SFC修行の費用捻出に、ANAマイルへの交換のためのポイントサイト活用をこのブログでも色々と提案してきましたが、ここで安定的に稼げるグルメ案件の活動状況をサマるとともに、SFC獲得後も安定したポイントを獲得し、より良いSFC生活が過ごせるかを検証です。
皆様、スタートダッシュはクレカ、FXなど術があるため、当座のSKYコインへの交換資金(ANAマイル)に困ることはないのでしょうが、やはり安定的にANAマイルを得る手段はやはり欲しいものです。
定期的に安定して高ポイントを稼げるのはやはりいくつかのポイントサイトが提供するグルメ案件です。
後は断然、判定が早い。飲食後、ミッションクリアで数日後にはポイント付与。これはありがたい。
なので私はやっぱりグルメ案件を推奨します。実際の他の活動内容と比較もしてみます。
グルメ案件・活動サマリー
普段の生活、支出レベルで変えずに3ヶ月間 48,500円が 26,575 ANAマイルってどうですか?
年間100,000 ANAマイルくらいの皮算用できませんかね?
この破壊力でポイント付与も早いとくれば、使わない手はありませんよ~
集計 期間 |
2016/9/3 - 11/26 (ほぼ3ヶ月) |
使用 ポイント サイト |
ファンくる ポイントタウン ちょびリッチ |
総支出 | 約48,500円 |
獲得 ポイント ANA マイル |
295,280 ポイント (29,528円相当) 26,575 ANAマイル |
主な 訪問 飲食店 |
焼肉屋A:2回 ☆☆☆ 焼肉屋B:1回 ☆☆ 居酒屋A:1回 ☆☆ 韓国料理屋:1回 ☆☆☆☆ 私はこれが好物です。 ラーメン店:1回 ☆☆ |
所見 |
個人的には自分の飲食パターンを逸脱することなく、うまく利用できたと思っております。 SFC修行を応援してくれる人もいて、そういう人との飲食は迷わず、グルメ案件を絡めます。その際、予算的にも少し楽になるのと、還元率が実は上がることにもなります。例えば50%の案件でも割り勘であれば還元率100%になってしまうわけです。全てではないですが、そういうケースもあり、理解者には感謝、感謝です。 家族で外食、お気に入りの焼肉屋があったのですが、なんとか協力してもらって案件にある焼肉屋についてきてもらってます。もうそろそろお気に入りの店も挟まないといけないかも。 サイトはファンくるを主に使いましたが、月初めから予約が早い段階で埋まるので、ポイントタウンやちょびリッチも活用しながらやっていくことになると思っています。 |
こちらが実際のファンくるのポイント付与履歴です。
他の案件とのポイント獲得状況を比較してみる
SFC修行のためのポイント集めを始めてほぼ3ヶ月です。もっと集めている人もちろん、いっぱいいると思いますが、まあこんなもんということで。
(そんなに無理しているつもりはないですが、境遇的に有利な点もあるかもしれませんが、ご容赦ください。)
まあ、まとめてみると、FXの破壊力すっげー。笑 話が逸れてしまいそう。
(こうなると少しは触れないと変か。。ということでページ最下部にブログ内リンクを掲載しました。ノーリスク案件もありますので、ご確認くだされ。)まだまだ案件的にもいけますしね。楽しみです。
が、FX案件に継続性はない。言いたいのはここです。ちなみに、クレカはまだ積極的にやってません。大きなのがまた来そうな気もするし。支払い額が設定されている場合があり、ぽんぽん申し込みもできましぇん。クレヒスも気になるところですし。
・ショッピングマイル(ANAワイドゴールドを保有)
支出:約1,000,000円
ANAマイル換算:10,000 ANAマイル(実際にはボーナスポイントなどが更にあり。)
・ポイントサイト経由のショッピングサイト(主に楽天)
