●【調査】高体連が今年の加盟登録者数発表 「男子サッカー部員数」が高野連発表の「硬式野球部員数」を初めて上回る
1 名前:YG防衛軍 ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:37:10.45 ID:CAP_USER9.net
2016.11.25 「事業について/統計資料」の加盟登録状況を更新いたしました。
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
平成28年度(公財)全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況【全日制+定通制】
サッカー 169,855人
http://www.zen-koutairen.com/pdf/reg-28nen.pdf
平成28年(2016年)度加盟校部員数・硬式
167,635人
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480145830/
2016.11.25 「事業について/統計資料」の加盟登録状況を更新いたしました。
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
平成28年度(公財)全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況【全日制+定通制】
サッカー 169,855人
http://www.zen-koutairen.com/pdf/reg-28nen.pdf
平成28年(2016年)度加盟校部員数・硬式
167,635人
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480145830/
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:37:40.38 ID:74g6YUiF0.net
やきうあかんかー
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:38:02.49 ID:yb6HnNVp0.net
>>1
ついにこの時が来たか!
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:38:12.49 ID:CMPIP69h0.net
実数はもっと離れてるだろ
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:38:38.27 ID:nhJSYK3v0.net
小学、中学、高校と全てサッカーが上回ったか
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:39:17.42 ID:Zt2R3FBv0.net
>>1
やきうは女子マネやら助っ人部員数含めた水増し数値でこれだからなw
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:40:02.78 ID:Dv9FzcQI0.net
やきうには軟式もあるしソフトボールもある
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:40:52.45 ID:2Iy7JHn+0.net
>>10
他競技も野球に含めようとしてるぞこいつ・・・
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:41:46.22 ID:jMEIDzLO0.net
>>10
キックベースも野球やな
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:17.18 ID:Rjf4Rhou0.net
>>10
双六は野球に含まれますか?
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:18.39 ID:1IFdtg1F0.net
>>10
フットサル競技人口250万人
下手すりゃサッカーより多いぞw
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:49:55.14 ID:XK2tnH3P0.net
>>10
サッカーもユースや町クラブがあったりフットサルもあるしな
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:40:13.35 ID:9iaRppbJ0.net
小中で減り続けてるのに、高野連の数字だけ現状維持を続ける怪しいグラフ
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:41:10.27 ID:qf8iGYgG0.net
高校サッカーも交代枠ってあるの?
サッカーの何がつまらないって、ベンチ入り全員が一度の試合で出られないことだよな
紅白戦出来るくらいの人数登録が可能なのにあり得ないシステム
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:45:04.86 ID:1IFdtg1F0.net
>>18
他のスポーツも普通そうだぞ
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:47:28.10 ID:NIWf2dSt0.net
>>44
高校サッカーの問題は部員数が多すぎて実戦積めずに
埋もれる才能が大勢居るだろうと危惧されてるな
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:50:29.67 ID:FVUrtSdT0.net
>>58
問題はって知ってる風に言いながら
実際はどの部員も試合に出てる事を知らないんだな
サッカーはBチームやCチームのリーグ戦とかまでちゃんと存在してる
そして良ければ当然トップに昇格もする、みんな実戦経験はかなり積んでる
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:59.42 ID:t5X2ajbG0.net
>>58
プリンスリーグとかって知ってる?
その上が最上位のプレミアリーグで、その下に地域リーグがあって、さらに下に都道府県リーグ
地域リーグや都道府県リーグは何部にも別れてる
ちなみに所属カテゴリが被らなければ同一高校や同一クラブでもいくつかチームを登録出来るから、試合に出られない選手はかなり少なくなる
263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 17:13:01.47 ID:o+OJJZhQ0.net
>>58
今の高校サッカーは昇降格、AチームBチーム等々競争多くて、運動部中でもどこもモチベーション高いで。
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:42:26.91 ID:CkIQAz100.net
ついに歴史が動いたwwwwww
甲子園信仰が脆くも崩れ去る瞬間wwwwwwww
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:19.95 ID:yBEClWer0.net
しかもサッカーはクラブユースや街ユースもあるという…
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:23.05 ID:P2JSn7Lk0.net
ユース抜きですごいな
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:29.36 ID:4YCgWv9b0.net
あかん
やきう最後の砦が崩された
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:43.43 ID:lVzXFDOz0.net
高野連ってちゃんとカウントしてんの?
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:46.31 ID:Rbx+m+Ui0.net
やきうオワコン過ぎる
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:44:14.49 ID:F6fm6ys/0.net
これ大事件じゃね?
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:44:23.30 ID:PNfxis2V0.net
マネージャすら含めてこれか……
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:44:48.47 ID:Yw5EUt1z0.net
あら?
そう考えるとNHKやテレ朝が毎日のように甲子園報道してる意味が分からなくなるな
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:45:24.25 ID:IEJhRLPZ0.net
>>42
そうなんだよね
サッカーが若年層で一番人気のスポーツなんだから、
その需要に合わせるのが筋なんだよw
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:44:48.57 ID:FVUrtSdT0.net
ユースや町クラブ除いてるんだろこれ
サッカー人口増えまくりだな
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:45:45.12 ID:S0EDfHon0.net
次はバスケだぞ?焼き豚ー
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:47:37.75 ID:HOPFLIuS0.net
サッカーのほうが下っ端でも練習に参加しやすいから充実感があるのかな。
やきうって一部の人しかまともな練習させてもらえないもんね。
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:47:42.21 ID:az8cG78U0.net
誤魔化しも追いつかなくなったのか
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:47:48.97 ID:9Gk0Tinf0.net
硬式野球部員(女子マネージャーや助っ人部員も含む)
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:47:55.44 ID:uZMCcFmt0.net
高野連発表の
って言葉が含蓄深いなw
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:48:21.34 ID:5uXDvRYw0.net
野球って何ならサッカーに勝てるの?
