旦那という生き物。

旦那が嫌い!イライラする!むかつく!という妻たちに。夫婦喧嘩や育児・子育てのイライラした気持ちが解消されるよう旦那目線で語ります。

旦那の好きなところ5選!家庭や妻を大切にすることが何より大切です。

夫婦

f:id:nburin0529:20161127164110j:plain

貴女は旦那さんのことが好きですか?どうやら旦那さんのことが大好きな妻も世の中にはたくさんいるみたいなんです。今回は「夫婦生活が幸せいっぱい!そんな妻の旦那さんのことが大好きな理由」をご紹介します。 

旦那のことが大好きな妻

当ブログは基本的に妻の旦那への不満やイライラした気持ちにスポットを当てブログを構成しておりますので、このブログだけを読むと「世の中の妻はみんな旦那さんに不満を抱き毎日イライラした気持ちで夫婦生活を送っているのか!」と思われがちです。

しかし決してそんなことはないんです。旦那に対しイライラした気持ちを日々抱える妻が多いのも事実ですが、その反面結婚して何十年経っても旦那さんのことが大好きだという妻もたくさんいるんです。

旦那の大好きなところ5選!

そんな旦那のことが大好きな妻たちですが、旦那さんのどういったらところが大好きなんでしょうか?まずは旦那さんのことが大好き妻の「旦那さんの好きなところ」を5つご紹介します!

自然体でいられる

これはよく耳にしますよね。「夫といると自然体でいられる」「気を遣わなくていい」など、これがどうやら「旦那さんの好きなところ」で一番多い理由のようです。そりゃそうですよね。だってこの理由自体が枠が広いですもん。自然体でいられる理由自体を考えてみるといろいろな理由が考えられます。

  • 価値観が合う。
  • 好きなこと、嫌いなことが似ている。
  • 旦那さんの器が大きい。
  • 夫婦の関係上、妻の立場が強い。

 一言で言うと、「価値観が合う」ということですよね。生きていく中で優先すること、好きなこと、嫌いなこと、これだけは許せないこと、こういった価値観が合わないと、そもそも自然体でいることなんてできません。

面白い・一緒にいて楽しい

これは素晴らしい理由です。家庭の中に笑いが溢れているって素敵です。作り笑顔を無理に作る行為でさえ、それは健康にとてもいいと科学的に証明されている現代なんです。それが作り笑顔ではなく、旦那さんが面白い人で毎日家庭に笑顔を作ってくれる人なんて。そんな人最高です。人生楽しんで生きていきたいですよね。

家庭を大切にしてくれる

3つ目はこの理由です。そもそも「家庭を大切にしてくれる」とはどういったことなんでしょうか。これは僕が思うに生活をしていくことを、カテゴリー分けしたときに「家庭」というカテゴリーの優先順位が一番になる人の事を言うのでしょう。ちなみにカテゴリーはこんな感じです。

  • 家庭・・・家族でご飯を一緒に食べる、休日は家族で外出する旦那さん。
  • 仕事・・・残業が多い、休みの日を仕事ばかり、出世優先など仕事に生きがいを感じている旦那さん。
  • 趣味・・・休みの日は一日中ゴルフ・釣り・ゲームなどに興じる旦那さん。
  • 友人・・・結婚しても家庭よりも友人付き合いを大切にする旦那さん。
  • 社会活動・・・ボランティア・地域活動などを家庭より優先する旦那さん。 

人として尊敬できる

4番目はこれです。人として尊敬できる。これは人としての器の大きさを言い表せている理由ですよね。どこが尊敬できるなんて人それぞれですもんね。人に優しく出来る人を尊敬するという人もいれば、優しいだけじゃこの世の中は渡っていけない、もっと男として強くいて欲しいと思う人もいるでしょう。

これも結局は「価値観が合う」かどうかの下地があって成立するものです。 

支えてくれる

妻から見ればとても嬉しいですよね。何かあったときに支えてくれる旦那さん。言い換えるならば「頼りになる人」ともいえるんでしょうか。本当に妻が辛くて悲しんでいるときに、その気持ちに寄り添ってくれる人ですよね。

でも旦那さんによってはこんなこと言う人もいますよね。「そんなことぐらいで落ち込むな!」「そんなことぐらいで泣くなよ!」と。内容うんぬんは横において、妻の気持ちに寄り添うことができない旦那さん。

その落ち込む内容によっては、妻を発奮させるためにそのような言葉が必要なこともあるんでしょうが、基本的に女性に対してそのような対応は逆効果ですよね。だって、女性は内容うんぬんではなく、ただその気持ちに寄り添って欲しいと思ってるだけなんですから。 

旦那の好きなところ番外編

旦那さんの好きなところ5選をご紹介しましたが、それ以外にも妻が旦那さんの好きな理由はいろいろとあります。その中には「そんなレベルでいいの?」ってことも多々あり、世の中には優しい妻もたくさんいるんだなぁと感じたところです。

その番外編の内容がこちらです。 

  • 仕事に一生懸命だから
  • とにかく優しいから
  • 人間としてまともだから
  • 忘れる性格だから
  • 子どもの面倒をみてくれるから
  • ぽっちゃりしたお腹が好き
  • 三食昼寝つきを与えてくれるから
  • 胸板が厚くてたくましいから
  • ファッションセンスがいいから
  • マッサージがうまいから

全体的に感じたところは「普通にさえしていたら」そんな旦那を好きでいてくれる妻も世の中にはいるんだなというところです。

世には器の大きい妻もたくさんいるんですw

妻に好きと言われる旦那になるために

 旦那さんの好きなところ5選とその番外編をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。そんな中で旦那の立場で妻の愛情を勝ち取るためにできることは、消去法で次の一つに尽きます。

「家庭を大切にする」

家庭の優先順位を一番にすることです。もちろん家庭という中には「妻」という存在も含まれます。家庭や妻を大切にするということは、旦那さんが本当に妻の愛情を勝ち取りたいと思うのなら、今からでも態度を改めできることです。

でも他の「自然体でいられる」「面白い・楽しい」「人して尊敬できる」「支えてくれる」などは、基本的に妻側が旦那さんの人柄を見て、妻側が感じることです。今更簡単にできることではありません。

自然体でいれる環境を作ることが今からできますか?きっと無理でしょう。自然体でいれるということは価値観が合わなければまず無理です。

面白い・楽しい人になれますか?これも今までかなりお堅い人柄の方が自分の人柄を崩せば効果はあるかもしれませんが、普通はすぐに面白い人になんかなれやしません。

尊敬できる人になれますか?尊敬されるためにはまずは家庭を大切にすることです。これはその次の段階です。

支えることができますか?支えるということはそもそも相手の気持ちを理解しないと出来ることではありません。妻の気持ちが旦那に向いてからの話しです。これも次の段階です。

最後にまとめますと、妻にの愛情を勝ち取るために旦那ができることは、やはり「家庭や妻を大切にする」ことです。自分の中での、家庭や妻の優先順位を一番にしましょう。それが何よりも大切です。

そんな生活を続けているとそのうち妻が「なんか貴方のこと大好き」って言ってくれる日がくるかもしれませんよ。 

いつか世の全国の妻たちがみんな、旦那のことを大好きになる日がくればいいですよね。

 

にほんブログ村 家族ブログ 夫・ダンナへ
にほんブログ村