生字幕放送でお伝えします中村⇒スタジオパークから…観客⇒こんにちは!真下⇒ありがとうございます。
本日のゲストは俳優の中村玉緒さんです。
中村⇒ありがとうございます。
こんにちは。
ありがとうございます。
きょうもドラマを見せていただきました。
きょうもすてきなお召し物です。
席まで歩けるかどうか。
変わらずお元気ですね。
いえいえ。
女性にお年を伺うのもなんなんですけれどおいくつですか?7月12日で77歳でございます。
笑い声
清水⇒おめでとうございます。
喜寿ですね。
そういうことでございます。
もう本当にね皆さん、なんや、すぐなんも、きょうのことはきょうで終わってるからまたあしたと、ね。
勝手にしゃべるのはやめてください。
お友達かと思いました。
いえいえ。
何でも聞いていただいたら。
人気の秘けつを聞いていきますけれど、さらにさらにやっぱり、玉緒さんといえばこちらでございます。
勝新太郎さん。
20年でございます亡くなってから。
今月の29日でございます。
そうでしたか。
勝新太郎さんの話も伺います。
それから連続テレビ小説「べっぴんさん」にご出演です。
そしてもう1つ今晩ありますので。
それはまたあとで。
聞きたい。
たっぷりとお話を伺っていきます。
中村玉緒さんへの質問・メッセージお寄せください。
こちらにお願いします。
それではお席でお話伺います。
おもしろくなりそう。
拍手
懐かしいです。
久しぶりなんです。
久しぶりだそうです。
寄せていただきました。
先ほどから移動の間もずっとお話いただいておりますけれど。
大阪に行っておりましたから「べっぴんさん」で。
俳優の中村玉緒さんをお迎えしています。
よろしくお願いします。
中村⇒よろしくお願いします。
でも本当に変わらずお元気ですね。
変わらず、ということはないですけれど自然にね、なんかね生きております。
清水⇒かわいいですよね。
朝も7時半ぐらいからおなかがすくんでございます。
そして朝、昼、おやつ、3時ですね。
そして夜と。
そういうのが365日変わらないです。
朝昼晩とおやつも変わらないですか。
ハンドバッグに入っています。
何を入れているんですか?パンです。
細いパン、100円のね。
ちょっと甘いやつですか。
あれは手が汚れないので。
そういうところはお上品ですね。
ことし喜寿を迎えられて77歳ということなんですけれどデビューしてどれぐらいですか?どのくらいというか…中学1年生といったらいくつですか?13歳ですか。
それからです。
それがね、私鴈治郎の娘だとかいうことではなくてスカウトされたんです。
それとは別に?監督さんがホテルみたいなところではなくて日本の旅館に泊まっていらっしゃってさっきちょっと出ましたけれど顔見せとか、成駒屋とか声をかけるとか成駒屋とか旅館のところに監督さんが松竹の監督さんがちょっと遊びに行ったらあの子ちょっと、岸恵子さんのドラマに3日間借りないかといってそれが中村鴈治郎さんの娘ですよということになったんです。
それで私、高校大学とそっちのほうでいきたかったので歌舞伎役者は女はできませんからそんなこと全然で私は大学生に憧れて試験を受けて私立に…。
急に手を振りましたね。
目が合ったからって手を振らないでください。
最初スカウトで?そして3日間で終わったのが病みつきになってしまって学校嫌だということで中学3年生だから休んではいけない…。
話がうますぎて真下さん全然仕切れませんね。
本当ですよ。
3日間で終わって誰もかいにきはらへん旅館のおばさんが錦之介さんの「里見八犬伝」などに売り込んでくれたんです。
それから長谷川一夫先生は私のおじにあたりますのでお願いをしまして大映に入れてもらったんです。
時代劇ですね。
その流れの中で若かりし日の玉緒さんの姿を拝見したいと思いまして映像をご用意いたしました。
1960年の映画「大菩薩峠」です。
当時21歳の玉緒さんです。
宇津木門下の手利き十数人もうすぐここへ参りましょう。
そなたも一緒に夫のあだを討たんのか。
私は宇津木の家を離縁になりました。
あなた、斬り死になさる気か。
ここで斬り死になさるならその前に私を殺して。
