不正なSIMが届きました
SIM入れ替えてこの表示が出たらMNP手続きは少し待ったほうが良いと思います。
不正なSIM
前のエントリで申し込んだmineo(マイネオ)からSIMが届きました。
MNPあり、番号引き継ぎの場合の手順は
- SIMカードを取り付け
- PCにてMNP転入切り替え・回線切り替え・プラン変更切り替え手続き
- ネットワーク変更
と、進むのですが、
1のSIMカードを取り付け電源投入すると
一番最初の画像の通り「SIMに問題あり」の表示がでました。
画面の左上のキャリア表示には「不正なSIM」の表示が出ています。
経験上、開通していないSIMでもアンテナ表示自体は出たり、もしくは「圏外」の表示だったはず・・。
(稲川淳二風)と思っていたのですが、「ま、まだ切り替えが終わってないから・・だろ?」と次のMNP転入切り替えと進み、設定を終えました。
サポートに電話
そのMNP転入の手続き自体は全く難しいこともなく、「受付後、1時間程度で回線切り替えが終わるのでその後端末の電源を入れて、テストコール「111」をダイヤルしてください」との説明どおり、1時間待ってみたのですが、心配していたとおり表示は変わらず。
念のため、
- SIMを何度か入れ直してみる→ダメ
- 取り外したauのSIMを入れてみたら?→アンテナ表示が出る。
- もしかしてSIMロック解除できていない?(auからSIMフリー化した)
悩んで試してみるものの、もう自分でできることはなさそうなのでサポートに電話。
担当者の方に今までの状況を伝えると
- プロファイル設定があるのでそれを入れて欲しい→済んでいる
- IMEI番号からSIMロック解除はちゃんとされているのは確認できた。
- ネットワークのリセットを試して欲しい→変わらず
- 基本的には端末は空の状態が望ましいので一旦端末のリセットをして試して欲しい→そんな手間はお断り!
問題の切り分け
結局最後は問題がSIM自体にあるのか、僕のiPhoneにあるのか切り分けたいとのことで、
- ドコモの端末にそのSIMカードを入れてどうなるか?
- そのドコモの端末のSIMを借りて僕のiPhoneに入れるとどうなるか?
を確認してみて欲しいということになったので、会社でドコモ回線の人に頼んで試してみました。
結果はエクスペリアだと「SIMがありません」iPhone6Plusだと僕のと同じ「不正なSIM」表示が出ることを確認。これでSIMがダメだということが確定しました。
つながった!・・が、
その後、一応ダメ元で接点復活剤でSIMを清掃したらなんとつながる様に!
しかし、2時間後またダメになってしまい、その後何度か試してみたのですが2度と復活することはありませんでした。
怒るで?
あくる日、朝9時を待って再度サポートに電話。状況を伝えると、
「SIMの初期不良だと思いますのでSIMを送ります。」
「届くまでに最長1週間かかることがある。」
「料金は切り替えた昨日からの計算になります。」
これを聞いて当然・・
「えー?1週間?1週間電話使えない?」
「料金の計算もおかしいですよね?初 期 不 良ですよ??」
・・と少し声を荒げてしまったのですが、オペレーターの方に言ってもラチがあかないことは目に見えているのであきらめました。
そもそも通話は滅多に使わなく、会社も自宅もWi-Fiが使えますし、不便なのは通勤の時だけで、それも自動車なのでほとんど使うこともないし、料金も月1700円程度の日割り1週間って400円程度?と考えたら怒るほどでもないかな?と。
そんな感じで今に至ります。
まとめ
今回の件、僕自身特にmineoの肩を持つつもりもないのですが、こういうケースはレアケースだと思いますし、SIMカード の不良はmineoが悪いわけではないはずですので格安SIMだから起きたというわけではありません
それよりも、
- MNPの切り替えの簡単さ、
- サポートの繋がりやすさ、
- サポートの対応(会社としてまだそれほど経っていないので、もっと知識不足かと思ったが意外にしっかりしていた)
は好印象でした。
しかしやはり、大手キャリアの様に実店舗がないので
- 不具合の対処にユーザーの負担が大きい
- SIMの交換に1週間掛かってしまう(おそらく2、3日で届くと思うが)
というのは大きな弱点だなと感じました。
念のため、僕の様にSIMを入れ替えた時点で、同じ様に「SIMに問題あり」「不正なSIM」という表示が出たらその時点でサポートに電話をしたほうが良いと思います。MNP切り替えの手続きが済んでしまうと前のキャリアのSIMが使えなくなってしまい僕の様に難民状態になってしまいますので。
嫌な経験でしたが、せめてこの経験が誰かのお役に立てれば幸いです。
でわ♪