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:49:51.79 ID:xEZ3+E4B0.net
この他に全国都道府県のJユースと町クラブがあるんだ
焼豚すまないねぇ
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:50:30.50 ID:IEJhRLPZ0.net
野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連)
小学生 中学生 高校生
2009年 173,978 307,053 . 169,449
2010年 168,512(-*5,466) 290,755(-16,038) 168,488(-*,961)
2011年 156,242(-12,270) 280,917(-10,098) 166,925(-1,563)
2012年 142,719(-13,523) 261,527(-19,930) 168,144(+1,219)
2013年 131,786(-10,933) 242,290(-19,237) 167,088(-1,056)
2014年 123,583(-*8,203) 221,178(-21,112) 170,312(+3,244)
2015年 118,064(-*5,519) 202,470(-18,708) 168,898(-1,414)
2016年 ***,***(-**,***) 185,314(-17,156) 167,635(-1,263)
09→16 **,***減(**%減) 121,739減(40%減) . 1,814減(1%減)
水増ししてサッカーに負けた高野連…
103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:54:28.73 ID:Wo80x6bs0.net
>>79
何か知らない間にとんでもない事になってるなw
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:59:28.14 ID:odCrUoW00.net
>>79
中学生は毎年二万人も減ってるのか
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:51:22.06 ID:FXl/EfNL0.net
そりゃ俺の周りの子供が皆サッカーしてるはずだわ
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:51:29.72 ID:3X77Iovn0.net
日本スポーツ界を根底から揺るがす大事件だろwwwww
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:52:42.29 ID:XKASEbhk0.net
テレビではアレだけ高校野球をゴリ押ししてるのに抜かれたの?w
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:53:22.51 ID:Ef7YVEri0.net
野球の宮本が危惧してた形がいよいよ数字になって露わになってきたな
サッカーはしかもユース一切含んでないとか、数字以上の差が既にあるし
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:53:31.34 ID:ZSfErt0s0.net
JFA第2種選手登録数と高野連部員数
年度 JFA2種 高野連
2006 153,058 166,314
2007 151,848 168,501
2008 153,047 169,298
2009 154,559 169,449
2010 156,893 168,488
2011 160,395 166,925
2012 164,958 168,144
2013 167,369 167,088
2014 173,843 170,312
2015 176,344 168,898
※JFA第2種 18歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、高等学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:53:46.86 ID:r3iCK7uy0.net
俺の勘違いかな?
報道量は圧倒的に高校野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
のはずだが
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:25.40 ID:PoBSlgeW0.net
サッカーは小中学生しかやらないとか言ってた焼き豚…
高校生でも負けたぞ…
爺さんのプレー人口で勝負するか…?
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:40.95 ID:DxfuYVLO0.net
終わりの始まりだな
浮上の目も見えないしまだまだ落ちていくだろう
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:43.24 ID:JhWC+Mba0.net
レギュラーなれない時の奴隷指数は野球のほうが高いしなぁ・・・
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:52.58 ID:EnGHWWpR0.net
今我々は時代の節目にいるんだなあ
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:53.32 ID:XARCPHjR0.net
>>1
ユース、街クラブ抜きでこの数字なんだからなぁ〜。
時代が変わって来てますなw
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:57:51.85 ID:7GIY65Sj0.net
実際は20年くらい前からずっと負けてるだろ
大体選手権と甲子園の出場校が200校以上も違うのに
野球部員のが多い訳ないし
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:59:24.18 ID:9Gk0Tinf0.net
比較対象がそもそも違うのよ
高体連発表のサッカーは「男子」サッカー部員、女子サッカー部員は別にカウントされてる
要するに競技人口だろう
それに対して野球は高野連発表の「硬式」野球部員、男女とか区別なくカウントしてるので女子マネージャーや大会に出られないような女子選手も含む
それと大会に出場するために他の運動部等から寄せ集めの助っ人部員なんかも含まれるはず
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:00:04.53 ID:ZSfErt0s0.net
平成28年度
校数 部員数
硬式野球 4,014 167,635
サッカー . 4,134 169,855
151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:00:36.89 ID:IEJhRLPZ0.net
↓高野連発表の野球部員数は女子マネも含んでるよ
高野連H27年硬式野球部員数発表(千葉)
計:7895人
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/koushiki/2015.html
千葉高野連H27年硬式野球部員数
男子:7187人
女子:708人
計:7895人
http://www.chbf.or.jp/page-26/page-79
155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:01:23.47 ID:+EcyE5bc0.net
>>151
うわ、高野連は女子マネ入れてこの数値かよ
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:02:06.44 ID:hJ9WaUpH0.net
>>151
こらあかんわ
サッカーに惨敗だ
バスケにも負けてるんじゃないか?
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:02:59.27 ID:mZ9oGDrw0.net
>>151
本当に野球の水増しは酷いなw
野球で水増ししてない数値あんのか?w
227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:09:45.06 ID:M0QG99Hg0.net
>>151
9パー近くも女子を含めてw
おそらく助っ人も加えてる
合同校参加が増えてるのに競技人口が減ってないわけがないのに
やきうって思考力を奪うレジャーなんだな
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 17:02:38.87 ID:n89J9U3O0.net
総人数なんてそれほど問題じゃない
小学校クラブが激減してるので「やってみたいと思っていた」
「バットふったことない」クラスのド初心者が入ってくるから
一から育て上げるメソッドが必要になっちゃった
今までふるい落とししかして来なかった野球指導者にはこれが出来ない
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:03:07.00 ID:K2aXQqGI0.net
何で野球ってサッカーに比べてきちんとしない部分が多いの?