清水⇒すてき!中村⇒ねえ。
それまでは、役がつかなくて10代のせいてんとかそういうものが多かったので玉川撮影所の方若尾文子さんとかそういう方が多かったので役がつかなかったんです。
これが四大スターとして売り出してもらって試写会に行くと偉い人が見ていて恥ずかしいので行かなかったんです。
おなかが痛いとか言って。
でも気になって父・鴈治郎を連れていったんです。
それもやっぱりしーんとしていてうちまで車で20分かかるときにどうだったお父ちゃんと聞いたらよかったよと言ってくれたんです。
合格。
それでやっと自慢するようですけれどブルーリボン賞をいただきまして。
おめでとうございました。
助演女優賞ですね。
それで中学まで一生懸命学校行かないとね。
それでそこで主人とね。
雷蔵さんは今の藤十郎と同い年です。
主人も同い年で友人でした。
長谷川先生は私の親戚だから他人は勝新太郎だけだったんです。
すごい人生ですね。
すごい環境。
他人の男性を見たのは勝新太郎が初めて。
異性としてね。
魅力的な男性だったということですね。
勝新太郎さんとの話は後ほどたっぷり伺いますが番組では視聴者の皆さんに聞いてみたいことということで玉緒さんにも書いていただきました。
そうなんですよ。
どうしていらっしゃるのかしら?もちろん77歳の方も。
こちらが聞きたいことです。
いかがでございましょうか。
玉緒さん、夢中になっていることはあるんですか?私はね知ってはる方もいらっしゃると思いますけれどパチンコなんです。
出た、待ってました。
これは本当に頭が真っ白というか。
無になれる?はい。
お名前は知りませんよすぐ友達になるんです。
近くにいる人とですか。
マスクをしているんですけれど食べたりするから下ろしてしまうので邪魔くさいので。
打ちながら食べているんですか?長いパンが出ちゃう。
そういう意味でお名前は分からないけれど。
1軒だけしか決めていませんから。
行くお店ですね。
また再来週、来ますからとか言って別に聞いてはらへんのに。
スケジュールに入っているんです。
撮影と撮影の間に5分行くというのではなくてパチンコというスケジュールがあるんです。
本当にかわいい。
その話もまたあとでゆっくりと伺っていきますけれどいろいろ段取りもございまして。
視聴者の皆さん、どうぞ。
中村玉緒さんは次の段取りを見て笑っていらっしゃいますけれど。
60歳以上の方で玉緒さんにとってはパチンコですけれど何に夢中なのか、お寄せください。
山登りとかいろいろありますよね。
夢は本当は手先が不器用なんだけど子どもが2人おりましてもう、おっちゃんとおばちゃんですけれど、何か1つ自分が作ったものを今ミシンでも花模様なんかできますけれど昔は主人にマフラーを作ろうかと思ったのがだんだんだんだん広がってしまって。
斜めになってしまったんですね。
手先が不器用なんです。
皆さん何をやってはるんでしょうか。
60歳以上の方お寄せください。
よろしくお願いします。
玉緒さんが指をさしていらっしゃったのがこちらですね。
元気の秘けつに迫っていこうということで本日は中村玉緒ご機嫌なオフの一日ということで書いていただきました。
知りたい。
朝から生活があるわけですけれどすでにお話が出ましたけれどパチンコの面積が大きいですね。
1時から6時まで?普通ですよ。
その話の前にどうしてもしておきたい話があります。
朝の8時。
ピンクのところがテレビをご覧になる時間です。
朝の8時テレビ鑑賞がありますね。
8時15分までです。
これはもうね当然こちらの番組でございますね。
もちろんそうです。
8時になったらどこを見ていてもぱちんと変えます。
「べっぴんさん」です。
ヒロインすみれの祖母坂東トク子役です。
まずはトク子のシーンから印象的なところをご覧いただきます。
何や!なんややないです。
触りましたよね?帰るわ!言いがかりつけられて気分悪いわ。
言いがかりって何ですか。
ゆり!あっ、石鍋さん、すんまへん!気ぃ悪いわ!ほんま〜!ゆり。
あ、おばあ様、何やの?あの人…。
何を言うてんのや。
お客様に人前で恥かかすようなこと。
ちょっと待って。
