おはようございます、旅人(タビト)です。
さて今回は鳥取へ訪問中。。。
砂丘も見ることができたし、
となれば、やはりここも見ておきたい!
ということで砂丘に併設する
砂の美術館に行ってみました。
その記録でございます。
いきなりすごいお出迎え・・・
これ、彫ったんですか?
す、す、すごいです。。。。♪
ドキドキします。。。
地震がありましたが、
無事だったようで安心しました。
おー凄いですねぇぇぇ
これ、砂じゃなくて、
もっと他の作りやすい素材だったとしても
絶対に難しいですよねぇぇぇ
いやー素晴らしい技術です。。。
味がよく出ている気がします。
ひゃーーー、街並みもすごい。。。
繊細かつ、ダイナミックです。。。。
うわーー、この迫力・・・・♪
広くて、、、
そして高さもあります、、、
表情も良いですねぇぇぇ
やり直しのきかない作業なんでしょうねぇぇぇ
ダイナミックで、繊細で、、、
そして美しい。。。。
まさにアートでした!!
砂の像に圧倒されつつ、
美術館を後にします。。。。
移動中の道の駅・・・
この有名な白うさぎの像とご対面
縁起の良い海岸もありますねぇぇぇ。
そしてまた移動中・・・・
さーて、ふらっと寄ったお店で、
ラーメンなど頂きまして・・・・
そして晩ご飯のお時間です。。。
夜になってお腹も減ったので、、、
来たのは、旬流Dining りんくさん・・・・
木のテーブルが良い感じ・・・
そして乾杯でございます。。。。
うーん、新鮮・・・♪
どれも鳥取産にこだわっているようで、
嬉しい限りです。。。。。
アジのなめろうも素敵・・・
頂いたのは純米吟醸なかだれ
辛口ですが、すいすいと
口当たりの良い、、、、
水のような飲み口♪
ご飯も頂きたくなる。。。。
のどぐろさん、最高です。。。。
大変美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。。。。
今回は砂の美術館に行くことができ、
砂丘と併せて感動が倍増しました。
砂丘も自然の神秘だと感じますが、
砂像もまたとんでもないアートでした。
地面に落ちていればただの砂ですが、
固めて彫れば立派なアート、、、
そして人を感動させることができる・・・
何度も壊して何度も作れるからこそ
その儚さにひかれるんでしょうねぇぇぇ
これからもどんどんと素晴らしい作品が
作られていくんでしょう。
楽しみでございます。。。。♪
今回砂の儚さに触れてみて、
同様に料理もビールもラーメンも、
その場限りの儚くてもろい、
有り難いものなんだな~と、
改めて噛みしめるきっかけとなりました。
料理にも人との出逢いにも、
儚さと有り難さを忘れたくない、、、
そんな想いを胸に秘め
わたくしはまた移動を続けます。。。
【予告】次回も鳥取からの模様をお届けします
ではまた、おしまい。
良ければ【東京版】の方もどうぞ。
【東京版】ブログはこちらから←クリック
facebookもやっています。どうぞ↓↓↓
http://www.facebook.com/blog.zenkoku