チャットモデルのためのメイク講座①

ms251_kosumeset_tp_v1

はじめまして!

時々コメントでお世話になっています。

ゆかりと申します^^

先日の記事でKさんから予告があった「在籍女性による新ネタ」がこの記事です。

福岡のMちゃん主催のガールズトークの中でメイクやウィッグの話題が出ていますが・・・

チャットでのメイクのやり方やウィッグの扱い方が分からずに、悩んでいる人も多いのではないか?

Kさんとそんなことをお話しする機会があり、今回僭越ながら書かせていただくことになりました。

メイク技法やウィッグの扱いなど、Kさんの管轄外の記事をこれからたまに書かせていただきます。通知は出しませんので、ひっそりと更新されるかと思います。

興味のある方は時々お付き合いください^^

 

キャラを作るを使うコツ

こちらの記事でKさんもチャットでのメイクやウィッグの重要性を書かれています・・・が、具体的な技法などは書かれていません。当たり前ですね(笑)

ライブチャットはウェブカメラを使用するため、日常生活のメイクと比べて骨格やパーツの形を含め、顔を自由自在に操る「整形メイク」「錯視メイク」を最大限活用することが可能です。

そこでこの記事ではウェブカメラを活かしたチャットのためのメイクをテーマに書きたいと思います。

今回はチャットのためのベースメイクです!

チャットで使うウェブカメラに自分の姿を映しながらお化粧するのがオススメです。

今回使用するメイク道具は私の私物の中から、ドラッグストアなどで気軽に購入できるものを主に選んでみました。全て2000円以内のプチプライスです。

皆さんそれぞれ使い慣れたものがあるかと思いますので、参考程度にして下さい^^

image

【基本道具】

  1. 下地(セザンヌ)
  2. ファンデーション(ESPRIQUE)
  3. コンシーラー(CACOTT)
  4. ファンデーション(シェーディング用)(セザンヌ)
  5. ハイライト(CANMAKE)

まずは①の下地からスタートです!

チャット中はPCからもライトからも紫外線が放出されているので、UV効果のあるものを使用した方がいいです。

左手の甲に直径1.5センチの円になるくらい出して、右手の指の腹を使って顔全体に塗っていきます。指で塗った後スポンジでポンポンと叩きこむと崩れにくくなります。

肌トラブルがある場合にはコントロールカラーの下地を合わせて使用するのがオススメです。

赤みが気になる・・・緑色か青色の下地

くすみが気になる・・・黄色や紫色の下地

血色が悪い・・・ピンク色の下地

などです^^

下地が塗れたら次は②のファンデーション

ファンデーションで全ての肌トラブルを隠そうとすると確実に崩れます・・・。

パウダーでもリキッドでも、なるべく薄く塗るのがポイントです!

チャットのメイクの場合、塗り方は特段拘らなくてよい気がします。

たとえ塗り方がへたっぴでも、ウェブカメラがなんとかしてくれます(笑)

続いて③コンシーラー

肌荒れしている場所、シミのある場所に指やブラシを使ってコンシーラーを置いていきます。

塗るというより気になる箇所に置くのがポイントです!

コンシーラーはかなり厚塗りでも大丈夫です。

気になる箇所を中心として半径2~3㎝の円状にコンシーラーを置き、中心は一切触らずに周りだけをぼかします。この方法で大概の肌トラブルは隠すことが可能です。

チャット中、頬のほうれい線が気になるという悩みをお聞きました。

ほうれい線が気になる方は、ここで少し明るめのコンシーラーをほうれい線の上に塗っておきます!

この一手間でかなりカバーできると思います!

