ひこにゃんでも有名ま滋賀県には、どんな名物・グルメがあるのか全然わかりません。桃太郎電鉄のゲームに登場する実際のお店を調査し滋賀県の魅力は発掘してみたいと思います。
それでは滋賀県の桃鉄グルメをどうぞ!!
近江八幡(おうみはちまん)
近江八幡といえば桃鉄では重要な場所で、デビキラーがゲットできますが、どんな名物があるのでしょうか!
和た与
竹の葉でくるんだ羊羹を丁稚羊羹(でっちようかん)と呼ぶそうです。諸説あるようですが丁稚奉公のて見上げとして持って行ったものだとか。
----------------------
住所:滋賀県近江八幡市玉木町2-3
営業時間:8:30~18:30、定休日:火曜日
(桃鉄物件名:でっちようかん屋、1000万)
Facebook: https://www.facebook.com/watayo.jp/
----------------------
乃利松
なんとこんにゃくが赤いそうです。でも滋賀県ではよく知られた名物だそうですが、初めて知りました。滋賀に旅行へ行った際はぜひ食べたいですね~。
----------------------
住所:滋賀県近江八幡市為心町上21
営業時間:8:00~19:00、定休日:日曜日
(桃鉄物件名:赤コンニャク屋、1000万)
公式サイト:http://www.norimatu.com/
----------------------
クラブハリエ
バームクーヘンが有名だとは知りませんでした。お店に行けば焼きたてが食べられそうで、それは楽しみですね~
----------------------
住所:滋賀県近江八幡市北之庄町615-1(ラ コリーナ近江八幡店)
営業時間:9:00~17:00、
(桃鉄物件名:バウムクーヘン屋、1億)
公式サイト:http://www.clubharie.jp/baumkuchen/index.html
----------------------
近江牛レストラン ティファニー(カネ吉山本)
近江八幡ですから、やっぱり近江牛を食べなくては。老舗レストランも多いようで迷いますね。ローストビーフ丼なんかもあり、ランチとかでもいいかもです。
----------------------
住所:滋賀県近江八幡市鷹飼町558
営業時間:11:30~15:00、17:00~20:30
定休日:火曜日
(桃鉄物件名:近江牛屋、8億)
公式サイト:http://www.oumigyuu.co.jp/tiffany/
----------------------
大津(おおつ)
京都と隣接する大津には何があるのでしょう。楽しみです!
走り井餅本家
走り餅?まったく想像がつきませんでした。走井(はしりい)という井戸からという逸話があるそうです。いわゆるあんこの入ったお持ちで、こちらのお店では三色(白、きな粉、抹茶)があるそうなので、お土産にはぴったりです!!名前だけではどんなものなのかわかりませんね~。
----------------------
住所:滋賀県大津市春日町1番3号(JR大津駅1階)
(桃鉄物件名:走り餅屋、1000万)
公式サイト:http://www.hashiriimochi.co.jp/
----------------------
志じみ茶屋湖舟(こしゅう)
釜飯に入ったしじみのごはんがおいしそうです!!これは間違いなさそうな一品ですね~。お土産品も結構ありそうなので、観光で行くならベストなお店かもしれません。
----------------------
住所:滋賀県大津市石山寺3-2-37
営業時間:10:00~17:00、定休日:金曜日
(桃鉄物件名:しじみめし屋、1000万)
公式サイト:http://www.shijimimeshi-koshu.com/
----------------------
長浜(ながはま)
長浜は琵琶湖の北部にありますが、南部の大津とはまた違った名物があるのです。そして長浜にはいろいろな名物や観光地がそろってました。知らなかったな~
翼果楼
そうめんというので、汁につけて食べるものかとおもったのですが、焼きサバと一緒に煮てつくられる家庭料理だそうです。少しイメージと違いましたが、これは美味しそうですね~
----------------------
住所:滋賀県長浜市元浜町7-8
営業時間:10:30~売切れ次第終了、定休日:月曜日
(桃鉄物件名:焼き鯖そうめん屋、1000万)
公式サイト:http://yokarou.com/index.htm
----------------------
鳥新
鴨も冬の名物だそうです。知らなかったです。長浜グルメはかなり深いですね~。こちらのお店は予約制ですが、他にもあるようなので予約が取れない場合は探してみてください!寒い時期に鴨鍋最高です!!