毒みたいなやつはぎょうさんおるねん。
泥水すすらんならんこともある。
けど泥水は自分しだいで湧き水に変えることもできんのや。
分からんかて、ええ。
けど、分からんかったらあんた帰んなさい。
中村⇒本当に私自慢させていただいてよろしいでしょうか。
「べっぴんさん」の半年ぐらい前にお話があったときから、これは白髪を自分で生やそうと。
全部、地毛です。
これは全部地毛なんですよ。
本物の私なんです。
今のは偽物です。
もう決まったときに、これだけは絶対にさせていただこうと思いました。
プロですね。
ですから野球帽を1つかぶりましてふだんは。
パチンコ行ったりするときにはね。
パチンコから離れてよ。
本当の私を見ていただきたいなと思いまして白髪を生やしました。
本当の玉緒さんとしてやりたかったのはなぜですか。
こっちが本当なんじゃないですか。
いいおばあちゃんで一大決心しまして関西弁は神戸のほうなのでちょっと違うかもしれませんけれど。
これ、ええ感じでしょう?すてきな笑顔です。
昔の方は染めとかあんまりやっていませんから今はこんなふうにね今の髪の毛はうそでございます。
これだけ本当にこういう役かと思いましてただ大勢で映ったときは本番まではなんや、私がちょっとしゃべるとみんな和気あいあいとなって何がおもしろいのか笑ってばっかりいて何がおかしいのか私には分からないんです。
普通にお話になっているんですよね。
こんなになってかがまなくても普通なんですよね。
背中を丸めていらっしゃいますね。
名前が、すみれ、ゆりって私がすみれと言ってしまったり。
ゆりにすみれと言ってしまったりしまうんですね。
名前が覚えるのが私下手くそで、ふだんでもお名前が20年ぐらい前から分からない人がいて。
長いですね。
ずっと聞き損なってそういうこと、ありませんか?現に私、生まれて初めてお会いしたときに中村玉緒さんだと思った瞬間に
中村玉緒のものまね
これからパチンコに行きまんねんと。
はじめましてと言ったら同業者の方でしたが3回目とか言われてしまうんです。
たくさんの方にお会いしていますよね。
芸能界は私は好きなんです。
トク子さんの様子ぜひぜひ楽しんでいただきたいと思います。
改めて最初から見てみたいという方はNHKのオンデマンドをご利用ください。
終わりました、中村玉緒さんどうぞ。
中村⇒夜中もやっていました。
清水⇒再放送ですね。
次はどこですの?振っていただいてありがとうございます。
またご機嫌なオフの一日に戻ります。
朝は早いんですね。
私は夜は7時半ごろにごはんを食べるので大体6時から7時半ごろにおなかが減ってしまうんです。
朝ですね。
そのために朝、うちの中で新幹線の中でも屈伸をしたりしているんですよ。
いいらしいですよね。
広い家ではないんですけれど神様のお水を換えたりするときにいっぺんに物を持たないで3回ぐらいに分けて移動しているんです。
立ったり座ったり。
外で1人で歩いていたらそのままこけてしもうたらおかしくなってしまいますのでうちの中で。
こまめに歩いているんですか?こまめに。
マイクを外さないでください。
物を2つ持たないで1つずつものを運んでまた持っていくということをして運動を心がけているんです。
歩け歩けと言われていますので。
その話を伺うきっかけが赤いところに書いてあったんです。
そのつもりだったんですけれど朝起きて玉緒さんが何をするかというと家で歩き回る朝ごはんを食べては、歩き回る掃除をするので歩き回る。
歩き回るってどういうことですかと聞く予定だったんです。
でもすでにお話していただいてしまいました。
生ごみは私が捨てると。
何か用事をしなくてはいけないんじゃないかというときに洗濯機にかけるのもいっぺんに少人数だから、袋に入れて洗濯物を出すとかメモをね。
メモ魔なんです。
次はこうするということを書いてあるんですね。
朝、顔を洗うときにきょうは、なまものなんかはあした持っていかなくてはいけないときに前の日には買います。
前の日に買って忘れて出てしまうことがありますので鏡に、玄関に冷蔵庫から出す、とか。
忘れないから。
メモをね、メモを見るというのも入れておかないといけないからハンドバッグのときに入れておくんです。