支出:約58,500円 (余計な支出は基本なし、利用方法経路、支払い方法のスイッチングにて)
ANAマイル換算:929 ANAマイル
※ANAマイル 楽天スーパーポイント換算も含む、ショッピングマイルは含まず。
・フライトマイル(たまに出張有り)
支出:約190,000円
ANAマイル換算:7,069 ANAマイル
・グルメ案件
支出:約 48,500円
ANAマイル換算:26,575 ANAマイル
・クレカ案件(ハピタス、ちょびリッチにて)
支出:約255,000円 (余計な支出は基本なし、支払い方法のスイッチングにて)
ANAマイル換算:35,100ANAマイル
・FX案件(ハピタス、ちょびリッチにて)
支出:約3,000円 (取引マイナス分、準備すべき証拠金含まず)
ANAマイル換算:84,825 ANAマイル
グルメ案件をこなす上での心構え
最近は食べログ活用の常態化、グルメな趣味に目覚めた方も多いのではと思います。で、このグルメ案件、仕組み的にキャッシュバックそのものなわけですから、警戒しますね。飲み食いでANAマイルが得られるのはいいけど、お店どうなのよ、って。
私はこの点、ぼやかす表現は使いたいとは思いません。
はっきりオススメできないところもあれば、まあこのレベルなら許せるかな、というところ、あれ、たまに来てたな、キャッシュバックあったのかい、というところ。色々です。
基本的には、高望みは止めておきましょ。特にここぞという時に案件処理も目的にしてしまうと、台無しになるやもしれません。
大体決まった料理を頼んで、写真取るミッションなんぞもあり、行為そのものが怪しいとも言える。笑
デートや接待で何してんの?となる。
まあそんなに警戒心を煽る必要もないですが、うまくやればそこそこのお店が見つかる場合もあります。キャッシュバック目当てでないお客様もいらっしゃるわけですし。
さて、このグルメ案件。広告を打つ側に立って考えてみるにですよ。
広告宣伝費をキャッシュバックに充てて、客寄せと割り切る。という考え方もありえます。そういうお店はグルメなこだわりのある人はちょっとつらいかも。
そもそもお店側、申し訳ないがミステリーショッパーの意見を聞いてなんとかしようと考えてる風には思えない。苦笑
ただ、お店の質やコンセプト改善の参考にしようとしているところも間違いなくある。そういうお店は雰囲気、料理、スタッフの応対も総じて良いように思います。行けばそれがなんとなく伝わってくる。
これを見極めるのはポイントサイトの広告だけでは難しいかもしれません。
気になる方は食べログの口コミなどと組み合わせて判断されることをオススメします。
実際の費用捻出やコストミニマム化の手段
まずはやっぱり高リターンのものを探したいところです。ただ、残念ながら100%還元のそこそこの居酒屋などはそれはそれはもう早くに埋まります。
案件として登場しなくなるものもありますしね。
各推奨したポイントサイトでは月初め、深夜0:00から予約解禁になるので、どんだけ待ち構えて予約してんだ?という感じです。
ただ、この100%還元案件に拘りたい気持ちもわかりますが、活動サマリーでも少し触れたように、50%還元くらいでも、割り勘でいけば100%に持っていけることもあります。これは同行者次第です。30%なんぞはスルーしたくなりますが、これも上限と同行人数とのにらめっこですね。効率を上げる工夫はいくらでもあります。
そもそも濡れ手に粟という話はありませんが、工夫次第でなんとでもなります、ということです。こう言われると安心してやる気になる人、グッドだと思います。
さて、ここで実際の広告を見て、リーズナブルさを検証してみましょう。あなたなら例えば、どれを選びますか?
