腰のぶつぶつは帯状疱疹、それとも他の病気?原因を知って治療しよう

腰の辺りに、いつの間にかできたぶつぶつ、露出の少ない腰だからこそ、思い当たる原因はなかなかないのではないでしょうか。もしかしたら、意外なことが原因かもしれません。一生の付き合いになるケースもあるので、自分の腰のぶつぶつがなんなのか知っておきましょう!

腰のぶつぶつって湿疹?なんだろう…

着替えるときやお風呂でスキンケアのとき、腰の辺りにぶつぶつとしたものが指にあたり、なんだろう、と気づくことがあります。他にも、腰の辺りにかゆみを感じて思わず触ると、ぶつぶつができていることもあります。

自分だけではありません。赤ちゃんがいる人だと、おむつがえのときなどに、赤ちゃんの腰にぶつぶつが見られることもあります。これらの腰にできるぶつぶつは、いったいなんでしょうか。原因や対策法を知って、対処していきましょう。

かゆみのない腰のぶつぶつの場合

かゆみはないけれど、腰にぶつぶつとできていることがありませんか?原因がつかめず、放っていたら、いつの間にか消えていたりもします。ぶつぶつがあるのは気にしない、という人もいますが、どうせならすべらかな肌でいたいものです。それでは、対処法をおさえていきましょう。

発疹が帯状にまとまってできる帯状疱疹

帯状疱疹は、皮膚に赤いぶつぶつとした発疹が、いくつかまとまってできる病気とされます。帯状に広がっている見た目も特徴です。

ウイルスが原因で水ぶくれが生じる

帯状疱疹の原因は、ウィルスとされます。ヘルペスウィルスの一種で、 水疱瘡と同じものといわれています。このウイルスは完治したと見せかけて、体神経節と呼ばれる神経細胞と一体化し、隠れていることがあります。そのため、普段はまったく症状がないとされます。

ですが、仕事などで疲れが溜まったり、 身体の抵抗力が落ちたときなど、神経細胞のなかでウィルスが目覚めて増殖を始めることがあります。 ウィルスは神経を伝わって広がり、その神経の先の皮膚に、水ぶくれ状の発疹を生じさせます。

神経に沿って広がり、帯のようにひとかたまりになって水ぶくれを作るので、帯状疱疹というのです。また、神経に起こる病気なので、 神経が傷つき強い痛みを起こすとされます。

痛みを感じ、発熱がある

たいていは、発疹のできた部分にかゆみはありませんが、痛みを感じるのが主な症状とされます。2~3日のうちに、ぶつぶつとした発疹は小さな水ぶくれになり、 それにともなって痛みも強くなり、眠れなくなるほどに痛むこともあるとされます。

同時期に、発熱の症状が見られるとされます。 水ぶくれが広がり、やがて膿をもっていき、 膿の袋がやぶれれば。傷口はただれたようになります。

菌がつかないようにすれば、やがてかさぶたができます。 およそ1ヶ月で、下に新しい皮膚ができ、かさぶたがとれると水ぶくれの痕が少し残りますが、皮膚は治ります。

20歳までの人は、この時期には痛みもほぼなくなりますが、 年齢が高くなるほど痛みが残りやすくなり、これを帯状疱疹後神経痛といいます。 人によっては10年以上、あるいは一生痛みが残るケースもあるようです。

治療だけでなく、隠れた病気を発見

帯状疱瘡の治療は、痛み・皮膚・全身を対象とし、これと同時に、隠れた病気の発見が挙げられます。痛みの治療には、麻酔科であれば局所麻酔剤を用いて、痛みに対処していきます。また、皮膚の治療は皮膚を清潔にし、保護してやるだけでなく、ウイルス増殖を防ぐ薬で症状悪化を防ぎます。

なお、点滴、飲み薬も症状にあわせて用います。全身治療は抗ウイルス剤や点滴などを使い、安静にすることを主として処置していきます。

さらに、隠れた病気の発見に関しては、身体が弱ったときに、帯状疱瘡があらわれることを見越し、検査を行なうとされます。ほかにも、神経を再生させるために、ビタミン剤や炎症止めなども使われることがあります。

疲れを溜め込まないよう注意

身体が弱ったときや疲れなどがきっかけで、潜んでいたウイルスが増殖して帯状疱瘡になることが、後々考えられます。一度帯状疱瘡になったら、日ごろから無茶をし続けないことが大切といえます。

他にも考えられる腰のぶつぶつとは?

腰のぶつぶつには、他にもさまざまなものが考えられます。かゆみがある場合、以下の可能性もあるので、注意が必要です。アレルギーなどはやっかいなので、要チェックです。

油・洗剤・石鹸などで起きる接触性皮膚炎

接触性皮膚炎はかぶれともいいます。原因となるものに触ることで、誰もが症状を引き起こす接触性皮膚炎と、原因に対してアレルギーを持っている人だけが引き起こす、アレルギー性接触皮膚炎とがあるとされます。

接触性皮膚炎は、原因となるものがもつ毒性の強さで、症状の強さが変わります。かゆみをともなった発疹が原因となるものが、触った部分にあらわれ、水疱・紅斑・丘疹などといった典型的な湿疹となります。

主な原因となるものは、油・洗剤・石鹸など、刺激の強いものとされます。自宅で使っているものならともかく、仕事先で料理をする方や、食器洗い、手洗いなどといったときに、肌が刺激に負けてしまうことがあります。

