初めての調理で成功
こんにちは!いつもより30分早く起きれましたうったんです。(^-^)/
広島県に住む友人から「牡蠣」をいただいたのですが、私は一度も調理したことがありません。今まで牡蠣を食べた回数も数回です。調べてから作ってみてなんとか完成しました!美味しくいただけたので成功です。ヽ(^o^)丿
牡蠣と野菜のオイスターソース炒め
<材料> 牡蠣 白菜 小松菜 長葱
①牡蠣は塩水で洗ってぬめりを取り、酒と醤油につけておく。
②野菜は一口大に切る。
③フライパンにごま油を熱し、野菜の茎の部分と長葱から炒める。
牡蠣をよく焼くために、野菜は一旦お皿に取り出しておく。
④片栗粉をまぶした牡蠣をカリッと焼く。
⑤野菜を戻し入れ、この時に葉の部分も炒めて味付けして出来上がり。
< 調味料 塩、胡椒、オイスターソース、酒 >
野菜を炒めて一旦取り出すのを忘れました。 (´ー`)
無事に完成して美味しくできました!
使ったことのない食材を調理するのは緊張感があります。
牡蠣の悪いイメージ
牡蠣は食中毒のイメージが強くて、自分で買ったことはありませんでした。
調べてみると…
〇生牡蠣の食中毒の原因はほとんどノロウイルスによるもの。
〇中心部を85℃以上、90秒以上の加熱でノロウイルスは感染力を失う。
〇栄養たっぷりで疲労回復、貧血防止、美肌効果もあり体にいい食材。
特別牡蠣が食中毒になりやすいというわけではなく、生食されることが多いからなんですね。栄養たっぷりは嬉しいのでしっかり加熱をして食べたいですね!
お読みいただきありがとうございます。
怖いイメージの牡蠣とちょっと距離が縮まった感じです。(^-^)/