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:04:32.65 ID:WJ2SLhCH0.net
>>173
昭和の遺物だから
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:04:23.68 ID:UsA8J6/J0.net
メディアの全面バックアップがあるのにどんどん競技人口が減少し続ける不人気競技だな
217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 17:08:22.78 ID:rvFZLxUl0.net
高野連サイト見て思わず笑ってしまった
平成9年継続率101.9%
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_nanshiki.html
※継続率は、1年生がその後進級して3年生になった時の残留の割合を表しています。
1年生が分身したぞwwwwwwww
223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:08:59.47 ID:EBFeR45p0.net
>>217
クソwww
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 17:09:07.76 ID:rvFZLxUl0.net
平成9年継続率101.9%
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_nanshiki.html
※継続率は、1年生がその後進級して3年生になった時の残留の割合を表しています。
100%超えるってどういうことだよ焼豚www
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 17:10:10.30 ID:QFQejx070.net
>>224
フィジカルエリートらしいから分裂したんだろwwwwww
258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:12:13.44 ID:KVB9rrKk0.net
>>224
野球部の一年生の中に分身の術使えるナルトが居るのかな?
272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:14:10.01 ID:RbaEdZwR0.net
>>258
多重影分身の術は焼き子豚の得意忍術だからね
275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:14:26.39 ID:WJ2SLhCH0.net
>>224
ほら、あれだろ
事情があって中学までで野球をやめてた天才が三年の夏にドラマチックに野球に復帰するんだよ
531 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:36:51.42 ID:IEJhRLPZ0.net
昨年と今年の比較
2015部員数 2016部員数
中学 蹴 野 野/蹴 中学 蹴 野 野/蹴
埼玉 15890 *9559 0.602 埼玉 15227 *8747 0.573 サッカー人気
茨城 *7769 *4846 0.624 茨城 *7450 *4383 0.588
東京 21139 13322 0.630 東京 20108 12192 0.606
神奈 16770 10574 0.631 静岡 *7698 *4678 0.608 ↑
静岡 *7962 *5132 0.645 神奈 16221 10050 0.620
千葉 12655 *8714 0.689 大阪 14386 *9445 0.657
大阪 14386 10456 0.727 千葉 12069 *8034 0.666
京都 *5091 *3745 0.736 栃木 *4137 *2993 0.723
栃木 *4414 *3322 0.753 京都 *4838 *3536 0.731
滋賀 *3307 *2634 0.796 山梨 *1627 *1191 0.732
島根 *1419 *1620 1.142 岐阜 *3618 *3979 1.100
徳島 *1192 *1370 1.149 島根 *1368 *1513 1.106
奈良 *1995 *2326 1.166 山口 *2472 *2746 1.111
沖縄 *3558 *4180 1.175 奈良 *1901 *2116 1.113
山口 *2563 *3148 1.228 沖縄 *3323 *3897 1.173
大分 *2023 *2520 1.246 大分 *1860 *2239 1.204
岩手 *2394 *3212 1.342 岩手 *2202 *2897 1.316
青森 *2374 *3345 1.409 青森 *2201 *2982 1.355 ↓
新潟 *3099 *4703 1.518 新潟 *2918 *4191 1.436
秋田 **944 *2386 2.528 秋田 **927 *2613 2.819 野球人気
計 238,027 202,488 0.851 計 227,735 185,314 0.814
野球人気の県は過疎化が進んでいる
Category : 野球
やきうあかんかー
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:38:02.49 ID:yb6HnNVp0.net
>>1
ついにこの時が来たか!
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:38:12.49 ID:CMPIP69h0.net
実数はもっと離れてるだろ
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:38:38.27 ID:nhJSYK3v0.net
小学、中学、高校と全てサッカーが上回ったか
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:39:17.42 ID:Zt2R3FBv0.net
>>1
やきうは女子マネやら助っ人部員数含めた水増し数値でこれだからなw
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:40:02.78 ID:Dv9FzcQI0.net
やきうには軟式もあるしソフトボールもある
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:40:52.45 ID:2Iy7JHn+0.net
>>10
他競技も野球に含めようとしてるぞこいつ・・・
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:41:46.22 ID:jMEIDzLO0.net
>>10
キックベースも野球やな
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:17.18 ID:Rjf4Rhou0.net
>>10
双六は野球に含まれますか?
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:18.39 ID:1IFdtg1F0.net
>>10
フットサル競技人口250万人
下手すりゃサッカーより多いぞw
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:49:55.14 ID:XK2tnH3P0.net
>>10
サッカーもユースや町クラブがあったりフットサルもあるしな
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:40:13.35 ID:9iaRppbJ0.net
小中で減り続けてるのに、高野連の数字だけ現状維持を続ける怪しいグラフ
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:41:10.27 ID:qf8iGYgG0.net
高校サッカーも交代枠ってあるの?