(店が好みに合うかどうかはこの際考慮しないで、人数やシチュエーション、案件の還元率や上限とにらめっこで考えてみてください。尚、一人で行ける案件はラーメンなど限られてることにも留意ください。)
この組み合わせだと、還元率は同じですね。大人数なら迷わず②を選択したいところ。
還元率30%で10,000円使ったとして、
①は3,000円、 ②3,000円で同じ。
仮に割り勘支払いで、2人なら5,000円の支払いで実質還元率は60%までUPということです。もちろん、支払いは代表して支払った方がスムースにレシート入手できますね。
20,000円使ったとすると、
①は5,000円まで、 ②6,000円となります。
仮に割り勘支払いで、4人なら1人5,000円の支払いで実質還元率は120%までUPする可能性あり。
この組み合わせだと、還元率が違いますが、上限が同じですね。一緒に行く人の人数との関係性が影響しそうです。人数が多ければ、還元率20%の③でも元は取れそう。
少人数なら迷わず、還元率30%の方②ですね。
さて、折角なのでシチュエーションをそれぞれ変えてみます。
①は同僚1人と割り勘で、④はデートで使います。(普通どう見ても逆だろ!とか言わない。)デートはおごる必要あり。最近は男も女性もおごるケースは稀か?笑
①は計10,000円で支払いは5,000円。④も5,000円だったとします。
ゲットできるポイント(キャッシュバック)はそれぞれ、
①3,000円、④3,500円となります。
よって、今回はデートを選びます。
何が何でも上限まで欲しければ、
①は計15,000円までなんとか頑張る。②は計6,000円まで頑張る。ということです。
同僚1人と行って、計6,000円、これを割り勘して3,000円支払ったとします。
キャッシュバックはそれでも上限一杯の5,000円ゲットです。
予約、応募がし易いのは月初め
月初めにやる。1日になった午前0時が大袈裟ですが、確実です。
私はやりませんが。笑 眠いし。勧めててなんですが、いつもやらないことやっても続きませんしね。
翌日朝くらいならまだいいかもしれませんが、優良案件はすぐに埋まりますし、これはホント解禁直後なんでしょうね。また、ビビらせるほどのこともないですが。都心は結構、埋まるの早いです。
そういう意味では、そこそこの都心周辺都市、地方都市がいいように思います。(私がそうですから。)月初めから一週間くらいなら残ってます。それとみんなファンくる使ってるんだと思います。使い勝手いいですから。なのですぐに埋まるんですよね~
そういう場合、ポイントタウンやちょびリッチを覗きましょ。同じ案件が残っていることがままあります。広告主が全体の枠を各ポイントサイトに配分していると思われます。(これは確信ではないですが、ファンくるがグルメ案件を一手に引き受けて、他に流しているようにも見えます。)
但し、あんまり田舎だと案件自体がないので、グルメ案件以外のことも考えられた方がいいかもしれませんね。これはなんともしがたいです。
後ですね。当選した場合には期限が設定されており、4日以内が訪問&提出物完了期限と結構バタつきます。ご自分の予定を先にある程度決めてから応募することをオススメします。
折角、当選しても、キャンセルでは悲しすぎます。個人的には飲み会を月初めに前倒し実施するようにしてます。家族で焼肉も月初。笑
さて毎月のことですし、行きたいところは事前に目星を付けておいた方がいいでしょうね。ラーメンやパスタ、丼物、ハンバーグ、ステーキなどのランチ案件もありますが、大きく稼ぐたいなら、やっぱり居酒屋、焼肉などの案件を狙いたい。カフェなどもありますし、まずは好みに合う、生活スタイルに合うものを探してみるということですかね。 案件を決めた後はサイトで事前アンケートなどに答えて、応募。
当選となれば期日までに訪問してミッションをクリアしましょ。
(例えば、4日以内。ファンくるは手間賃300円相当支払えば延長したりできます。キャンセル待ちサービスもあって、出来る限り案件をこなしたい人には使い勝手のいいグルメ案件サイトです。)
グルメ案件の応募の仕方はこちらをどうぞ
スマホでポイントタウンの案件応募を解説しています。
※スマホでの推奨ポイントサイト、アクセス時の注意事項
ポイントタウン:PC版と見た目が全く違います。フッターメニューの「買い物」をタップして、下にスワイプ「店舗・通販モニターで貯める」のボタンを見つけましょ。そして、タップです。わ、わかりいづらい。。。
ちょびリッチ:スマホではグルメ案件の検索ができません。PC表示に変更してアクセスしましょう。ちょびリッチにはぜひぜひ、改善をお願いしたい。
どのグルメ案件ポイントサイトがオススメ?
