1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:41:11 ID:Y6w
半額惣菜に勝てるのか?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:42:02 ID:RTh
そら半額惣菜に勝るものなしでそ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:42:04 ID:bpz
すぐ飽きる
作るのも面倒
作るのも面倒
6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:43:01 ID:FTj
半額弁当のがコスパいい
11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:46:23 ID:Y6w
>>6
半額弁当いいな。仕事帰りによる近所のスーパーはちょくちょく種類を変えてくれるから日替わりで飽きない。
半額弁当いいな。仕事帰りによる近所のスーパーはちょくちょく種類を変えてくれるから日替わりで飽きない。
14: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:48:37 ID:FTj
>>11
デメリットはいつでもあるとは限らないところ
BBA自分で作れやッ!
デメリットはいつでもあるとは限らないところ
BBA自分で作れやッ!
16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:52:29 ID:Y6w
>>14
もちろん、無ければもう一つ近所にある西友に行く。半額タイムが前のスーパーより1時間遅いから仕事が遅くなってもありつける二段構えなのさ。
もちろん、無ければもう一つ近所にある西友に行く。半額タイムが前のスーパーより1時間遅いから仕事が遅くなってもありつける二段構えなのさ。
8: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:45:50 ID:lJJ
パスタのみで同じ食事に何ヵ月も耐えれる強靭な精神力があればいける
9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:45:56 ID:gMg
非常食として備蓄しておけばいい
15: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:48:51 ID:Y6w
>>9
非常食に限るならカップ麺でもいいんだ。
月の食費をできるだけ安くしたいだけなの。
非常食に限るならカップ麺でもいいんだ。
月の食費をできるだけ安くしたいだけなの。
10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:46:02 ID:r3E
1日分の麺を茹でて保存してたら節約に!?
13: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:47:07 ID:FTj
>>10
放っとくと乾麺に戻るぞ
しかも味抜けて
放っとくと乾麺に戻るぞ
しかも味抜けて
12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:46:55 ID:e2f
節約メシっつーか最終手段だよパスタは(´・ω・`)。
死ぬ前の緊急回避醤油パスタであって、普通のメシとは毛色が異なる(´・ω・`)。
メシ食いたきゃ惣菜にしとけ(´・ω・`)。
死ぬ前の緊急回避醤油パスタであって、普通のメシとは毛色が異なる(´・ω・`)。
メシ食いたきゃ惣菜にしとけ(´・ω・`)。
17: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:55:34 ID:FTj
パスタ食う時は少し固目にすると腹にもたれていい
ちゃんと茹でると消化早過ぎで腹が減る
ちゃんと茹でると消化早過ぎで腹が減る
18: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:56:32 ID:Q8N
醤油パスタだの絶望のスパゲティばかり食ってたら死ぬ
半額弁当の方がまだいい
半額弁当の方がまだいい
25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:01:11 ID:Y6w
>>18
やっぱりパスタソースが一つの壁やねぇ。
やっぱりパスタソースが一つの壁やねぇ。
28: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:10:51 ID:IZS
>>25
ケチャップか、濃いめのトマトジュース炒めて、調味料で味付けしたり
牛乳やチーズなんか溶かしてまぜて味付けしたり
上のやつに卵黄やらベーコン加えてカルボナーラにしたり
ニンニク、EXVオイル、鷹の爪に頑張って乳化させてペペロンチーノにしたり
ケチャップか、濃いめのトマトジュース炒めて、調味料で味付けしたり
牛乳やチーズなんか溶かしてまぜて味付けしたり
上のやつに卵黄やらベーコン加えてカルボナーラにしたり
ニンニク、EXVオイル、鷹の爪に頑張って乳化させてペペロンチーノにしたり
31: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:19:53 ID:Y6w
>>28
うまそうだ。ハラヘッタ
いま冷蔵庫の中確認したら
ほんつゆ(濃縮3倍だぞ!)
ポン酢
すし酢
タバスコ
マヨネーズ
チューブしょうが、もみじおろし、和からし、わさび
つぶマスタード(ホットだぞ!)
キッチンに
味付塩コショウ
七味
塩
こしょう
があった。
これで何か作れる?
うまそうだ。ハラヘッタ
いま冷蔵庫の中確認したら
ほんつゆ(濃縮3倍だぞ!)
ポン酢
すし酢
タバスコ
マヨネーズ
チューブしょうが、もみじおろし、和からし、わさび
つぶマスタード(ホットだぞ!)
キッチンに
味付塩コショウ
七味
塩
こしょう
があった。
これで何か作れる?
19: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:57:33 ID:gMg
やっぱり米でしょ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:58:24 ID:FTj
半額弁当をおじやにして2食分に…
21: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)08:59:17 ID:4c8
海外なら
玄米の麺とかある
玄米の麺とかある
22: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:00:01 ID:uen
乾麺は便利だからねぇカップ麺毎日食えるけどパスタは毎日食えない不思議
23: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:00:21 ID:IZS
1キロ百いくらで売ってるし、ソースは自作すれば一食30円かからないぐらいじゃね
24: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:01:01 ID:aaL
茹でるのに光熱費が掛かるから
意外と安くはない
コスパなら、生麺のヤキソバとかうどんが勝る
意外と安くはない
コスパなら、生麺のヤキソバとかうどんが勝る
26: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:05:22 ID:pDq
ガスは2リットルわかせるのに4.3円ぐらいだよ
浅めに入れて倒してけば、もうちょい安いだろ
浅めに入れて倒してけば、もうちょい安いだろ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:08:27 ID:Dxn
大量にパスタを茹でる
冷凍→レンジで解凍
でどぞ
冷凍→レンジで解凍
でどぞ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:16:17 ID:aaL
トマト缶とケチャップを煮詰めて
ドライバジルと塩コショウで味付けして
シュレッドチーズを多めに混ぜ込んだら
ピザみたいなスパゲッティが出来た
食感は麺だけど、味はピザそのものだった
ドライバジルと塩コショウで味付けして
シュレッドチーズを多めに混ぜ込んだら
ピザみたいなスパゲッティが出来た
食感は麺だけど、味はピザそのものだった
30: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:16:49 ID:Dxn
コスパ悪そう
32: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:19:54 ID:aaL
野菜を切るのが面倒なら
缶詰野菜が多いかと思われるが
キムチ、ザワークラウト、浅漬けも結構使えるぞ
缶詰野菜が多いかと思われるが
キムチ、ザワークラウト、浅漬けも結構使えるぞ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:23:19 ID:Dxn
マヨネーズベースで
ほんつゆと唐辛子て味を整えて炒めれば
油の代わりにマヨネーズ
ゆで面を絡めて炒めれ
ほんつゆと唐辛子で味付け
どだ?
