ご意見・ご感想はこちらまで。 twitterはhttp://twitter.com/washburn1975 人気blogランキングへ せんだい文学塾公式サイト
2016-11-25 田舎のプロレスあるある
<昨日の話から続く>
プロレスを理解するうえで「都会:田舎」という対立軸はたしかに存在しており、言い換えると「洗練:土着」「派手:地味」「闘争:祭事」と表現することもできる。
かつては「メジャー:インディー」という位置づけがこれと同じ役割を果たしており、90年代に青春を過ごしたプオタならば「前田日明:大仁田厚」と表現すればわかるであろう。もっと遡れば「アントニオ猪木:ジャイアント馬場」と言ってもいい。いまならさしづめ「オカダ・カズチカ:スーパー・ササダンゴ・マシン」あたりだろうか。
幼いころからバリバリの新日派で、一時期はUWFに傾倒しその結果ほとんどのサブミッションをマスターするに至ったオレではあるが、地方在住の哀しさゆえ、実際にライブ観戦したのはほぼ全て「田舎のプロレス」である。先だっては片道3時間かかる酒田市まで大日本プロレスを観戦しに行ってきた。これがもう「田舎のプロレス」の面白さを凝縮したような興行だった。酒田みなと市場デスマッチ観戦記 - 男の魂に火をつけろ!
大日本プロレスは横浜市を拠点とする団体で、東京でのビッグマッチも開催しているため決して田舎の団体ではないのだが、創始者であるグレート小鹿のカラーを反映してか土着的なムードが濃く、「田舎のプロレス」がよく似合う男たちである。
「田舎のプロレス」には田舎のプロレスなりの面白さがある、というのは確たる事実であり、ツイッター上では「#田舎のプロレス」というハッシュタグがトレンドに上がるほど、ファンがその楽しさを声に上げて表現したのであった。
中でも素晴らしいのが、このツイートであった。
とてもあたたかい #田舎のプロレス pic.twitter.com/Js2sXt5xhi
— 闘う鍼灸師 山田太郎/神楽/THE101 (@tarochan666) 2016年11月24日
やっぱりいいなあ、プロレスって。
RAS 2016/11/26 09:50 『少年マガジン特別編集・藤原喜明のスーパーテクニック〜最強の関節技全公開』(技の掛けられ役が安生洋二)とか『これがサンボだ!』(技の実演が佐山サトル)を読んで、関節技や投げ技の練習しました。
ちなみに、ビクトル氏御本人によるビクトル投げの実演をマット上の至近距離で拝見したのは良い思い出です。
washburn1975 2016/11/26 12:58 あの辺の教本は少年たちのバイブルでしたねえ。総合格闘技ブーム以降は、一般人にもわりと関節技が広まりましたが、当時はごく一部のマニアだけが熱狂していたものでした。