肥満度が「標準」の人と「やや肥満」の人の差は○○にあり(2016.11.26)
ドコモ・ヘルスケアは、ウェアラブル活動量計『ムーヴバンド3』の利用者を対象に、BMIと運動の関係に関するデータを調査分析した。この調査は、『ムーヴバンド3』利用者のうち、運動データおよび体重データを登録している男女1853人のBMIと運動の強度および量に関して実施。調査分析には、「歩数」と「早歩きの時間」による健康づくりの研究の第一人者である東京都健康長寿医療センター研究所老化制御研究チーム副部長の、青柳幸利氏の協力を得て分析を行なった。その結果、BMIの数値が理想的で、体が引き締まった人ほど、1日の「平均歩数」が多く、「アクティブ時間」も長いということが判明した。■体が引き締まった人ほど1日...
-
- 1週間で最も熟睡できるのは「木曜日」だった!
- ドコモ・ヘルスケアはリストバンド型活動量計『ムーヴバンド3』の利用者を対象に、睡眠に関するデータを調査分析した。『ムーヴバンド3』は腕に着けるだけで、歩数・睡眠(時間/状態)・消費カロリー・移動距離な...(09.29)続きを読む
-
- あなたは大丈夫?最も熟睡できていないのは40代男性だった
- ドコモ・ヘルスケアは、リストバンド型活動量計『ムーヴバンド3』の利用者を対象に、睡眠に関するデータを調査分析した。今回の調査では、「ムーヴバンド3」の利用者1万4704名の睡眠時間・睡眠の質・覚醒時間...(10.11)続きを読む
-
- 21時以降のお酒やおつまみに注意すべきこれだけの理由
- 200万人を超える会員が利用する健康プラットフォーム「WM(わたしムーヴ)」を提供するドコモ・ヘルスケア株式会社は、同社のスマートフォン向けヘルスケアサービス「からだの時計WM」の機能である「管理栄...(12.15)続きを読む
-
- 正月休み明けが1年で一番体重が重い時?
- ドコモ・ヘルスケアは、同社が提供する健康管理サービス「WM(わたしムーヴ)」(以下、WM)に蓄積されたデータのうち、2014年10月27日から2015年10月26日までの1年間の体重、睡眠、歩数の変...(01.11)続きを読む
-
- 乳がんを意識するきっかけ、1位は「芸能人が乳がんになったのを知った時」
- 国立がん研究センターが発表した2016年のがん罹患数・死亡数の予測値によれば、罹患数予測は101万200例(男性57万6100例、女性43万4100例)、死亡数が37万4000人(男性22万300人、...(11.08)続きを読む