• トップ
  • ニュース
  • 某メディア「自民党が『表現の自由に制約は当然』と回答した!」 → ツイ...



引用画像

表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず

 衆院憲法審査会は二十四日、憲法で国家権力を縛る「立憲主義」などをテーマに議論した。自民党の中谷元氏(与党筆頭幹事)は、二一条の表現の自由に制約を加えている同党の改憲草案について「極めて当然のこと」と、一定の制約が必要との考えを示した。草案の撤回にも応じなかった。…

www.tokyo-np.co.jp
全文を読む


表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず



記事によると

  • 自民党の中谷元氏(与党筆頭幹事)は、二一条の表現の自由に制約を加えている同党の改憲草案について「極めて当然のこと」と、一定の制約が必要との考えを示した。草案の撤回にも応じなかった。
全文を読む


反応


「表現の自由の制約は極めて当然のこと」???こんなん野党もメディアも大騒ぎせなあかんよ。話にもならん。

耳を疑う自民党の倒錯した憲法解釈

あまりに酷すぎる…

まさにピンポイントで「表現の自由」を規制すると言うとるわけだが(;´Д`)表現の自由の戦士さまたちはダンマリか?

自民の売国国賊党は自分達が永続的な統治をしたいから表現を弾圧するのは当然なのだろう。

アベ政権に改憲させれば、表現の自由は著しく制限されます。




恐らく大多数の人が
アニメ・漫画・同人誌などの創作物に制限が加えられると誤解


item_salon-banner_yamadataro--ptn07_topphoto.png





実際はこう↓








集会、結社および言論、出版その他の表現の自由は保障する。
ただし、公益および公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは認められない


要するに「表現の自由」を盾に反社会活動することは「表現の自由」とは認めないというもの

記事によると

  • 中谷氏は「オウム真理教に破壊活動防止法が適用できなかった反省を踏まえた」と説明。「公益及び公の秩序を害すること」という表現が「制限を厳しく限定している」として理解を求めた。
全文を読む


反応


とりあえずショッカーがこの案に反対することは分かった。

タイトル詐欺だろこんなん

媒体名見てすぐわかった

この内容でこのタイトルが出てくんのかww










タイトルだけ見ると山田太郎氏が守ろうとしてる同じ「表現の自由」だと思われるけど全然別物

これはひどい



ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 - PS VitaニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 - PS Vita
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2017-01-12
売り上げランキング : 95

Amazonで詳しく見る

おすすめの関連記事

コメントを投稿する

エラーが発生しました。 30秒以内にコメントが投稿されました。
名前 8文字以内で入力してください。 URLの入力はできません。 名前に禁止ワードが含まれています。
本文 (必須) 500文字以内で入力してください。 本文を入力してください。 英数字のみの入力はできません。 URLの入力はできません。 本文に禁止ワードが含まれています。 改行が多すぎます。

※コメント番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)

投稿する

1 はちま名無しさん このコメントに返信

マスコミはオレオレ詐欺と同じ。

「騙せる奴だけ騙せればそれでいい」と考えている。

207

4

2 はちま名無しさん このコメントに返信

安定のバカッター
まだマスゴミなんか信じてるバカが多いって事だな

168

4

3 はちま名無しさん このコメントに返信

もうマスコミに踊らされるのやめたら?

154

3

4 はちま名無しさん このコメントに返信

偉そうに批判するなら憲法ぐらい勉強してこいブサヨ

146

10

5 はちま名無しさん このコメントに返信

ひどい。まるではちま起稿という糞サイトみたいだ。

72

8

6 はちま名無しさん このコメントに返信

安定のマスゴミ

48

0

7 はちま名無しさん このコメントに返信

お昼何食べよう

12

1

8 はちま名無しさん このコメントに返信

最初から結論ありきだもんね
なんとか中国共産党に有利な方にもっていきたいやつら(スパイ)の常套手段

51

2

9 はちま名無しさん このコメントに返信

>>1

と、クソサイトに騙されている奴が言っております。

12

15

10 はちま名無しさん このコメントに返信

でも麻生の野郎の時に表現の規制が非実在なんちゃらなど表現規制がイッキに進んだし
自民が規制派なのは事実だからな

14

32

11 はちま名無しさん このコメントに返信

中国で天安門事件って検索出来ないみたいに政治的な言論統制出来るようにしようとしてるのが自民党

14

45

12 はちま名無しさん このコメントに返信

ただ、この条文は危なっかしいわ

15

19

13 はちま名無しさん このコメントに返信

テロリスト「工作させろ!扇動させろ!テロする自由を保証しろ!」
パヨク「そうだ↑そうだ↑」

39

6

14 はちま名無しさん このコメントに返信

どんな自由にも無制限の自由なんてない
0か100でしか物事を考えられない極論バカはほっとけ

36

7

15 はちま名無しさん このコメントに返信

朝日と東京と琉球の政治系の記事信じちゃう人まだ居たんだな

30

4

16 はちま名無しさん このコメントに返信

マスコミのお友達である市民()のために捏造広めて潰すいつものやり口

14

4

17 はちま名無しさん このコメントに返信

オウムの反省にしては表現が広すぎる
公益に反するってあまりにも何にでも適用できるし好きに使える
工口だってフェミが騒げば公益に反するんだぞ!おいおいおーい!w

12

19

18 はちま名無しさん このコメントに返信

報道しない自由(キリッ
特に沖縄プロ市民の悪行について

17

4

19 はちま名無しさん このコメントに返信

これって次また何かの間違いで民主党みたいな反日政権が与党になったら日本が終了するってことだけどわかってる?

15

6

20 はちま名無しさん このコメントに返信

また東京(中日)新聞かよ……
パヨクども、尻尾隠さなくなったな

21

6

21 はちま名無しさん このコメントに返信

🔥
👀   か~め~は~め~波ぁあああああ
👄👏三💥 
👖

2

0

22 はちま名無しさん このコメントに返信

戦前の一元的外在制約説に戻したいだけなんだよ。自民党は。 そんな説は死んでいるというのに。

言葉遊びじゃなくて、ちゃんと憲法を勉強しておけよ。お前らも。
表現の自由の価値を一番享受しているのはオマエラなんだからな。
自分達の権利をちゃんと理解して、自分を守れる様になっておけよ。

すぐにマスゴミがぁ。。。とかアホみたいに言ってたら簡単に騙されるぞ。

12

24

23 はちま名無しさん このコメントに返信

>>11
実際やってるのはミンスだけどなw

19

4

24 はちま名無しさん このコメントに返信

仕事、ミスった、、、。

0

0

25 はちま名無しさん このコメントに返信

ヘイト法や条例が拡大される
ヘイトや差別、偽善や性善説を盾にして
中国や罪日○○人へ批難する組織が規制されるだろ

公益や、公益の秩序の秩序を考えるのは
これを作った反日サヨク脳に支配されているバカ政府

3

4

26 はちま名無しさん このコメントに返信

>>19
?
「公共」に対して違法デモとかヘイトスピーチまき散らすのがイカン、ってだけだぞ
むしろ民主党みたいなアジテーター(扇動者)にとってキツイ話だわ

あっ(察し

5

9

27 はちま名無しさん このコメントに返信

一般の人は大人に成長するにつれて無制限な自由なんてないのだと自覚していくけど
テレビや漫画の影響で自由最強みたいな厨二病のまま大人になってしまうのが左翼の人

8

4

28 はちま名無しさん このコメントに返信

>>23
自民党の中谷元氏(与党筆頭幹事)は、二一条の表現の自由に制約を加えている同党の改憲草案について「極めて当然のこと」と、一定の制約が必要との考えを示した。草案の撤回にも応じなかった。

どう読んでも自民だぞ。自民教盲信してる馬鹿は目を覚ませ。

14

23

29 はちま名無しさん このコメントに返信

変な方向に持ってくのはやっぱパヨクだよな
ゲハだと豚がそれ

7

8

30 はちま名無しさん このコメントに返信

表現の自由という権利は責任も生じるわけだしな

9

2

31 はちま名無しさん このコメントに返信

>>28
お前は頭が悪いからそう読めてしまうんだよ
勉強して出直してこい

7

8

32 はちま名無しさん このコメントに返信

ワレメ隊狙い撃ちですやん捏造報道したんですね

1

0

33 はちま名無しさん このコメントに返信

>>26
その公共は決めるのは国だぞ。反日政党が与党になれば反日が公共になる。

10

3

34 はちま名無しさん このコメントに返信

>>24
話は聞く

0

0

35 はちま名無しさん このコメントに返信

はいコミケ実行委員会アウトー!

