ごきげんよう。
いや~最近寒くて仕方がないですね!!
そろそろこたつでも…と思ったのですが、一昨年ブラック企業に勤めていた時期に頭がおかしくなったのか、こたつ一式を処分するという暴挙に出てしまいまして…
あれはたしか連日の長時間勤務で、一度だけ早い時間に上がれた日の出来事です。
何を思ったのか帰りに突然IKEAに行き、たくさん家具を買って突然の模様替えをするという意味不明な事件がありました。
ブラック企業恐ろしいな!!!!
さ、そんなわけで寒い部屋の中でせっせと書いてる今回の記事は、レシピ紹介です!
お弁当や副菜におすすめの簡単に作れる一品の紹介です。
その名もえのきの肉巻き!!
そのまんまーー!!
材料
・えのき‥好きなだけ
・豚肉‥好きなだけ
・バター、ポン酢‥同量
好きなだけ!という曖昧な表現ですが、決して分量をちゃんと書くのを面倒がったわけではありません。
断じて!!
広告
作り方
①材料を切ります
②豚肉でぐるぐるとえのきを巻きます
写真を撮るのを忘れました!!!
が!まぁ~わかるよね~~
③焼きます
先ほど写真がなかったですが、こんな感じにぐるぐると巻けばおっけーです!!
少量の油で焼いていきます。
この際、豚肉の巻き終わりの部分を下にして最初に焼いてください。
じゃないとぼろぼろ崩れちゃうので、気をつけてくださいね!
いい感じに焼き目がついたら、裏側もよく焼いてください。
なんかこの写真光の具合で、焼き目が赤く見えてもはや生っぽく見えてますが、実際はしっかりと焼けてますよ~
④バターとポン酢を入れる
バターとポン酢を入れて、全体に味が絡むようにしたら完成!!!
パセリをあしらい、少しお洒落ぶってみました。
おわりに
今回の決めては、ポン酢とバターという組み合わせです。
この組み合わせで何かを炒めれば、なんでも美味しくなります!!!
なんでもは嘘かも!!!!
そして今回えのきで紹介しましたが、他のきのこ類や野菜でももちろん美味しく出来ます。
ただ人参のように少し火が通りにくい野菜の場合は、最初にレンジでチンしてから作るのがオススメです。
もちろん冷凍もできるので、お弁当の一品にとっても便利ですね!!
では、そろそろ足の冷たさが限界なのでこのへんで‥
おわりっ!!