ハンドバッグから見えていますよと言われて舞台のとき、舞台稽古のときなんかは、明くる日にホテルで台本を持って帰りたい。
そうしたら楽屋の靴の中に台本を持って帰ると入れてあるんです。
毎日出かける靴に用事を書いておくんです。
賢いですね。
とにかく頭の中をいつも空っぽにしてあしたこれをせなあかんやらなあかん、と言っていらいらしているよりも。
それよりもメモで楽ちんになるということなんですね。
メモ魔なんです。
それも癖だといいですね。
それも楽に生きられるんです。
それで楽にパチンコもできるんですね。
6時までとかね。
労働と言ったら違いますけれど。
黄色いところがパチンコですよね。
長いですよね。
10時ということは開店時間ですね。
開店時間なんだけれどその日によって、イベントの日は9時50分に並ぶんです。
開店前に並んでいるんですか?会社の方はおはようございます。
玉緒さん何しているの?と言われて並んでまんねん、と言って並んでる人とお友達になるんですよ。
どこの誰かは知りませんよ。
同じパチンコ屋さんで会うお友達ですね。
仲間がいるんです。
楽しい仲間がいるんです。
出た人がいたらジュースをあげたりね。
この絵ではじゃんじゃん当たっていますね。
じゃんじゃん当たるときばかりじゃありませんけれど楽しいですね。
父譲りなんです。
お父様も好きだったんですね。
昔は玉を持って帰ってよかったので家は玉だらけです。
だから玉緒さんというんですか?
笑い声
そうやろか。
そんなことはないでしょうね。
私は本当に、でもね今の望みは子どもが2人いてハンカチでも何か作ったものを置いてやりたいなと思うんやけど手先がだめですから野菜をむいていても半分ぐらいになってしまうんですよ。
パチンコの合間に先ほどお話しがありましたようにお昼ごはんを召し上がりますよね。
パチンコとパチンコの間ということは家ですか。
ハンドバッグにお弁当を持っていくんです。
食べながらですか?食べながらというかちょっと3分ぐらいで終わりますからね。
気さくな人ですね。
大女優なのに。
いえいえ。
おにぎりを持っていきます。
時計と生活しているみたいに12時になったらおなかがすいて3時になったらまたおやつ。
お昼ごはんだったりおやつだったりするのかもしれませんけれど行きつけの洋菓子屋さんというかあるというふうに伺っています。
洋菓子屋さん?ないみたいな顔をしていますよ。
洋菓子屋さんというかパチンコ屋さんの隣に。
そこでいつもね。
もう大丈夫です。
その人も友達。
そのように伺いましてお店の方になんとお話を伺いに行ってしまいました。
玉緒さん、こんにちは。
顔もそうだし、態度もそうだしちょっとちょっとちょっとって呼ぶから。
巻き込まれるのも気持ちよく巻き込んでくれんでそれについて行っちゃうんですかね。
楽しいです。
かわいいですねとかきれいですねって言うとぱっと赤くなってありがとうって言う。
ちょっと気が付くと…たぶん本人は気が付いてないんですけど整えてるようなところはあるかな。
中村⇒あのね、毎日ね、いろんなメモとか全部ごみ入れに捨てないで帰ってきたら毎日全部出すんです。
清水⇒バッグの中を?きちょうめんですね。
きちょうめんじゃないんですけれども、何もかも鍵は、ティッシュペーパーをたくさん持って鼻かんだりするから停電になってもその場所と決めているの。
暗くても分かるようにねなるほど、頭いい。
大きなかばんでね。
場所もね、今のところは場所が決まっているんです。
座る場所。
席が決まっているの、彼女がほとんど言ってくれるの。
あら〜、知らなかった。
言わないんだもん。
言いませんよ。
言ったらおもしろくない、すぐしゃべるから。
真下⇒パチンコ屋さんはかなりしょっちゅう行かれるんですか。
だから、行けないときは今週はね、全然だめですから待っていないのに隣の人にきのうちょっと行かせてもらって。
きのうも行ってるんじゃん。
再来週の火曜日に行きますよね。
別に関係ないからね。
隣り合った人に言うんですか。
来週火曜日に行くと言われたほうもそうですかと。
