以下の引用などにより、
乳幼児期の育児放棄は、乳幼児の無意識、「非意識的」心的活動に影響し、
パーソナリティ障害に結びつく
とも受け取れます。
現東宮妃親子がオウム信者の様に髪の毛を切らない理由は…?
(http://ameblo.jp/mst9/entry-10774254591.html )
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299201990/
皇室御一行様★part2032
より引用
7 :可愛い奥様:2011/03/04(金) 11:09:00.72 ID:FbtpgFcm0
>>1乙です。 前スレ終盤で話題になってたレス移植します。
747 :可愛い奥様:2011/03/04(金) 03:09:34.50 ID:2cLKhcyW0
東宮関係者とよく会食をなさる方からの情報。
①雅子妃が愛子さんに付きまとい登校をする理由は
愛子さんの病状のカミングアウトを防止するため。
②イジメ発言以降、愛子様シフトまでしている学習院の反発は強く
『こんなに愛子さんをフォローしているのに他人に責任をなすりつけるのか!』
『いっそ、現状を正直にぶちまけたらどうか?』など
非難の声が相次いだ。(教職員だけでなく保護者からも)
③そこでソフトランディングするための処置として
愛子様は軽度の発達障害(神経過敏な部分がある)があり
ちょっとしたことでも過剰に感じてしまうと公表して
学習院の名誉を守り・風評被害を沈静化しようとした。
④これには東宮女官長も賛同し、その方向で動き始めた。
⑤ところが雅子妃がこれを強硬に拒否、女官長は板挟みに。
⑥だれも信用できない雅子妃は自ら同伴して、カミングアウトを牽制。
⑦無視された形になった女官長は自主的に退職。
おそらく学校を卒業するまで付きまとい登校は続く。
皇太子は雅子妃の言いなり。
学習院でも波多野氏とその追従者を除いて、呆れ顔で見守っている状態。
訪英はそんな状況改善のための交換条件だったが
雅子妃はカミングアウトを強硬に拒否し続ける。
小和田氏の健康状態悪化によって波多野氏が更迭されるまで
学習院の苦難は続く状態。
96 :可愛い奥様:2011/03/04(金) 12:31:49.53 ID:RMFtrRu7O
>>54
ロシアだかどっかのマスコミが、愛子ちゃんは皇室始まって以来の
試験官ベビーだとすっぱ抜いた記憶があるんだけど
113 :可愛い奥様:2011/03/04(金) 13:02:38.47 ID:hd37suoc0
>>96
これのことかな。ロシアではないけど。
全文のコピペを持ってるけど、やたら長いです。どちらもリンク切れ。
>英国インデペンデント誌記事 日本語版 投稿者:まる 投稿日: 5月 5日(土)23時03分12秒
>重要だと思ったので、翻訳してみました。転載可です。
>日本の皇太子妃の赤ちゃんは初めての試験管天皇かもしれない
>-リチャード・ロイド・パリ- 東京
>(Japanese princess's baby may be first test-tube emperor
>By Richard Lloyd Parry in Tokyo 22 April 2001)
>http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/26.htm
←リンク切れ
>海外のメディアは皇室にシビア 投稿者:スルッとKANTO@管理人 投稿日: 5月 5日(土)
19時12分25秒
>面倒なので全訳しませんが、「世界初の試験管帝王」と書かれています。
>以前、皇太子妃報道協定も、協定破りをしたのはワシントンポストでした。
>今回も、逆輸入されるでしょう。
>英国インデペンデント誌HP
>Japanese princess's baby may be first test-tube emperor
>By Richard Lloyd Parry in Tokyo
>22 April 2001
251 :可愛い奥様:2011/03/04(金) 15:56:36.34 ID:OlZCaf6f0
人前ではこれ見よがしに愛子を構ってる風だけど、家の中じゃほったらかしなんじゃないのかな。
以前学習院入学式で会場に入ったとたん手を振りほどいたのがあったけど
あんな感じかも、とは思うけど。
食事も一緒に取ってないみたいだしね。
だから中で療育されていても関心無いのかも。
261 :可愛い奥様:2011/03/04(金) 16:23:30.77 ID:3cUfgSxp0
誕生日会見の「怖い思い辛い思い」は、並々ならぬ恨み節だったけど、墓穴掘ったね。
東園さんに新潮誌上で「愛子様と直接話してない」ってCOされちゃった。
愛子様と学習院側を接触させないが為に毎日付き添ってるんだ。
どうしてか?