0

1

36 はちま名無しさん このコメントに返信

言っとくがバカウヨの朝.鮮.人へ差別も規制対象になるよん
「出て行け」とかそういうやつね
やるなら覚悟しててねーw

6

11

37 はちま名無しさん このコメントに返信

はちまと同じやん!

1

3

38 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞とかフジテレビとかを見てるけど、
「見てる」の意味は「視聴」から「監視」にとっくに変わってる

6

2

39 はちま名無しさん このコメントに返信

>>31
民主って単語が一つもなくても民主って読めてしまう当たり信者は怖い。

4

4

40 はちま名無しさん このコメントに返信

なんで、はちまの政治ネタは自民擁護モノばかりなの?

7

3

41 はちま名無しさん このコメントに返信

>>26 だから
公益とか公益の秩序をつかって
移民・難民・不法移民を守るのが目的だって言ってるだろ
ヘイトや差別ではなく、正当防衛、国民の権利

右翼が伸びるEUとかトランプの騒動を見てないのか?

3

3

42 はちま名無しさん このコメントに返信

マスゴミは独裁者安倍vs自由と平和を愛する共産党って形にしたがってるからな
前科もある共産党が自由なんてアホらしい話でしかないけど

10

2

43 はちま名無しさん このコメントに返信

>>36
密航者が公の利益になるん?

4

0

44 はちま名無しさん このコメントに返信

読めば真実がわかる東京新聞www

正直MXの報道はフジ以下に腐り切ってるしな…

6

1

45 はちま名無しさん このコメントに返信

自由って自己責任がまず前提だよね

4

1

46 はちま名無しさん このコメントに返信

トンキン新聞

2

0

47 はちま名無しさん このコメントに返信

自民党によるマスコミ弾圧だな

マジで日本終わるわ

5

9

48 はちま名無しさん このコメントに返信

記事書いてるとこ見てわかれよと

3

2

49 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞って時点でお察し

6

2

50 はちま名無しさん このコメントに返信

2chやアフィブログ並みのタイトルw
これが公共のメディアってw

7

2

51 はちま名無しさん このコメントに返信

そもそも自由とは制限あってこそなんだが…
自由の本質を知らんガキがいるのか?
自由と好き勝手の違いを勉強してこいよ

8

3

52 はちま名無しさん このコメントに返信

ミスリードさせようとしてる新聞は潰した方が良いだろ(呆れ

6

1

53 はちま名無しさん このコメントに返信

>>41
憲法レベルでなくても対処できる
目先の脅威にとらわれて100年の計を見失う典型的な例

2

1

54 はちま名無しさん このコメントに返信

安倍ちゃん「日本国籍取りやすくするで、移民カモン!」
自民党「外国人に対するヘイトデモは表現の自由とは認められない、規制するね(ニッコリw」
バカウヨ「ふぁびょーん」

バカウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
移民受け入れ万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3

12

55 はちま名無しさん このコメントに返信

表現の自由を守る為に、表現の自由を悪用させてはならない。
それだけの事。

6

2

56 はちま名無しさん このコメントに返信

公益とか公益の秩序とかって何? 政府に都合が悪いと規制されるのか?
憲法に入れるのは間違い
やるなら憲法の下にある法律にいれろ

6

6

57 はちま名無しさん このコメントに返信

>>26
改憲草案にそんなことは一言も書いてない。目的がどうだのは明記しない限り一切関係ない。悪用し放題。

5

1

58 はちま名無しさん このコメントに返信

はちまは「表現の遠慮」を覚えろ!

5

0

59 はちま名無しさん このコメントに返信

バカウヨがよく言ってた言葉を返そう

「嫌なら日本から出て行け」

2

13

60 はちま名無しさん このコメントに返信

>>56
しね罪日○○人、日本人でない癖に憲法を語るな、売国奴

6

4

61 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞やフジを信用出来ないと言いながらはちまの記事を信じるとかアホすぎでしょ

8

3

62 はちま名無しさん このコメントに返信

>>61
はちまの記事は転載だけどアホw

2

1

63 はちま名無しさん このコメントに返信

>>60 間違えた56 → >>54 に対してです

0

0

64 はちま名無しさん このコメントに返信

麻原を信じた奴がバカだった。ただそれだけの話なのに
こういう時は自己責任じゃないのなw

4

0

65 はちま名無しさん このコメントに返信

表現の自由が大切なのは解るけど、長年嘘と偏重報道を続けて来た日本のマスコミは信用できないな。

3

3

66 はちま名無しさん このコメントに返信

とりあえず発狂してるパヨクには都合が悪いってことはわかった

5

5

67 はちま名無しさん このコメントに返信

>>40
マスコミの露骨な偏向報道とか偏向報道に釣られるバカとか、まとめサイトのおマンマの種としては極上だからだよ
マスコミに義憤を感じることも出来ればバカを嘲笑うことも出来、そんな連中を頑張って擁護しようとするアンチ自民やそれを纏めてボコボコにしたい自民信者も集まる
君みたいなのも来ちゃうでしょ?美味しいんですよ

5

0

68 はちま名無しさん このコメントに返信

情弱ツイッター民はこれで騙せます

4

1

69 はちま名無しさん このコメントに返信

>>62
転載先が常に事実とでも言うのw?寧ろ複数の記事を転載して誘導できる分もっと悪質だわ。
なんでアホはそんなこともわからないのw?

1

2

70 はちま名無しさん このコメントに返信

ウヨサヨの問題じゃないのにな
ヘイトスピーチが公益に反すると判断されたら問答無用で黙らないといけないんだぞw

6

0

71 はちま名無しさん このコメントに返信

姦.国.南.朝.鮮.人しね、在.日もしね

3

2

72 はちま名無しさん このコメントに返信

>>69
だからはちまの記事は転載だって言ってんだろ
はちまが作った記事じゃないわけ
アホ君わかった?w

2

2

73 はちま名無しさん このコメントに返信

自分で内容を詳しく調べられないクソゆとりが騒いでんのか

2

0

74 はちま名無しさん このコメントに返信

自由には制限があり、身勝手には罰がある

4

0

75 はちま名無しさん このコメントに返信

マスコミさん、ネットですぐバレるよ。情弱相手の詐欺商売

2

1

76 はちま名無しさん このコメントに返信

情報の発信元を見れば、
大抵の真偽が解るべ・・・
釣られんなよw

2

0

77 はちま名無しさん このコメントに返信

今までは自分が思ったことを自由に発言できたし表現できた
これからは公という得体のしれない誰かにとって迷惑なことは口にできなくなる

1

0

78 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞って名前は韓国メーカーみたいに日本のイメージに乗っかってるん?

4

0

79 はちま名無しさん このコメントに返信

平たく言えば、テロを起こすような活動がダメってことだな!(わかってない)

2

0

80 はちま名無しさん このコメントに返信

で、はちまはこの記事でいくら自民から貰ってるの?

4

2

81 はちま名無しさん このコメントに返信

ヘイトは表現の自由だと言っている平和主義者達、発狂するなよー(笑)

4

0

82 はちま名無しさん このコメントに返信

>>61
ただの指摘記事で、しかも見た所特に問題ない指摘だし、更に言うなら元記事に載ってるソースを使って指摘してるわけだから
思惑も推論も無い記事に信じるも信じないも無いと思うんだけど

0

0

83 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞ってだけでもう、ね。東京MXテレビも韓流ドラマガンガン流してるし(笑)

4

1

84 はちま名無しさん このコメントに返信

>>80
豚と同じで陰謀論かw

2

0

85 はちま名無しさん このコメントに返信

うららちゃんもこの新聞社の都合のいいようにされて、あんなことになったなったんだっけw
この新聞社はダメだ

3

0

86 はちま名無しさん このコメントに返信

ソースも確認しないバカ共はネットやめてテレビだけ見てろよ

2

0

87 はちま名無しさん このコメントに返信

さっそく反社会的な記事書いて草

こんなんだからマスゴミ言われるんだよ
キャスターが「真実」口にするたび反吐が出るわ

4

0

88 はちま名無しさん このコメントに返信

こうして短時間で在日が大量の書き込みをしてくる=奴等にとって不都合って事でしょ?