別にね、言わなくてもいいんだけれども言っていくんです。
イメージと違ったのはきちょうめんでしっかり自分できちんきちんとやられるんですね。
メモ魔でもありますしね。
さすがお嬢さん。
停電になってもね近くにハンドバッグがあると。
停電も心配するんですね。
ここで視聴者の皆様方にクイズでございます。
先ほどお子さんに手仕事で何か作りたいという話がありましたが玉緒さんはひそかにやりたいと思っていることがあるということです。
それはいったい何でしょうか。
3つの中から選んでください。
テレビのリモコンのボタンを押してください。
ゲートボールと思われた方は緑ですね。
チーム戦ですから。
中村⇒同じ顔しているから分からんでしょ。
60歳を超えて夢中になっていることを募集しましたが神奈川県の方からは私は67歳ですがフラダンスに夢中ですという方から届いていますよ。
多いんですよフラダンスとか社交ダンスとか。
よく分かりましたね。
中村さんの動きだけで。
全くだめ。
ただ私はね今、私の願いは動いているのはねハイヒールを履きたいんです。
ハイヒールはほかそうと思っているんだけれどもほかしていない。
これが夢なの。
それとミニスカート。
捨てようと思った捨てようと思ったけどあるということですね。
東京都の方です。
サイクリング、クラシック音楽のコンサート、夫婦でワイン会社員時代になかなかできなかったことをやっていますということです。
千葉県の方は私の80歳の祖母はプロレスを見に行くことを楽しみにしているということです。
元気になるということですという方もいらっしゃいます。
さまざまですね。
視聴者の皆様の集計結果がまとまりました。
圧倒的に赤の携帯メールの方が多いですね。
66.1%次がゲートボールですね17.7%。
いちばん少ないのがホッとヨガで16.2%お答えはどれですか?すばらしいです。
というと?当たった?メール。
やりたいんですか?十年来、私携帯電話ぱっと開けて携帯電話ができたときから2つ目なんです。
2台目なんですね。
ずっと持っている。
メールでねおやすみなさい、とかしたいわけですよ。
口で言うたらなんかお化けが出たみたいに思われたらね。
いやだから、おやすみなさいとかお元気ですか?ぐらいそれをやりたいやりたいと言って手が不器用で今、電話番号といったら流しますからと言われるんですけれどもそれを出すのか分からない。
すいませんけど口で言ってくださいとそれで私が090と書くんです。
流されてもそれを見るのが分からへんどこに流されてるのか留守番電話がたくさん入ってますと留守番電話に、はいはいありがととか言ってみたり。
こりゃだめだ。
夜留守番電話を聞くのが日常生活なんだけれどもそれを忘れて私は留守番電話は携帯電話はかけるもんだと思っているんです。
自分からね。
かかってくるもんだと思ってはいないんです。
留守番電話を聞くとついついこたえてしまうと。
こないだも、どうもと言ったら3日ぐらい前からかけているのよと言われて。
3日ぐらい前のメッセージをようやくお聞きになったということですね。
そうそう。
私は本当にメールを勉強します。
やっぱり親しい人に元気ですかとか言いたいでしょ。
口で言うたらね。
わざわざ電話をするほどでもないですもんね。
そうですよね。
近況とかちょっとしたあいさつとか。
メールはなんぼでもできますか?なんぼでもではないですけれどもちょこちょこやっています。
ショートメールというのがあるそうですね。
書ける文字の数が違うものですねいろいろありますよ。
漢字を出したりとかね。
出ますね。
かわいい。
基本的なところから学んでいただくことになるかと思いますけれども。
私は次出させていただくかどうか分からんけどやります。
やりますか?毎日やりたいと思う。
次回はぜひ。
メールでお話をと。
メールでオファーしよう。
ぜひよろしくお願いします。
ここまで中村玉緒さんのご機嫌なオフの一日でした。
清水⇒かっこいい。
中村⇒はやりましたよ。
そうなんですか?パセリ酒。
私は99.9%ごはんだけでクラブへは私は行ってませんから。
1978年の懐かしい勝新太郎さんの映像でした。
