※アイキャッチにミスがあってUPし直しました、すみません。つぶやいてくださった方などお手数ですが、ツイートを削除していただけますと幸いです。
1人目育児に関するあれこれの悩みの雰囲気マンガです。
あとがき
1人目の育児って先も勝手もわからなくて、息子を実験台にして先に進んでしまっているような気がして怖いのです。
傷つけたくないと思えば過保護になってしまうし、見守りたくても痛い思いをしそうなことが多くて黙ってられなくて。
でもここ最近、息子が自分で出来ることも増えてきました。
親が思ってる以上に子供の成長って早いです。親のほうが「黙って見守る」ことから卒業できてないことが多いように感じます。たった4歳の子でこれ。親が。
1人目で通った道があるので、娘はそのあとを来る。性別の違いはありますが、ある程度大きくなるまでは息子の経験が生きてくる。だめだったことも良かったことも。
私自身が長女で、妹が自分よりも甘やかされて育ってると不公平感を抱いたことがありました。今ならわかるんですよね、親にとってもはじめてだから迷うことばかりだったんだろうなって。
息子への接し方も毎日迷ったり悩むことばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、色々気づかせてくれるのも息子です。私が、ハンドルばっかり握ってるわけじゃなかったんだってことも。