サッカーの何がつまらないって、ベンチ入り全員が一度の試合で出られないことだよな
紅白戦出来るくらいの人数登録が可能なのにあり得ないシステム
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:45:04.86 ID:1IFdtg1F0.net
>>18
他のスポーツも普通そうだぞ
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:47:28.10 ID:NIWf2dSt0.net
>>44
高校サッカーの問題は部員数が多すぎて実戦積めずに
埋もれる才能が大勢居るだろうと危惧されてるな
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:50:29.67 ID:FVUrtSdT0.net
>>58
問題はって知ってる風に言いながら
実際はどの部員も試合に出てる事を知らないんだな
サッカーはBチームやCチームのリーグ戦とかまでちゃんと存在してる
そして良ければ当然トップに昇格もする、みんな実戦経験はかなり積んでる
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:59.42 ID:t5X2ajbG0.net
>>58
プリンスリーグとかって知ってる?
その上が最上位のプレミアリーグで、その下に地域リーグがあって、さらに下に都道府県リーグ
地域リーグや都道府県リーグは何部にも別れてる
ちなみに所属カテゴリが被らなければ同一高校や同一クラブでもいくつかチームを登録出来るから、試合に出られない選手はかなり少なくなる
263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 17:13:01.47 ID:o+OJJZhQ0.net
>>58
今の高校サッカーは昇降格、AチームBチーム等々競争多くて、運動部中でもどこもモチベーション高いで。
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:42:26.91 ID:CkIQAz100.net
ついに歴史が動いたwwwwww
甲子園信仰が脆くも崩れ去る瞬間wwwwwwww
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:19.95 ID:yBEClWer0.net
しかもサッカーはクラブユースや街ユースもあるという…
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:23.05 ID:P2JSn7Lk0.net
ユース抜きですごいな
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:29.36 ID:4YCgWv9b0.net
あかん
やきう最後の砦が崩された
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:43.43 ID:lVzXFDOz0.net
高野連ってちゃんとカウントしてんの?
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:43:46.31 ID:Rbx+m+Ui0.net
やきうオワコン過ぎる
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:44:14.49 ID:F6fm6ys/0.net
これ大事件じゃね?
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:44:23.30 ID:PNfxis2V0.net
マネージャすら含めてこれか……
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:44:48.47 ID:Yw5EUt1z0.net
あら?
そう考えるとNHKやテレ朝が毎日のように甲子園報道してる意味が分からなくなるな
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:45:24.25 ID:IEJhRLPZ0.net
>>42
そうなんだよね
サッカーが若年層で一番人気のスポーツなんだから、
その需要に合わせるのが筋なんだよw
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:44:48.57 ID:FVUrtSdT0.net
ユースや町クラブ除いてるんだろこれ
サッカー人口増えまくりだな
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:45:45.12 ID:S0EDfHon0.net
次はバスケだぞ?焼き豚ー
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:47:37.75 ID:HOPFLIuS0.net
サッカーのほうが下っ端でも練習に参加しやすいから充実感があるのかな。
やきうって一部の人しかまともな練習させてもらえないもんね。
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:47:42.21 ID:az8cG78U0.net
誤魔化しも追いつかなくなったのか
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:47:48.97 ID:9Gk0Tinf0.net
硬式野球部員(女子マネージャーや助っ人部員も含む)
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:47:55.44 ID:uZMCcFmt0.net
高野連発表の
って言葉が含蓄深いなw
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:48:21.34 ID:5uXDvRYw0.net
野球って何ならサッカーに勝てるの?
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:49:51.79 ID:xEZ3+E4B0.net
この他に全国都道府県のJユースと町クラブがあるんだ
焼豚すまないねぇ
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:50:30.50 ID:IEJhRLPZ0.net
野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連)
小学生 中学生 高校生
2009年 173,978 307,053 . 169,449
2010年 168,512(-*5,466) 290,755(-16,038) 168,488(-*,961)
2011年 156,242(-12,270) 280,917(-10,098) 166,925(-1,563)
2012年 142,719(-13,523) 261,527(-19,930) 168,144(+1,219)
2013年 131,786(-10,933) 242,290(-19,237) 167,088(-1,056)
2014年 123,583(-*8,203) 221,178(-21,112) 170,312(+3,244)
2015年 118,064(-*5,519) 202,470(-18,708) 168,898(-1,414)
2016年 ***,***(-**,***) 185,314(-17,156) 167,635(-1,263)
09→16 **,***減(**%減) 121,739減(40%減) . 1,814減(1%減)
水増ししてサッカーに負けた高野連…
103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:54:28.73 ID:Wo80x6bs0.net
>>79
何か知らない間にとんでもない事になってるなw
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:59:28.14 ID:odCrUoW00.net
>>79
中学生は毎年二万人も減ってるのか
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:51:22.06 ID:FXl/EfNL0.net
そりゃ俺の周りの子供が皆サッカーしてるはずだわ
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:51:29.72 ID:3X77Iovn0.net
日本スポーツ界を根底から揺るがす大事件だろwwwww
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:52:42.29 ID:XKASEbhk0.net
テレビではアレだけ高校野球をゴリ押ししてるのに抜かれたの?w
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:53:22.51 ID:Ef7YVEri0.net
野球の宮本が危惧してた形がいよいよ数字になって露わになってきたな
サッカーはしかもユース一切含んでないとか、数字以上の差が既にあるし
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:53:31.34 ID:ZSfErt0s0.net
JFA第2種選手登録数と高野連部員数
年度 JFA2種 高野連
2006 153,058 166,314
2007 151,848 168,501
2008 153,047 169,298
2009 154,559 169,449
2010 156,893 168,488
2011 160,395 166,925
2012 164,958 168,144
2013 167,369 167,088
2014 173,843 170,312
2015 176,344 168,898
※JFA第2種 18歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、高等学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:53:46.86 ID:r3iCK7uy0.net
俺の勘違いかな?