メッセージをいただいています。
静岡県の方です。
私は時代劇のファンです。
中でもいちばん好きな時代劇が勝新太郎さんの「座頭市」です。
その「座頭市」に出演されている玉緒さんのかわいいことといったら。
声もかわいらしくてちょっと色っぽくていい女なんです。
やっぱり勝新太郎さんがほれただけの方なんだなと思いました。
本当。
出ましたかね、私。
笑い声
出さないんですよ、主人は。
わりに私を。
1本だけなんです。
1本だけ?それはなんという作品ですか?「座頭市」です。
それをご覧になったんです。
恥ずかしいのかな?てれちゃっているんですかね。
主人こんな早く死ぬとは思わないから映画をつくってあげようとかね私はこういうのやりたいんだとかそういう話ぐらいで。
話はするんですけどね。
ですから、とにかく映画が好きな人だったですね。
ですから、まあ今でこそ海外アカデミーとか近いじゃないですか。
でも主人のときはそういうことがなかったからそれでうちの娘、息子はインターナショナルに入れて。
それはなぜかというとやっぱり連れていきたかったんでしょうね。
自分も勉強したかった。
冒頭で少しお話がありましたけれどももう亡くなって来年で20年ということなんですけれども今玉緒さんが毎日してらっしゃることがあるということです。
勝新太郎さんにVサインされるんですか?あのね、お仏壇がありまして奥村家、全部最初母が主人の母ですね。
若山富三郎さんが亡くなってお父さんが亡くなってそれで奥村なんですけれどもね。
お葬式のお仏壇は私がいつもお守りをさせていただいてその横に遺影の小さいの。
それで行ってきますとVサインを。
なんか子どもたちにもうおっさんとおばさんになってますけどしゃべるときはパパに聞いていてもらってこういうことをしてはだめよとかどんなことがあったなんていうのをねパパさんを入れて。
会話をするんですか?するんです。
それで、Vという感じで行ってきますという感じでお誕生日とか私たちは子どものお誕生日はしましたけど夫婦の誕生日は私たちはしないので3月7日が結婚記念日なんですよ。
そのときにそれをなぜか主人は覚えているんですね。
それで結婚記念日に2人で食事をするという。
すてきな写真ですね、これ。
そういうときがあったんですね。
ひと事みたいに。
すぐ婚約指輪も夜汽車だったんで昔はね。
今、東京と大阪すぐですけれどもね。
大阪で京都のスタッフの方もいらしたんだけれども東京でということで。
結婚式ですね。
そのあとにね、夜汽車で顔を洗ってそれで婚約指輪を落としてきたんです。
顔を洗って。
それで2つ目を作りましたけど。
でも、あった。
今さらっと言いましたね。
現実ってすごいですね、落としちゃったんですね。
顔を洗うて。
夜汽車で。
外したんですね。
うち帰ってきたら、あらへんの。
そんなあれでしたけれども。
いい夫婦、本当に。
この結婚式が終わって丸坊主にして「座頭市」。
婚約第1作が「悪名」結婚第1作が「座頭市」。
そうなんですか。
それで「悪名」の終わりのほうは私妊娠していて。
おめでた続きで。
婚前交渉。
急にですか。
私の先端でございます。
こちら先端でございますよ。
もうやめろその話はいいかげんにしろ。
つわりがね。
その日までつわりでした。
結構です、その話は。
もうこんなときは番組のお話をさせていただくのがいちばんということですね。
今夜放送の中村玉緒さんご出演のドラマがございます。
ご縁がございます。
「子連れ信兵衛2」です。
もうね…克典さんとは…。
高橋克典さんですね。
何十年のおつきあいで久しぶりにお会いしましたらね立ち回りはうまくなったし現代劇でお会いしたんですけれどもね。
それで本当にいい人で久しぶりにね私やらせていただいて。
高橋克典さん演じる長屋住まいの浪人松村信兵衛の活躍を描く時代劇です。
長屋住まいの浪人・松村信兵衛は訳あって他人の赤ん坊を実の親に代わって育てているイクメン侍です。
そんな信兵衛ですが剣の腕は超一流。
長屋で起こるさまざまな事件を解決していきます。
俺にも同じぐれえの赤ん坊がいるんでね。
そして今夜、第3回の放送で中村玉緒さんが演じるのは何か訳ありの老婆・おつねです。
