本気で仕事を成功させたい人が「レッツノート」を選ぶ理由

例えばあなたが会社を経営しているとして、会社を成長させるためにどちらの社員を雇いますか?雇用コストは安いけれどモチベーションも能力も低い人間?それとも、多少雇用コストがかかったとしても、モチベーションも能力も高く、バリバリ仕事を生み出してくれる人間?

言ってみれば、パナソニックの『カスタマイズ レッツノート プレミアムエディション』とは、そういう存在なのではないでしょうか。実際にプロダクトに触れ、スペックをあらためていくと、それがすぐに実感できるのです。

すべての場所が生産現場とな
「軽さ」

Medium ee5ee4c8834eed227368c29fdb532e667f826bff

まず、驚かされるのがその軽さ。比較的厚みのある見た目がかえってその軽さを際立たせています。この厚みにもちゃんと理由があるのですが(後述)、最も小型のRZシリーズなら最上位機種でも770gと、女性でも運ぶのがまったくストレスにならないレベル。これなら気軽にどこへでも持ち運べます。LTEにも対応した機種であればWi-Fiルーターも必要ありません。

もちろん、今時はスマホでもドキュメントの確認程度はできるでしょう。しかし、自ら資料を作成し、マルチタスクをこなすには絶対的に大画面が必要になってくるもの。その点カスタマイズ レッツノート プレミアムエディションは、いつでもどこでも思い立った場所を生産現場と変えてくれる、ある意味モバイルPCの存在意義をとことん突き詰めたPCと言えます。

日帰り出張だって電源が要らない?
「長時間駆動」

Medium 892a4c212dbed790e9fb75c4abb2e2d202f4b0fe

フットワークが軽い人なら、日帰り出張の間に、2つや3つのミーティングを一気にこなすことも多々あるでしょう。そんなとき、カスタマイズ レッツノート プレミアムエディションは本当に頼りになります。

ノートPC最長級と言われる駆動時間はなんと約10.5時間。普通なら出張には電源を持っていかないと気が気でないものですが、日帰り出張程度なら迷わず置いていくことができるレベルです。PCの電源は意外と重いしかさばるので、これは本当に助かります。

コードに縛られないから、出先でいちいちコンセントを探すストレスもありません。まさに身も心も軽くなって機動性が飛躍的にアップするでしょう。

能力の高い人を満足させる
「処理能力」

Medium 1aacc61cafb08b670d9740a1235c9a105f923c14

仕事を次々とさばいていく人にとって、PCの動作が遅いことは頭痛の原因になりかねないぐらい許せないこと。ある意味PCの高いパフォーマンスは一番重要視するべき点かもしれません。カスタマイズ レッツノート プレミアムエディションのスペックは自分で選んでカスタマイズできるのですが、現時点で考え得る限りのフルスペックを実現できます。例えば…

OSはWindows 10 Pro 64ビット
CPUはインテル® Core™ m7-6Y75 vPro™ プロセッサー
SSDは512GB
メモリーは16GBの大容量メモリー

これは、PCにちょっとうるさい人の「あれも欲しい、これも搭載しているべき」に応えられるレベル。これならどんなマルチタスクでもPCが悲鳴を上げることもなく、時間的、精神的に作業効率が確実にアップします。PCを購入した後、スペックに不満で結局アップグレードするぐらいなら、最初からカスタマイズ レッツノート プレミアムエディション、というのが正解かもしれません。

雑で乱暴に扱われることが前提の
「堅牢性・耐久性」

Medium 3923c1428634d7464a228505a48b8696a2f34cf0

当たり前のことではありますが、PCは「道具」です。特にモバイルPCは仕事で連れ回してガンガン使い倒すから価値があるワケで、買って終わりという鑑賞物ではないし、忙しい人ほどPCに気を使っているヒマはなかったりします。

この点に関しても、カスタマイズ レッツノート プレミアムエディションは一味違います。ユーザーに感想を求めると、まず挙がるのが「頑丈さ」。この頑丈さには、「長年使い込んでも壊れない」という意味と、「落としたり、大きな力を加えても壊れない」という二つの意味があります。

ここでひとつトリビアを。レッツノートが頑丈なのは、満員電車で押し潰されるなど日本のビジネスマンによくあるシチュエーションを考慮して、外部から大きな力が加わってもメイン基板がやられないよう、基板を空中に浮かせて固定する「フローティング構造」が採用されているから。それだけが理由ではないものの、あの「厚み」にもちゃんと意味があるんですね。

天板やキーボードカラーまで選べる
「カスタマイズ」

Medium 0925b43b75042c6dd8c5132cb9348099cdf24a09

他のノートPCにはない大きな特徴として、カスタマイズ レッツノート プレミアムエディションは天板やキーボードのカラーを選んでカスタマイズできます。

生産性に直接的に関係しないデザインには無頓着、という人ももちろんいるでしょう。しかし、毎日使う道具に自分が好きなカラーリングを施すことで少なからずモチベーションがアップすることは大いに考えられることだし、黒やシルバー一辺倒の中で、独特なカラーのPCを使っていれば、自ずとそれが「スタイル」として定着してくるはず。