2

0

89 はちま名無しさん このコメントに返信

>>59
在日は出ていけ。恩を仇で返すヒトモドキ。

4

0

90 はちま名無しさん このコメントに返信

とりあえず豚は紐に繋いどくべき

1

0

91 はちま名無しさん このコメントに返信

安定の頭狂新聞

4

0

92 はちま名無しさん このコメントに返信

>>72
記事を意図的に転載してはちまが新たな記事を作ってるんだよ。そんなこともわからないのか(呆れ)
アホ君わかった?w

1

3

93 はちま名無しさん このコメントに返信

何が「公益および公の秩序」なのか決めるのは政府って事なんで、こんな説明で納得できる奴は脳味噌を使わずに生きてる奴だけだわな。

5

2

94 はちま名無しさん このコメントに返信

エンポリオ・イワンコフ

0

0

95 はちま名無しさん このコメントに返信

新聞のレベルはこの程度
ネットの情報量にかなう訳ない
そろそろ新聞社はつぶれてもいい
逆に新聞に誤報ヤラせしてもおもしろいかも
最近は視聴者に情報提供求めてるし

1

2

96 はちま名無しさん このコメントに返信

特定の新聞だけ読んでいて知った気になるのはだめだね、いろんなメディア使って友達とも情報交換しないと
こうやって偏った見方してすぐ騙されちゃう

0

1

97 はちま名無しさん このコメントに返信

>>82
「実際はこう」って書いてそれ以前の内容は虚偽のモノでそれ以後のモノは真実って印象操作してる。
実際は前半は別に嘘を書いてないし後半も出版の自由は変わらないって書いてるだけ。

公益および公の秩序っていう曖昧な文句を憲法に書き込もうとしてることが問題。

2

2

98 はちま名無しさん このコメントに返信

これの異常性が分からないのは学問が足りてないよ。
憲法は国家に対して規定するものであって、
国民に対して規定するのは法律でしょ。
憲法と法律を混同してどうすんの。
法律に書けよって内容なんだよ。
自民党もお前らも本当にバカだなあ。

4

2

99 はちま名無しさん このコメントに返信

>>93
お前は現行憲法の公共の福祉という文言にも当然反対なんだよな?

0

1

100 はちま名無しさん このコメントに返信

メディアが1番メディアを公共性に準ずる使用をしていないってことだ。

1

0

101 はちま名無しさん このコメントに返信

オウムをのさばらせたのはマスゴミ
はっきりわかんだね

2

0

102 はちま名無しさん このコメントに返信

>>99
「公共の福祉」と「公益および公の秩序」が同じものに見えるのかお前には?
少しは脳みそ使え。

4

1

103 はちま名無しさん このコメントに返信

>>98
法律で規制出来るの?

0

0

104 はちま名無しさん このコメントに返信

>>102
誰が同じと書いたの?
反論できないならごめんなさいしようね

0

1

105 はちま名無しさん このコメントに返信

>>102
公共の福祉の中身って何?
曖昧ではないの?

0

0

106 はちま名無しさん このコメントに返信

>>103
破防法があるじゃん。

0

0

107 はちま名無しさん このコメントに返信

>>103
何故憲法には書けて同じことをそのまま法律に書けないと思ったの?
憲法は国民を守るためにあるというのが民主主義国家の基本でこの改憲草案はそれに反してる。
だから民主主義に対する冒涜と言っても過言ではない内容。

1

0

108 はちま名無しさん このコメントに返信

>>106
無理やで

0

0

109 はちま名無しさん このコメントに返信

>>104
同じじゃないなら何故両方に反対しないといけないのか言えよ。前者は問題ないが後者は問題ってだけだろ。

1

0

110 はちま名無しさん このコメントに返信

R18の同人は公の秩序を乱すよね?

0

0

111 はちま名無しさん このコメントに返信

>>93
憲法判断は裁判所な
中学レベルの知識を知らん奴が他人をアホ呼ばわりするな

0

0

112 はちま名無しさん このコメントに返信

>>107
へぇ
国民が投票して改憲が決まるなら民主主義だろうに

0

0

113 はちま名無しさん このコメントに返信

公共の福祉に反することをやるのと表現するのじゃ大違いなんだがな
幼女とはヤっちゃだめってことと幼女とヤりてーという気持ちを表現するのは別問題でしょ?
現実にやっちゃだめなことを表現もしちゃだめってなったらやべーよ

1

0

114 はちま名無しさん このコメントに返信

>>109
で?前者に問題がないという説明は出来ないんだよね?

0

1

115 はちま名無しさん このコメントに返信

>>113
文字が読めないの?

0

0

116 はちま名無しさん このコメントに返信

>>110
どうやって乱せると思うわけ?
乱すじゃないよ

0

0

117 はちま名無しさん このコメントに返信

>>107
書いてもいいけど合憲なの?

0

0

118 はちま名無しさん このコメントに返信

これに騒ぐのはプロ市民とかカウンター()とかやってる奴等だけだろw

0

2

119 はちま名無しさん このコメントに返信

憲法とは相性悪そうな内容だなこれw
法律での規定の方が良さそう

0

0

120 はちま名無しさん このコメントに返信

>>97
記載されたものの意図と違う方向に記事の見出しで印象操作することに対する指摘でしょ
問題点もあくまでそこ。君の言うような問題についてのお話をこの指摘記事内ではしていない
紛らわしい見出しでみんなを騙して意図と違う方向に導いてる時点でそれは虚偽と同義だし、
そもそも印象操作というなら元記事の見出しによる印象操作はどうなの?

0

0

121 はちま名無しさん このコメントに返信

憲法草案はもう発表されて3年は経つだろ
なのに内容知らんで批判するのか……

本当に愚民すぎる

0

0

122 はちま名無しさん このコメントに返信

>>113
その例えなら、幼女とヤれる世の中を作るために活動する!
がアウトになるかもね

0

0

123 はちま名無しさん このコメントに返信

はちまとJINは120%引っかかるから全力で反対するんだろうな

0

0

124 はちま名無しさん このコメントに返信

>>105
社会の利益。これを改憲草案では国家に反しない限りの社会の利益に変えようとしてる。
すなわち自民党は公益や公の秩序>人権にしとうとしてる。

0

0

125 はちま名無しさん このコメントに返信

>>120
表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず←この見出しに一切の印象操作はないよ
出版業界なりアニメ業界なりクールジャパンには規制は関係ないってだけで

0

0

126 はちま名無しさん このコメントに返信

>>2
ほんとそれだわ
まぁバカッター民なんてなんにも考えてないんだろうけど

0

0

127 はちま名無しさん このコメントに返信

するかもしれないって予防法的な考え方は逆に危険だよ
例えば「組織として懲役5年以上の犯罪を犯した団体は解散などの罰則を受ける(実際具体的に書けるかは微妙だが)とか
そういう風にしないとダメだと思う

1

0

128 はちま名無しさん このコメントに返信

>>114
問題ないものに説明のしようが無いと思うが。揚げ足取りたいだけか?
問題有ると思うなら何が問題か言えよ

0

0

129 はちま名無しさん このコメントに返信

法律に書いても無意味やで

0

0

130 はちま名無しさん このコメントに返信

>>121
大多数が愚民なわけで、そこにわかりやすく説明することを怠ってきてるからいかんのよ。
そういうとこには金かけなきゃならん。

0

0

131 はちま名無しさん このコメントに返信

馬鹿はお前らだろ素人かよ
そもそもどんな人権も内在的に公共の福祉を受けるわけで、にもかかやらず現行憲法が公共の福祉の制約の文言を表現の自由に伏してないのは表現の自由が言論活動を通じて自己の人格発展、政治的意思決定のために不可欠な権利だからでしょ。自民党が二項で公共の福祉の文言を伏せば結果的に制約を伏しやすくなる恐れが高いんだってなんでわかんないんだ

2

1

132 はちま名無しさん このコメントに返信

>>117
関係ないじゃんそんなの。改憲しようとしてるんだから違憲だろうが書けるようにすればいいだけ。

0

0

133 はちま名無しさん このコメントに返信

>>124
秩序が乱れることで人権を侵害されてる沖縄県民にその理屈うったえてみろよw

1

0

134 はちま名無しさん このコメントに返信

もともと自民も公明も表現に関しては規制派だし、党としてその姿勢が変化しているわけじゃないからな
厳しく監視と警戒しておくのが妥当

4

0

135 はちま名無しさん このコメントに返信

タイトル詐欺はマスゴミの常套手段だぞ

1

0

136 はちま名無しさん このコメントに返信

公共の福祉に反したいひとが多すぎなんだよプロ市民

2

0

137 はちま名無しさん このコメントに返信

>>133
前提として沖縄の活動家は法律で全員逮捕出来るんやで。沖縄が妨害してるだけで。
なんであれが合法だと思ったの?

