イボやニキビが気になる人におすすめ!ヨクイニン錠ですべすべお肌に

イボに効くというヨクイニン錠をご存知ですか?ヨクイニンとは「薏苡仁」と書く漢方薬の一つです。このヨクイニンがそもそもどのようなものなのか、効果や副作用などについてご紹介します。ヨクイニンは保健治療で使用できる処方薬ですが、市販されているヨクイニン錠もありますので、そちらもご紹介いたします。

ヨクイニン錠の効果や副作用が知りたい

「ヨクイニン」とは漢方薬の一つです。ヨクイニンがイボを消す効果があると言われており、保険治療で使用できる処方薬なので、医師によって処方もされることがあるそうです。一般的にイボの治療というと液体窒素を使って、少々痛い治療を受けることになりますが、ヨクイニンなら飲み薬ですので、痛い思いをしなくていいので良さそうな気がしますね。

ではこのヨクイニン、本当にイボに効くのでしょうか?美肌効果があるとも聞きます。最近はヨクイニン錠が薬局でも扱われるようになり、どのような効果があるのか知りたいところです。それではヨクイニンの効果や副作用などについてご説明しましょう。

ヨクイニンってどんな薬なの?

そもそもヨクイニンとはどのような漢方薬なのでしょうか?その成分や効能などをご紹介します。

ハトムギの種からとれる成分

ヨクイニンは、イネ科のハトムギの皮を除いた種の部分から作られる生薬です。消炎作用は体の水分バランスを整える作用があり、中国では古くから神経痛やリウマチの痛み止めとして使われているそうです。漢方処方用薬としては、むくみ、関節や筋肉の痛みを改善する漢方に配合されています。民間薬としてはイボや皮膚の荒れに用いられます。

ちなみに皮付きものはハトムギという名称で、焙煎したお茶などが健康食品として市販されていますが、これは生薬ではありません。ヨクイニンはハトムギの良いところが凝縮された漢方ですので、混同しないようにしましょう。

ヒトパピローマウイルスに効果

ヒトパピローマウイルスという人のみに感染するウイルスがあり、これは皮膚にできる普通のイボをはじめ、尖圭コンジローマ、子宮頸がんや陰茎がんなどの発症に関わっているとされています。ヨクイニンには、このヒトパピローマウイウスから身体を守ってくれる効果があると言われています。

このウイルスは、性経験のある女性ならば半数以上が生涯で一度は感染するとされるほどのものなので、珍しいものではありません。しかも近年若い女性の子宮頸がんが増えていることもあって、問題視されているウイルスの一つです。

栄養価が高い

ヨクイニンの原料であるハトムギは、とても栄養価の高い食品です。特にたんぱく質は精米にくらべて2倍以上も含みます。さらに食物繊維は精米の約8倍と言われ、他にも脂質・カルシウム・鉄分・ビタミンB1・ビタミンB2などを豊富に含んでいます。

これにより。ハトムギにはデトックス効果、美肌効果、生活習慣病の予防と改善の効果、アレルギーを抑える効果、胃の健康を保つ効果など、様々な健康効果が期待できるとのことです。

体内から肌ケアをしてくれる

たんぱく質が豊富なハトムギは、新陳代謝を活発にする働きがあるそうです。それにより肌の生まれ変わりを体内からサポートするため、美肌に効果的と言われています。ハトムギの種子であるヨクイニンも同様の効果が期待でき、さらにからだの水分バランスを整えることで、肌荒れの解消に役立つとのことです。

最近はヨクイニンエキスを含む市販薬製品がたくさんあります。女性向けのドリンク剤が多いのですが、手軽な錠剤もたくさんありますので、後ほどご紹介いたします。

ヨクイニン錠はどんな肌トラブルに効果が?