仕事ができる人というのは不思議とスタイルを持っているものだから、それはそれであなたを魅力的に見せる意外と大切な要素になるかもしれません。

30万円の理由
=「生産性を上げるルール」

Medium f8d6c9ac06c6e94fce7e6750658fa8a79c0a83ac

 5万円を切るPCもある中で、カスタマイズ レッツノート プレミアムエディションは高いという印象を持つかもしれません。でも、考え方を変えてみてください。30万円のパソコンを買う、つまり単なる「消費」と位置付けるのではなく、より効率良く仕事を生み出していくパートナーを得るイニシャルコストとして30万円の投資をするのだと。

故障しない、起動や動作が機敏、スキマ時間でさばける仕事が圧倒的に増える…それはつまり、対時間生産性が上がるということ。

例えば、カスタマイズ レッツノート プレミアムエディションを使うことで、これまで3時間で10万円生み出していた仕事を2時間でこなせるようになるとします。すると、浮いた1時間で新たに5万円を上積みすることができる…少なくとも、計算上では。もちろん、実際にはそんなに単純な話ではありませんけれど、それを実感できるPCなんです。

職人の手によって仕上げられた
「一流の道具」

B19227c781e6015d71ecef0780e4343bcde384cb

スペックも申し分ないのですが、実はキーボードタッチなどの使用感、手触りを重視したボディの素材など細部へのこだわりもすごいんです。

食器や家具など職人の手による道具が高価になるのと同じで、そういった「ものづくり」的な努力を積み上げると必然的にこの価格になるんですね。

それは頭で考えるより、実際に触れることですぐに理解できるはず。と言うことで、色々と難しいことを書きましたが、とにかく店頭で一度触れてみることをオススメします!

Medium 05a0a41d462f754a05d860e1a365c7cf21fa4b12
Sponsored by Panasonic Store / Let’snote Premium Edition
普段、何気なく使っている道具。しかし、誰だって手に馴染んだ替えの効かないものや、仕事に使うならこれでなくてはダメだというものが1つや2つあることだろう。も...
自宅で扱うノートパソコン。どこへでも持ち運べる利点を生かすからこそ、ソファやベッドの上が作業場となる。けれど、意外に効率が良くないと感じた経験があるはずだ...
実際、同僚とはどこまで親しくするべきなのか?「TalentSmart」の記事のポイントは、まさにそこ。ビジネスにおいて、一度何かを共有したら、もう後戻りで...
【起業家のジレンマといえば】友人との関係、会社を大きくしていくこと、家族と過ごす時間、日々の運動、十分な睡眠。選べるのは3つだけ。これは、マーク・ザッカー...
あなたのまわりには仕事がはやく、上司や周囲の評価が高い人はいませんか?仕事がはやいことは、多くの業務をこなすうえで欠かせないことですので、仕事ができる人の...
演じる作品はどれも名作となり、輝かしい経歴を手にしたオードリー・ヘップバーン。しかし彼女がバレリーナという夢を挫折し、生活のために女優へと転身したことはあ...
「今の仕事でもっと活躍したい」「なにか新しいことを始めたい」と思っているあなた。ここで紹介するのは私自身がさまざまな経験から学んだ、仕事で成功するために必...
テクノロジーの進化は私たちをいろんな面から解放してくれます。ひとつは「ライフスタイル」。 固定電話からモバイルになったことでいつでもどこでも連絡が取れるよ...
「NextShark」のライターBenjamin Hardy氏の記事によると、学生時代に成績が悪かった人ほど、ビジネスで成功している傾向にあるのだとか。一...
場所を選ばずに自由に働くことのできる、ノマドワーキングスタイル。日本でも数年前から話題となっていますが、実践している人はまだまだ少なそうです。ここで紹介す...
あなたの周りにいる、仕事が「デキる人」と「デキない人」。この差は果たして能力だけなのでしょうか? 答えは “NO” です。いくつかの記事をまとめてみて分か...
キャリアアナリストであるダニエル・ピンクをご存じだろうか?TEDでの「やる気に関する驚きの科学」というスピーチでも話題になった人物だが、その経歴はとても興...
西きょうじ/Nishi Kyouji東進ハイスクール英語講師。執筆参考書多数、なかでも『ポレポレ英文読解プロセス50』は20年以上”上位受験生のバイブル”...
自らを自信がなく、無能な人間に見せてしまう。そんな危険な言葉の数々を、ベストセラー著者Travis Bradberry氏が記事にまとめています。どれほど才...
小学生の頃は、運動神経のいい男子がモテる、中学生の頃は、面白い男子や不良っぽい男子がモテる、高校生の頃は、純粋に「カッコいい」男子がモテる、などといわれて...
仕事がつまらない…。と、感じることはありませんか?私は長年同じ職場に勤めましたが「仕事に飽きた」ことはいちどもありませんでした。少しの気付きで、モチベーシ...
ビジネスの先を見る洞察力。クライアントを落とすコミュニケーション術。相手の立場に立ってものごとを考察する能力など…。ビジネスにおいて必要とされるスキルは、...
子どもの頃なりたかった仕事や、見事な職人技を見て「やってみたい!」と思ったり、ある職業に就きたいと本気で思っているけれど、どうしたらいいかわからないーー。...
他の人より先に帰るのに仕事は全部終わってる。飲み会にもちゃんと参加しているのに納期は守る。一体、仕事がデキる「あの人」は他の人と何が違うんだろう? 気にな...
毎日「退屈な9時-17時」を過ごしていませんか?ここで紹介するのは、弱冠24歳にしてフリーランスコンサルタント&マーケッターとして活躍するレナ・エルキンス...