0

0

138 はちま名無しさん このコメントに返信

>>128
集会、結社および言論、出版その他の表現の自由は保障する。
ただし、公共の福祉に反し害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは認められない

0

0

139 はちま名無しさん このコメントに返信

>>137
出来るの?

0

0

140 はちま名無しさん このコメントに返信

まさにこのマスゴミがやってるような行為は表現の自由じゃねーとそう言うことだな。

2

0

141 はちま名無しさん このコメントに返信

「表現の自由」を利用して反社会的活動したい人がいるということ

2

2

142 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞とは「読む」ものじゃない、「監視」するもの

1

0

143 はちま名無しさん このコメントに返信

>>132
改憲後だとして、その文言そのまま書いても無意味

0

0

144 はちま名無しさん このコメントに返信

>>137
合法?憲法の表現の自由を盾にしてるから秩序を乱す表現の自由は制約されるといってるんで

0

0

145 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞の左傾倒ぶりときたら・・・いつものことだねぇ

3

1

146 はちま名無しさん このコメントに返信

そもそも自民党って党首(総理)自ら初音ミクを世界に発信しますと国会で言っちゃうくらい表現の自由賛成派じゃん
テレビでみたよ

2

1

147 はちま名無しさん このコメントに返信

>>133
元から住んでいる沖縄県民は別にそうは思ってないよ。
どこからともなくやって来たやつらが県民になり済ましてデモしてるだけ。

1

0

148 はちま名無しさん このコメントに返信

公益の福祉、とか曖昧なものを「やるかもしれない」ってだけで規制できるようになったら
実質的に「どんな組織でも規制し放題」になるだけだからな
表現の自由・結社の自由ってのはそういう政府よる取締を禁止して表現の自由を確保するために存在してるわけで、
でもたぶんこれ言っても理解できない人が多いんだろうなぁ

1

1

149 はちま名無しさん このコメントに返信

>>138
コピペ貼られても...

0

0

150 はちま名無しさん このコメントに返信

>>125
そういう前置きが必要な程度には、この見出しを見た人が受ける印象が内容と違う
と君がそのコメントで証明してしまっているじゃないか

0

0

151 はちま名無しさん このコメントに返信

>>146
表現の自由規制派だよ。ミクなんてただのコンテンツの規制する要素がないだけ。

0

2

152 はちま名無しさん このコメントに返信

マスコミは第四の権力なんでしょう?
マスコミや弁護士が主張する「憲法は権力を縛るもの」に合致するんじゃないの?
東京新聞は改正に賛成すべきでは?

1

0

153 はちま名無しさん このコメントに返信

つか、改憲する意味ないし、下手に弄らないほうが良いと思う
改憲しなくてもこの21条と民法の信義則や不法行為を連携させたり、各都道府県に委ねられている迷惑行為防止条例の迷惑行為の部分の該当部分を全国レベルの法規で体系化させれば済む話
憲法改正したところで、憲法というのは基本的に刑事法ではないから、刑罰規定が設置できないので刑罰を伴う法的拘束力を担保させる事は難しい
刑罰規定を設置せずに刑罰を伴う法的拘束力を確保せずに、ただ単に遵守規定だけに終わらせるなら、改憲する意味なんて無い
改憲で今以上にザル法になりうるリスクしかない
他にやるべき事がたくさんあるだろ
他のやるべき事を先にやれ

2

2

154 はちま名無しさん このコメントに返信

>>149
手で打ったよ?
君はこの条項に反対なんだよね

0

0

155 はちま名無しさん このコメントに返信

>>153
それで済むと思ってる程度の知識なら勉強し直せ

1

1

156 はちま名無しさん このコメントに返信

表現の自由に敏感な人々を言葉巧みに扇動したいんだね

2

0

157 はちま名無しさん このコメントに返信

よくもまぁこんなものに騙される馬鹿がいるものだ

2

0

158 はちま名無しさん このコメントに返信

>>144
例えば道路塞いだり公共の福祉に反してる時点で表現の自由関係なく逮捕出来る。
それに表現の自由が保証するのは集団で政治的主張をする集会・集団行進・集団示威運動の権利であってそれ以上なら表現の自由関係ない。実際たまに逮捕されてる。
沖縄が他県の警察に逮捕出来るようにすれば大抵は解決する。

0

0

159 はちま名無しさん このコメントに返信

>>154
違うよ。だってその内容間違ってるんだもの。

0

0

160 はちま名無しさん このコメントに返信

これは酷い、こういうことして罰則もないなんて…。
潰れろ、マスゴミ
お前が一番の悪だ

1

0

161 はちま名無しさん このコメントに返信

コミケとかも制限される可能性あるんじゃないの?

0

0

162 はちま名無しさん このコメントに返信

つまり自分達が適用されるかもしれないって自覚がある様な事してるってんだろうよ

自分が言われていると感じているから、そう受け取る。そう報道する

1

0

163 はちま名無しさん このコメントに返信

今日も必死の養護ご苦労様w もうばればれなんだよww

1

0

164 はちま名無しさん このコメントに返信

表現の自由は守れ!言論弾圧は許すな!
ヘイトスピーチやめろ!
サヨクはダブスタばっかりなんだよ

3

0

165 はちま名無しさん このコメントに返信

公益に反する組織の存在は許さない=政府に都合が悪い組織は潰します
中国がよくやってる事

2

1

166 はちま名無しさん このコメントに返信

マスコミの報道もたいがいだが
この法案も根本的に間違っている
そもそも憲法は国家権力を縛るものなので対国民の権利を規制するものではない
当然、なんでもありではなく、国民多数の権利衝突があるので、それは法律で調整するというのが法理論の基本原則
以上、自民、マスコミどちらもバカという結論

2

1

167 はちま名無しさん このコメントに返信

ロックバンドの曲に
※この曲はフィクションであり公の秩序を害するものではありません
という注意書きがつくようになるなw

1

0

168 はちま名無しさん このコメントに返信

>>164 そうやって
共産勢力、コミンテルン、反日サヨク・弁護士、罪日○○人が
デタラメで喚いて混乱を煽るから、話の全体像が歪んで悪化する
ヘイトや差別はなく正当防衛、国民の権利、言論の自由です

0

0

169 はちま名無しさん このコメントに返信

対テロ用の憲法だな
これは今後絶対必要になる

0

0

170 はちま名無しさん このコメントに返信

アフィ2ch他コメ消し引込差込勢いマルウェア改竄書換等有り
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
の撤廃他全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」で検索

0

0

171 はちま名無しさん このコメントに返信

この記事自体が、公益および公の秩序を害することを目的として意図的に添削、曲解して広く誤った解釈を拡散して国民を扇動しようとするもの。

1

1

172 はちま名無しさん このコメントに返信

>>151
自民党の片山さつきが初音ミクを規制しようとしたのは昔の話
総理が初音ミクを世界に発信すると発言したのは昨日の話だから
今の自民党は表現の自由賛成なんだよ

