パスワードを忘れた? アカウント作成
12994228 story
NASA

NASA、宇宙服を着たままで排泄物をうまく処理できるアイデアを募集中 37

ストーリー by hylom
古くて新しい問題 部門より

NASAが「着用したままで排泄ができる宇宙服」の開発に繋がるアイデアを募集する「Space Poop Challenge」なる企画を行っている(AFP)。

現在、宇宙飛行士は排泄問題を解決するためにおむつを着用して宇宙服を着ているそうだ。しかし、現在のおむつは1日を超えての着用に問題があるため、排泄物処理のための新たな手法が求められている。

求められている条件は宇宙服に内蔵できること、最長144時間(6日間)排泄物を収集できること、使用時に手を使う必要がないこと。また、微小重力下の宇宙空間で利用可能である必要はあるが、地球上での利用については考えなくても良いという。

締め切りは12月20日で、優秀なアイデアには最大3万ドルの賞金が授与されるとのこと。

  • ビッグバンセオリーでハワードが試行錯誤するネタをやってほしい

    ここに返信
  • 嘔吐した宇宙飛行士メソッドで万事解決。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 16時47分 (#3121149)
    ナノサイズじゃなくてもいいかもしれないが
    ここに返信
    • Re:ナノマシンで体内処理 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2016年11月28日 17時38分 (#3121186)

      触手が処理している漫画なら見たことがある、クッ殺せとか言ってたけど。

      #何もない宇宙で人糞ってのは貴重な資源だろうから、ちゃんと利用できる形にしないとダメなんだろうね。

      • by Anonymous Coward

        殺せとは言ってないけど顔を赤らめてビクンビクンしていたのはシドニアの騎士でしたっけ

        わたしが最初に読んだのはヴァーリイの小説に出てくるシンブかな、あれもエロい描写があったような

  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 17時00分 (#3121163)

    え?これ宇宙服着るときに医療用の排泄管通してしまえば良くね?って思ったけど多分だめだったんだろうな。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 17時19分 (#3121171)

    最長144時間、日数にして6日間ほどかかるとNASAはみている。

    地上打ち上げから軌道上で組み立てた火星行の宇宙船に乗り換えるまで6日間かかる?
    あるいは加速中は常に宇宙服を着ていないといけない?
    あるいは火星着陸時に居住区のトイレが機能しだすまで6日間ぐらいかかる?

    宇宙服を着たままといっても、ヘルメットも常時つけていなくちゃならないというわけじゃないんだよね?
    じゃないとトイレだけじゃなく、酸素補給や水や食料の補給も問題になる。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 17時31分 (#3121179)

    > 最長144時間(6日間)

    1週間ぐらい出ない人ふつうにいるだろ。

    ここに返信
    • > 最長144時間(6日間)

      1週間ぐらい出ない人ふつうにいるだろ。

      一週間ぐらい出ない人じゃないと、このNASAのミッションを遂行できる資格が無いとは!!

      # つける薬が無いとはこの事か

      • by Anonymous Coward

        つける薬が無いとはこの事か

        下剤は飲むもんですからね、つけても効きませんよ。

    • 塊の方はそういう人もいるけど、水の方は解決してるの?
    • by Anonymous Coward

      5日出てない状態でミッション開始だとどうするんですか?!(威圧

      • by Anonymous Coward

        尻を宇宙空間に突き出して、減圧すればよろしい
        さすれば、バキュームがご

    • by Anonymous Coward

      目の付け所は悪くないですね
      一週間くらい出ない人は普通にいるから、我慢させても健康に深刻な害は無い
      問題は我慢出来るかどうか
      と言う事でスーツ内部にスペードマークを潰して細くしたような突起パーツを1つ追加すれば

      • > 問題は我慢出来るかどうか

        医者にもそんな訳あるかいと存在を否定されたものの実際週一出すだけで生活できているし、と出入りを記録しているうちに結構意図通りに制御できるようになってしまったので、個人差も考慮して食料を細かく指定するだけで我慢するってほどでもなくどうにでもなりそうな気がしますけどねぇ

        ただし長期間継続的に実施すると出口の障害物生成が促進されるみたいなので要注意 orz.

