がほとんどで、 SIer で働いてる人や、 SIer で働いていたが辞めた人というのはあまりでてこない。下請けごときの労働環境が劣悪なのは当然だし、下請けの下級労働者がその業界について語っていてもそこにあまり意味のある情報はない。
は結構よくて理想と現実についていろいろと触れられていた(が id:ryoasai が SIer 出身なのか、下請け出身なのかは俺はよく知らん、記事の内容的に SIer 側の人だとなんとなく思っている)。
これはわりと直球であろうか。ちなみにこの記事で従業員数 8000 人ぐらいとあるのは 7000 人の勘違いないし誤記でこの方は http://www.slideshare.net/devsumi/201413d2-html5si-31559002 などからわかるように NTT コムウェア出身である。
では現に SIer 所属者が SIer について何か言ってる記事があるかというと、あまり見ないと思う。固いところが多く所属を公開しながら話をできないという人は多いのだろう。せっかくの匿名ダイアリーなので SIer の人の SIer の話が聞きたい。それとも、 SIer の従業員というような人はそもそもあまりはてなにいないのだろうか。
SIer から Amazon に転職したが技術的に残念なのは Amazon もそんなに変わらなかったという話 技術的に残念のレベルが違いすぎる
まず読みをはっきりさせてほしいアルね システムインテグレータなのかエスアイヤーなのか
システムインテグレーターアーの可能性はないのだろうか。 りんちゃんさんみたいな。
技術レベルが高いとは思っていないが 常にトレンドを取り入れればいいとも思っていない。 技術者のレベルが低いとは思うからこそ、 ここには万人が使えるフレームワークとかれた...
SIが糞だとは思わないけど、老害だとは思う こういう意見よくみるとね
XXだから導入できない。 XXXだから申請が必要で面倒くさい。 そんなことばかりいって、お客様に対してスピーディーに、 品質のいいものが提供できないから、 若い世代に「老害」とい...
残念ながらSIerで働いている人の大半はExcel使いなのでWeb系には行けないのです。 プログラム書く人はアーキテクトレベルがメインになるのですが、そういう人は自由な研究開発ポジショ...