくりめに保育園に到着。車を降りようとドアを開けると大変な事に気づく。
み、みんなリュック背負ってる!!
持ち物表を確認すると、帽子・タオル・ビニール袋・・・。ま、まさか!!
いつものリュックに入れてくるって意味なのか!!(当たり前だろ!!)
おとぼけ全開のダメダメな私。仕事なら間違いなく使えない人。
『パ、パープー。ママ、リュック忘れちゃった・・・。』
『だ、大丈夫!!ほら、手提げ袋あるよ!!』
偶然、車に置いてあったレジャーマットみたいな素材の手提げ袋を見せて、何とか納得してもらった。園舎までの距離を緊張しながら歩く。ふと横を見ると、
誰だお前。
間違いない。うちの息子だ・・・。ぎゅうちゃんは手提げ袋を頭から被り周囲の注目を浴びていた。無視だ・・・。無視しよう・・・。
そのままぎゅうちゃんをクラスに送り、パープーと保育参観の教室へ。一応先生にリュックを忘れた事を伝えた。先生は苦笑いしながらも必要な物は全部持っていたのでOKしてくれた。ところが、
『タオルはここに掛けてくださーい、コップはこっちに置いてねー!!』
こ、コップ!?・・・。
『先生、コップも忘れてしまいました・・・。と、取りに行ってきます。』先生はまたまた苦笑いだった。
急いでコップを持って保育園へ戻る。もうこの時間だと保護者懇談会が始まっている時間だった。静まり返った教室に遅れて入り注目を浴びる自分を想像すると動機がした。コップとリュックを先生に渡し、ドキドキしながら懇談会の部屋へ入ろうとすると、
『パープーママ!!』後ろから先生が呼び止める。
またやっちまったか!?
『リュック全開ですよ(笑)』
私のリュックは先生が黙っていられないほど全開だった・・・。落とし物が無いかチェック。保育園児もビックリの迷惑者だ。
気を取り直し、懇談会の扉を開ける。予想通り注目の的になる私。しかも運悪く園長先生が挨拶中。顔面蒼白。そして座る場所が無い。先生が気づいて椅子に座らせてくれたが心が挫けそうだった。
保育参観が始まると普段は見られないパープーの姿が見られてワクワクした。私は後ろの人が見えないと思い、場所を少し譲ったらそれ以後少しも動いて貰えず小さな隙間からパープーを背伸びして見ることになった。もっと強くならないといけないな。と思った。パープーはお友達と仲良くしていたし、先生のお話もしっかり聞けていてステキでした。
親子で工作する時間があったのですが、パープーがもよおしたのでトイレへ。うっかりズボンを汚し大パニック。和気あいあいとした部屋の片隅で密かにズボンを履き替えるハメになった。
最後に先生の挨拶でお終い。パープーはじっとしていられず椅子の上に立ち大胆に転げ落ち注目の的になった。親子3人。変に目立ってしまった。
そんなこんなで、今年の保育参観は無事?終わりを迎えた。