ほんつゆと唐辛子て味を整えて炒めれば
油の代わりにマヨネーズ
ゆで面を絡めて炒めれ
ほんつゆと唐辛子で味付け
どだ?
37: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:34:45 ID:Y6w
>>33
想像したらハラヘッタ。残り物があれば調味料の分量調整して足していける素晴らしいソース!
想像したらハラヘッタ。残り物があれば調味料の分量調整して足していける素晴らしいソース!
34: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:29:01 ID:IZS
和風パスタとか?
あんま和風作ったことないから下手なこと言えないけど
あんま和風作ったことないから下手なこと言えないけど
37: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:34:45 ID:Y6w
>>34
やっぱ和風になりますよねー。
やっぱ和風になりますよねー。
35: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:32:37 ID:Dxn
なんで醤油がないんだよ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:33:56 ID:iYw
ソースレシピ次第でいくらでもいけると思うけどな
ケチャップで炒めるしか能がないならやめとけ
ケチャップで炒めるしか能がないならやめとけ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:36:21 ID:iYw
どうしようもないなら、惣菜をあえるという手もある
39: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:38:21 ID:Y6w
なるほど、節約するならパスタは常食にすべきではないということがわかった。
ただし、常備しておいて残り物を具とするならコスパ良いんだな。
ただし、常備しておいて残り物を具とするならコスパ良いんだな。
40: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:39:35 ID:Dxn
トマトケチャップがあればいいんだよ
42: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:40:15 ID:iYw
>>40
トマトケチャップしか能がないのは長続きしない
トマトケチャップしか能がないのは長続きしない
43: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:41:52 ID:iYw
パスタを炒めるのは愚策
和えて煮る程度でいい
和えて煮る程度でいい
45: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:49:30 ID:iYw
極端なことをすると、肉じゃがの出汁を絡めて煮るのもありといえばあり
46: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:52:04 ID:m5W
安く上がるのはペペロンチーノ
49: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:58:12 ID:iYw
>>46
ペペロンチーノはマジで安上がり
ほうれん草の下処理で決まる
ペペロンチーノはマジで安上がり
ほうれん草の下処理で決まる
47: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:52:45 ID:Y6w
51: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)10:01:46 ID:Mom
>>47
コーンクリームパスタ意外といけるかも
コーンクリームパスタ意外といけるかも
48: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:54:15 ID:HjI
ツナ缶、大根おろし、しょうゆで食べるとおいしい
50: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)09:59:38 ID:iYw
>>48
ツナ缶はアレルギー持ちには注意が必要
一度クリティカルヒット受けたことがある
ツナ缶はアレルギー持ちには注意が必要
一度クリティカルヒット受けたことがある
52: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)10:02:08 ID:iYw
最終手段として、うまい棒をあえるという方法が・・・
めんたい味とか
めんたい味とか
59: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2016/11/28(月)10:38:34 ID:tw@gasyakora
>>52
そういえばふりかけパスタして食べたけど普通に食べれたのわ
そういえばふりかけパスタして食べたけど普通に食べれたのわ
53: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)10:04:23 ID:FRk
パスタなんてフライパンで焼けばそのまま食えるんだよ上等だろ
54: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2016/11/28(月)10:05:39 ID:A4R
大量に作って冷凍したシチューをかけて食べるといいぞ
55: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)10:06:39 ID:vuV
ヨーロッパで一人暮らしするにはまじで重宝するわパスタ
58: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)10:24:25 ID:4c8
海外旅行中キッチンのある宿は重宝する
56: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)10:16:08 ID:iYw
魚介類とよく合うんだよな
57: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)10:18:45 ID:HR1
惣菜なんて自分で作る方が安くて旨くね?
61: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)12:16:44 ID:FTj
乾麺ならカビない限り食えるやろ
62: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)12:26:12 ID:Y6w
>>61
ほんまやな、調べたら密閉容器やったら年単位で保存できるんやな。袋のまんまやったら虫食うのか・・・。
昔、釣りの撒き餌に使ってたヌカから虫さんコンニチワーしたの思い出した。
ほんまやな、調べたら密閉容器やったら年単位で保存できるんやな。袋のまんまやったら虫食うのか・・・。
昔、釣りの撒き餌に使ってたヌカから虫さんコンニチワーしたの思い出した。
63: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)12:27:07 ID:dc1
業務用は米よりコスパはいいと思う
64: 名無しさん@おーぷん 2016/11/28(月)12:56:32 ID:FTj
米も10キロ1500円とかあるやん
不味いけど
不味いけど
\ SNSでシェアする /
【PR】かんたんに置くだけインターネット!【SoftBank Air】
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1480290071/