 

さて、チャットのメイクはここからが本番です。

シェーディングハイライトです。

シェーディングは顔に影を入れること、ハイライトは光を入れることです^^

シェーディングとハイライトの効果は以下の3点です。

1.理想の骨格を作ること

2.理想のパーツを作ること

3.  肌に立体感を出すこと

日常生活のメイクで骨格やパーツを変えるほどシェーディングやハイライトを入れると、とても不自然です・・・。しかしチャットではがっつり入れてしまうことが可能です。むしろ鏡で見たら不自然なくらい影や光を入れた方が、カメラには立体的に映ります。

④シェーディング

色んな方法がありますが、一番簡単で道具も揃えやすく、自然な方法をご紹介します。

使うのは自分の肌よりも暗い色のリキッドファンデーションです。

中指の腹に指の長さ分暗い色のファンデーションを絞り出し、両手を合わせてなじませます。そして頬骨の真下とその2~3センチ下の二か所にスタンプを押すように指を押し当ててなじませます。(下記図中青字の①〜④)

右側は左手、左側は右手の指でやるとうまくいきます。

そして輪郭線、こめかみ、目と目の間にも同じリキッドファンデーションを指に取りなじませます。

ほうれい線には絶対に触らないよう注意です!

骨格にもよりますが、だいたいこの位置で大丈夫なはずです。これだけで小顔&メリハリのついた顔に近づけます♪

シェーディング用のパウダーやリキッドもありますね^^

よりがっつり影を入れて整形級に顔を変化させたい場合は、シェーディング用のパウダーがオススメです。私は普段上記の方法で影を入れた上から更にCANMAKEのシェーディングパウダーを入れています。下描きと本描きみたいなイメージです。

パーツを際立たせるためのシェーディング位置も少しだけ書いておきます。

◆鼻が丸めの方や低い方は鼻の周りの影になるところにも薄く入れると小鼻に見せることが可能です。

◆唇をぽってり魅せたい方は下唇の下の影になるところに細い筆を使用して影を入れると唇に厚みが出せます。

⑤ハイライト

影を入れたら今度は光を入れます。

アイシャドウなんかに使う細い筆を使うのがオススメです。

ハイライトを入れる位置は主に鼻筋、頬骨の真上、あご、両目の外側です。

鼻筋はかなり濃いめに入れても大丈夫です。鼻をすっきり高く見せることが可能です。

ほうれい線が気になる方はほうれい線の上をハイライトでなぞります!

そして結構見栄えを左右するのが頬骨の上のハイライトかと思います^^

ここにハイライトを入れるだけでお肌に艶感が出て、お肌がみずみずしく美味しそうに見えるようになります。

文字だけだと伝わりにくいと思いましたので、シェーディングとハイライトを図にまとめました。

チャットのお客さんに「うちの子供よりひどい」と言われる私の絵心についてはスルーでお願いします(笑)

image

青字・・・シェーディング

赤字・・・ハイライト

※小鼻周りと唇下のシェーディングは後から追記したので図に入れていません。

ウェブカメラを通すので、やりすぎなくらいシェーディング・ハイライトを入れても案外平気です。

⑥チーク

image

これはもう、お好みで好きな色味を頬に乗せればOKかと思います^^

赤みの強いチークを使うと血色感が出て自然です♪

頬骨に沿って三角形に入れると小顔に、丸く入れると可愛らしいイメージになります。

最近は少し高めの位置に入れるのが流行みたいですね♪

ちなみにチャット中のチークは鏡で見ると引くほど濃いです(笑)

ウェブカメラを通すと濃いくらいがちょうどいいかと思います^^

⑦フェイスパウダー

ベースメイク編ラストです!

最後にフェイスパウダーをふんわりとお肌にのせます。image

チャットで使うフェイスパウダーは断然色付きパウダーがオススメです!

紫・・・くすみを飛ばして白い肌にみせる

黄・・・くすみを飛ばして明るく血色のいい健康的な肌にみせる

ピンク・・・くすみを飛ばして透明感のある若々しく明るい肌にみせる

ご自分の肌悩みとなりたいイメージで選ぶのが良いと思います!

私は美白至上主義なのでチャットでは紫を使うことが多いです^^

 

いかがだったでしょうか・・・?