0

0

173 はちま名無しさん このコメントに返信

つか、憲法とはどういうものなのか?、憲法とは何の為にあるのか?という事を分かってない官僚や政治家が多いのか?
憲法というのは、国民や天皇と三権の関係や方向性の枠組み・骨子を定義付けるもので、それらの詳細は憲法を簡潔明瞭にする為に下位法で規定するのが各国の近代憲法からの慣習
事有る毎に憲法にくっつけまくっていたら、ダサくてだらしない憲法になるから、下位法の規定を改良して対応しろよ
今基準に合わせても、後々、また、時代の流れにそぐわなくなる
その都度変えていたのでは下位法の存在の意味がないし、憲法で骨子、下位法で詳細を規定して時代の流れに合わせるという賢明な先人の配慮が報われない

2

0

174 はちま名無しさん このコメントに返信

さすがパヨク御用達新聞

4

1

175 はちま名無しさん このコメントに返信

>>155
お前がな
どんな立派な法律を作ろうと、今みたいな解釈論では無意味だという事も分かってないんだろwww
もう君みたいな否定厨やそういう学者を相手にする事自体が無駄だとマトモな学者が気付くべきなんだがw

0

0

176 はちま名無しさん このコメントに返信

>集会、結社および言論、出版その他の表現の自由は保障する。
>ただし、公益および公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすること>は認められない

>要するに「表現の自由」を盾に反社会活動することは「表現の自由」とは認めないというもの

憲法はデタラメな法律から国民を守る盾そのものだろうに
クッキーはよくわかってないなら無理して記事かかなくていいよw

0

1

177 はちま名無しさん このコメントに返信

ぱよぱよち~んwwww

1

2

178 はちま名無しさん このコメントに返信

もともと、現行憲法の公共の福祉という概念が曖昧すぎて
政府に無制限の権利制限の権限を与えてしまうという批判があった。
そのため、憲法学者や国際法により、公共の福祉より厳格な概念として
公益及び公の秩序が成立したという経緯がある。
自民憲法案では、公共の福祉による包括制限をしないから個別に書いてるだけで
現行憲法よりも表現の自由の範囲自体は広くなってる。

0

3

179 はちま名無しさん このコメントに返信

>>155
つか、お前が勉強しなおせ
遵守規定弄りまくっても意味がないという事すら分からん池、沼は黙っとけ

0

0

180 はちま名無しさん このコメントに返信

香山○カのファッキューパンチ

0

0

181 はちま名無しさん このコメントに返信

こういう印象操作を繰り返すから、メディアが信じられなくなる
自分の首を絞めてるのがわかってない

0

0

182 はちま名無しさん このコメントに返信

これに該当するという自覚があるんだろうなあ

0

0

183 はちま名無しさん このコメントに返信

アメリカの若者はネットの嘘を嘘と見抜けないみたいな記事あったけど今回のことで踊らされてる奴らwww

0

0

184 はちま名無しさん このコメントに返信

とりあえず、仕事してますアピの為に憲法を弄るの辞めようか!
アピに終わらせないなら、違憲行為に対する制裁規定も盛り込めるのか?
憲法に制裁規定を盛り込むとか、そんな軍国主義国家の憲法みたいなのは御免だ
そのまま軍国主義国家に戻りそうだから
それは避けたいと、制裁規定を盛り込まずに、これまで通り遵守規定止まりにして制裁規定は下位法に託するなら、下位法を改良すれば済む話
制裁規定を盛り込まないなら改憲によるリスク増しか見当たらないわw

1

1

185 はちま名無しさん このコメントに返信

これに反対するのってテロリストだけだろ

4

3

186 はちま名無しさん このコメントに返信

自民の改憲案で大問題なのは96条の削除とか、そっちのはずなんだが。
あと、未だに残る日本は社会主義国家ですと宣言してるレベルの国民の義務の削除とか、
未だに存在しない労働関連の権利の言及とか、このあたりがまったく議論されないのは
まともな国じゃないからなんだろうけど。

2

2

187 はちま名無しさん このコメントに返信

>>184
日本の憲法は国家主義を言及してないが、
もろ共産主義思想で作られた全体主義回帰の代物だからなあ。
小手先改憲やるくらいなら最初から作り直したほうがマシだわな。

1

0

188 はちま名無しさん このコメントに返信

日本の新聞社はほとんどがゴミクズ
頭のおかしい編集者が駄文と妄想を書きなぐってるだけ
便所紙の方が尻を拭ける分ましってレベル

3

1

189 はちま名無しさん このコメントに返信

すでにこれに似た条項は他の法律に当然のように存在しているんですけど?
馬鹿生ゴミサヨクは知らないんだろうなwww
反社会的な活動をするために入国しようとする害人は入国できないよ。(入管法の上陸拒否事由)
あと、害人は日本での政治活動は認められているが、その内容が日本を転覆させるような反社会的な活動であったら認められない。

2

2

190 はちま名無しさん このコメントに返信

>>186
日本は社会主義国家だよ
資本主義的社会主義国家とか資本社会主義国家だと認識されている
日本は個人よりも会社や社会を大事にする
近年、自分の子供を他人に預けて共働きする共働き世帯が増えている
子供がいる世帯の実に95%以上が共働き世帯だ
子供よりも、会社や社会やカネを大事にしているという意味で資本主義的社会主義国家であると認識されている
まあ、社会主義国家が近年軍国主義国家である事が多かったから、社会主義=軍国主義との誤解が広まっているから、日本は軍国主義の社会主義ではないとする見方が俗世間的な傾向としてあるが、本質的には、日本は子供よりも人間よりも会社や社会やカネを重視する資本主義的社会主義国家で間違いはないと思う
社畜の過労死より会社の利益優先さブラック企業が多い日本では…

0

0

191 はちま名無しさん このコメントに返信

はちまみたいなことやってんのな

0

0

192 はちま名無しさん このコメントに返信

公益および公の秩序をクッキーは自分の解釈で要しているが
本当にそれだけで収まるのか?

0

0

193 はちま名無しさん このコメントに返信

>>187
作り直しても、時代が変われば、また、作り直さなければならなくなる
自民党が考えている内容には、先々の時代の高度な感情を持ったAIを搭載したサイボーグに関する人権やそれに準ずる権利が一切考慮されていない
先々、そういう人間クリソツのサイボーグの権利が問題になる時代も来るかもしれないw
いや、今は、冗談っぽいが、後々、わりかしガチで問題になる事もありうるだろう
また、更に時代が進めば、今では全く想定できない権利主体の台頭すら有ってもおかしくないので、憲法というのはそれらの時代の変化にも対応できる融通性が必要で、適合性は下位法の仕事なんですよ

0

0

194 はちま名無しさん このコメントに返信

自由主義の自由は自律した自由であって無政府主義とは根本的に
もちろん権力側が言い出した時は警戒しなきゃいけないけど
日本人は自由主義や民主制度の根幹にかかわる概念を理解してないってよく指摘されてるよな

0

0

195 はちま名無しさん このコメントに返信

>>190
共働きが増えたのはフェミニストが
男女平等を唱った結果、男の給料が下げられて
一人の稼ぎでは家庭を維持できなくなったから
つまり、結婚しない女の為に結婚してる女が苦労させられる世の中に
変えられちゃったんだねぇ

0

0

196 はちま名無しさん このコメントに返信

>公益および公の秩序を害することを目的とした
その目的という直接見る事の出来ないものを、誰がどうやって判断するのか、常に正しく判断できるのか、
悪用(戦時中、思想犯のレッテルを貼る事でどんな相手でも逮捕できたような使い方)の出来ないような
きちんとしたシステムを作れるのか、その辺りも気にはなるな

3

2

197 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞(韓国新聞)の記事なんて信じるなよw
捏造しかないからw

0

0

198 はちま名無しさん このコメントに返信

>>192
改憲草案の公益及び公の秩序は、本質的には行政的見地での公益及び公の秩序であって、国民的見地の公益及び公の秩序とは完全に合致する事はまず無いでしょう
実質的な解釈としては司法的見地からの公益及び公の秩序ですが、行政と国民ないし住民が対立した場合には、司法的見地はどちらに転ぶか分からないものであると言えるでしょう
と思います

