電子レンジを使って、ナスの簡単副菜を作りました。
わさび入り!ナスの麺つゆおかか和え
材料
- ナス(小) 2本
- 麺つゆ 大さじ1.5
- わさび 1.5cm〜お好みで
- 鰹節 適量
作り方
1.ナスを輪切りにして水に10分ほどさらす
(参考ページ)
2.麺つゆとわさびをあらかじめ混ぜておく
わさびの量はお好みで。わさびが苦手な場合やわさびが冷蔵庫にない時は、わさび抜きで麺つゆだけでも大丈夫です。
3.シリコンスチーマーにナスを入れ、麺つゆ&わさびをかけてチン
【送料無料/特典付】ルクエ スチームケース ルクエでおもてなし&125レシピセット 数量限定 【ポイント5倍/おまけ付/在庫有/あす楽】【RCP】【p1201】
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 調理機器・業務用厨房器具 > 調理器具 > セイロ・蒸器
- ショップ: スマートキッチン
- 価格: 4,104円
4.味が染み込んだらシリコンスチーマーから出して、鰹節と和えて完成
鰹節と和えることで、鰹節が余計な水分を吸ってくれるので、お弁当にも入れやすくなります。
お弁当に詰めました
こんな感じ。彩りはあんまりよくないですが、隙間埋めには有効です。
今回もウインナーと椎茸おかずの間に少し隙間があったので、間にナスのおかずを詰めました。スカスカなまま蓋をすると、お弁当を持ち運んでいる間におかずが寄ってしまうので要注意です。
お弁当を詰め終わったら、ワックスペーパーを内側に折り込んでから蓋を閉めると、竹かご弁当箱があまり汚れなくて済みます。
本日のお弁当箱はこちら。
この日のお弁当、椎茸おかずの話はこちらの記事に。