これはどうあっても愛子様を置いてイギリスへは行けないね。
262 :可愛い奥様:2011/03/04(金) 16:24:03.67 ID:sOwgjU460
ナルとしては悲惨な状況を知られたくないのでは?イジメられてる子が親には
絶対いえないっていうのといっしょ。
あとは妻と妻実家のモラハラで何が正しいかわからなくなっているのと、ひた
すら妻を怒らせたくないというだけなんじゃ。
両陛下も秋篠宮殿下も清子さんも、ナルに言わせると全然わかってないマサコ
を怒らせるだけの存在で、もはや自分の味方とは思えないとか。
362 :911:2011/03/04(金) 17:58:03.77 ID:ambJrcAx0
人工授精の外国マスコミについてちょっとだけだけど検索してみたので
ソースをあげます
>>113さんのあげているRichard Lloyd Parry
このひとはたしかに2001年当時はThe Independentの記者で
この記事を書きました
Japanese princess's baby may be first test-tube emperor
http://www.independent.co.uk/news/world/asia/japanese-princesss-baby-may-be-first-testtube-emperor-682172.html
日本人記者への聞きあわせから
But Japanese doctors and journalists interviewed last week by the Independent on Sunday
believe that
Princess Masako became pregnant after treatment conducted early last monthby one of
the country's most eminent fertility specialists.
この人はその後The Timesに移って、
例の「皇太子夫妻は両陛下が氏ぬのを待っている」と書いた記者。
もうひとつメジャーどころではNew Statesmanのこの記事
One more, one less, who cares?
Victoria James
Published 10 December 2001
http://www.newstatesman.com/200112100008
And there were rumours that the child would be Japan's first test-tube emperor,
a gender-selected product of fertility treatment.
どちらの記事も愛子が生まれる前。
性別選択で生まれてくると確信した記者団と小和田のじじんばばんが
愛子の誕生で腰が抜けるほどびっくり(落胆)したのは想像に難くない。
続きます
378 :可愛い奥様:2011/03/04(金) 18:31:44.51 ID:ambJrcAx0
そして検索でこんなものを見つけました。
慶応義塾大学のメディア・コミュニケーション研究所関連の模様
リンクはpdfですご注意
www.mediacom.keio.ac.jp/publication/pdf2005/.../kanayama.pdf
htmlクイックプレビューは
"Japanese princess's baby may be first test-tube emperor"
丸ごとGoogle 検索バーに突っ込めば出ます。
Keio Communication Review No. 27, 2005
Hofstede’s Masculinity/ Femininity Dimension and the Pregnancy of Princess Masako:
An Analysis of Japanese and International Newspaper Coverage
by Tomoko KANAYAMA, Anne COOPER-CHEN
本文はどーでもいいんですけど(くだらないダイアナとの比較とかそんなの)
最後のAPPENDIX IIに
メディアの報道サンプルを仕分けする為に振った番号表が載っていて
Fertility issue (e.g., failure/IVF treatment)
が出てくる。
つまり番号設定する位報道した(外国)新聞があったのだなと推察
415 :可愛い奥様:2011/03/04(金) 19:19:00.54 ID:eFuOLGI80
>>406 時系列を整理
2003年5月頃 雅子、愛子を連れて都内各地で公園デビュー
2003年9月 雅子、愛子を連れて小和田家へ里帰り
2003年12月 雅子、帯状疱疹発症、静養生活へ
(この年の誕生日以後、愛子は公式に姿を見せなくなる)
2004年3月 雅子、愛子を伴い、軽井沢別荘で約1ヶ月籠城
2004年5月 徳仁、訪欧前会見で「人格否定」発言
2004年5月末 英国タイムズ紙、「雅子は両陛下に敵意、お二方が○ぬのを待っている」と報道
2004年6月初 英国タイムズ紙、「愛子内親王は自閉症との噂」と報道
2004年6月 林田東宮大夫が会見で「自閉症とは不本意」と発言
2004年9月末 那須静養、自閉症疑惑払拭のために宮内庁が「うずらちゃん」動画ほか画像を発表
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1269948164404.jpg
560 :可愛い奥様:2011/03/05(土) 00:04:13.74 ID:5zNarhwp0
英吉利英吉利
664 :可愛い奥様:2011/03/05(土) 08:15:17.05 ID:n1PgcwBh0
雑誌発掘奥様もいつもありがとう。
733 :可愛い奥様:2011/03/05(土) 10:00:14.62 ID:4Q5sDnUV0
パンダの死と親王様を絡めるなんて嫌な感じ
1歳7カ月では「記憶に残ってないかもしれない」って
親王様がお怪我をそれた時の
「あの年齢では何も記憶に残らない」て嵐が言ってた事を想い出したわ
(引用終わり)
http://ja.wikipedia.org/wiki/
高円宮憲仁親王
より引用
高円宮憲仁親王
...学位は法学士(学習院大学)。
...