報道量は圧倒的に高校野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
のはずだが
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:25.40 ID:PoBSlgeW0.net
サッカーは小中学生しかやらないとか言ってた焼き豚…
高校生でも負けたぞ…
爺さんのプレー人口で勝負するか…?
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:40.95 ID:DxfuYVLO0.net
終わりの始まりだな
浮上の目も見えないしまだまだ落ちていくだろう
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:43.24 ID:JhWC+Mba0.net
レギュラーなれない時の奴隷指数は野球のほうが高いしなぁ・・・
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:52.58 ID:EnGHWWpR0.net
今我々は時代の節目にいるんだなあ
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:55:53.32 ID:XARCPHjR0.net
>>1
ユース、街クラブ抜きでこの数字なんだからなぁ〜。
時代が変わって来てますなw
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 16:57:51.85 ID:7GIY65Sj0.net
実際は20年くらい前からずっと負けてるだろ
大体選手権と甲子園の出場校が200校以上も違うのに
野球部員のが多い訳ないし
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 16:59:24.18 ID:9Gk0Tinf0.net
比較対象がそもそも違うのよ
高体連発表のサッカーは「男子」サッカー部員、女子サッカー部員は別にカウントされてる
要するに競技人口だろう
それに対して野球は高野連発表の「硬式」野球部員、男女とか区別なくカウントしてるので女子マネージャーや大会に出られないような女子選手も含む
それと大会に出場するために他の運動部等から寄せ集めの助っ人部員なんかも含まれるはず
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:00:04.53 ID:ZSfErt0s0.net
平成28年度
校数 部員数
硬式野球 4,014 167,635
サッカー . 4,134 169,855
151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:00:36.89 ID:IEJhRLPZ0.net
↓高野連発表の野球部員数は女子マネも含んでるよ
高野連H27年硬式野球部員数発表(千葉)
計:7895人
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/koushiki/2015.html
千葉高野連H27年硬式野球部員数
男子:7187人
女子:708人
計:7895人
http://www.chbf.or.jp/page-26/page-79
155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:01:23.47 ID:+EcyE5bc0.net
>>151
うわ、高野連は女子マネ入れてこの数値かよ
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:02:06.44 ID:hJ9WaUpH0.net
>>151
こらあかんわ
サッカーに惨敗だ
バスケにも負けてるんじゃないか?
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:02:59.27 ID:mZ9oGDrw0.net
>>151
本当に野球の水増しは酷いなw
野球で水増ししてない数値あんのか?w
227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:09:45.06 ID:M0QG99Hg0.net
>>151
9パー近くも女子を含めてw
おそらく助っ人も加えてる
合同校参加が増えてるのに競技人口が減ってないわけがないのに
やきうって思考力を奪うレジャーなんだな
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 17:02:38.87 ID:n89J9U3O0.net
総人数なんてそれほど問題じゃない
小学校クラブが激減してるので「やってみたいと思っていた」
「バットふったことない」クラスのド初心者が入ってくるから
一から育て上げるメソッドが必要になっちゃった
今までふるい落とししかして来なかった野球指導者にはこれが出来ない
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:03:07.00 ID:K2aXQqGI0.net
何で野球ってサッカーに比べてきちんとしない部分が多いの?
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:04:32.65 ID:WJ2SLhCH0.net
>>173
昭和の遺物だから
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:04:23.68 ID:UsA8J6/J0.net
メディアの全面バックアップがあるのにどんどん競技人口が減少し続ける不人気競技だな
217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 17:08:22.78 ID:rvFZLxUl0.net
高野連サイト見て思わず笑ってしまった
平成9年継続率101.9%
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_nanshiki.html
※継続率は、1年生がその後進級して3年生になった時の残留の割合を表しています。
1年生が分身したぞwwwwwwww
223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:08:59.47 ID:EBFeR45p0.net
>>217
クソwww
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 17:09:07.76 ID:rvFZLxUl0.net
平成9年継続率101.9%
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_nanshiki.html
※継続率は、1年生がその後進級して3年生になった時の残留の割合を表しています。
100%超えるってどういうことだよ焼豚www
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/11/26(土) 17:10:10.30 ID:QFQejx070.net
>>224
フィジカルエリートらしいから分裂したんだろwwwwww
258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:12:13.44 ID:KVB9rrKk0.net
>>224
野球部の一年生の中に分身の術使えるナルトが居るのかな?
