福島県富岡町のJR常磐線夜ノ森駅のツツジ6000株を巡り、町は24日の町議会全員協議会で、東京電力福島第1原発事故の除染に伴って伐採するJR東日本の方針を受け入れることを明らかにした。樹皮などの放射性物質の濃度が高く、現地保存は難しいと判断した。
【現在の姿】避難区域の「花の駅」荒れ果てて…
同駅は帰還困難区域にある。町の計測によると、ホームのり面のツツジ、土壌の放射性物質の濃度は、ともに高い地点で1キログラム当たり数万ベクレル。このため、駅舎北側など別の場所に植え替える構想も断念した。
ただJRは根の部分を残して伐採、除染する方針。地表から10センチほど残る幹をわらで養生することで、新たな枝が育ち、将来的な開花が見込めるという。JRはホーム両側ののり面約100メートルに新しい苗木を植栽することも計画している。
夜ノ森駅のツツジは桜並木と並ぶ町のシンボルで、「花の駅」として親しまれていた。JRは一部区間で運休している常磐線の2019年度中の全線開通を目指し、今月中にも同駅の除染工事に着手する方針を示していた。
-
1
砂川一家5人死傷 "危険運転"の被告2人が控訴 懲役23年の判決不服で 北海道文化放送 11/25(金) 13:33
-
2
「きゃー!」高齢者ドライバー"あわや事故"瞬間ドライブレコーダーに 地方の対策急務 北海道 北海道文化放送 11/22(火) 19:10
-
3
3台絡む事故で3人死傷 目撃者「すごいスピード」 標識見落とし? 北海道岩見沢市 北海道文化放送 11/21(月) 13:40
-
4
衝撃「わや!」函館の沖に巨大熱帯魚が…名物イカ漁過去10年で最悪 異変だらけ北の海 北海道文化放送 11/23(水) 18:35
-
5
北海道新幹線 東京-新函館北斗3時間台へ高速化検討 北海道新聞 11/24(木) 11:02
トランプショック どう考える
トランプ氏が勝利し、世界を揺るがした米大統領選について考える。トランプ氏の勝利は民主主義が機能した結果という声も。
- (トランプショック どう考える:1)米国という重し、失う世界で 論説主幹代理・立野純二有料
- (トランプショック どう考える:2)日米安保に新たな試練有料
- (トランプショック どう考える:3)深い分断、きしむ民主主義有料