こんにちは!ワルツパソコンスクール箕面スタッフの渡部です。
ここ数ヶ月新しいパソコンを購入するかどうか悩んでいます。
今、自宅で使っているパソコンは2台。
この2台はそれぞれWindows7とWindows8.1をWindows10にアップデートをかけたPCです。
その内の1台の機嫌が悪く、そろそろ新しいPCの買い時かなぁと思っています。
仕事の都合上、安定したパソコンが最低2台はどうしても必要です。
現在、元Win7のPCが不安定で今までの経験から突然動かなくなる可能性が充分あるとみています。
皆様も私のパソコンは大丈夫!って思わないでくださいね。ある日突然、故障なんてことはわりとあることですから・・・。
万が一に備えて大事なデータはバックアップをとっておきましょう!
話がそれてしまいましたが。。
そんなわけで、Windows10 を新しく購入しようと思っていますが、どんなパソコンを購入しようかと検討中・・・。
win7が発売されて早や7年。私のwin7も既に6年以上が経過。
win7の初期の頃に購入された方は、そろそろパソコンの調子が悪いと感じられる方も多いのではないでしょうか?
『どんなパソコンを買ったらいいの?』と生徒さまからもよく相談されます。
時々、買い物にお付き合いさせていただくこともあります(^^)
さて、それではどんなパソコンを買ったら良いのでしょうか??
悩みますよね・・・
私も悩みます!
パソコン購入の際に考慮する主な点。
①使用目的は?
②持ち運びはする?
③予算は?
④サポートは必要?
等々、考慮されるように生徒さまにお伝えします。もちろん、自分自身もこのあたりを考慮して購入を検討します!
今回の私の予算はずばり13万円以下。
主力で使用するのは3年くらいですので、なるべく安くあげたい!私にとって予算はかなり重要です。
でも、安くてもスペック(性能)の低いものはダメ!
コスパの高いパソコンを忍耐強く探します!(^^)!
①使用目的?
パソコンを何に使うかで必要なスペックが変わってくるかと思います。
私は重たい作業も当然します。
画像編集など頻繁。仕事で使うのでサクサク動くパソコンが欲しい!
以上のことを理由にCPUは絶対corei7(Skylake)←corei7には世代がありこれは第6世代で新しいCPUです。
(CPUとは、人間の脳みそにあたる部分で、i7は優秀です!)
予算を考えるとSkylake("Kabylake"こと第7世代Coreプロセッサ出たので安くなった?ような気がします)でしょうか。できればCore i7-6700HQ。
このスペックで予算内に抑えようと思えば、当然、最新モデルは無理なので、今年初めから夏までに発売されたモデルを狙います。
安くて評判の良かったモデルは続々と売り切れになってしまってちょっと焦っています。
メモリーはできれば16GB 。
家電量販店で探してもこのスペックで希望の予算内のパソコンは見つかりそうにないので、ネットで探してみることに・・・。
使用目的がインターネットや文書を書く程度であれば、当然、性能はもっと低いものでも問題ありません。
②持ち運びは?
もちろんします!週の半分以上は一緒にお出かけです。
軽いほうが当然良いのですが、モバイル型はだめ。小さい画面は見づらいし操作もしづらいです。
ということで、 画面は15インチ以上。重さは我慢します(^^)
持ち運びをされない方は、15.6インチ以上をおすすめします。
③予算は?
13万円以内。ここは譲れない(笑)
時々、自分は初心者だから安いのでいい・・・とおっしゃる方がいますが、10万円以内のパソコンはやはりそれなりです。
初心者だからこそ、ある程度のスペックを持ったスタンダードのパソコンを購入されたほうが良いと私は思っています。
安いパソコンはOffice(ワードやエクセルなど)が搭載されていないこともあり、後で後悔されているかたも結構いらっしゃいます。
④サポートは必要?
私は基本的に使ったことがないので必要ありません。
あまりパソコンに詳しくなくサポートの必要なかたは、断然国内のメーカー製をおすすめします。
一般的な観点から言うと、NEC・FUJITU・TOSHIBAのパソコンが良いと思います。
国内のサポートはやはり充実している印象です。ただし、電話サポートはかかりにくいとどこも不評ですが(^^;
NECの「121ware」は、お役立ち情報などが充実していて◎
初心者向けでわかりやすく解説されていて、私も仕事に役立たせていただいています!
※現在、FUJITUとTOSHIBAでノートPCのバッテリーパックの交換回収(発火の恐れ) の情報が載っています。使用されているパソコンが該当しないか確認してみてください。上記サポートページから確認できます!
その他に考慮する点は・・・
Officeのありなし・DVDドライブのありなし など大切なところでしょうか。。。
デザイン性もこだわるひとには大切なところですよね(^^)
私もすごくこだわりたい!!・・・しかしグッと我慢して予算を優先させています(T_T)
初めからインストールされているソフト(プリインストールソフト)も気になるところでしょか。
この他に私は仕事柄、外でプロジェクターにつなぐので 出力端子VGA端子が必要不可欠なのですが、最近のノートPCには搭載してないんですよね(^^;困った。。
HDMIでつなぐしかないのだろうか・・・。VGA端子しかないプロジェクターの場合、厄介です。
以上を考慮して候補に選んだパソコンは以下3点です。
dynabook T75 T75/A 2016年秋モデル |
富士通【直販モデル】FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA2/A3 KC_WA2A3 | ideapad Y700-15ISK 80NVCTO1WW(レノボ直販) |
|
液晶サイズ | 15.6 インチ | 15.6 インチ | 15.6 インチ |
CPU | Core i7 6500U(Skylake) | Core i7 6700HQ(Skylake) | Core i7 6700HQ(Skylake) |
ストレージ容量 | 1TBハイブリッドドライブ (HDD+NAND型フラッシュ メモリ) |
1TB + NAND型フラッシュメモリ | HDD:500GB SSD:128GB |
メモリ容量 | 8GB | 16GB | 16GB |
Office | あり | あり | なし |
OS | Windows 10 Home 64bit | Windows 10 Home 64bit | Windows 10 Home 64bit |
ドライブ規格 | BD-R/BD-RE/BD-RDL/ BD-REDL/BD-RXL/ BD-REXL/ DVD±R/±RW/RAM/±RDL |
DVD±R/±RW/RAM/±RDL | なし |
発売時期 | 2016/7/12 | 2016/10/18 | 2016/10/17 |
価格 | 118,800円 | 127,980円 | 120,528円 |
次回は、このパソコンを選んだ理由とどのようにパソコンを探したのかを記したいと思います(^^)
女性専用のパソコンスクール 講師もすべて女性!
初心者から上級者まで、豊富なコースをご用意しております。充実したオリジナルテキストでスキルと目標に合わせて学習。無駄なく、確実に目標達成・資格取得への近道にもなります。
ただいま、無料体験実施中♪