272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:14:10.01 ID:RbaEdZwR0.net
>>258
多重影分身の術は焼き子豚の得意忍術だからね
275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:14:26.39 ID:WJ2SLhCH0.net
>>224
ほら、あれだろ
事情があって中学までで野球をやめてた天才が三年の夏にドラマチックに野球に復帰するんだよ
531 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/11/26(土) 17:36:51.42 ID:IEJhRLPZ0.net
昨年と今年の比較
2015部員数 2016部員数
中学 蹴 野 野/蹴 中学 蹴 野 野/蹴
埼玉 15890 *9559 0.602 埼玉 15227 *8747 0.573 サッカー人気
茨城 *7769 *4846 0.624 茨城 *7450 *4383 0.588
東京 21139 13322 0.630 東京 20108 12192 0.606
神奈 16770 10574 0.631 静岡 *7698 *4678 0.608 ↑
静岡 *7962 *5132 0.645 神奈 16221 10050 0.620
千葉 12655 *8714 0.689 大阪 14386 *9445 0.657
大阪 14386 10456 0.727 千葉 12069 *8034 0.666
京都 *5091 *3745 0.736 栃木 *4137 *2993 0.723
栃木 *4414 *3322 0.753 京都 *4838 *3536 0.731
滋賀 *3307 *2634 0.796 山梨 *1627 *1191 0.732
島根 *1419 *1620 1.142 岐阜 *3618 *3979 1.100
徳島 *1192 *1370 1.149 島根 *1368 *1513 1.106
奈良 *1995 *2326 1.166 山口 *2472 *2746 1.111
沖縄 *3558 *4180 1.175 奈良 *1901 *2116 1.113
山口 *2563 *3148 1.228 沖縄 *3323 *3897 1.173
大分 *2023 *2520 1.246 大分 *1860 *2239 1.204
岩手 *2394 *3212 1.342 岩手 *2202 *2897 1.316
青森 *2374 *3345 1.409 青森 *2201 *2982 1.355 ↓
新潟 *3099 *4703 1.518 新潟 *2918 *4191 1.436
秋田 **944 *2386 2.528 秋田 **927 *2613 2.819 野球人気
計 238,027 202,488 0.851 計 227,735 185,314 0.814
野球人気の県は過疎化が進んでいる
コメント
1.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 18:27 ID:of2Xgbjf0
2.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 18:29 ID:VGx9AxBE0
3.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 18:30 ID:BjxwcJar0
それを毛嫌いした若者が野球から離れてるのと、保護者がはなれちゃったんだと思うわ。
まあブラック企業の就職としては凄い有利になるのは間違いないけどね
4.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 18:31 ID:wyH9Vqsp0
そんな昭和の残滓で理不尽な世界で耐え忍んで頑張った結果、
一部のうまいヤツはくじ引きで競売にかけられて、
その他大勢のザコ共は水増ししてでも天下に縋り付いていたい情けない奴らの道具にされる
恥ずかしくないのかね野球やってる学生は
5.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 18:38 ID:y6r8ld810
6.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 18:44 ID:8hTs.UTB0
「サッカー選手になりたい」が5に対して
「野球選手になりたい」が1
俺は両方好きだから両方栄えて欲しいけどな。
7.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 18:48 ID:uWVurbf10
文科省から高校総体に相応しくないという理由で外されている
だから野球には総体はなく、代わりに甲子園がある
8.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 18:53 ID:BiwgNNw20
サッカー選手は口だけのクソ雑魚でしかないのに…。
日本のクソゴミレベルじゃお金も稼げないしな。
野球みたいに結果出してみろよゴミ共。
9.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 18:54 ID:wfPV4lh.0
これは致命的でしょ。中国や韓国レベルだよ。日本人の感覚じゃない
10.Posted by: あ | 2016年11月26日 18:55 ID:psoMPHt80
とりあえずサッカーが〜Jリーグが〜やるのかな?w
野球が嫌いでも野球を叩くな理論は勘弁な
野球はメディアがごり押し税金使い尽くしで嫌なら見るなはどうやっても日本に住んでるとできないからな
焼き豚絶滅させたるから覚悟しとけよ焼き豚w
11.Posted by: あ | 2016年11月26日 18:57 ID:psoMPHt80
焼き豚イライラでワロタ
12.Posted by: あ | 2016年11月26日 19:01 ID:EJYWTe7L0
13.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 19:12 ID:15X374QF0
数字の水増し位日常茶飯事w
14.Posted by: | 2016年11月26日 19:15 ID:V1TUrs2L0
15.Posted by: あ | 2016年11月26日 19:35 ID:DGGpHNN30
16.Posted by: 、 | 2016年11月26日 19:38 ID:We.hc.050
17.Posted by: サカカス | 2016年11月26日 19:41 ID:55N0ATLN0
それだけ人数いるならさぞ世界に通用する有望な選手おるんやろなぁ笑
18.Posted by: お | 2016年11月26日 19:43 ID:rw2pUOdo0
19.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 19:51 ID:pZ8sSYPB0
今のプリンスリーグとか見ると 強い高校対クラブチームなわけで面白いよね。
20.Posted by: ななしさん | 2016年11月26日 20:04 ID:RqDIi91M0
県ベスト8にも満たないときから応援とかマジ糞
他に全国優勝の部活があっても応援にいくのは野球だけ
マジ糞
21.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 20:10 ID:hIGwI2KQ0
たしかに、>217のような分身術は、
焼き豚さんにしか出来ませんわ。 参りましたわ。
※17
世界の競技人口の半数近くいるという、日本のやきう選手ですが、
メジャーで通用してるのは、ごく僅かですけど、どうしてなんですかね?
どうしてなんでしょうかね?