...昭和53年(1978年)学習院大学法学部卒業後、同年から昭和56年(1981年)カナダの
クイーンズ大学に留学。
帰国後から国際交流基金で嘱託となり、公務の傍ら一般職員同様に勤務した。
...
平成13年(2001年)7月、社団法人日本水難救済会名誉総裁に就任。平成14年(2002年)には、
サッカー・ワールドカップ日韓大会が開催された。5月末に夫妻で大韓民国を公式訪問し、
開会式にも出席した。
...同年11月21日、カナダ大使館でスカッシュの練習中に心室細動による心不全で倒れた。
直ちに慶應義塾大学病院に搬送されるも、すでに心肺停止状態だった。
...
なお、憲仁親王が急逝以降、...自動体外式除細動器(AED)の使用が認められ広く普及した。
(引用終わり)
自動体外式除細動器(AED):アメリカ心臓協会(AHA:American Heart Association)公認
講習を開催する日本蘇生協議会所属のNPO法人愛宕救急医療研究会、...メディックファースト
エイド社、国際救急救命協会、...が一般市民向けにトレーニングを提供している。(by wiki)
慶應義塾大学:(報道操作の為か)松岡利勝農相(搬送された)日、ZARD・坂井泉水(転落死)
(参考:ニートジャパン 松岡農相はなぜ慶応大病院へ搬送されたのか?
ttp://blog.livedoor.jp/neet34/archives/50923189.html)
ttp://home.u02.itscom.net/fukumoto/hp/gaisetu.html
福本修のホームページ
精神分析・真理両方概説
より引用
...
はじめに
...特に、この40年ほど盛んに研究・治療がなされたパーソナリティ障害には、
精神分析及び精神分析的心理療法から重要な寄与がなされた。
...
関連科学との交流
...
(1)乳幼児の実証的発達研究から
...
実証的な観察の先駆者は、Spitz(1887-1974)である。彼は観察を一定の条件下に置いて
設定を整えフィルムに記録し、実験による仮説の検定を試みた。彼の業績でよく知られている
のは、母性剥奪・情動的剥奪の乳児への影響である。
彼は、情緒的交流と情緒調節を母子関係の中心に据える道を開いた。
Mahlerもまた母子交流の変遷を直接観察して、「分離-個体化」という発達段階を抽出した。
この発達理論は、境界例を分離個体化の失敗として捉えるという形でパーソナリティ障害の
精神病理と結び付いた。
...
乳幼児の発達及び母子相互作用についての新しい解明は、乳幼児精神医学や母子治療
という応用領域の発展を促したが、そのことを除くと、その解明が直ちに成人の精神病理の
理解を深めたとは言い難い。
それは、無意識と言うより「非意識的」心的活動を精神分析の領野に取り込み自我の
自律的機能として検討する自我心理学の流れを汲んで、正常心理・発達が形成する
対人交流の地平を解明しようとしていると言うこともできる。
次の「愛着理論attachment theory」は、母子交流の質と将来の精神病理へのその
関連性を、直接に扱おうとしている。
(2)母子交流の行動科学的知見から
...Murray Lらは、実験的設定の中で母親との交流を遮られた生後6週の乳児が、
情緒的に引きこもることを見出した。
Murrayは、情緒的遮断の長期の効果として産後抑鬱を被った母親の乳児の発達に対する
影響を調べ、抑鬱が3ヶ月で寛解してもその影響として、生後1年半で愛着が有意に不安
定なことを示した。これらは、早期母子関係の重要性を示すばかりではなく、...(...精神
分析的発達モデルは思弁であるとする)発達心理学者たちに反論する試みでもある。
...
Ainsworthは、母子の分離と再開の場面での乳児の行動を観察するStrange Situationを
実験的に設定し、その愛着のパターンをA.不安定/回避型、B.安定型、C.両価/抵抗型に分類
した。
後にはD.解体/混乱型が加えられ、Mainらは生後1年の時のパターンが6才時の愛着パターン
を予測することを見出した。家庭での自然観察と比較すると、母親にはAでは乳児の接触を
拒絶する傾向が、Cでは予想できない反応を示したり乳児の自律性を挫いたりする傾向が、
Dでは恐怖におびえ物事に対処できなくなる傾向が認められた。
...
