こんばんは。猫の散歩でブログ書くのが遅くなりました。
今日はこの人。
大塚周夫さんです。テレビ放送が開始される以前、民法のラジオもなく仕事がなかった頃は、大八車を引いて小学校をまわり、『桃太郎』や『浦島太郎』などの演劇の芝居だけが唯一の仕事だったという苦労が続いた時期があったと語っています。ラジオができてからは、NHKからガヤなどのエキストラとして仕事がくるようになったが、1年に1、2回ぐらいでギャラは700円だったといいます。その内民放ラジオが増えてきてラジオドラマなどの仕事がくると、やっと仕事が出来ると安堵し、嬉しかったと語っています。
36歳のとき、大塚が心酔していた演出家・俳優の早野寿郎から誘われて俳優小劇場に入団しました。その後テレビ放送が開始されると、中学時代にボクシングをやっていたことやジャズダンスを踊っていたその運動神経を活かして、スタントを交えたアクション映画の悪役の仕事に就きます。特に丹波哲郎などに殴られて吹っ飛ぶアクションが上手く、殴った丹波が強そうに見えるということで、その演技に惹かれた丹波本人から出演を依頼されることが多かったようです。その折にたまたま映画館で見たリチャードウイドマークの凄みのある芝居に惹かれ、それからは映画館でウィドマークの映画を朝から夜まで観てその芝居を研究し、日本で吹き替え放送が開始されてからは、各局にウィドマークの吹き替えをやらせてもらえるように頼んで回っていました。
初めにONE PICEに出るゴールドロジャーです。ロジャー海賊団船長です。ポートガス・D・エースの実父。 かつてこの世の全てを手に入れ、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を遺したとされます。本名は「ゴール・D・ロジャー」だが、政府の情報操作により現在は「ゴールド・ロジャー」として名が残っています。東の海のローグタウン出身です。若い頃、初対面のレイリーを無理やり誘って共に海に出ました。その当時は麦わら帽子をかぶっており、後に見習いのシャンクスに譲ったようです。古代文字を読み、自ら書き記すことができました。それはレイリー曰く「万物の声を聞けた」ためとのことだが、詳細は不明。古代兵器の在処や、「Dの意志」、「空白の100年」の秘密も知っていました。空島にも訪れており、当時神の座にいたガン・フォールと友になり、空島の黄金の大鐘楼の「歴史の本文」をラフテルへ導きました。28年前に不治の病にかかり、その苦しみを和らげることのできるクロッカスを船医として迎え入れます。
次にゲゲゲの鬼太郎に出るねずみ男です。鬼太郎とは周囲が「切っても切れない仲」「典型的な腐れ縁」と評する悪友同士です。子泣き爺の弁によると、昔はよくねずみ男が運転する車に乗って日本中を渡り歩いていたといいます。その他の親しい知り合いには白山坊がおり、彼が営んでいる寄席について「何百年同じネタをやってるんだ」と苦言を呈していることからかなり古い付き合いのようです。金を稼ぐ手段としては、特に初期は「妖怪研究家」の肩書きのもと鬼太郎を妖怪退治に利用し、被害者や村人に対し妖怪退治の仲介料を要求するのが常套手段です。鬼太郎にばれてしまい返金するのが大半です。更に、アニメ第三期第11話のように平気で盗みを働くこともあります(この時は盗みを働いている最中に猫娘に見つかり、ボロボロになるまで引っ掻き回されたにも関わらず全く反省せず、春子の父親が自身の家などを「恵まれない人たちに寄付しようと思う」と話した時に、木に縛り付けられた状態である上、すぐ横に猫娘がいるにも関わらず「私が引き取ります!」などと言い、激怒した猫娘に巨大な木槌で頭を思いっきり殴られた)。猫や猫系妖怪に弱く、特に猫娘に対しては「我が生涯の天敵」と語るほど苦手にしています。また、アニメ第三期第三話の中に於いては、「猫は猫娘だけでコリゴリだ」という発言もしています。
次はルパン三世にでる石川五右衛門です。『TV第1シリーズ』の企画書に添付されたキャラ対照表では、五ェ門が明智小五郎や銭型警部と並んで描かれており、初期の映画、また同シリーズでは、ルパンの敵か味方か、中盤までわからない展開が用意されていたことをうかがわせます。ルパンファミリーの一員として世界中を飛び回っているが、ルパンと影のように行動を共にする次元大介と違って、単独行動または別行動することが多いようです。役割は進路・退路の確保、敵陣への切り込み、武器破壊、障害物の破壊など、剣の腕を活かした戦闘や特殊任務に就くことが多いです。ルパンとは自身に関する事情によっては敵対することもあり『TV第2シリーズ』第55話「花吹雪 謎の五人衆 前篇」では、白波五人衆が武器もなくルパン一味に立ち向かい、「ルパンは峰不二子のために富岳三十六景を盗んだ。だが自分たちはそんなことをしない。だから大した武器もない自分たちの助っ人になってほしい」として彼らに籠絡されてしまい、続く第56話「花吹雪 謎の五人衆 後篇」ではその一員としてルパンに一騎打ちを挑みルパンを負傷させたが、その後菊子とともに白波五人衆を離反した後に、五人衆の真の狙いは自分を人質にしてルパンが今まで手に入れた宝を横取りすることであると知り、その後ルパンたちの前で、ルパンを負傷させた責任を取り切腹すると言い出したが、介錯を頼まれたルパンは「無抵抗のやつの首をはねても面白く無い」として、ルパンと五ェ門の殴り合いの喧嘩となりました。
最後にドラゴンボールに出る桃白白です。世界最悪の軍隊レッドリボン軍が雇った世界一の殺し屋で、鶴仙人の実弟です。髪の毛は辮髪のような長い三つ編みで、前に「殺」、後ろに「KILL YOU!」と文字が書かれた馬掛(アニメでは薄い桃色)を着ています。エイジ459生まれで、見た目は中年程度だが実年齢はピッコロ大魔王編で291歳と高齢です。身長178cm、体重70kg。趣味は人殺し、嫌いなものはありません。元サラリーマンで、エイジ730、271歳の時に脱サラして殺し屋稼業を始めました。料金は1人殺害につき1億ゼニーです。本人いわく「私の仕事料は法外」、「一般庶民が一生働いても払えぬほどの額」。孫悟空と対戦した時は「殺し屋さん20周年記念キャンペーン」と称して半額セールを行なっていました。気の扱いに長けており、指や舌でも人を殺すことができるほどの凄腕の暗殺術を心得ており、剣術にも長けます。悟空をどどん波により瞬時に倒した。悪役の中で初めて悟空を倒したキャラクターです。時折、茶目っ気を含んだ言動を見せることがあるが、性格は冷酷で残虐非道です。負けそうになると武器、爆弾、だまし討ちなどあらゆる手段を用いて勝とうとする。