今日は雨降ってるねw
ちわ~!ドラねこだよ〜(=´▽`=)ノ
芸術の秋。
それは普段芸術に興味のない人たちが慌てて芸術に触れる季節。
かというわしも偉そうに言っているが普段なかなか芸術に触れる機会はない。
昔、東京に住んでいた時は、
少し電車に乗れば上野などに出かけていって美術館を沢山まわったものだが、いかんせんいま住んでいる所にはそうした芸術スポットというものが見当たらない。
というか、全然ないw(;´∀`)
ワシ自身そういったものを見るのは非常に好きなのだが、近くに美術館なり博物館なりといったものがあまりないので気軽に芸術に触れることができないのだ。
これは悔しい。
好きなのにそういったものに触れられないとは、
まるで攻めて欲しいのに攻めてもらえないS嬢のじらしプレイに相通ずるモノがある(よくわからない)
現代の芸術に飽き足らないのならば、過去の偉大な遺産を食い潰すのだ!
というわけで、今回はわしが良いと思う、
アートっぽい音楽のPVをここでご紹介したいと思います(*´ω`*)
秋に見たい音楽PV特集!
Red Hot Chili Peppers -『Can't Stop』
なんかこういうよくわからないものに惹かれてしまうわしなのだが、このPVはレッチリにしてはなかなかおもしろい世界観である。
現代アートっぽい豊富なアイデアとクスッと笑わせてくれるもの満載な良いPVです。
音楽も良いw
Can't Stopはレッチリのファンクっぽい感じがフリーのベースとジョン・フルシアンテのギターとともに、絶妙のコンビネーションを発揮させている。
この音楽クセになりますなw
わしのiPodのヘビーローテションでもあります(*´∀`)
はじめにこれを見た時は、こんなシンプルな音でROCKを作れるものなのかと衝撃を受けた一曲。そしてこのPVを見てその斬新さに思わずすぐにCD屋にアルバム買いに走りに行きましたw
今思えば必死でCDを買い漁っていたあの頃のことは遠い昔の出来事ですなwww
それにしてもこのスピーカーから出てくるオッサン(トレント・レズナー)、
一体何しに来たんでしょうね?(;´∀`)
もうこれは何というかアイデア勝負でしょう!www
こんなにもシンプルな白黒というタイプライターの世界観を表現してしまうとはさすがは現代音楽の気鋭「BECK」ならではですな。
説明不要でいきなり始まるこの世界は、まるで0と1で構成されたマトリックスのようw
意外とアレをパクっているのかな?…違うか(;´∀`)
最後を飾るのはやっぱり「Speed Of Sound」でしょう。
なんといってもその幻想的な映像表現に魅せられてこれを選んでしまいました。
コールドプレイは作るPVのほとんどが良作と言ってもよい出来で、どれも粒ぞろいなんcだけど、あえて選ぶと言ったらやはりこれだね。
この光の美しい表現がすごいですね。音楽も素晴らしい!
「Speed Of Sound」という曲は、
わしは個人的に50年に一度出るかどうかの名曲だと思っているのですが、この楽曲の世界観はオッシャーなUKバンドならではの世界ですねw(*´ω`*)。
星野 源 - SUN【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】
最後に洋楽ばかりでは悔しいの邦楽から一曲。
最近の日本のミュージシャンで「アーティスト」と呼べる人はこの人以外いないでしょう。
この「SUN」は去年の楽曲ですが、PVの随所に見られるポップ感がいいですねw(*´ω`*)
最後に出てくる女の子たちも可愛らしいw
しかし、源さん「全部オレの女」って
……最後に笑わせてくれるところが星野源のエンターテイナーとして素敵な部分ですw
いかがでしたでしょう?
今回は秋に見たい傑作アートPVを5つほど集めてみました。
わしみたいに美術館などになかなか行けない人はこの秋、自宅のPCから素晴らしい音楽のPVを見てみるのはどうでしょうか?