こんばんは、我が家に実験に適した人がいる事に感謝。もっちです。
前回は結局初心者向けと言いながら絵の描き方というより
デジタル絵の描き方をご紹介していた為、ウチの旦那さんに実践させたら
恐ろしいアンパンマンが出来上がってしまい大変失礼しました
根本的な問題で、ペンタブ使ったことがない上にアナログも衝撃的なへたっぷり。
そんな人に、さあこの記事通りにパソコンで描いてみて!と言っても
上手くいくはずないんですよね。
私、旦那さんの目線に立ってませんでした。反省
という事で、本日はウチの旦那さんレベルの人の為のお絵描き講座です。
良かったら最後までお付き合いください<(_ _)>
①自己分析しよう
ウチの旦那さんレベルと書きましたが、そうじゃない人向けの記事を先に少し・・
まず、あなたはどのレベルの絵を描くか自己分析してください。
①我が家の旦那さんレベル。
②一応人が描けるが腺が角ばっていたりして安定しない
③もっちくらいは描けるよ
本日の30分ドローイング・キグナス氷河(笑)
④もっち以上描けるよ
私は私の絵のレベルを中の中と思ってます。
描けるが技術力が低い『誤魔化せば上手く見える』という自己分析です。
さて、まず①の方、以下飛ばして構いません
見出し②に進んで一緒に考えましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
④の方、読んでて「いやぁ、これは違うでしょ」とか
「お前(もっち)如きのレベルで偉そうに何言ってんだ?」とか
思うかもしれませんが、暖かい目で見てやって頂けたら幸いです。
②③の方、まず絵が上手くなりたいのでしたら
全力でデッサンしましょう。いやマジで。
結局描きまくるのが一番上手くなる方法です
そして、そんなあなたに必要なのは
トレーシングペーパーと普通の紙と鉛筆です。
そして、デッサンするものはあなたの好きなキャラではありません。
出来る限り全身が写っている生身の人の裸画像です(パンツは履いててイイよ♡)
これ、ちゃんと理由があるんですよ
例えば大好きな漫画家さんの絵を模写しまくって描いても
人の構造は理解出来てない事が多いと思うのです
漫画家さんやイラストレーターさんは、ちゃんと構造を理解したうえで
必要な線を選んで描いてるわけです。
人体の構造を理解していないのに、オリジナルを描いたりするから
あれ?この筋肉ってどうなってるの?足ってどうかくんだっけ??
描けたけどなんかバランス悪い・・あれあれ??
となります。そんな私のような人は、デッサンしましょう。という事です。
・・・うーん・・なんか偉そうだな(´・ω・`;)
私如きが何を言ってるんだと思われた方はゴメンナサイです<(_ _)>
ただね、20歳くらいで絵を描くのをやめて、37歳からすこしずつまた描き始めて
若かりし頃の私に言ってやりたいのですよ。
なんでデッサンしなかった!?と。もったいない、本当にもったいない。
あの時ちゃんとやってたら、もっと芯がしっかりしてたはずなのに
今苦労する事も少なかったはずなのに!と。
これを読んで下さっている方が若ければ若いほど真剣にデッサンを勧めます。
バストアップの絵は駄目ですよ!全身描きましょう。
人の構造を理解したら、描ける幅が凄く広がるんですから!
30分で良いから全身デッサンをしてみて下さい。
一月あれば凄くレベルアップしてるはずですよ。
②③のあなたに必要なのは構造の理解と実践です。
ぜひ一緒にレベルアップしていきませんか(*´ω`*)ノ
さて、以下の記事からは④の方同様で
読んでて「いやぁ、これは違うでしょ」とか
「お前(もっち)如きのレベルで偉そうに何言ってんだ?」とか
思うかもしれませんが、暖かい目で見てやって頂けたら幸いです<(_ _)>
②あなたの目指す絵はなんですか
さて、①の皆様とウチの旦那さんの絵が好きな皆様お待たせしました!
絵が描けない、絵が下手だ!!でも描けるようになりたい(´・ω・`)
そんな皆様、あなたの目標とする絵はどんな絵でしょうか?
通常の頭身のカッコイイ!可愛い!そんな絵でしょうか
それともチビキャラ?リアル絵?まずは目標の絵を探しましょう
目標が見当たらない、選べない。そんな人は
今一番読んでる漫画・アニメを当面の目標にしましょうか(≧▽≦)b
ちなみに、本格的に上手くなりたいという方は②③の方と同じです
とにかくデッサンする事を勧めます。
さあ、ウチのエリート被験者(笑)旦那さんに目標の絵を聞いてみましたよ!