    • by Anonymous Coward

      甲賀忍者の末裔の方が言うには忍者は1ヶ月トイレを我慢できる修行をするそうです。
      忍者の知恵が宇宙で活かせるかもしれません。
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E4%BB%81%E4%B8%80 [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 19時00分 (#3121261)

    気密服自体をちょっと大きめに作っといて
    用足しの時は拘束解いて背に向かってバフンと膨らませ
    腕抜き股下げ尿瓶ぽい物取り出し当ててヤル様にするね
    おむつも併用して我慢ならん時点で拘束解いて腕抜き股下げ取り換えるとか

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      重力がないので瓶にうまく収まらないかも。

      リアクションホイールを付けて、回転しながらとか…
      くるくる回転すると、「あいつ、今してるんだな…」って思われます。
      縦回転(両脇腹ホイール)か横回転(背中お腹ホイール)、軸回転(頭と股ホイール)のどれがいいのでしょうね。
      目が回りそうなので目を閉じた方が良さそうです。できるだけ軸からお尻を突き出して、「考える人」スタイルで回転するのがいいでしょうね。

      或いは船外に軸回転するフック付きポールを付けておいて、そこに宇宙服を固定して振り回されながら…
      大勢の人が鉄棒の大車輪状態になっているのを見て「便所が満席だな」って思う日がくるのでしょうか。
      フックが外れると排便したまま放り出されます(しかも遠心力がなくなりヤツが暴れまわります)。命がけです。放り出すつもりが放り出される羽目に。
      観覧車みたいな装置も良さそうですね。

      6日間ということなので、お尻はきれいにしておかないとカブれそうだから洗浄したいところですが、ウェットティッシュ的なものでいいかな。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 19時19分 (#3121275)

    足もたいして役に立たないから切っちまえ。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 19時25分 (#3121277)

    「Gのレコンギスタ」に登場するMSは、なんとトイレ完備である。
    http://anicobin.ldblog.jp/archives/41284762.html [ldblog.jp]
    http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2366.html [fc2.com]

    放送当時は「変な進化を遂げてる」「コクピットにおトイレがついてるwww」的な意見が
    多かったと思うけど、丸一日以上乗り込むことも珍しくない宇宙船の密閉式コクピットなら、
    そりゃトイレは欲しいわな。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 19時34分 (#3121282)

    やはり直腸や膀胱に直接パイプを繋ぐしかなにのでは?
    膀胱の方は内圧を一定に保てばいいだけだけど
    直腸の方は少しめんどうだ
    腸の蠕動運動と連動して便を取り出す必要がある
    なにせ腸は脳並みに神経が集中しているので体調に直に影響する
    免疫系やパラニューロンも密集しているのでこれをうまくコントロールする必要がある
    いろいろ埋め込んでうまく制御しなければならないかもしれないな

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ケツの方は、大型のアナルプラグで栓をするかんじの返しがあれば問題ない

  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 19時39分 (#3121285)

    小はなんとかなるとしても、大はくっついたままでは気持ち悪いし、行動を制限してしまう。宇宙服の中では水は使えたとしても少量だろう。実験するのも、なんか、臭くていやだな。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 20時13分 (#3121302)

    いっそのこと、宇宙服ではなく、超小型の宇宙艇に袖と手袋を直に付けて、そこに腕を突っ込んで作業するのはどうでしょう。6日間のトイレの問題だけでなく、空気や水、食料も解決できるのではないでしょうか。月や火星の表面なら宇宙艇ではなくリヤカー的なものに置き換えれば(この場合腕だけでなく足も要りますね)いいのかな。

    (むしろトイレ問題が解決する頃には遠隔操作のロボットで事足りるようになっている気もする。)

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 21時17分 (#3121337)

    女王様を雇って人間便器に調教してもらう。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      というかEHSの技術で

      • by Anonymous Coward

        EHSの科学力のほうがふさわしいな

  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 21時56分 (#3121361)

    「『おむつ型全自動トイレ』、5年後の実用化を目指して開発中」 [srad.jp]
    が2008年の記事だから、8年経った今ではとうにできていそうなものだが、
    その後音沙汰がないところを見るとプロジェクトはとん挫したのか?

    しかし実用化の実験に参加させられる人はかなり屈辱的な扱いを受けることが想像される。
    排泄の過程をつぶさに観察されて、終わった後はおしりをしげしげとみられて
    「あ~、ここらへんちょっと残ってますね」とか写真撮られたりして。
    まあ実験するほうも嫌だろうけど。

    ここに返信
  • 掃除機みたいなもので吸い取ればいいじゃん! と単純に考えてみたが、排出口の周りを清潔にしておかないとかぶれてちょっとたまんない状態になるので、いっそのことヘルメットみたいに腰回りをしっかり密閉する構造にして、水洗で綺麗にしてくれる機能を持った「腰ヘルメット」というのはどうだろうか。

    // さらに「ヘルスメット」に進化して下半身に生じる衝動の全方面に対応する装置に進化することを期待している。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 23時29分 (#3121409)

    ケツとポコチンにチューブぶっさしておけばいんじゃね?

    ケツとポコチンにチューブぶっさしておけばいんじゃね?

    ここに返信
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...