機能的には断然ファンくるなのですが、イマイチ紹介制度も充実していないので、SFC修行僧でオススメしている人が少ないです。笑
但し、ポイントタウン、ちょびリッチも実はグルメ案件は紹介報酬対象外でグルメ案件がいくら出ようがあまり懐具合は良くなりません。
なので結論として、気兼ねなく、全部オススメします。
なぜかというと簡単に言うと使い勝手はファンくるですが、案件がすぐに埋まる傾向にあります。ポイントタウンかちょびリッチも併用し機会損失を防ぎましょ。
3つのサイトを勧める理由
・案件が多い。そこそこの店もある
・案件により、アンケート量が少ないもの、多いもの、写真撮影が必要なものなど選択肢が多い
・キャッシュバックが大きい。100%もごろごろ
・メジャーなお店(牛角、とり鉄など)の扱いがある(ポイントタウン)
・飲み会でがっつり刈れる、ぐるりざ(ファンくる)、ぐるポタ(ポイントタウン)とも連携(上限が50,000円とかがある。)
これね~、使うと破壊力抜群なんだけどな~
・キャンセル待ち登録ができる(ファンくる)300円相当のポイント要
・訪問延長の設定サービスもある(ファンくる) 300円相当のポイント要
・アンケートの再提出を3回まで受付してくれる(期限をまたいだ場合には延長してくれる。期限ぎりぎりに酔っぱらいながらやる人にも優しい。)(ファンくる)
ポイントサイトの会員登録がまだな方はこちらからどうぞ。
会員登録がまだな方はこちらからどうぞ。
会員登録がまだな方はこちらからどうぞ。
ミッションが面倒というあなたに
・アンケートや写真、レシートの持ち帰りは慣れましょ
アンケートや写真(指定された料理の要注文)に抵抗を感じる方いますよね。
この作業が敷居を高くさせます。面倒です。レシートも持って帰んないといけないしね。
あー落ち着いて食いて~ って、ここはグッと堪えて、ミッションですから。
まぁ、慣れですよ。ほんとそう思います。
ゲットできるポイント、ANAマイルから考えても、これは慣れるしかありません。
くどいようですが、ここまで大きいポイントをゲットできて半永続的に続けられる案件もないですしね。(FXやクレカ案件の大型案件は1回限り、かみさんに協力してもらっても2回ポッキリです。)
たまにちょっとそれ自分でやったら~?ってくらい面倒なのもあります。
キャッシュバックするんだから、これくらいちゃんとやってね!という少々高飛車な姿勢を感じるものもあった。そういうのはこっちからお断り。(例えば、ビールのエンジェルリング。知らんし。笑)
アンケートの事前準備と模範回答例
(参考にしてください。)
頻度の高い設問としては
・来店時間・人数
・座席位置
・応対してくれたスタッフの名前か特徴
・お店の混雑度
・トイレや看板の清潔度
・テーブル上の取皿やカスターセット(塩、コショウなどの各種の薬味や調味料やそれを置く台)の準備・整理・清潔度とか。
・料理、ドリンクの提供される時間(ファーストドリンク(一杯目の飲み物)は何分くらいで提供されたか、など。)
選択回答もあるんだけど、記述式もあるんです。なので模範回答をまとめてみました。
www.anasfcmilers.com
やっぱり、FXも気になるというあなたはこちらもどうぞ。ノーリスク案件もありますよ
マイレージ情報はこちらからも確認できますよ。
(PCの方、+CTRL押しでリンクに飛びません。おければぽちっとおねやいしゃすっ)