3月・4月がもっとも多いとされる引越し。
当然引越しをされる方は、その時期にはもう新しく住む家を探し、見つけておかなくては
いけないでしょう。
お部屋というのは簡単に言うと「早いもの勝ち」みたいなところがありますからね。
3月・4月にお部屋を探し始めても当然良いお部屋はもう誰かが契約した後ということも
珍しくはありません。
そうならないように準備は余裕を持って行うことをオススメします。
少し早く始めた方が、後々バタバタするより良いのです。
なかなか見ないケースですが、年があける前に引越しをしたいという方も中には
いらっしゃいます。
引越しをして、新年を迎えようと考えている方達ですね!
そういう方達は12月の家賃の動きや、引越し業者の動きが気になるところ。
今回は3月・4月のお引越しを見込んで「12月」にはどんな動きを行えば良いいのか?など。
「12月」という月に的を絞って見ていきましょう!
12月の物件空き状況は?

まずは住みたい場所のエリアの不動産に行きましょう!
現在どのような部屋が空いていて、どの部屋が埋まっているのか。
調べてみることは大切です。
不動産や引越し業者が忙しい3月・4月。
この時期は最も人が多く動き、すぐにお部屋が決まってしまう状況もよくあります。
ですがこの時期裏を返せば1番多くお部屋を紹介してもらえるということにも繋がるわけです。
そう考えると空き状況の数では、12月はあまり空いている部屋数が多いとは言えないでしょう。
繁忙期のシーズンに向けて、新築の物件が建設中な場合もあります。
その際は早く動けるので有利な面もあるでしょう。
繁忙期時期の引越しに向けて行う準備は?

3月頃(繁忙期)に引越しを考えている方は、12月の段階ではまだまだ余裕があります。
この時期に明確な計画を立てておくと、お部屋探しから引越しまでスムーズな流れで行えるでしょう。
不動産に行って資料集めをするのも良いかと思います。
このエリアの家賃相場はどのくらいなのか?
周りの環境はどのようなものなのか?など予め知って置いたほうが良いですね。
いい物件が見つかっても引越す時期にその物件がまだ残っているかという
保証はないのでその点については期待はしないほうが良いかと思います。
ただ不動産も中には営業を行ってくる者も多くいるでしょう。
不動産なので当然ですが。
ですが引越し時期がまだまだ先の場合は、しっかり説明をして
断れば大丈夫です。
12月の引越し業者は予約がとりやすい!

12月の引越し料金相場が1年を通して高いか・安いかというと安いです!
ですが、12月の中でも料金が高くなる期間があります!
それ年末!
その忙しさは繁忙期の3月・4月と並ぶと言われています。
12月の中でも年末の引越しは避けた方が良いでしょう。
年末以外の12月は比較的引越し料金も安くなるはずなのでそちらを
頭に入れておいておいて下さい。
最後に!

最後に今回のことをまとめると
▼12月に引越しを考えている方
・繁忙期ほど物件の数は少ない。
・引越しの料金は1年を通してみれば比較的安い(年末を除く)
・引越しの予約がとりやすい。
▼12月から動き出している方(3月頃の引越しに向けて)
・まだ情報収集している段階で良い。
・エリアだけはこの時期に絞っていたほうが良い。
現在お住まいの場所から新しい場所に引越しを行う場合は退去手続き
が必要になりますし、一般的に退去手続きは引越しをする1ヶ月前というルールがあります。
なので3月頃に引越しを希望される場合は12月の時点ではまだ早いということですね。
もちろん後々バタバタするより、早め早めで行動した方が当然いいです!
引越しの準備のタイミングにお悩みの方は参考にしていただければと思います。
コメントを残す