ヨクイニンにはコイクセラノイドという成分があり、それがイボ取りや、腫瘍抑制の効果があると言われています。たくさんの効果があるヨクイニンですが、中でも肌トラブルに対する効果をまとめました。

新陳代謝を促進してニキビ改善

ヨクイニンは新陳代謝を促進すると言われますので、皮膚を新しく作りかえることを助け、それによりニキビに効果があるとされています。化膿や炎症を抑える漢方としても使われるものですので、ニキビの悪化を予防する効果も期待できるそうです。

さらにヨクイニンに含まれるコイクセラノイドは、肌の角質を取り除く効果や、角質層を保湿する作用があるとも言われていて、「大人ニキビ」の原因となる不要な角質を取り除いてくれるそうです。また、利尿作用もありますので、これによるデトックス効果もニキビ改善につながることでしょう。

アトピー性皮膚炎には免疫力アップ効果

アトピー性皮膚炎で受診した際に、ヨクイニンが配合された塗り薬や飲み薬が処方されることもあります。そもそもアトピー性皮膚炎とは体質的要因とストレスなどの環境要因が複雑に絡み合って発症してるとされており、その体質的要因の部分に働きかけてくれるのがヨクイニンのようです。

体質的要因の一つに皮膚のバリア機能の低下があります。ヨクイニンの新陳代謝アップ作用によって免疫力が高まり、皮膚のバリア機能を向上させると言われています。さらに、アトピー性皮膚炎は余分な代謝物がうまく排泄されていないことで起こるそうです。ヨクイニンにはデトックス効果も期待できますので、その点からもアトピー性皮膚炎の改善につながるとのことです。

老廃物の排出で肌荒れも改善

デトックスは体の中から余分なものを排出し、それによって美肌への効果が期待できることは広く知られています。ヨクイニンにはそのデトックス作用があると言われていますので、体に溜まりやすい老廃物の排出を促すことで、肌荒れやシワなどの改善に効果があるそうです。また、老廃物が排出されると血液やリンパのの流れが良くなりますので、それによって皮膚に栄養が行き渡りやすいとも言えます。

体の水分バランスを整える効果がありますので、余分な水分は排出してむくみなどに効果があるそうですが、必要な水分は保持するので、乾燥肌による肌荒れも改善する傾向があるそうです。鮫肌のようなざらざらした肌もなめらかになると言われています。

シミやそばかすには美白効果

ヨクイニンにはビタミンB群が豊富です。これが新陳代謝促進を良くして、皮膚の生まれ変わり(ターンオーバー)を正常化させるそうです。シミやそばかすの原因は、皮膚に過剰に蓄積したメラニンと言われます。これも皮膚の細胞が新しく生まれることによって排出されますので、美肌効果も期待できるとのことです。

ウイルス性のイボに処方される

ヨクイニンは、若い人にできる青年性イボや、中年以降にできる老人性のかたいイボを取るのに効果的だといわれていますが、イボで病院を受診した時にヨクイニンが処方されるのは、水イボなどのウイルス性のイボになります。ヨクイニンによって、イボを作っているウイルスに対する抵抗力が高められるそうです。

ハトムギに含まれるコイケノライドという成分の、腫瘍抑制作用によるものとされています。

ヨクイニン錠の副作用

ヨクイニン錠には様々な効果があり、美肌・美白効果に関しては女性はぜひ飲んでみたいと思いますね。でもやはり薬なので、副作用が気になります。長期的に服用しても大丈夫なものなのでしょうか?

じんましんや発疹などの皮膚症状

ヨクイニンは植物由来の天然成分の漢方薬ですので、効果もゆっくり現れるという特徴があります。そのため副作用はほとんどなく、もし出たとしても非常に稀なケースのようです。そのため、子供に多い水イボにも処方されているということです。

漢方薬だからといって副作用がないのではなく、体質的に合わない方もいるようなので、副作用は主なものとしてじんましんや発疹・発赤・かゆみなどの皮膚症状があります。ただし、漢方薬の場合、複数の成分が配合されていることがありますので、ヨクイニンが原因でないことも考えられますが、いずれにしてもヨクイニンを飲んだことによって、皮膚症状などが現れたら、医師や薬剤師に相談してください。

下痢や胃の不快感

皮膚以外に起こる可能性のある副作用は、下痢や胃部不快感、むかつきなどの胃腸症状があるそうです。特に下痢はヨクイニンの服用を始めたころに症状が現れることが多いと言われていますので、もともとお腹がゆるみやすい人は気をつけたほうがいいかもしれませんね。

皮膚症状も胃腸症状も副作用としては軽度なものがおおく、症状が出たらヨクイニンの服用を一度中断して、様子を見るようにしましょう。

イネ科アレルギーの方は注意!