0

0

199 はちま名無しさん このコメントに返信

結局、
公共の福祉の解釈→司法に任せるわw
公益及び公の秩序の解釈→司法に任せるわw

同じ事やん

改憲する意味なしw

0

0

200 はちま名無しさん このコメントに返信

ネトウヨ\(^o^)/オワタ。

0

0

201 はちま名無しさん このコメントに返信

Twitterで釣られた能無し君たちこそ、つぶやき規制されるべき
こういう能無し君たちが世を乱す

1

0

202 はちま名無しさん このコメントに返信

今さらアニメうんぬんで騒ぐ奴はおらんだろ
ツイッターは左翼とプロ市民の巣窟だから
そいつらが政治工作できなくなることに文句言ってるだけ

1

0

203 はちま名無しさん このコメントに返信

仕事してますアピw

0

0

204 はちま名無しさん このコメントに返信

もうね
学者の言葉遊びに付き合うのは辞めようか

こんな事より、制裁規定を盛り込んだAIの製作・利用・保全等に関する法律を真剣に作らなければならない時期

何を優先すべきか分かってない

遊んでる場合じゃねえぞ

0

0

205 はちま名無しさん このコメントに返信

>>25
ガキ以下の文句ばかり並べて出ていけ言うやつらの何を信用しろというのか。ぐうの音もでない論理的な考証と物証で攻めてほしいわ。

あと練り歩くと邪魔だから、常に大使館前でやれっての。

1

0

206 はちま名無しさん このコメントに返信

嬉々としてサヨクが政権批判をかましててワロタ

1

3

207 はちま名無しさん このコメントに返信

アカとキムチの巣窟であるマスコミとしては
反社会勢力を取り締まられると困るのだろ

0

0

208 はちま名無しさん このコメントに返信

これって純粋な政府批判だったりワタミみたいなブラック企業叩きも
無理矢理こじつけてこれに当て嵌められたりとかは無いの?

0

0

209 はちま名無しさん このコメントに返信

>>195
その解釈はある意味面白いが、給与はずっと上がってる。
金が足りないのは生活水準自体が上がって、いろんなものに金がかかるようになったことが最大の理由。
生活水準を下げれば今でも、男一人の給与で養うことは可能だよ。

0

0

210 はちま名無しさん このコメントに返信

表現の自由と言われてアニメ・マンガ連想するのはオタクだけだろ・・・
誤解している人たちとして引用しているコメントにすらアニメ・マンガなんて単語も出てきていないし・・・
新聞がミスリードしているとミスリードしている悪質な記事だな

0

0

211 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞ってだけで...

0

0

212 はちま名無しさん このコメントに返信

>>208
そうなる可能性はかなり低いが、線引き次第で0ではない。
実際にそれをするメリットはないだろうから、やらんとは思うがね
ネット封鎖でもしないと、明らかに変な縛りをかけると一気に批判が広がって政権が死にかねん

0

0

213 はちま名無しさん このコメントに返信

「公の秩序」とやらの解釈も時代によって変わってくるからな
昭和の東京五輪で風 俗が一掃されたように、平成五輪に向けてコミケも消滅する可能性はありうる

0

0

214 はちま名無しさん このコメントに返信

>>111
それが今一つ機能しないのが問題なんでしょ。
憲法の「解釈」で今までダメだったものがOKになったり、OKだったものがダメになったりしてるんだから。
憲法はあまりがちがちに作るものではないけど、いくらでも解釈変更の余地があるものはあまりよろしくはない。
個人的に、改憲自体は反対ではないが、違憲審査の仕組みや解釈による変更を許容したままであるのはやっぱり問題。

0

0

215 はちま名無しさん このコメントに返信

ツイッター大荒れって書いてるけど、言うほど騒ぎになってなくないか?
炎上したことにして、正当性を上げたいのか?

1

0

216 はちま名無しさん このコメントに返信

>>4
はちまなんぞで勉強した気の奴もだいぶヤバいぞ

1

0

217 はちま名無しさん このコメントに返信

アニメ()とかどうでもいいこと言い出すあたりこのゴミ記事のライターの馬鹿さ加減が知れるね
そういやこのクッキーとかいうやつトランプよいしょ記事上げまくってたな典型的な低学歴ですわ

0

0

218 はちま名無しさん このコメントに返信

>>40
そっちのほうがコメが稼げるから。右派的な記事をあげたほうがここの読者に受けるからだよ。
自民党擁護だけじゃなくて、民進党のスキャンダルなら喜々として取り上げるが自民のスキャンダルは基本スルーだろ。たまに上げるけど。
民進党に文春砲が炸裂するかもという記事を喜んでアップしてたが、実際に炸裂したのが自民党の山本農水大臣だったから、見事にスルーしてるしな。

7

0

219 はちま名無しさん このコメントに返信

>>40
ほんこれ。てかクッキー☆が典型的な、、、なのか鉄平の方針か。
はたまたちゃんと金が動いてるのか

2

0

220 はちま名無しさん このコメントに返信

それより気になったのは、押し付け憲法だとか騒ぐ割に、結構現行憲法のまるぱくりの草案なの?

0

0

221 はちま名無しさん このコメントに返信

>>1
テレビ新聞信じる奴は情弱。ネット見てる俺は真実を分かってる!なんて盲信的なのも目糞鼻糞だぞ

2

0

222 はちま名無しさん このコメントに返信

安倍叩きなら歪曲偏向何でもござれのアベノックス。

1

1

223 はちま名無しさん このコメントに返信

こういう恣意的な捏造が許されてる時点ですごい表現の自由がある国だよ
東京新聞が大好きなあの国じゃ今韓流スターの顔にモザイクかけてるんだぜ?

0

1

224 はちま名無しさん このコメントに返信

要するに解り易くすると表現の自由だと言って警察官に公務執行妨害を行い
基地反対と大声で喚き散らしてリンチする行為を禁止するって言ってるんだな

1

2

225 はちま名無しさん このコメントに返信

あっこれ

騒ぐだけ騒いで信頼失うパヨクのいつものパターンだこれ

1

2

226 はちま名無しさん このコメントに返信

あ、そう( ゚д゚ )彡そう! 普通に『新聞死ね!』『テレビ死ねよ!』『クソ雑誌くたばれや、ゴミ!』って言っても良いんだよな。
意味は『頑張れよ!』『しっかりしろよ!』だっけ? 嫌な時代に成ったな🎵

0

1

227 はちま名無しさん このコメントに返信

メディアが発信する情報を「信じる」か「信じないか」で論じるバカさ加減にいい加減気付けよ
ネット大好きの自称情強さんはよお

1

0

228 はちま名無しさん このコメントに返信

こういうときに条件反射で騒ぐオタクって
後ろめたいことがあるのを自白しているようなもんだな

0

1

229 はちま名無しさん このコメントに返信

>>15
北海道と中日も追加で

0

0

230 はちま名無しさん このコメントに返信

自民党の憲法改正草案はダメだわ

そもそも草案の21条2項は必要ない
表現の自由だって内在的な制約は当然にあるし
オウムみたいなヤバい奴らを規制するなら憲法レベルじゃなく法律レベルで規制すればいいだけの話
法律に不備があるなら国会で是正していけばいいだけ

改正草案の2項だと国家権力による介入の度合いが強すぎる

5

0

231 はちま名無しさん このコメントに返信

さすが頭狂厨日新聞

0

1

232 はちま名無しさん このコメントに返信

はい、これが歪曲です
マスコミは、よくこの手を使いますからね
記事タイトルでは、日常手法ですよ

0

2

233 はちま名無しさん このコメントに返信

間違ってないだろ
自民が前時代的な狂った政党であるとよくわかる

4

1

234 はちま名無しさん このコメントに返信

>>233
これでも共産主義とか、コミンテルンである
日本共産党、朝日新聞、反日サヨク連合・弁護士など
中国や罪日○○人へ媚びるために、ヘイト法や条例で日本人を弾圧する、勢力よりはまし

日本のサヨク系はほんと終わってるな、新しい勢力が欲しいわ

1

2

235 はちま名無しさん このコメントに返信

山田太郎とは直接関係の無い記事なのにそのど真ん中で写真掲載とか凄いことするな
ちなみに、山田太郎のツイッターでは明確にこの草案を否定するスタンス

>自民党の憲法草案では、表現の自由に制限が付きます。他人に迷惑をかけない、個人の楽しみであっても「公益を害する」「公の秩序を害する」と判断されれば、憲法違反になります。 表現をすること自体は自由でなければなりません。18:20 - 2016年6月28日

0

0

236 はちま名無しさん このコメントに返信

ナイスはちま
こういう記事はガンガン取り上げてくれ

今度お前のアフィで買い物してやるわ

0

1

237 はちま名無しさん このコメントに返信

完全に誘導やんけ、ボケェ!
大体、これだけみんな神経質になってる状況で、下手に規制規制と大騒ぎしてみろ。
猛反対にあっていろいろ影響が出るくらい、自民党の先生方もわかっとるわい。
まぁ、それでも自民に注意しなきゃいかん奴らがいるのは事実やが、そいつらが大勢というわけやない。
にしたって、ほんと、やり方が汚えよ。

0

2

238 はちま名無しさん このコメントに返信

右巻きどものコメントばかりでワロタ

0

1

239 はちま名無しさん このコメントに返信

自民議員が以前に、基本的人権を制限しようってブログに書いてたのはスルー?