足がよたよたしてしもうて。
今ここへ、男が入ってきたろ?なんの話だす?下谷の寺で墓参りをしてた男のことなんだ。
おい、どうかしたのかい?そんな人はどこにもおりまへん!お役に立たんとすんまへんどしたな。
中村⇒あの、本当にね克典さんとは芝居の話ばかりしていたんですけど私やっぱり時代劇のね好きでね京都で撮影させていただいたんですけどね。
もう何十年、20年以上前現代劇で。
まあ私、克典さんのファンでもありますんでぜひね、これは見ていただきたいし。
そうですね。
これからもずっと続きたい続くと思いますけれどもね。
シリーズ2ですね。
立ち回りもこんなにできる人なのかなと。
かっこいいですよね。
それはどうやってやられたのか。
今回は子どもをおぶっての立ち回りなんですよね。
そこもご注目いただきたいと思います。
ぜひぜひ見ていただきたいと思います。
玉緒さんご出演の回は今夜放送です。
ぜひご覧ください。
さらにもう1つ玉緒さんご出演の番組のご案内でございます。
皆様からの寄せられたリクエストをもとに心に残る大阪の名曲を歌い継ぐ「わが心の大阪メロディー」です。
司会を担当されると。
初めてでございます。
清水⇒忙しいですね。
いえいえ忙しいというよりこの辺に…きょうもね、本当にどきどきしてるんですよ。
本当ですか?こちらね大変じゃないですか。
司会ね。
歌は好きなんです。
聴くのはね。
好きなんだけど、ねえ。
やるということがね。
すばらしい…ねえ。
見たいです。
まだ年が越せないんです私。
ぜひぜひ注目していただきたいと思います。
「わが心の大阪メロディー」来月13日火曜日夜7時30分からの放送です。
お忙しい。
60歳以上の方何に今夢中ですか?という質問にたくさんいただきました。
すごいですよ。
いっぱいありますけれども。
手作りのものが欲しいと中村さんおっしゃっていましたが広島の方から。
リメークにはまっていると届いています。
なるほど、あるんですよ。
お着物たくさんお持ちだと思います。
それからイラストも届いています。
「べっぴんさん」のイラストですね。
72歳の方からも届いていますよ。
漢字クイズやったり歌も歌ったり。
百名山、偉いな。
3000m級の山にリュックを背負って生き生きして帰ってきますよと届いています。
すばらしいわ。
歩くということがねそれから立ったままということねこれが当たり前のようで大変ですよね。
そうですよね。
でもね、肩を動かすのも。
勝手になんか始めているよ講座。
猫背にならないように開いてみたりとか。
水泳という方もいらっしゃいますよ。
私水に顔つけられない。
顔を上げて泳ぐんですか。
5mはいいんですよね。
小学校6年生で5mしか泳げない。
顔をつけたらだめなの。
バタフライは遠い道のりかもしれません。
メッセージも届いています69歳の方です。
玉緒さんから元気をいただいています。
わが青春のアイドルです。
私が熱中しているのはパチンコです。
のめり込まないよう運動不足にならないよう気をつけつつ玉緒さんの元気の源私も見習いたいということです。
千葉県の方、大ファンです福岡空港でだいぶ前にお見かけしました。
お着物姿としぐさはすてきでしたということです。
きれいですよね。
フラダンスと短歌に夢中になっているということです。
父は俳句をやれと。
五七五ですね。
祇園祭のときに連れて行っていただきました。
2016/11/25(金) 13:05〜13:55
NHK総合1・神戸
スタジオパークからこんにちは 中村玉緒[字][双]
勝新、そしてパチンコ 玉緒さんの大切なもの ゲスト:中村玉緒 司会:真下貴アナ、清水ミチコ
詳細情報
番組内容
双方向データ放送番組。テレビのリモコンを使って、ゲストに関するクイズやアンケートに挑戦!気になるゲストの生トークにあなたも参加しませんか?テレビをネットにつなぐとさらに楽しめます。
出演者
【出演】中村玉緒,【司会】清水ミチコ,真下貴
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:31011(0x7923)