テレ東『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』はなぜ人気? プロデューサーが明かす“ガチ旅”の舞台裏! | 高速バス・夜行バスの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by 夜行バス比較なび

トピックス

テレ東『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』はなぜ人気? プロデューサーが明かす“ガチ旅”の舞台裏!

4294view

11月26日(土)に初の特別編が放送されるテレビ東京の旅番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』。不定期放送ながらこれまで第24弾まで続いてきた同番組は、なぜここまで人気になったのか。番組プロデューサー・越山進氏に人気の理由と番組の裏側を聞いてみた。

プロデューサーが明かす“ガチ旅”の舞台裏!

『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』初の特別編が11月26日放送
『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』初の特別編が11月26日放送
11月26日(土)に初の特別編が放送されるテレビ東京の旅番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』。俳優の太川陽介と漫画家でタレントの蛭子能収のコンビが、マドンナ枠の女性ゲストと共に、路線バスだけを乗り継いで3泊4日の珍道中で毎回変わる目的地を目指します。

番組は、2007年10月から『土曜スペシャル』枠で放送を開始し、2016年2月には映画『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE』が公開。今回の特別編では、俳優の田中要次と芥川賞作家の羽田圭介コンビに、マドンナとして元AKB48の宮澤佐江が初挑戦します。

不定期放送ながら第24弾まで続いてきた同番組は、なぜここまで人気になったのか。

出演者の太川と蛭子の2人は、「結局、企画がすべて。プロデューサーさんがすごい」と声を揃えてプロデューサーを絶賛しています。そこで、同番組のプロデューサー・越山進氏に人気の理由と番組の裏側を聞いてみました。

第2弾がガチ旅の大きな転機に!

――そもそもローカル路線バスを番組で取り上げた理由はなんでしょうか。

越山氏 バスを乗り継ぐ旅番組は昔からありました。ただ、しばらくどこもやっていなかったので、最初はバスを乗り継ぐ番組として始めたのがきっかけです。

それが、次第にゲーム性が加わって、ガチンコ番組になったことで色がついてきた。普通にゴールできない旅番組ってまずないので、それが特色になっていると思います。とはいえ、第1弾は普通にバスを乗り継ぐだけの旅で、時にタクシーまで使ってブドウ狩りとかゆっくり観光するような緩い旅番組でした。

――それがなぜ今のような形になったのでしょうか?

越山氏 第2弾でゴールできなくて失敗に終わったのですが、それをそのまま流したら、数字も反響もよかったんです。そのときに「あれ、こっちかな」となって、そこから大きくガチンコ旅にシフトした感じですね。第5~6弾ぐらいのときに、ある程度ルールが固まって、そこから今の形になっています。

そういう意味では、視聴者と作っていった部分もあります。ただのバス旅番組じゃないところが新しい要素で、そこがウケたんだと感じます。まあ、徐々にそうなったという結果なんですけどね。

なぜ太川&蛭子コンビでバス旅?

大人気となった太川と蛭子のコンビ
大人気となった太川と蛭子のコンビ
――ご本人はここまで人気番組になると思っていましたか?

越山氏 正直、ここまで長く続くとは思っていないですね(笑) 元々は土曜スペシャルという特番枠があって、その中の一つでした。ヒットするとシリーズとして続いていくんですが、その先駆けですからね。

――レギュラー出演者は太川さんと蛭子さんですが、なぜこの2人を起用したのでしょう?

越山氏 太川さんはすごい真面目なしっかりした人で、面倒なことでも文句を言わないリーダータイプ。

そうなると、対照的にマイペースで独特のキャラクターである蛭子さんが面白いかも…と思って起用したのがスタートですね。

二人だけの旅だとさすがに話すこともなくなるので、毎回マドンナを替えることで旅の雰囲気を変える。それが継続して続いています。

※本記事は、2016/11/25に公開されています。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。

この記事を書いたライター

バスとりっぷ編集部

バスとりっぷ編集部

中のひと 

「高速バスの旅を応援するWebメディア」を運営しています。 これまでバスを利用したことがある人もそうでない人にも 「高速バス・夜行バスで、国内旅行を楽しもう!」をモットーに お楽しみいただける、役立つ情報をさまざま企画してお届けします。 最新情報は、facebook,twitterでも配信!「いいね」「フォロー」をすれば、 更新情報もいち早くキャッチできます。是非、ご利用ください。

このライターの記事一覧

このライターの最新記事

関連キーワード

カテゴリ

エリア

話題のキーワード

すべてのキーワード

最安値価格情報(高速バス片道)

区間 11月 12月
1,400円1,800円
6,000円5,400円
1,700円2,000円
2,500円2,720円
1,500円17円
8,000円8,000円
1,700円1,700円
1,760円1,890円
1,500円1,990円
4,000円4,000円
1,700円2,100円
1,500円1,800円
1,560円1,870円
1,700円1,700円
2,470円2,500円
5,500円5,400円
8,000円8,000円
4,000円4,000円
その他の路線を見る

週間ランキング11/14~11/20のアクセス数ランキング

最新記事

主要バスターミナルガイド

さらに表示

乗ってみたい!快適シート

さらに表示

フォロー・運営

バスとりっぷは、夜行バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

高速バス比較サイト 夜行バス比較なび
ページトップへ