1

0

240 はちま名無しさん このコメントに返信

ただ、結局は拡大解釈でどのような範囲でも適用できるようにするという危険性があることは
変わらないと思うけどな。

まぁ、山田さんでさえフォローを入れるなら、おそらく大きな問題にはならないんだろうけど。

1

0

241 はちま名無しさん このコメントに返信

>>230
その通り、だいいち「公益および公の秩序を害する」などという、なんとも定義のしようのない党の都合でいかようにも拡大解釈できる文言を忍び込ませてるあくどさ。
それに、発言の文脈などあまり重要ではないとも言える。
安倍自民党が国民の人権を国家への時代錯誤で盲信的な忠誠の下に置き制限して、自由を侵害する意思があることは、議員がすでに公に発言して問題になっているし、あまりにも明白で、疑う余地のないところなのだから

1

1

242 はちま名無しさん このコメントに返信

また馬鹿が過激派にのせられたのか

1

0

243 はちま名無しさん このコメントに返信

これで大丈夫とか言うはちまが馬鹿なのはよく分かったwww
あいまいな尺度で規制しようとしてるんだから下手したらどうにでも規制かけれるぞ

2

1

244 はちま名無しさん このコメントに返信

改憲案   「前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」    は100%改悪

 現行の政権はマトモだ。だから、今のマトモな政府統治下において「公の秩序を害する」団体は「国民にとっても害」なので、この改憲案は通用する。

しかしだな、(第二次世界大戦へ突っ走った時の政府のように)「未来の政府」が仮にバランス感覚を失って暴走しはじめたとき、「政府が国民に害する存在」になっても、それへの反対運動はこの改憲案で違法になるんだぞ?

「未来永劫、政府が国民本位でありつづける」と誰が保証する?「政府に絶対」はない。そのことを理解しているUSAは2大政党システムのおかげで「どちらか一方へ極端に偏る」のを防ぎ、バランスを取っている。

日本は単一民族なので、2大政党制が成立しにくい(価値観が二つに分離できるほど人種人数が多くない)。「いつか暴走するかもしれない」最高権力者(=政府)を抑制できるのは憲法だけだぞ!

1

1

245    このコメントに返信

東京新聞 ←ハイ解散w

0

0

246     このコメントに返信

きっと公の秩序を害する人達が反対するために
意図的に曲解するように誘導してるんでしょう

某公安にマークされてる政党とかw

0

0

247 はちま名無しさん このコメントに返信

改憲案   「前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」

マトモな政府 統治下では、「公の秩序を害すること=犯罪者」で構わない

しかし(WW2の時のような)マトモじゃない政府統治下では「政府への反対運動=こちらがマトモ」なのに、「公の秩序を害すること=犯罪者」として処分されるのだ

危険すぎる改憲案

4

2

248 はちま名無しさん このコメントに返信

>>244
日米開戦を望んだのはマスコミに煽られた国民ですが

0

0

249 はちま名無しさん このコメントに返信

共産党や、ISISのような過激派思想が何をするか分からないからね
オウムみたいなカルトだっていつ出てくるか分かった物ではない

自由は公益の秩序を乱さない程度
これが社会の大前提

1

0

250 はちま名無しさん このコメントに返信

>>248
当たり前だが、実行したのは政府

お前の考え方だとナチスドイツを正当化しているように聞こえる。あれも不況国民が望んだ

1

1

251 はちま名無しさん このコメントに返信

>>250
民主主義の国なのだから国民が望む事をするのが当然
それが民主主義の欠陥でもある

0

0

252 はちま名無しさん このコメントに返信

>>251
っだから、改憲案は歯止めを失わせようとしてるんだろうが。

お前、大丈夫か?

0

1

253 はちま名無しさん このコメントに返信

>>252
>集会、結社および言論、出版その他の表現の自由は保障する。
>ただし、公益および公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは認められない

たとえ戦時下であろうと公の秩序を害する活動はアウトです
戦争反対なら何でもいいとお思いか?

2

0

254 はちま名無しさん このコメントに返信

>>253
ベトナム戦争に反対したハフィントンポストは閉鎖に追い込まれたか?

モハメドアリは「徴兵を回避した罪で有罪判決を受けた後、州のボクシング・ライセンスを剥奪された」が、今では偉人扱いだぞ。

0

1

255 はちま名無しさん このコメントに返信

>>254
それは公共の秩序を乱す事を目的として無いからでしょう
彼らがベトナム戦争反対を掲げてアメリカ政府要人を襲撃するように呼びかけたら逮捕されたと思いますよ

1

0

256 はちま名無しさん このコメントに返信

>>253
お前は、「ナチスのような政府」でも従うんだな?

0

1

257 はちま名無しさん このコメントに返信

こういう風な書き方をするとバカが釣れるからなw

0

0

258 はちま名無しさん このコメントに返信

>>256
国民が望めばそうなる、それが民主主義
反対意見が通らないのは国民が望まないからだ
嫌ならヒラリー支持者のように国を出て行く事だね

0

0

259 はちま名無しさん このコメントに返信

>>255
何を勝手解釈こいてるw

「公共の秩序を乱す」と判断されれば、それまでだ。

適用範囲は国民は決められない

1

1

260 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞
北海道新聞
沖縄タイムス

日本三大ブサヨ新聞www
今日も支持者とオ.○.ニーの真っ最中ですww

3

0

261 はちま名無しさん このコメントに返信

>>258
一般論の講釈はいい。
お前はどうなんだww?

0

0

262 はちま名無しさん このコメントに返信

>>259
勝手に解釈こいてるのはそっちでは?

0

1

263 はちま名無しさん このコメントに返信

>>261
なんだレス乞食かw
私は主権者の国民が望むならそれで構わないと思う、ただ国際的に代償を受けるのも仕方ないでしょう
自由と責任は常に一体ですからね

0

0

264 はちま名無しさん このコメントに返信

>>262
第二次世界大戦中の「言論統制」、「特高警察」を調べろ

教訓が生かされなれば、我々日本国民は「鳥と同じくらい小さい脳」だw

1

1

265 はちま名無しさん このコメントに返信

>>11
へーまるで共産党みたいだな

0

0

266 はちま名無しさん このコメントに返信

>>263
何を他人事みたいに。お前はどうなんだ?

お前の理屈で「ナチスのような政府」になったら、お前は従うんだな?

お前の理屈に同調してやってるんだぞw危険分子君

0

0

267 はちま名無しさん このコメントに返信

>>264
ああ、そんなレベルで話してるのね
まぁ自由を制限されない程度に頑張ってくれw

0

0

268 はちま名無しさん このコメントに返信

>>267

じゃあ、お前のレベルは何なんだww?