Georgeらは、成人の愛着様式を測るためのAdult Attachment Interview(AAI)を開発
した。
...幾つかのプロスペクティヴな研究では、妊娠中の母親のAAIパターンが、誕生後1年の
乳児のStrange Situationパターンと75%一致することが示されている。
AAIは、その12のサブカテゴリーが典型的な部分対象関係を描写しており、パーソナリティ
障害の領域に実証的なアプローチの手掛かりをもたらしている。
これらの研究は、生得因子と養育環境因子について、病因論的因果関係の証拠を与えては
いない(言い換えれば、以上から世代間の「伝達」を結論するのは論理の飛躍である)が、
少なくとも同じ持続性のある事象を扱っていることの保証はしている。
(3)脳神経科学との関連から
Schoreは膨大な文献を渉猟して、情緒・動機・無意識的認知の形成と調節において、
大脳右半球の眼窩前頭皮質における心理生物学的過程が接点の役割を果たしているとする。
...彼は更に、乳幼児期の心的外傷によって実際に脳神経細胞の解剖学的変化が生じる
こと、しかし治療関係の中で母子交流と同質の情動的フィードバックを経験する機会を提供する
精神療法的な介入に反応する可塑性が認められることを主張している。
...
精神分析の方法
...精神分析の方法は、面接室の中で絶えず用いられ、患者と関わり理解していく態度自体の
中に反映されている。
それは誤解されがちなようにエディプス・コンプレックス、投影同一化、といった個々の知識や
概念の集合ではなくて、探究を進める際の姿勢そのものである。
...
(1)精神分析小史
...解釈の中心は、エディプス・コンプレックスにあった。
...
“乳児的部分”は成長とともに消え去るのではなく、パーソナリティの古層としてあくまで
残って影響し続けているのである。
この転回のもう一つの含意は、分析が単に精神病理の分析だけでなく、早期関係をやり直す
発達の機会となるということである。
...
(2)精神分析的な理解の基礎としての観察
精神分析で...重要な基本的活動は、精神分析的な観察である。
或る考察なり定式化なりが精神分析を本当の意味で応用したものであるかどうか...の代表が
以下の乳児観察である。
パーソナリティの乳児的部分或いは機能に対する関心が高まった結果、イギリスの精神分析
/精神療法訓練には、自然な設定での乳児観察が導入されるようになった。
...
乳児が母親・他者・自分の身体・・などとどのような関係をどのように発展させるかが関心である。
その理解の中心は、行動やコミュニケーションの型の無意識的側面にある。
...
精神分析では、未統合の心的活動として身体過程に強く結び付いた「無意識的空想」が、
乳幼児の(そして大人の)身体状態・対象関係を規定していると想定されている。
しかし脳神経学者は、生後数カ月の赤ん坊に高次の心的機能が認められないことから、
この段階で「無意識的空想」を論じることに意味があるとは考えていない。
乳児観察における観察は、...描写力がある。
例えば、離乳の場面では乳児と母親のさまざまな力動が働いており、この人生最初
の大きな対象喪失の課題をどう乗り越えるかを見ることは、「内在化される対象関係」の質に
ついてさまざまな仮説を作る機会である。そこで観察されたものは、大人においても“パーソ
ナリティの乳児的部分”がその課題を試されていないかを考える視点を提供する。
...
(3)精神医学と精神分析の発想の相違
...精神分析と精神医学の間には(精神分析の概念と方法を一部採用している力動医
学の間でさえ)、共有されているように見える概念の使用法が実は異なることによる、
コミュニケーションの障害がありうる。
...
治療者は患者の要求を前にして、強引に対立するか、裏に回るか、そのまま受け入れて
本当には役に立たないか、のどれかでしかありえないような位置に立たされている。
ここから、患者がそのような対象に囲まれて無力を感じていること、
恫喝と暴力(迫害者との同一化)がその中で生き残る戦略の一部であることが理解される。
...
(「精神分析学の動向:(a)英米圏」[『臨床精神医学講座』第24巻、中山書店]を改稿。
文献は同書参照)
(引用終わり)
<製薬カルテル組織が性染色体異常を男児に継承させ支配する目的の顕微授精ビジネス?
-治療前に示されている問題点>
ttp://www.reniya-womens.com/knowledge/17.html
医療法人レニア会 ウイメンズ・クリニック大泉学園
診療内容と診療方針
■ 治療
■ 顕微授精
- 安全性・問題点-
より引用
...
