ほっと落ち着くどこか懐かしい佇まいのお店
こんにちは。おもち(@sd_marisuke)です。
先日沖縄市にあるコザ運動公園で開催されたモーターフェスティバルへ行った帰りに沖縄そばを食べてきました。
行ったのはコザ運動公園入口のほぼ正面にある「沖縄そば ゆい」。1973年創業なので40年以上経ちますね。
私の大好きなお店で、この周辺へ来るとほぼ必ず立ち寄ります。
いわゆる「観光客向け」ではなく地元の人が多く通うお店。
店員さんが常連さんと「あい、〇〇ちゃん大きくなったね~」「元気してた~?」と仲良くお話していたり、アットホームな感じ。
お店自体も古民家の造りで雰囲気いいですよ。
もちろんそばの味も美味しい!特に麺がぷりぷりツルツルでたまらないです。
店内の雰囲気
プログラムの関係で遅くなり、お店を訪れたのは昼の1時過ぎ。
他のお客さんはおらず、ドアを開けると従業員の方2人が普通にそば食べていて思わず笑ってしまいました。ご飯中なんかすみません・・・。
「あい、お客さんだ!すみませんね~」とすぐに対応してくれ席に。このゆるーい感じ、いいですねー。
▼店内はこんな感じです。
扇風機。笑
テーブル席、座席、カウンターがあり割とこじんまりとした店内です。
テーブルや床の素材やライトがいい感じ。
奥のスペースはお店で使っているやちむんの器が展示されていて、購入することも出来ますよ。
前来た時よりだいぶ減っていた気がするんですが、もしかして結構売れているのかな?私も欲しい~
▼窓際のテーブル席。
外の景色を見ながらゆったり食べるのもいい。
メニュー
ゆいそばのメニューはこんな感じです。
なんこつそば550円、ソーキそばでも680円と激安!普通ソーキそばなら900円前後するんですよ~。
中味そば(中味はホルモンのこと。沖縄ではよく食べます)、ゆし豆腐(ほろほろと柔らかい豆腐)など昔ながらの沖縄らしい定番メニューも揃っています。
じゅうしぃー(沖縄風炊き込みご飯)や白米とのセットメニューも。ソーキセット美味しそう!
セットにも惹かれますが、ここはいつもの「なんこつそば」を注文。
こちらのじゅうしぃーはお米が柔らかくちょっと苦手。
フーチバー(よもぎ)を入れるかどうか聞かれるのですが、ナシでもなぜかフーチバーの味がするので苦手な方は注意です。
実際に食べてみる
注文して3分くらいですぐ出てきました。早い!
▼なんこつそば(550円)です。
どん!たくあん付き。
やっぱり器素敵だなあ。
ぽってりしてて好みです。
▼アップ
トッピングはお肉とネギのみでシンプル。
テーブルには紅ショウガやコーレーグース(島唐辛子の泡盛漬け)、七味などのトッピングが置いてあるのでお好みでどうぞ。
量は一般的なボリュームですね。
私にはちょっと足りないので大盛りメニューがあったら嬉しいんだけどなあ。
よく食べる方はじゅーしぃもつけるのがおすすめ。
さて、いただきます!
ん~じんわり美味しい(*´ `*)
これよ、この味!
スープは豚骨ベース。
ガツンとした特徴はないですが、しっかりウマイ。
味は少し濃いめですが、バランスが良くこれぞスタンダードな沖縄そば!といった味です。
アワセそばも似たような感想でしたがやっぱり昔から愛されているお店って安定感ありますよね。
▶沖縄市を代表する老舗そば店「アワセそば」に行ってきました。 - 眠りにつくころ
お年寄りから若者まで万人に愛されるのがわかる。
毎日でも食べたいもん・・・。笑
そしてこれがイチオシの麺。
食感が特徴的でぷりぷりツルツル!自家製なのかな?
他店と比べると比較的コシがしっかりある印象です。
んー、うまいー。
ちぢれ麺なのでスープもよく絡みます。
▼ソーキ!
ホロホロのお肉。
軟骨ソーキは油っぽくなりがちですが、こちらのはきちんと処理されていて臭みもなくアッサリとしています。
そしてナンコツ部分はコリコリ感がちょうど良く残ってていい歯ごたえ。
味は薄味で少し濃いめのスープとちょうどいいバランスです。
ごちそうさまでした
あっという間に完食。
ごちそうさまでした!
あー、今日もおいしかった(*'ω'*)満足
お店の居心地が良くて食べた後いつも眠くなります・・・ふふ。
穏やかな時間が流れていい感じ。
今度は器も買いに行こうっと♪
昔ながらの沖縄そばが食べたいなら「沖縄そば ゆい」!大好き。
たまにじゅーしぃーが売り切れるときもあるのであんまり遅くならないように行くのがおすすめですよ(^^)
店舗情報
沖縄そば ゆい
TEL:098-933-4864
営業時間:11:00~18:00
定休日:正月、お盆、台風
※他の食レポはこちらからどうぞ※