5年生の長女に学校行事用のお弁当を作りました。
娘のリクエストにお応えして、今回はオムライス弁当です!
幼い頃からオムライス弁当が本当に大好きだった長女。
今まで何度作ってきただろう^^
今はたま~にしかないお弁当だけど
やっぱりこうしてリクエストしてくれるなんて嬉しいなぁ。
久しぶりのお弁当作りなので、事前準備しっかりして
朝バタバタしないようにしておきました。
前の日の寝る前にできる限り作業をしておきます。
これもリクエストの『プチトマトのハニーマリネ』ですが、
湯むきして、マリネ液に浸けておけば朝には完璧に出来上がってます。
写真左のように、少ない調味料の場合はポリ袋の上を持って中に水が入らないようにしてから
ためた水の中に袋を入れると真空になるので、こうしてできる限り中の空気を抜いて浸けておくと
調味料が少なくてもしっかり味がしみこみますよ^^
レシピはコチラ↓
そしてから揚げは、この前チューリップチキンで作って紹介した
このカレー風味から揚げです。
レシピ↓
調味料をポリ袋に入れて、今回は鶏モモ肉を一口大にカットして漬けました。
冷蔵庫で一晩おいて大丈夫です。
朝は衣を付けて揚げるだけで済みます。
あ、お弁当用なので今回はにんにく入れずに作ってますがコレでも十分美味しいよ◎
オムライスは具をカットして用意しておきます。
朝炒めるだけになってるとずいぶん楽ちんなので^^
タマネギ、サッと下ゆでしたいんげん(より時短になる)、赤パプリカ、厚切りのハムです。
あと、ブロッコリーと人参は下ゆでしておきます。
2分ほど茹でて冷ましてボウルにいれておいて、面倒であればあえごろもも別容器に入れて合わせておくと
朝パパッと和えると副菜も速攻で出来上がり~。
この胡麻和え、調味料少ないんだけど、素材の味が生きた美味しさで
しかも彩りが良いのでお弁当にとっても重宝しますよ。
レシピ↓
お弁当箱も出して、おかずカップとか必要なものもだして。
前の日にここまでやっておけば、本当に気持ちが楽です。
はい、朝が来ました~(笑)
寝起きでしんどいけど作るよ~。
フライパンに油を少々入れて中火でまず野菜とハムを炒めて
2膳分くらいのご飯を入れて炒めてほぐしてから
鍋肌にケチャップを大さじ2ほど入れてケチャップを少し煮詰めて焦がすようにしてから混ぜます。
こうすると酸味の抜けた、濃いトマト味のケチャップライスに仕上がります。
炒めたらバットに取り出して冷ましておきます。
熱いままお弁当箱には詰めません^^
湯気でベチャッとなるし、温かい季節は傷みやすくなっちゃいます。
お次はから揚げ~。
水分を切って、薄力粉(今回は片栗粉も混ぜた)をまぶして
170度に温めた油でじっくり4~5分揚げます。
から揚げは冷たいお肉を一気に油に入れないこと(5個ずつくらい)、
それと油に入れたら表面が揚がってくるまで触らないよう我慢すること!
これが重要ポイントです。カラッと揚がりますよ^^
揚げてる間に、胡麻和えを仕上げたりマリネの水分をペーパーで取ったりして
全部準備出来たらお弁当箱に詰めていきます。
オムライスを下半分に詰めたら(出来るだけいつも使ってるお茶碗にご飯を入れて同じ量を詰めるようにする)
薄焼き卵で包みます。(水溶き片栗粉を少し入れて薄焼き卵を作ると破れにくく出来ますよ^^)
残りのスペースに3つおかずカップを入れて
右側のメインおかずから順に詰めていきます。
色のバランスを考えて配置してくださいね。
これで完成~!!
オムライスとカレー風味から揚げのお弁当♡
オムライスは見た目が殺風景な感じに仕上がるので、
星の型でスライスチーズを型抜きして、マヨネーズをちょこっと爪楊枝でつけて表面に接着。
これだけなんだけどすごく可愛くポップに仕上がります。
オムライスとチーズって合うしね^^
自分でケチャップかけてたべるけ!って言ってたから
お弁当袋にミニパックのケチャップを入れておきました。
果物大好きな娘なので、絶対いれて欲しいそうで
お弁当箱にはスペースが足りず無理だったため
100円ショップに売っているカップ(蓋付きで可愛い!)にイチゴとブドウを入れました。
ミニトマトやイチゴに刺しているピックが超お気に入りです。
このピックね↓
夫のお弁当も一緒に作っておきました。
彼は超小食なので娘と量がほとんど変わりません(笑)
さすがに星模様はおかしいので^^;パセリのみじん切りを散らしてます。
おかずの量が少なくても、赤、緑、黄色、オレンジ、茶色と
バランス良く入っているので華やかに見えると思います。
いつも出来るだけ多くの色を入れるように心がけて考えて作っています。
これだけで見た目だけでなく栄養バランスも良くなるんですよ^^
100円ショップに、木製のスプーンとフォークが売ってあるので
こういうオムライス弁当の時とかに便利です。
これはダイソーで買いました^^
オムライス、食べにくければ内側にケチャップを塗った薄焼き卵でチキンライスを巻いて
スティック状にしてもいいですし、巻き寿司みたいにカットして一口サイズのおにぎりにしてもいいですよ。
幼稚園の頃はそんな風にしたこともありました^^
懐かしい7年前の写真あった↓
リクエストには全部答えたぞ~!
喜んで食べてきてくれるといいな^^
さてと!新しい一週間が始まりましたね。
だんだんと年末感も出てきました。
気ばかり焦りますが、一緒に頑張っていきましょう~♪
今日もみなさんにとって笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
クリスマス料理・バレンタインスイーツを一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。
過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!
日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
■お仕事のご依頼・お問い合わせは