鉄道@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1480075084991.jpg-(75702 B)サムネ表示
75702 B無題 Name 名無し 16/11/25(金)20:58:04 IP:126.7.*(bbtec.net) No.694457 del 12月14日頃消えます
EF58 1000番台
無題 Name 名無し 16/11/25(金)21:51:55 IP:211.3.*(odn.ne.jp) No.694461 del
本屋にあったな
空き番詰めるから番号変わるって
無題 Name 名無し 16/11/25(金)22:18:23 IP:14.3.*(asahi-net.or.jp) No.694465 del
>1000番台
PF?
無題 Name 名無し 16/11/26(土)17:04:32 IP:126.7.*(bbtec.net) No.694531 del
何をどう改造するつもりだったんだろう?
無題 Name 名無し 16/11/26(土)19:04:21 IP:240f:0011.*(ipv6) No.694545 del
    1480154661634.jpg-(1702102 B) サムネ表示
1702102 B
昭和40年代後半当時の国鉄ではEF56,57,58の老朽代替用にEF65の増備が求められていたが、財政赤字で新車の製造が難しくなっていた。
そこで、具体的なことは分からんが余剰が出ていたEF58の性能をEF65と同等に改造すること(1000番台化)で、不足するEF65の需要を賄おうとしたらしい
無題 Name 名無し 16/11/26(土)20:35:39 IP:126.7.*(bbtec.net) No.694560 del
CS29化かな?ギア比も変えるつもりだったんだろうか?謎だ
無題 Name 名無し 16/11/26(土)20:55:12 IP:180.56.*(ocn.ne.jp) No.694562 del
こんなページがw
http://ef58.info/EF58/EF58-freight.html
無題 Name 名無し 16/11/26(土)21:41:46 IP:240f:0011.*(ipv6) No.694573 del
EF65と同等の性能を求めているのなら、CS29化+MT52化+ギヤ比変更でしょう?
SG&EGは当時まだ需要があったので残すのでは?
無題 Name 名無し 16/11/26(土)22:02:10 IP:118.12.*(ocn.ne.jp) No.694578 del
>http://ef58.info/EF58/EF58-freight.html

不細工過ぎ。
無題 Name 名無し 16/11/26(土)23:52:22 IP:180.23.*(ocn.ne.jp) No.694599 del
それだけ弄ってみて実運用ではどんなことになったかは少し見たかったな
(結局関西ブルトレの最高速度下げて対応&新幹線延伸や国鉄の懐事情もあってEF58のP形改造で終わったが)
無題 Name 名無し 16/11/27(日)09:57:05 IP:219.32.*(bbtec.net) No.694636 del
EF58の貨物機化とかEF70の直流機化って
どれくらいの本気度だったんだろうね
無題 Name 名無し 16/11/27(日)10:18:50 IP:123.230.*(eaccess.ne.jp) No.694639 del
それならEF18-1000だな
無題 Name 名無し 16/11/27(日)13:17:26 IP:240f:0011.*(ipv6) No.694655 del
貨物機化ではなく「性能改善」ですな。
昭和47年1月に国鉄本社で「EF58の性能改善後の使用検討」に関する会議が開催され、3年後の新幹線博多開業時に大量の余剰車が出るEF58の活用について、マジで検討されたようです

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-