----------------------
住所:滋賀県長浜市南呉服町9-17
営業時間:11:00~20:00※予約制のようです!
定休日:火曜日
(桃鉄物件名:カモなべ屋、1億)
----------------------
黒壁スクエア
長浜の古い町並みを楽しむなら、この黒壁スクエアを中心にオルゴール館やガラス工房やあのフィギュアの海洋堂のミュージアムまであるようです。長浜の古き良きを体験して、お土産も購入できそうです!
----------------------
住所:滋賀県長浜市元浜町12番38号
(桃鉄物件名:オルゴール館、4億)
(桃鉄物件名:ガラス工房、6億)
(桃鉄物件名:フィギュア博物館、20億)
(桃鉄物件名:黒壁の町並み、80億)
公式サイト:http://www.kurokabe.co.jp/
----------------------
長浜鉄道スクエア
日本一古い駅舎が残っているのが、この長浜鉄道スクエアだそうですよ!鉄道ファン以外の方が来ても、このレトロな雰囲気は楽しめそうですね~
----------------------
住所:滋賀県長浜市北船町1-41
営業時間:9:30~17:00
(桃鉄物件名:鉄道記念館、60億)
公式サイト:http://kitabiwako.jp/tetsudou/
----------------------
彦根(ひこね)
彦根城でも、そしてひこにゃんでも有名な彦根ですが、どんな名物があるのでしょうか!?調査スタートです。彦根の桃鉄グルメの調査です。
ひこにゃん
言わずと知れた、全国区のゆるきゃらさんです。下のサイトではスケジュールも乗っているので、
----------------------
公式サイト:http://hikone-hikonyan.jp/
(桃鉄物件名:ゆるキャラグッズ屋、1000万)
----------------------
夢京橋あかり館
和ろうそくは一般的には、西洋ロウソクと違い植物性の油をしようしているそうです。そして彦根では「彦根ろうそく」と呼ばれるほど、古い伝統があるそうですよ。現代では、ひこにゃんなどのキャラクターものもあるようなので、お土産にも良いかもです。
----------------------
住所:滋賀県彦根市本町2-1-3
営業時間:9:30~17:30、定休日:火曜日
(桃鉄物件名:和ローソク屋、3000万)
価格:1,296円 |
----------------------
山上 金亀城町店
赤かぶが特産品ということで、お土産にはお漬物がいいですね!なかなか普段は買わない漬物ですが、こういう機会に買っておくと、重宝するものです。
----------------------
住所:滋賀県彦根市本町2丁目1番5 ※他にも複数の店舗があります。
営業時間:10:00~17:00
(桃鉄物件名:赤かぶら漬け屋、3000万)
公式サイト:http://www.yamajou.co.jp/shop/
----------------------
近江肉せんなり亭 伽羅
塩のすき焼きとはなんでしょう。調べてみると塩胡椒で味付けして食べるいわゆる鉄板焼きのようなものだそうです。また店によってはだし汁に浸したところに塩を入れて煮込むといったものもあるそうですよ。ちなみに通常は普通に割り下で食べるので、塩は事前予約の特別メニューのようです。普通の近江牛のすき焼きでいいかも!?
----------------------
住所:滋賀県彦根市本町2-1-7(夢京橋キャッスルロード)
営業時間:11:30~14:30、17:00~22:00、定休日:火曜日
(桃鉄物件名:塩すき焼き屋、1億)
公式サイト:http://kyara.sennaritei.jp/
★★★☆☆3.54 ■滋賀県の名産『近江牛』をご堪能ください!<ご予約承ります>飲み放題付きでとってもお得なコースをご用意致しました。会席コースかすき焼きorしゃぶしゃぶコースからお選び頂けます! ■予算(夜):¥6,000~¥7,999
----------------------
まとめ
滋賀県は面白いですね!琵琶湖を囲み様々な地域と隣接しているからなのか、たくさんの特産品がありました。お土産や観光も充実しそうです。ひこにゃんの登場で注目をあびましたが、観光地としての実力はかなりのものがありそうですね。ぜひ訪れてみたくなりました!
それではまた別の地域の桃鉄グルメをお届けできればと思います!でわまた!!