ハトムギはアレルギーを起こすヒスタミンを抑制する働きがあるとの報告があります。そのため花粉症の予防にも役立つのではないかと言われています。しかし、ハトムギはイネ科の植物です。ヨクイニンはハトムギの種子を成分とするものですから、イネ科アレルギーの方は服用を避けたほうがいいとのことです。ハトムギのアレルギー抑制効果よりも、イネ科の成分に反応する可能性も考えられます。

ヨクイニンは副作用が起きにくいもので安心して使用できるとされていますが、イネ科の成分を受け付けない体質ならば、それは副作用の心配とは別の話です。市販のものを購入するときはもちろんですが、皮膚科を受診するときにもイネ科のアレルギーについて医師に申し出てるようにしましょう。

おすすめのヨクイニン錠

最近はドラッグストアや通販でも、ヨクイニンエキスを含む錠剤の取扱がありますので手軽に入手できます。そこで、市販のヨクイニン錠の商品概要についてご紹介します。

新日本製薬「ヨクイニン錠SH」

生薬の有用性を研究したり、自社で栽培も行なうなど、生薬に力をいれている新日本製薬の「ヨクイニン錠SH」です。CMも流れていたりするので、ご存知の方も多いかもしれませんね。成人なら1回4錠を食前または食間に、水又は白湯で1日3回服用します。

口コミでもCMを見て試しに購入したという方が多く、数ヶ月ほどで肌色のポツポツしたものが消えたり、赤黒くなったイボも色が薄く小さくなったと高評価を得ています。

ヨクイニン錠SH 第三類医薬品 イボと肌荒れに ヨクイニン タブレット 錠剤 よくいにん ハトムギ パーフェクトワンの新日本製薬[公式] / 送料無料

Rakuten ichiba

ヨクイニン錠SH 第三類医薬品 イボと肌荒れに ヨクイニン タブレット 錠剤 よくいにん ハトムギ パーフェクトワンの新日本製薬[公式] / 送料無料

¥4,104 (2016/09/10 10:13時点)

本草製薬「ヨクイニン錠S」

本草製薬は江戸時代に創業した老舗の漢方薬局です。創業以来、自然界にある薬草を調合して、人々の健康に貢献しています。その会社が出しているのが「ヨクイニン錠S」になります。15歳以上の成人で1回6錠、食間又は食前に水又は温湯で1日3回服用します。ヨクイニン錠の中では比較的手頃な価格です。

口コミによると効果はゆっくり現れる人が多く、2瓶~3瓶ほど飲んで効果を実感しているコメントが見られます。きちんと根気よくきちんと飲み続けることが必要なようです。

【第3類医薬品】本草製薬 本草 ヨクイニン錠S 【いぼ・皮膚のあれ】 (360錠) ウェルネス

Rakuten ichiba

【第3類医薬品】本草製薬 本草 ヨクイニン錠S 【いぼ・皮膚のあれ】 (360錠) ウェルネス

¥1,598 (2016/09/10 10:26時点)

小太郎漢方 ヨクイニンSエキス錠「コタロー」

小太郎漢方は、飲みにくいと言われる漢方薬をエキスにすることで、漢方薬を世に広めてきたメーカーです。そのノウハウを生かし、ヨクイニンからエキスを抽出したものがヨクイニンSエキス錠「コタロー」です。成人は1回5錠を食前または食間に、1日3回服用します。漢方を処方するクリニックでの処方薬もあります。