性染色体異常は極端な乏精子症・精子無力症・精子奇形症の合併症例です。
造精機能に関連した遺伝子はY染色体に存在しますので、男児にその異常が継承される
可能性があります。このような方は顕微授精が行われる以前には妊娠することがなかった疾患
です。
顕微授精で受精できるようになり、次世代に継承される可能性が出てきました。
結論として、今までのところ顕微授精で生まれた児において、父親由来の遺伝的欠陥が
児に伝達される...ことをご了承ください。
(引用終わり)
<性別選択で、計画を練ることが可能?>
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169555086/
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第二十四話
より引用
655 :本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 00:32:09 ID:UgJvNC690
オカだから、書き込んでいいかなあ。
うろ覚えなんだけど、ご成婚の時テレビで女性のガイジンの占い師がお子様を
占っていて、非常に困った顔をして
「お子さん・・・最初は男の子が出来ます。次は女の子です。それで終りです。」
って、言いづらそうに言っていた。
雰囲気としては、やっとこさ出来ても二人と言う感じ。
その頃は、でも男の子が出来るなら良かった!とただ素直に思っていたけどさ。
681 :本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 10:50:29 ID:S35vPnXq0
亀ですが>>655>>659
自分も皇太子夫妻に男の子と女の子が生まれますと占った人を思い出した
藤田小女姫さんです
845 :本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 11:01:17 ID:FsxHtfcAO
>>844
皇太子夫妻を占った後に不幸な最期を遂げたということは、
やはりこの件も法則発動になるのでしょうか?
闇の勢力が関与した疑いも濃厚ですが…
855 :本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 13:17:40 ID:WBS5ihb70
>>844
藤田小女姫(小乙姫)の殺害事件は未だに謎が残っているそうな。
事件自体がオカルトネタ。
小女姫と息子が離れた場所から見つかったなど
物取り単独犯の反抗にしては、?な点がいっぱいあるのだとか。
息子の友達でニート日本人留学生というおあつらえむきの
犯人はあっさり捕まって刑も決まったのに、
犯人とその家族はずっと無罪を主張しているのだとか。
「誰か」に脅されて遺体を運んだけど殺してないって。
>国家秘密満載のVIPノート
これは実際に存在していたのだけど、事件のあと忽然と消えているそうです。
金目当ての強盗殺人ではなくて、口封じだとしたら‥
あながち妄想ともいえなくないかも。
(引用終わり)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1220343672/
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百弐話
より引用
851 :本当にあった怖い名無し:2008/09/12(金) 13:10:00 ID:vRhvblur0
困ったチャンご負債のご成婚の頃、海外の女性占い師がTVで言ったことを
ふと思い出しました。
「お子様は男の子と女の子」
「今までの皇室とは違うこと、皇族がしなかったことをしようとしている」
「皇族の伝統、重いものは次男のほうに感じる」
なので、兄夫婦は表舞台で皇室外交・弟夫婦は裏方と国内公務なのかなーと思っていたら
こんな風に朝生などで語られる日が来てしまった今日この頃なのですね・・・。
これ憶えてる人いないのかな?子供の数はさておき、今考えると凄い内容。
855 :本当にあった怖い名無し:2008/09/12(金) 13:26:08 ID:hMlt9DpsO
>>851
子供の数も合ってるかも。
流れたお子さんが男の子だと見える人も云ってた。
947 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 22:22:05 ID:nvNPUehf0
>>851
>>855
藤田小女姫さんの発言ですね。
1番目の予言は
「お子様は男の子と女の子、それで終わりです」
であったように聞いています。
855さまの書き込みの通り、この「男の子」はベルギーに行った際に流れたお子様である
ようです。
この最初の男の子が流れてしまった故に、2度と男子をお腹に宿すことはできなくなったと
聞いています。
彼女は岸信介氏の信頼を得て占い師として有名になったのですが、
今思い返すと彼女があのような形で亡くなってしまったのも、何か表沙汰には出来ない事情
があったようにおもいます。
あと彼女の予言で有名なものには、「魔詐子肥は皇太子妃にはなれても立后は出来ない」
というものがあったように記憶しています。
996 :851:2008/09/14(日) 12:23:50 ID:YXdMYwk+0
>>947
コトトメさんもそう仰ってたんですねー
私が見たのは金髪で小太り中年、海外の女の人でした。
皇室の「重いもの」を次男夫婦が継ぐと聞いて、おや?宮家なのに
そんな大変な仕事が来るの?という違和感で、まだ憶えてるんだと思います。
(引用終わり)