もっち「旦那さんは、なれるならどんな絵描きになりたい?」
旦那さん「原哲夫(先生)かな」
もっち「・・・プッ・・( ´,_ゝ`) 」
③実践!短時間でちょっと絵が上手くなる方法
皆様も一緒にやってみてくださいね(≧▽≦)
1枚目:男の子を描いてみてください
素晴らしいですね(笑)前髪くらい描くと思っていたら
まさかのスーパーサイヤ人ヘアーです。
いきなり出鼻を挫かれて私一抹の不安を感じます(笑)
2枚目:目標の絵、または一番記憶に鮮明な漫画やアニメの登場人物を思い出して描いてみてください
旦那さんはずっとテラフォーマーズという漫画を読んでいたので
その登場人物『膝丸燈』を出来る限り思い出して描いてみてもらいました
下手ですね(笑)そしてずっとズボンをはいてませんね(笑)
ですが、どうでしょうか、まず前髪が出来ました。しかもちゃんと
前髪の形を作る努力をしています。そして服を着ました
皆様はどうですか?最初の絵より少しマシな形になってますか?
絵を描くって記憶と想像力がかなり必要なんです。
漫画をたくさん読んでる人は本当はその絵を記憶しているはずなんです
ここで時間に余裕がある人は、漫画やアニメを見ながら、そのイメージしたキャラを
模写してみてください。何が違う?どこがどういう構造になってる?
そういうのを意識して模写してみてください。
模写したら、もう一度見ないで描いてみてください。
さらにちょっとだけマシになってませんか?(*´ω`*)
それでは次に進みましょう!
3枚目:一枚めと二枚目を融合してみよう
融合というと難しく感じるかもしれませんが、ここは残しても良いかも!
と思うところを残して描いていきましょう
まさか前髪が残らないとは思ってもみませんでした
さすがですね(笑)私の思惑通りにはまったく動いてくれません(笑)
ですが、ズボンを履きましたし眉毛が出来ました。
少しずつですが漫画とか思い出しながら描いている事もあり
不足している部分を補いだしたりしているようです。
皆様の絵はちょっとでも不足を補えて来ていますか?(*´ω`*)
4枚目:丸で絵を描いてみよう
あれ?ちょっとさっきのはどうなったの?と思われるかもしれませんが
少し意識を変える練習です。丸で可愛いを意識して描いてみてください
旦那さんは丸で絵を描くを意識し過ぎて黒目を塗りつぶす発想が無かったそうです
皆様は黒目部分は塗りつぶしてみてください(笑)
③までは丸で人を作っていく事をやってもらい
④からは3枚目の絵を丸で描いてみてもらいました。
耳が消えてますね(笑)
皆様の絵はどうなってるでしょうか(*´ω`*)
可愛いとは思えない・・けどちょっと愛嬌はある気がする・・とか
今はそんなんで十分です(≧▽≦)b
5枚目:改めて3枚目を描いてみよう
さて、仕上げです!どうなるでしょうか(≧▽≦)
どうでしょう?下手ですね(笑)
でも、一枚めと比べると変化が多いです。
もうちょっと頑張ったらPeeping Lifeっぽくなりそうです(笑)
|
Peeping Life(ピーピング・ライフ) -The Perfect Extension- [DVD] 中古価格 |
一枚めと比較してみるとこんな感じ。
いきなり超上手くなるなんて事はさすがにないですが
変化は解って頂けるでしょうか?(≧▽≦)
さて、皆様の絵はどうなってますか?
少しの変化はありましたでしょうか?
ちょっとで良いから絵が描けるようになりたい場合
これを繰り返すだけで多少マシになって行くと思います。
ちなみに、模写やトレーシングペーパーでの写し絵で
絵の補正をしながら描いていくと更に効果的です╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
オマケ:図形で描く方法もあるよ
デジ絵になりますが、丸や四角の図形で絵を描く方法もあります。
レベルを上げるとクリップスタジオなんかに備わっている機能で
ペジェ曲線なんて方法もありますが
その辺りはまたいつか描く機会がありましたら・・という事で(*´ω`*)
最後に
こんなにも長い記事にお付き合いくださり誠にありがとうございました。
多少でも、絵が描けないけど描けるようになりたいと思っている方の
お力になれていたら幸いです(≧▽≦)
結局はたくさんデッサンして、たくさん絵を見て、意識して理解するという事が
大切になります。少しでも皆様が絵を描くのが楽しくなって
絵描きさんが増えたら私としても嬉しいです(*´ω`*)
私が出来るアドバイスなんて微々たるものですが、一緒に考えたり
解決方法を探したりすることは出来ますので、声掛けて下されば
お力になれる範囲でお応えしますのでお気軽に♪(≧▽≦)
本日もお付き合いくださりアリガトウございました<(_ _)>
毎日最低一枚お絵描きを目標に(`・ω・´)ゞ
それでは!!(≧▽≦)ノ
宣伝
広告