22.Posted by: | 2016年11月26日 20:23 ID:6kR0Dksd0
23.Posted by: あ | 2016年11月26日 20:28 ID:q1ru5tTN0
24.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 20:29 ID:Z1Y30KXq0
25.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 20:42 ID:r38wkCK80
26.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 20:53 ID:hIGwI2KQ0
犯罪者を大量生産している。
マスゴミによる ゴリ押し&偏向報道。
こんな歪んだ レジャーが
没落していくのを見れるから、オレは人生 楽しんでますよ。
他人の人生なんか気にならないくらいに。
27.Posted by: 名無し | 2016年11月26日 20:56 ID:i41mFKtu0
28.Posted by: 名無し | 2016年11月26日 21:00 ID:i41mFKtu0
29.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 21:44 ID:Xge6uZzn0
女子マネも数に足してるとかのくだりにワロタww
30.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 22:17 ID:AD0tQidq0
31.Posted by: あ | 2016年11月26日 22:39 ID:psoMPHt80
サッカーはおもしろいけどやきうはおもしろくない
やきうがおもしろかったらもっと世界中でやってる人いるはず
やきうが世界に普及しないのは道具のせいでもルールのせいでもないおもしろくないから
おもしろかったらルール覚えるしドミニカキューバみたいなくそ貧しい国でも競技人口激減してるとはいえやってる人いるから道具も関係ない
焼き豚は野球がおもんないことをさすがに認めろ現実を直視して現実を生きろ
いつまでも北朝鮮もびっくりの捏造水増し都合の悪いことは報道しない野球マンセーするな
ほんと焼き豚は在日朝鮮人しかいないからこんなキチガイみたいなこと平気でするもんな
32.Posted by: あ | 2016年11月26日 22:56 ID:MH1VsrQt0
野球が普及しないのは道具とか必要経費がかかるのもあるけど、生まれたのがアメリカだからだろ。サッカーやテニスなんかはヨーロッパで生まれそれが植民地時代に各国に広がったから今があるわけで、だからクリケットなんかは野球に近いと言われてるけど競技人数多いんだよ。
33.Posted by: あ | 2016年11月26日 23:21 ID:psoMPHt80
どこが論理破綻してるのか具体的に教えて下さい
野球がおもしろくないから普及しないんだよ
アメリカ発祥だからとか関係ない
アメリカ発祥のバスケは世界的に人気ある
ほんま焼き豚は頭ガイジしかいないな
いい加減現実を直視しろ野球はおもしろくないだから普及しないそれは理解できるよね?それはわかるよね?焼き豚でも
焼き豚は元々ガイジなのに爺しかいないから痴呆も発症しててどうしようもないな
34.Posted by: 適当 | 2016年11月26日 23:27 ID:VXJKb5ms0
35.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月26日 23:29 ID:auECUaHbO
自分は全く見ないのでどうでもいいが
36.Posted by: 二腹やわ馬放島 | 2016年11月27日 00:32 ID:PKEWnlpQ0
野球は廃れるだろうな
37.Posted by: 被害者有限会社 | 2016年11月27日 00:39 ID:PKEWnlpQ0
応援もサッカーの、真似したりしても、ちょっとキツイな
やはり攻守の切り替えが速いサッカーの方が誰が見たって面白い
野球のチンタラ感はさすがにイラつく
アメリカでもサッカーの方が人気が出てきてるからな
38.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 01:16 ID:i8ohxjcX0
サッカーの方が見て楽しいけど、プロスポーツとして見るとな・・・。
野球より選手生命短いんだし、野球並みにはなってほしいな。
39.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 01:22 ID:WPLK8BLO0
おじいちゃんの時代はそれしかなかったからやってただけだろ
今は海外サッカーとか子供の頃から見てる時代、坊主になってまで野球なんてやらんよ
40.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 01:40 ID:.yQdvKOy0
誰 が 見 た い か よ
品行方正に真面目に毎日生活してる一般人をバカにしてるわ
41.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 02:05 ID:m176WmBw0
>637
高校野球は高体連に加盟してないから独自に勝手な数字を発表できる
東京ドーム55000人どころか今は92000人とか発表してるレベル
それなのにサッカーが上回ってきたからニュースになってるの
42.Posted by: 名無しさん | 2016年11月27日 03:14 ID:5t8DIEVZ0
サッカー・水泳・テニスのように部活とは別のスクールが出来るのはいいこと
いじめからの逃げ道になるしな
43.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 03:28 ID:dGVEddb.0
44.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 03:45 ID:ZxjM9Zvu0
どっちも面白いんだから、野球の良いニュースもまとめたら良いのに
※31みたいなレッテル貼りするのがサッカーファンなの?
これはサッカーファンの総意と見ても良いのかね
一応、ヨーロッパとかにも新しい野球チームとかリーグも出来てきてるんだけどね…
45.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 03:54 ID:m176WmBw0
間違いなく数年以内に野球部はバスケ部に部員数で抜かれるよ
中学の部員数ではもうバスケ部のほうが多くなってるからなww
74 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 23:01:03.63 ID:9W9+f6CG0
焼豚は「サッカーガー」と言ってる場合じゃないぞ!
