スマホで利用できるようになった「Android Auto」、何ができる?(2016.11.27)

Googleは、車とスマートフォンのより良い連携と、車を運転する人にとって必要な情報をもっと簡単に取得できるようになることを目指し、今年の7月に国内でのAndroid Autoの提供を開始。そして、この11月からは、現在使用中のスマートフォン上でも利用できる、まったく新しいAndroid Autoをローンチした。このAndroid Autoとは、車載インフォテインメントシステムを拡張するためのアプリ。Android Autoに対応した車やカーナビに、Android搭載スマートフォンをUSBケーブルで接続することで、スマートフォン内のアプリなどをナビの画面上で操作することが可能になる。2014年...
-
- スマホにインストールしているアプリの数、平均は22個
- MMD研究所は株式会社コロプラが提供する「スマートアンサー」と共同で「2015年版:スマートフォン利用者実態調査」を実施したスマートフォンを所有する15歳以上60歳未満の男女を対象に、一日にどれくら...(12.25)続きを読む
-
- Googleカレンダーの新機能「ゴール機能」とは?
- Googleが新たにGoogleカレンダーの「ゴール機能」を発表した。週に 3 回走るなど目標を入れると、カレンダーが適切な時間をみつけ、目標達成の手伝いをしてくれる。■簡単に目標を設定たとえば運動の...(04.16)続きを読む
-
- 音楽ライヴとVRの相性のよさを感じさせるdTVのVRアプリ
- ■連載/小口 覺のスマートフォンハックス VRと音楽ライブは相性が良い。「dTV VR」は、それを予感させるアプリだ。dTVは、NTTドコモとエイベックスが提供する定額制動画配信サービスだが、「dTV...(08.30)続きを読む
-
- 祝5周年!筆者が選ぶ「スマートフォンハックス」連載記事10選
- ■連載/小口 覺のスマートフォンハックス 締め切りが迫っているのにネタが見つからない。いつものことではあるが、ふと「この連載も結構続けてるよなぁ」と思い、調べてみた。AppDIMEでの連載が始まったの...(10.17)続きを読む
-
- 発表!2016年のDIMEトレンド大賞は「ポケモン GO」
- 毎年その年に話題になった商品やサービスを賞する「小学館DIMEトレンド大賞」。ビジネスからエンターテインメントまでの幅広いジャンルにわたり、読者投票もとに賞を決定しています。今年も「家電・IT部門」「...(11.15)続きを読む