アレルギー性接触皮膚炎は、原因に一度触れて過敏な反応を示すようになると、再び触れたときに同じ部分が赤くなるとされます。酷いときは表皮に水疱が生じ、ただれてびらんになり、最後はかさぶたになって治るといわれています。

どちらも原因を突き止めて触れないようにし、ステロイド外用剤を湿疹部分に外用・塗布して治療します。かゆみには、内服薬の抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬といったもので対処していきます。

すぐ治るものや1ヶ月かかるものもある痒疹

痒疹(ようしん)とは、非常にかゆみを感じる、ぽつぽつとした赤い丘疹が散らばるようにすね、お腹周りのみに見られたり、身体中に見られたりする病気とされます。1週間で丘疹が落ち着く急性や、何ヶ月も茶色く硬いイボ状になる慢性とがあります。

これのはっきりとした原因は、未だに明らかになっておらず、虫刺されやアトピー性皮膚炎、内服薬がきっかけで起きるケースが見られています。あまりのかゆさに、長期に渡って掻き続けてしまうことも要因ではないかと考えられてもいます。

治療法のほとんどは、ステロイド外用薬と抗ヒスタミン薬が用いられています。もし身体中に広く見られる場合、かゆみに対して紫外線療法を行なうこともあります。いぼ状のものが長く見られるときは、液体窒素で、冷凍凝固療法をするときもあるとされます。

人によって腫れ方が異なるダニ・蚊

腰がダニや蚊に刺されるといった可能性もありえます。かゆみを感じますが、同じ虫に刺されたとしても、人によって腫れ方が違います。

2日くらいをピークに徐々に落ち着いていきますが、掻きすぎて血が出てしまうこともあります。市販のかゆみ止めでも効果はありますが、虫除けや家をしっかり掃除するなどといった対策も必要です。

赤ちゃんに見られる腰のぶつぶつの場合

お風呂に入れるときやおむつ替えのとき、ふと気づいたら、赤ちゃんの腰にぶつぶつを発見することがあります。もしかしたら、虫刺されや病気などではないかもしれません。赤ちゃんによくある原因も知っておきましょう。

赤い発疹が見られるおむつかぶれ

腰周りだけでなく、おしりや肛門の周りなどにも、よくできるのがおむつかぶれです。赤くて丸い、大小さまざまな発疹が見られます。あまりに酷くなると、黒く色素沈着を起こすことがあるので、病院で早めに診てもらうと良いでしょう。塗り薬を使って治療します。

清潔に保つことが大切

おむつの材質は柔らかく、皮膚に傷をつけにくいものを厳選してあげることが大切です。また、おむつをこまめにかえ、便をしっかりと拭き取って清潔に保つようにしましょう。清潔にした後で、保湿剤や白色ワセリンなどの軟膏をつけ、皮膚を保護します。

なお、ベビーパウダーを使うと、パウダーが固まったとき皮膚に刺激となります。そのため、おむつかぶれに、ベビーパウダーはつけないよういわれています。

寝ているときにできやすいあせも

赤ちゃんは汗をかきやすいですし、寝ていると、どうしても背中側に湿気がたまってしまいます。あせもの特徴として、赤く平たい大小さまざまな発疹とされます。

着替えやエアコン、塗り薬であせもをケア

あせもは、基本的にこまめに肌着を変えてあげることが対策にもなります。ちょっとしたおでかけでも、汗をかくので、帰宅したらすぐ着替えることを忘れないようにしましょう。

また、あせもの塗り薬を、早めに塗ってあげることも大切です。そして、室内にいるときは、エアコンの温度を調節し、快適に過ごせるようにしてあげましょう。

きちんと医者に診てもらうことが大切

かゆいけれど、薬を塗っていれば治ったし今回もそうだろうなどといって、放ってはいませんか?今回の帯状疱瘡のように、一生の付き合いになる場合もあります。早めの対策が大切なので、きちんと医者に診てもらいましょう。

記事内容に関する通報フォーム

関連するまとめ

こんなまとめも人気です♪

【腰が痛いときの10の原因と8つの対処法】症状を放置すると病気になる可能性も!ストレッチなど最適な治療法とは?

【腰が痛いときの10の原因と8つの対処法】症状を放置すると病気になる可能性も!ストレッチなど最適な治療法とは?

自己判断は禁物!手のひらにぶつぶつができる疾患とその原因とは…

自己判断は禁物!手のひらにぶつぶつができる疾患とその原因とは…

実は腎臓の病気かも?背中が痛いときの対処法とセルフチェック

実は腎臓の病気かも?背中が痛いときの対処法とセルフチェック

なぜ" 二の腕ぶつぶつ" はできるの?3つの原因とおすすめアイテム

なぜ" 二の腕ぶつぶつ" はできるの?3つの原因とおすすめアイテム

帯状疱疹の治療期間は3~4週間!2つの初期症状を見逃さず早期治療が要!

帯状疱疹の治療期間は3~4週間!2つの初期症状を見逃さず早期治療が要!

このまとめのキュレーター

カテゴリ一覧

内容について連絡する

運営会社 | WELQについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー | ご利用上の注意 | 会員規約

WELQ [ウェルク] | ココロとカラダの教科書