チャットは見た目が全てでは決してないと思います。

でも、どうせならウェブカメラの特性も生かしつつ、いつもよりちょっとキレイに見える理想の自分を楽しんだもの勝ちなんじゃないかな?と私は思います^^

メイクで顔が変われば、身バレ防止にもなりますしね♪

ウェブカメラ=やりたい放題お化粧で自分の顔をデザインできるお助けアイテムです。

私は単純なので、いつもより理想の顔に近づいた映像の中の自分に嬉しくなって、表情まで明るくなっちゃいます(笑)

基本的なことばかりで役に立てない内容だったかもしれませんが、少しでもお役に立てたなら幸いです!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました^^

チャットでのメイクのこんな事が知りたい!こんな悩みは解消できる?などなど、何かご意見・ご質問がありましたら、コメントに書いていただくかKさんへお伝え下さい♪

転職・キャリア
大人の生活ブログ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (7)
    • あい
    • 2016年 10月 25日

    ありがとうございます!
    とても参考になります!
    年齢から、ゴルゴラインっていうのかな?そういうのも目立ってしまい、コンシーラーとハイライトを使って も逆に目立ってしまうんです。
    下手なのかなぁ((T_T))

    フェイスパウダーって、かなり効果ありますか?
    くすみがひどく、とにかく疲れ顔、老け顔になってしまいやすいので使ってみます。

    ちなみに、招かれざるお客さんを退室させたあとの顔って最高にひどくて、、。精神面も大事ですね。

    • ほのか
    • 2016年 10月 25日

    ゆかりさん、為になる記事をありがとうございます。

    やばいです・・! お恥ずかしいことに、写真の中の①と②しか持っていません・・(><)

    あと持ってるのは、口紅&グロスと、アイシャドゥくらいですね・・。

    お化粧無知&苦手意識大 な私にとって、ベースメークにすら行き着いていなかったことに 軽いショックを受けてます・・。

    まずは、1~5、そろえるところからスタートですね。

    いままで真剣に、メイクは力を入れたことが無かったので・・こちらの記事の内容を、マスターするだけでも、時間がかかってしまいそうですが・・(^^;)

    早速 メーク用品を揃えるところから、スタートしてみようかなぁと思っています。

    通販などても手軽に簡単に購入できるようですが、お化粧品はやはり薬局などで自分の肌にぬったりして、試してから購入するほうがいいでしょうか?

    通販は、口コミなどもあるけどあくまで参考なのだろうと思うし・・どこで購入しようかなぁというところから、迷っています。

    • ゆかり
    • 2016年 10月 25日

    あいさんへ

    <年齢から、ゴルゴラインっていうのかな?そういうのも目立ってしまい、コンシーラーとハイライトを使って も逆に目立ってしまうんです。

    →ゴルゴライン。目の下から頬へかけてのたるみ線ですね。
    PCやスマホをよく見る人はゴルゴラインができやすいと聞いたことがあります。
    紫外線が良くないのだとか( ;∀;)

    実際の状態を拝見していないので何とも言えないですが…
    コンシーラーとハイライトは何色の物を使っているのでしょうか?
    もし白系の物をお使いなら、コンシーラーはパールが入ったタイプの黄色系、ハイライトはゴールドかピンク系の色のついた物を試してみると少し違うかもしれません。白系の物だと一般的に肌がくすんで余計に目立ってしまいます。

    <フェイスパウダーって、かなり効果ありますか?

    →フェイスパウダーを使うだけで、カメラに映した時の色や質感はだいぶ変わると思います。
    疲れ顔・老け顔になってしまうということでしたら、おそらくピンクがいいのでは?と思います。
    そしてくすみは、水分不足も原因な気がします…
    私もくすみがひどいので、チャット中はこまめに化粧直しをして、そのたびにミスト化粧水で水分補給をしています。

    薬局やコスメカウンターでぜひ試してみてください!