口コミでも市販のものではなく、イボの治療のために病院で処方してもらって飲み始めたという方が多く見られます。その効果についてもイボの改善、肌のごわつきがなくなった、子供のいぼにびっくりするような効果があったなど好意的なものが多く寄せられています。

【第3類医薬品】ヨクイニンS 「コタロー」 240錠

Rakuten ichiba

【第3類医薬品】ヨクイニンS 「コタロー」 240錠

¥1,578 (2016/09/10 10:47時点)

クラシエ「漢方桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁エキス錠」

クラシエは生薬を丁寧に育てています。また、自分に合った漢方を探せるように、同じ病気でもいろいろな処方で商品展開しているそうです。「漢方桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁エキス錠」は桂枝茯苓丸という漢方薬にヨクイニンを配合したものです。成人で1回4錠、1日2回食前又は食間に水又は白湯で服用します。

桂枝茯苓丸の効果で更年期障害やひどい生理痛などの効果に加えて、美肌効果もあるということで女性から人気があります。実際に血行が良くなっている、美肌効果が出たなどの口コミが多いようです。しかもフィルムコーティングされているので、漢方薬特有の味も気にならないそうです。

【第2類医薬品】【本日楽天ポイント5倍相当】【☆】クラシエ薬品株式会社☆しみ、ニキビをからだの内側から改善する漢方薬☆『漢方桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁エキス錠 120錠』(けいしぶくりょうがんりょうかよくいにん)【ドラッグピュア楽天市場店】【RCP】

Rakuten ichiba

【第2類医薬品】【本日楽天ポイント5倍相当】【☆】クラシエ薬品株式会社☆しみ、ニキビをからだの内側から改善する漢方薬☆『漢方桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁エキス錠 120錠』(けいしぶくりょうがんりょうかよくいにん)【ドラッグピュア楽天市場店】【RCP】

¥1,830 (2016/09/10 10:45時点)

ヨクイニン錠は長期的な服用も可能

天然成分の生薬が主成分であるヨクイニン錠は、効き目が穏やかなので副作用も少なめだそうです。そのため1~数ヶ月と根気よく飲み続けることで効果が現れやすく、また効果が出てからそれを維持することにもつながるようです。でも体質的に合わないと副作用が出ることもあるので、体調に変化が見られたら一度中断して様子をみましょう。

通販などでは比較的割安に購入できるようですが、保険がきく処方薬なので病院で処方してもらうと自己負担が少なくなるかもしれません。イボやひどい肌荒れに悩んでいる方は、一度皮膚科に相談してみてもいいでしょう。

記事内容に関する通報フォーム

関連するまとめ

こんなまとめも人気です♪

【ヨクイニンの効果とは?】様々な皮膚症状への効果と肌の新陳代謝を高める服用方法や注意点など徹底解説!

【ヨクイニンの効果とは?】様々な皮膚症状への効果と肌の新陳代謝を高める服用方法や注意点など徹底解説!

レバミピドの作用機序や効果、副作用、使用上の注意、薬価まとめ

レバミピドの作用機序や効果、副作用、使用上の注意、薬価まとめ

顔にイボがある!?一見わかりにくいイボの種類から、原因、治療方法までをご紹介!

顔にイボがある!?一見わかりにくいイボの種類から、原因、治療方法までをご紹介!

かゆみ止めの飲み薬はこれがおすすめ!処方薬7つと市販薬3つ紹介!

かゆみ止めの飲み薬はこれがおすすめ!処方薬7つと市販薬3つ紹介!

尋常性疣贅の原因や症状。治療は自然治癒と液体窒素、レーザー治療のどれがいいの?

尋常性疣贅の原因や症状。治療は自然治癒と液体窒素、レーザー治療のどれがいいの?

このまとめのキュレーター

カテゴリ一覧

内容について連絡する

運営会社 | WELQについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー | ご利用上の注意 | 会員規約

WELQ [ウェルク] | ココロとカラダの教科書