言ってみろw

0

0

269 はちま名無しさん このコメントに返信

沖縄のアレも逮捕しましょう
沖縄防衛局員を暴行したり、基地に出入りする業者を襲撃したり
彼らの思想の自由のために他人の権利を侵害していい理由はない

「造反有理!!」

と言って暴れまわった中国の紅衛兵と同じだ

3

0

270 はちま名無しさん このコメントに返信

自由は公共の秩序を乱さない程度に認められる
これは国の基本機能であり今でもそうで至極当然のこと

だから出国禁止、立入禁止で行動の自由を奪い
麻.薬や拳銃の所持禁止も社会の秩序を守るため
ヘ.イトスピーチ禁止も人権を守るために言論の自由を奪う

こうしないと、自由を勘違いしたバカが免罪符に使いたがるからな

3

1

271 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞ビビってるねww
たまにはまともな記事でも書いたら?www

3

1

272 はちま名無しさん このコメントに返信

こういう偏向報道の自由は規制されて当然
マスコミの意見など求めてない、事実をありのままに報道しろ

4

0

273 はちま名無しさん このコメントに返信

政府の考えに反対すると、公益に反するとして言論弾圧する気だーーと火病る人達がでるな、絶対に(笑)

3

0

274 はちま名無しさん このコメントに返信

>>270
憲法じゃなくて法律で縛ればいいことだよねwww

1

4

275 はちま名無しさん このコメントに返信

はちまバカ杉だな
「公益および公序に反するものの表現の自由は認めない」という憲法を持ってるのは中国、北朝鮮、韓国だ。
あれらの国に言論や表現の自由があるか? エ ロマンガ描いただけで投獄される国だぞ?日本をそうしたいのが自民改憲案だ。

4

3

276 はちま名無しさん このコメントに返信

中華人民共和国憲法 第51条
「中華人民共和国公民は、その自由及び権利を行使するに当たって、国家、社会及び集団の利益、並びに他の公民の適法な自由及び権利を損なってはならない。」

自民改憲案 第十三条
「全て国民は、人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。」

現行憲法
「公共の福祉」→公の都合で公権力を身勝手に行使し、国民の権利を侵害させないめの歯止め。
自民改憲案
「公益及び公の秩序」→公の都合で身勝手に公権力を行使し、国民の権利を侵害しまくっていい。

2

3

277 はちま名無しさん このコメントに返信

大丈夫!!
中日新聞の記事だよ!

捏造した連載記事を未だに続けてる中日新聞だよ!

1

0

278 はちま名無しさん このコメントに返信

☆★☆ FF15のハードルは190万本 ☆★☆

☆★☆ FF15のハードルは190万本 ☆★☆

☆★☆ FF15のハードルは190万本 ☆★☆

3

2

279 はちま名無しさん このコメントに返信

>>273
バカに付ける薬はないってことですね^^

2

0

280 はちま名無しさん このコメントに返信

テロリスト予備軍ビビリ過ぎwww

5

1

281    このコメントに返信

公安のみなさん、今日もお努めご苦労様です

はちまにも一人で頑張ってる 怪 し い 人 がいるみたいですよ^^

2

1

282 はちま名無しさん このコメントに返信

『「思想・表現の自由」は基本的人権の中でも最も重要な概念であるが、有害図書の氾濫という現状を考えるとその一部制限はやむをえない』と自民党は何度か説明していたわけだがwwww
またデマ流しおって。。。ちゃんと訂正しておけよ

5

2

283 はちま名無しさん このコメントに返信

何も定義されてないんだから別物かどうかも判断できない
頭悪いサイトだな

1

2

284 はちま名無しさん このコメントに返信

>>2
まだはちまを真に受けるバカが多いってことだな。

ちゃんと12条13条29条も目を通せよ。

1

3

285 はちま名無しさん このコメントに返信

東京新聞ごときに安々と煽られるアホの多いことw
鳩山を総理大臣にしたアホと同じ連中だろうなぁ

2

0

286 はちま名無しさん このコメントに返信

シールズの残党がどうなったか気になる、良からぬ事を考えてそうで怖い

2

0

287 はちま名無しさん このコメントに返信

表現璃自由認めてんならモザイク解禁しようや

0

0

288 はちま名無しさん このコメントに返信

自民党の改憲草案は本当にどうしようもないほどに酷いからな
12条、13条、21条2項、29条2項は特に酷い
おそらく現行憲法の「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」とわざと読みかえてるんだろうが
この「公益及び公の秩序」という文言が憲法に書き込まれるのは本当に危険なんだぞ

「公益及び公の秩序」はもちろん大切だが現代国家は自由国家が原則なんだから
「公益及び公の秩序」を維持実現したいなら憲法に反しないように立法レベルですればいいだけの話
右翼・左翼関係なく、自民党の改憲草案は自由国家を根本から否定するものと言っていい

2

2

289 はちま名無しさん このコメントに返信

内容も理解せずに批判するほうが酷いわ

2

0

290 はちま名無しさん このコメントに返信

はちまのこの記事こそ誤解与えてんじゃねーか

1

2

291 はちま名無しさん このコメントに返信

>>40
そりゃお金貰ってるからでしょ

0

1

292 はちま名無しさん このコメントに返信

表現の自由はルールとセットって言われなくても当然だろ

1

0

293 はちま名無しさん このコメントに返信

低評価バイトがいるなw

0

0

294 はちま名無しさん このコメントに返信

つーか今の自民党の憲法案のマジキチっぷりを知らない奴が多すぎる。
天賦人権論を止めて、国民主権と基本的人権を否定するようなイカレポンチだぞ。
誤解もクソもあるかっての。北朝鮮とどう違うんだ。
あとオウム真理教の存在を理由に掲げてるけど、自民党は憲法審査会で
「天皇の地位は日本書紀の『天壌無窮の神勅』に由来する」とか
カルト臭あふれる発言をする奴が出て来る体たらくで、オウムと対してレベルが変わらない。

2

2

295 はちま名無しさん このコメントに返信

オタクって馬鹿なんかな

1

0

296 はちま名無しさん このコメントに返信

今だに新聞なんか読んでるやついるのか

0

0

297 はちま名無しさん このコメントに返信

日本は『なんちゃって民主主義』だからね
高度経済成長を経てバブルの絶頂にあった1980年台においてさえ、日本は諸外国から『歴史上最も成功した社会主義国』と呼ばれていたのを知らんのかな?
『一億総中流』をスローガンに資本主義経済を取り入れつつ、国民皆保険や義務教育といった社会主義的政策を推し進めて、資本主義と社会主義の『おいしいとこ取り』した結果、日本は経済大国へと発展したわけだが
もともと全体主義な日本社会には、そっちの方が合ってたんよ

それはともかく・・・
この改憲案って、憲法変えてまでやることか?
これくらいなら法律で十分縛れるんじゃないの?

1

1

298 はちま名無しさん このコメントに返信

>>39
民進がやっている事だろ。
政権時に中国漁船衝突を無かった事にしようと企んだ。

お前がいう自民の件は東京新聞の悪意による捏造だと結論が出ている。

1

0

299 はちま名無しさん このコメントに返信

>>294
パヨクはそう言うよな。

1

1

300 はちま名無しさん このコメントに返信

>>275
特定アジアに、まともな法運用が行われているという幻想を抱いている方がどうかしている。
人治国家じゃん。韓国は反日無罪やる名ばかり法治。

0

0

301 はちま名無しさん このコメントに返信

>>264
そうなったのは、そもそも国家転覆革命企てたアカが原因じゃないか。

1

0

302 はちま名無しさん このコメントに返信

>>274
アホか。
言論の自由が憲法に有るのだから、悪用例外規定も当然憲法に記載だろうが。

0

1

303 はちま名無しさん このコメントに返信

同人ゴロイナゴを庇う山田太郎はくたばれ

0

0

304 はちま名無しさん このコメントに返信

誤解を生むような条文案にした自民党が悪い。
表現の自由ってめちゃくちゃ広い概念じゃん。
オウム類似のケースだけを対象にしたいならそれだけに絞って書けばいいものを、いざというときの抜け道を作ろうとするからこうなる。

1

0

305 はちま名無しさん このコメントに返信

ナニコレ

0

0

306 はちま名無しさん このコメントに返信

分からないことは自民党のHPで聞けば良いんだぞ
ちゃんと証拠も残しとけよ

0

0

最初
1
最後

コメントを投稿する

エラーが発生しました。 30秒以内にコメントが投稿されました。
名前 8文字以内で入力してください。 URLの入力はできません。 名前に禁止ワードが含まれています。
本文 (必須) 500文字以内で入力してください。 本文を入力してください。 英数字のみの入力はできません。 URLの入力はできません。 本文に禁止ワードが含まれています。 改行が多すぎます。

※コメント番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)

投稿する

『ペルソナ5』オリジナル・サウンドトラック
『ペルソナ5』オリジナル・サウンドトラック
今日の人気記事
今週の人気記事
今月の人気記事