まじで数年以内にバスケ部にも部員数を追い越されるからなww
46.Posted by: 名無しさん | 2016年11月27日 08:39 ID:VM4K.EMb0
うーん。野球ファンに同じ事を言いたいよ。
何かある事にJリーグがー!って言ったりテレビではOBがサッカー落としたり(誰か言わないでもわかるよな)マスコミが露骨な野球贔屓。サッカーはサポーター、野球はファン。ファンって響きいいよねと全面広告打ったスポーツ紙。色々Jリーグが開幕して20年以上積み重ねられたヘイトが今の状態なんだよ。
そこを理解せずに一方的に仲良くしろなんて出来るかね?ホント滑稽だなw
野球が世界に広がらないのは単につまらないからだよ。アメリカ発で真面目に普及してるバスケはヨーロッパでも広がってるよな。
野球の欧州リーグって現状みて話してるのか?J3以下だぜ。あらゆる意味で。
47.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 08:56 ID:NT0oCAd.0
>>だからクリケットなんかは野球に近いと言われてるけど競技人数多いんだよ。
お前クリケットなめてんのか?クリケットのパクリが野球だろうが
競技の楽しさも運動強度もクリケットに完敗してるのが野球だろ
48.Posted by: | 2016年11月27日 09:32 ID:CY4fzDgb0
広島カープが市に5億寄付してそのうち4億で野球場を作ってくれと言ったのが普及かな。
けどマスコミは1億の原爆ドーム保存ばかりを取り上げて美談にしとるがそもそも下請けイジメして公取に叱られてるを忘れてるよな。
広島市も作って寄付ってやり方は野球なら良いけどサッカー認めてないダブスタ。
49.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 09:33 ID:9RbWebTm0
高野連クロすぎる
50.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 09:55 ID:9RbWebTm0
バスケはアメリカ発祥だけど世界中に普及してる
野球なんかよりも断然面白いからだろうね
日本がJICAで国費を使って指導者を各国に派遣しても
子供達から「つまんない」と言われてしまうのが現実
それでもチームに入った子を野球国際化()の希望の星として
特集番組作っちゃうのが野球脳
51.Posted by: 名無し | 2016年11月27日 13:38 ID:hm.8u6PR0
52.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 14:31 ID:T.yDwvRf0
焼き豚さん、いつも こう仰ってましたけど、
高校生からの人気も無くなったようですが……
※51さんのように、本音で語ってくれると、
好感度が上がりますよ。
53.Posted by: あ | 2016年11月27日 16:13 ID:IvVXwRfu0
何か具体的な方法があったら教えて
マスコミの野球ごり押しや途上国の人に税金を使って無理矢理野球やらせるのは迷惑だし逆効果だから即刻やめるべき
野球が好かれるのは絶対に無理だからとにかく嫌われる要素を減らした方がいい
54.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 17:44 ID:0GmVZetE0
55.Posted by: あ | 2016年11月27日 19:06 ID:k.whpdoB0
そんなファンがいるスポーツもたかが知れるわ
56.Posted by: 名無しさん | 2016年11月27日 19:58 ID:VM4K.EMb0
全力で野球ファンにブーメランする芸風は好感持てるぜw
言ってる事はホント笑えるなw
57.Posted by: あ | 2016年11月27日 20:24 ID:IvVXwRfu0
焼き豚悔しいのうw
サッカー叩いても野球は良くならないよw
58.Posted by: おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント) | 2016年11月27日 20:27 ID:bvEMytmX0
皮肉なのが人気のないはずの野球は年俸で億越え山ほどいて甲子園の時期になればメディアはこぞって取り上げ、六大学野球でも観客は山ほど入るが
大人気のはずのサッカーはjリーグなんて見てるやついない、食えてるやつもほぼいない、アマチュアの試合なんて存在すら認知されてない現状なのがな
59.Posted by: あ | 2016年11月27日 20:38 ID:IvVXwRfu0
焼き豚からするとなぜか野球の都合の悪い事実を言う人はサッカーファンになるらしい
頭ガイジですわ焼き豚は
60.Posted by: 名無しさん | 2016年11月27日 20:48 ID:VM4K.EMb0
ホント笑えるな。Jリーグは大抵のチームの観客動員も収入もあがってるよ。
誰も見てないとか意味不明。野球ファンが見ようとしないだけかw
年収の事を言う奴多いけどさ、試合数考えろよ。サッカーの数倍働いてるんだから別に貰える奴いてもいいんじゃね?
最低年収確保されてるから皆が暮らしに困るレベルではない。野球は皆がしっかり年俸貰えてるの?お前が知ろうとしないだけ。
それと世界のスポーツ選手の年収ランクの上位はサッカーだぜ。
61.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 20:59 ID:XcmxdF.K0
マスコミのごり押しがあってなんとか保ってるけど
今のジジババ世代が抜けたら相当きついだろうな
62.Posted by: ファッ | 2016年11月27日 21:28 ID:pz6VujaR0
男女ともにおかしなことやっとる
63.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月27日 21:28 ID:Kz71XpcF0
ゴリ押ししてるだけで、若者からは人気ないw
64.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月28日 01:36 ID:hzLskTX10
そんな朝日新聞の虎の子が高校野球だから、都合の悪いことは誤摩化すに決まってるだろ。
65.Posted by: 名無し | 2016年11月28日 04:30 ID:duQG0TLr0
66.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月28日 10:43 ID:57k5BXkW0
サッカーのボールを蹴る、ボールを手以外で止めるってのと比較すると、
最初のハードルの高さが違うのよね
ちょっと遊ぶのでもサッカーの方が簡単
67.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2016年11月28日 12:12 ID:8GwuP1PC0
プロ球団の本拠地でない全国自治体にある立派な野球専用球場の維持費は税金じゃないのかな?
年に一度プロが巡業に行くか行かないか、
その他には高校野球の地区予選で多少客が入るかなって程度なのに
無駄に大きな客席で規模がデカい野球専用球場が全国どれだけ有ると思ってんの?
68.Posted by: 名無しさん | 2016年11月28日 14:15 ID:O2pX7X9z0
ホント周りが見えてないね。
上の人が言ってるように一部プロ野球選手の本拠地の例を挙げてドヤってるみたいだけど税金に関して野球のズブズブ感についても理解してね。
最近だと青森で楽天の試合をやる為に28億掛けて改修するそうだよ。プロの試合をこれから何試合やるのかな?
しかも大半が国からの補助金。我々の税金なんだよな。野球ファンがサッカーに使うって言ったらどんな反応するか理解できるよな?
それと同じ事じゃね?野球が、サッカーがって以上にこの投資は異常だと誰もが考えると思うぜ。