    撃退後の顔…わかります(;´・ω・)
    私は精神面でやられても、化粧直しをすると少し元気になります(笑)
    メイクセラピーとかもあるくらいですし、お化粧のパワーはすごいです♡

    • ゆかり
    • 2016年 10月 25日

    ほのかさんへ

    >通販などても手軽に簡単に購入できるようですが、お化粧品はやはり薬局などで自分の肌にぬったりして、試してから購入するほうがいいでしょうか?

    →個人的には通販より薬局などの方がいいかと思います。
    ネット通販の方がお安いこともありますし、私は@コスメ等で口コミ下調べ→ネットで価格調査→お店で物色という流れで購入することが多いです!
    送料や手間を考えると薬局で揃えてしまうことの方が多いかもしれません^^

    ガールズトークの記事では小学生の頃からメイクに興味があったなんて書いている方もいらっしゃいましたが、私もメイクに興味を持ったのが遅くて、大学生の頃就活メイクのセミナーに行ったのがキッカケでした。
    チャットを始めてから舞台メイクも気になって少しだけ勉強しましたが、まだまだ難しいです(´・ω・`)
    チャットを通してもっと可愛くなりたい!と思う毎日です(笑)

    • あい
    • 2016年 10月 26日

    ゆかりさん、
    すごく、丁寧で具体的なアドバイスありがとうございます。

    早速買い直しや買い足しをします。

    仰るように白系を使ってました。
    そちらのほうが光で誤魔化せそうな気がしてしまい(^^;

    水分不足、あり得ます。しっかり水分をとらなきゃ。

    フェイスパウダー選ぶの楽しみ。メイク道具を選ぶときって、期待と希望を感じながら頭の中は佳くなった自分しか想像できないからこれ以上の楽しみはないです。

    本当に本当にありがとうございます

    • ほのか
    • 2016年 10月 26日

    ゆかりさんへ。

    早速のお返事、どうもありがとうございました!

    ゆかりさんの購入の流れ・・とっても参考になりました。 まずは、ネットで下調べ、お店へ・・という流れでいってみようと思います。

    実際に手にとって見れるし、そのほうがいいのかなぁとも思えますね。

    そうですね、ネットだと送料とかかかりますよね・・そういうのも気になって(笑)・・貧乏発言ばっかりですが(笑)

    ガールズトークのところでは、皆さん美意識高いなぁと・・こっそり読ませていただいてましたよ。

    チャットを始めてから、舞台メイクまでお勉強されてたのですね!

    チャットをしていたら、外見までもいつのまにか、綺麗に可愛くなれるなんて・・やっぱりこのお仕事は、いいことしかありませんね♪

    実は私は、メイク&顔 に自信が無くて、ほとんどのチャットの男性にまともに、顔全部見せていないんです・・(><)

    だから、自信がついたら、凄く親しい人のみにはゆくゆくは見せたいなぁって、なんとなくぼんやりとは思ってはいたのですが・・なかなか今まで そこまで思い切れなくて・・・今回はメイク用品をしっかり揃えようと思うので、いいきっかけになりそうです。

    そこまで変身目指してみます♪(^-^) 

    今回メイクを本格的にやろうと思える とてもいいきっかけになりました、どうもありがとうございました(^-^)

    • ゆかり
    • 2016年 10月 26日

    別記事のコメントを追っていたら、この記事をとても良く思って下さっている方がいると分かって、とても嬉しかったです。少しでも前向きになれる有益な情報となるように、今後も時々書かせていただきます。コメントでの質問や感想なども、本当に嬉しかったです。

    更新通知は出しません。これはKさんと相談して決めました。ひっそりとお送りします。

    記事の中には書きませんでしたが、私は普段からメイク本をよく読んでいて、この記事を書く上で参考文献にした書籍が何冊かあります。その中の一冊がとても使える良書だと思うのでシェアさせて下さい。

    『イガリ印 365日メイク図鑑(イガリ シノブ/講談社)』です。

    写真が沢山載っていますし、応用できる技法がとにかく沢山紹介されています。興味がある方はぜひご覧になってみて下さい^^

最近のコメント

ページ上部へ戻る
ID:2102