ここから本文です

茨城空港は自衛隊の基地と共用ですか?

nemunoki0326さん

2012/3/2719:52:38

茨城空港は自衛隊の基地と共用ですか?

そんな話を聞いた事あります。
民間機と自衛隊の飛行機やヘリが両方離発着してるのでしょうか?

閲覧数:
604
回答数:
5
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

kotetu_gonさん

2012/3/2721:59:00

元々は不完全であった航空自衛隊百里基地の誘導路問題を解消し首都圏防衛の戦闘機部隊を効率的に運用するため、官民共用空港(茨城空港)の名目で旧来の滑走路の西側に並行する新滑走路を新設しています。
2本の滑走路を持つことで有事の際に戦闘機の運用を効率的に行えるようにしています、現実に民間機の利用は極僅かで空自戦闘機部隊の運用が主体の飛行場です、当然ですがコントロールは航空自衛隊が行っています。
http://livedoor.blogimg.jp/koi5127/imgs/c/1/c1258c95.jpg

質問した人からのコメント

2012/3/28 20:20:11

首都圏の国防基地だったのか。
民間機がごく僅かと言う事は、最初から民間的な採算は度外視されてるのかも。
みなさん回答ありがとうございました。

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

bluerapidさん

2012/3/2721:29:38

航空自衛隊百里基地です。 首都圏を含めた関東エリアの空の守りの要です。

百里基地の滑走路を増設する時に、地元対策を兼ねて民間空港としてもターミナルなどを整備したのが茨城空港です。

bucephalus90さん

2012/3/2720:17:07

百里基地を官民共用にしただけです。首都圏防空を担う基地ですね。戦闘機や偵察機、救難ヘリなど配備されています。

百里基地を官民共用にしただけです。首都圏防空を担う基地ですね。戦闘機や偵察機、救難ヘリなど配備されています。

policehonorさん

編集あり2012/3/2720:20:07

その通りです。茨城空港は航空自衛隊百里基地に併設されており。滑走路を共有してますので旅客機と戦闘機等が同じ滑走路を使用しています。


また航空機の管制は自衛隊が担当しており、スクランブル(戦闘機等の緊急発進)の際は自衛隊機が優先されます。

toshigimaさん

2012/3/2720:12:40

共用と言うより自衛隊基地の滑走路を間借りして民間空港としても使わしてもらっているのが実態でしょう。
あくまで航空自衛隊百里基地が主体ですよ…

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

最大7,000円相当のTポイント進呈
Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。