急に鼻血が出る原因とは?鼻血の原因と対処法をご紹介いたします
鼻血がよく出る方は、人前で鼻血が出たらどうしようと不安になっていまいますよね。そんな時、鼻血が止まるとされていてる方法を知っておけばすぐに対処できます。また、鼻血が出る原因で病気が関係している事もあるので、鼻血が出る原因を調べる必要もあります。
急に鼻血が出る原因は?
突然鼻血が出た事はありませんか?鼻血が出る原因は様々にあるようです。鼻の中に何らかの異常が起きたか、病気が影響している可能性も。病気が原因の鼻血は、放置してしまっては病気が悪化してしまう事に繋がりとても危険です。なので本来、鼻血は放っておいてはいけない症状の1つなのです。突然鼻血が出た場合は原因を突き止め、原因が分からない場合は病院で診察を受けた方が良いでしょう。急に鼻血が出る原因や対処法など紹介していきます。
急に出る鼻血の原因
深刻な病気以外の突然出る鼻血の原因をご紹介いたします。最近鼻血が急に出るという方は、これらの中に思い当たるものがあるのではないでしょうか?
アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎は、ハウスダストやダニなどが原因でアレルギー反応を起こし、くしゃみや鼻づまりなどの症状を引きおこす疾患です。ハウスダストやダニ以外に花粉もこの疾患に該当します。このアレルギー性鼻炎にかかると鼻に何らかの症状が出やすいとされていて、鼻の粘膜が腫れて荒れる事があります。その際に、鼻の粘膜から鼻血が出る事があると言われているようです。
アレルギー性鼻炎を発症しないためにも、アレルギーから離れた生活を送る事が良いですね。ハウスダストやダニが出ないように部屋の掃除や、花粉症の時期が始まる前に薬を服用するなどの予防が必要となってきます。
アレルギー性鼻炎の説明書
乾燥している
鼻血が出る原因で、空気が乾燥している事も原因の1つだと言われています。空気が乾燥した場所にいると鼻の中が敏感になり、一回鼻をいじってしまうとずっと痒くなってしまうと言われています。痒くなるとずっと鼻を刺激してしまうので、鼻血が出てしまう事に繋がりますよね。乾燥させないように加湿器などを使用する事が対処法の1つです。
鼻血の原因は空気の乾燥もある
ストレスが原因
なんと、ストレスが原因で鼻血が出る事もあると言われています。ストレスが体にかかると鼻の粘膜が弱ってしまうことがあるようです。鼻の粘膜が弱ってしまうと傷つきやすくもなるので、鼻血が出る事に繋がってしまいます。
また、ストレスがかかった時に食欲が暴走してしまう方も要注意です。暴飲暴食も鼻の粘膜を弱めてしまう事に繋がるので、ストレス発散方法を暴飲暴食以外に探す必要があります。ストレスで鼻血が出やすくなったと思われる方は、リフレッシュすると良いでしょう。
鼻の粘膜が弱い、と悩んでいる方必見!!強くする方法をご紹介します。
4-5.ストレスをためない
タバコの煙
喫煙者さんや喫煙している方が近くにいる方は鼻血が出る可能性が、非喫煙者さんより高いとされています。タバコの煙は鼻の粘膜を刺激して弱らせてしまうようです。そのため、鼻血が出る事があると言われています。鼻血がよく出たり、近くに鼻血がよく出る家族がいるという方は、タバコを少しやめてみてはいかがでしょうか?
季節の変わり目
季節の変わり目に体調を崩すという方は多いですよね。季節の変わり目は、感染症にかかりやすい時期で、鼻に炎症を起こす事があります。その際に、特に子供は鼻をかきすぎたり、鼻水をかみすぎたりして鼻血がでやすいと言われています。季節の変わり目は特に体調に気をつけて、感染症を起こさないように日々のケアが必要となります。
刺激物をとりすぎている
鼻血が出やすい食べ物をご存知でしょうか?血圧を上昇させてしまう効果があるカフェインが含まれた食べ物や、飲み物の取りすぎは鼻血が出やすいとされています。カフェインが含まれた食べ物は、チョコレートが一般的に有名です。飲み物は、コーヒーをはじめ紅茶などにも含まれています。疲れたからといってコーヒーやチョコレートを食べ過ぎてしまうと、急に鼻血がでる原因になるので食べ過ぎには注意しましょう。
2-3.刺激物の取りすぎ
鼻の粘膜に傷がついている
鼻を強くかんだり、鼻をほじったりしていると、鼻の粘膜に傷がつき鼻血が出てしまう事になります。一般的に、適切な処置をするとすぐ止まるとされていますが、鼻に刺激を与え続けていたら鼻の粘膜にまた傷を作り鼻血を繰り返す事に繋がります。
繰り返す鼻血は要注意 | 白木耳鼻科クリニック | 岐阜市 名鉄岐阜駅前
2. 繰り返す鼻血は要注意
急な鼻血で考えられる病気
原因が思い当たらない急な鼻血が出た際、もしかしたら何らかの病気が関わっているかもしれません。その場合は、すぐに病院を受診し、治療をしなくてはいけませんよね。急な鼻血で考えられる病気をご紹介いたします。
白血病
白血病にかかっている人は、鼻血が出やすいと言われています。白血病は、血液のガンと呼ばれるほど恐ろしい病気で、血小板がうまく作られないため内出血や出血がしやすい病気とされています。
白血病にかかると鼻の粘膜が弱まり、傷つきやすいため鼻血が出やすく、また、鼻血がなかなか止まらない事が特徴と言われ、場合によっては大量出血に繋がります。その他に、貧血になったり発熱などの症状もあるとされています。鼻血が止まらないや発熱があるなどといった時は、早急に病院を受診した方が良いでしょう。
放射能では鼻血は出ないが、鼻血が出る病気まとめ | 五本木クリニック | 院長ブログ
■重大な注意が必要な白血病とガンが原因の鼻血
白血病の原因と種類
糖尿病
糖尿病にかかっている人も鼻血が出やすいとされています。糖尿病は暴飲暴食や喫煙などの生活習慣によって引き起こされる事もある病気ですが、暴飲暴食やタバコの煙は鼻の粘膜を弱らせてしまうので、糖尿病になりやすく、鼻血も出やすいです。糖尿病にならないためにも、栄養の取れた食生活や睡眠をしっかりとる事が必要になります。
鼻血のパンフレット 笠井耳鼻咽喉科クリニック・自由が丘診療室
鼻血のパンフレット 笠井耳鼻咽喉科クリニック・自由が丘診療室
高血圧
塩分の取りすぎや運動不足などが原因で高血圧にかかる事があります。高血圧にかかると鼻の中の太い血管が動脈硬化を起こす事があります。そこから出血すると、出血量が多いため、吐血する事もあるとされています。また、脳卒中などの恐ろしい病気にもかかる可能性があるので、早急に病院にかかる事が重要です。
繰り返す鼻血は要注意 | 白木耳鼻科クリニック | 岐阜市 名鉄岐阜駅前
2. 繰り返す鼻血は要注意
急に鼻血が出た時の対処法
突然鼻血が出た際、あなたはどう対処していますか?上を向いたり、鼻にティッシュを詰めたりなど色々な対処が知られていますが適切な対処法は一体何なのでしょうか。鼻血が出た時の対処法をご紹介いたします。
キーゼルバッハという部位をおさえる
キーゼルバッハとは、小鼻の内側にある血管が網目状にある部位の事です。鼻血は主にこのキーゼルバッハが傷ついた事から発生すると言われています。
鼻血が出た際は、まずこのキーゼルバッハの部分を抑えると良いとされています。椅子などに座り鼻血が止まるまで安静な状態でいる事が良いです。その時、仰向けになったりすると血が喉に流れる可能性があるのであまりオススメされていません。
病院に行く
急に鼻血が出て止まらない、などといった事があったら病院にかかる事をオススメいたします。その場合、耳鼻科にかかるのが良いでしょう。鼻血が出る大きな病気の可能性もあるので、鼻血が止まらないのにそのまま放置するのは危険です。たかが鼻血と考えず、すぐに病院にかかった方が良いでしょう。
繰り返す鼻血は要注意 | 白木耳鼻科クリニック | 岐阜市 名鉄岐阜駅前
2. 繰り返す鼻血は要注意
鼻血が出る原因を突き止めよう
いかがでしたか?鼻血は誰でも起こりうる症状です。しかし、鼻血が出る原因は様々にあるようです。白血病や高血圧が原因で鼻血が出る事もあるので安易に考えてはいけません。鼻の粘膜は繊細なので生活習慣やストレスに気をつけ、なるべく乾燥を避けて生活をしましょう。また、食べ過ぎやコーヒーなどの取りすぎも鼻の粘膜を弱める原因になりえるので気をつけましょう。
急に鼻血が出た際は、紹介したように椅子に座り、小鼻を押さえる対処法をオススメいたします。いつもと違う鼻血や、止まらない鼻血の場合は病院に行く事をオススメいたします。たかが鼻血と安易に考えないでくださいね。
このまとめのキュレーター
カテゴリ一覧