日本はこんなにスゴかった!日本各地の「世界一」になってる名所まとめ


日本の技術力は、世界に誇れる…なんてよく耳にしますね。今回は、そんな日本のスゴさを感じられるような全国各地にある「世界一」の観光スポットをまとめてご紹介します。こんなにあっただなんて!

1.世界一長い吊り橋「明石海峡大橋」


明石海峡大橋は、兵庫県にある世界最長の吊り橋です。兵庫県神戸市と淡路市を結ぶ明石海峡大橋の全長は3911メートルで、ギネス世界記録にも登録されています。夜になると橋全体に取り付けられたイルミネーションランプがライトアップされるので、カップルにもおすすめの観光スポットです!


また、毎時ちょうどには虹色に、毎時30分には誕生石をイメージした色に点滅するライトアップも行われているので夜の観光の際には、ぜひチェックしてみてくださいね。

■ 基本情報


2.世界最大のプラネタリウム「名古屋市科学館」

ドームの内径が35メートルで世界一の大きさを誇るプラネタリウムがある名古屋市科学館。最新技術と音響を使った大迫力の映像が楽しめるのが魅力!より本物に近い星空を見ながら星の解説をしてもらえるのも天体観測好きの方には楽しいひと時になりそうですよね。


■ 基本情報

  • ・名称:名古屋市科学館
  • ・住所:愛知県名古屋市中区栄2-17-1
  • ・アクセス:伏見駅5番出口から徒歩5分
  • ・営業時間:9:30~17:00
  • ・定休日:月曜(祝日の場合は翌火曜)、第三金曜(祝日の場合は翌週)、年末年始
  • ・電話番号:052-201-4486
  • ・観覧料:【プラネタリウムとのセット】大人800円 大高生500円 中学生以下無料
  • ・公式サイトURL:http://www.ncsm.city.nagoya.jp/


3.世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」

静岡県島田市にある蓬莱橋は、世界最長の木造歩道橋としてギネス記録にも登録されている橋です。全長897.4メートルの長い橋は、歩きまたは自転車の方が通行できます。「897.4=やくなし(厄なし)」ということで、とっても縁起の良い橋としても知られていますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 蓬萊橋
  • ・住所: 静岡県島田市南町地先
  • ・アクセス: 島田駅から徒歩20分
  • ・電話番号: 0547-36-7170
  • ・渡橋料: 大人100円 小学生以下10円 自転車100円
  • ・参考サイトURL: http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kairyo/houraibasi.html

4.世界一面積が広い墓「大仙陵古墳」

30代以上の方は、きっと「仁徳天皇陵」として習ったはずの、大仙陵古墳。全長486メートルの前方後円墳で、世界一面積の広いお墓でエジプト・クフ王のピラミッド、中国・泰の始皇帝陵と並ぶ三大墳墓のひとつに数えられています。古墳に入ることはできませんが、2.8キロにも及ぶ周囲には遊歩道や桜並木などが整備されています。

大きな古墳ですので全体を見たいという方は、堺市役所21階にある展望ロビーから眺めるのがおすすめですよ。

■ 基本情報


5.世界最大の木造軸組建築「東大寺大仏殿」

世界最大の木造軸組建築である東大寺大仏殿は、世界遺産に登録されている東大寺の敷地内にある大仏が収められている建物です。毎日多くの参拝者が訪れる人気の観光スポットで、内部に収められている大きな大仏様を修学旅行で見た!という方も多いのではないでしょうか。

次回訪れるときは大仏殿の建物自体にも注目して観光してみて下さいね。

■ 基本情報

  • ・名称:東大寺大仏殿
  • ・住所:奈良県奈良市雑司町406-1
  • ・アクセス:近鉄奈良駅から徒歩20分
  • ・電話番号:0742-22-5511
  • ・料金:中学生以上500円、小学生300円
  • ・公式サイトURL:http://www.todaiji.or.jp/contents/guidance/guidance4.html


6.世界一高いブロンズ製人型建造物「牛久大仏」

茨城県牛久市にある牛久大仏は、地上120メートルの巨大な立像です。ブロンズ製の立像として世界最大の大きさを誇っていて、その迫力は圧巻!外からの迫力も十分楽しめる仏像ですが、実はこの仏像…中に入ることができるんです。

写経体験ができる「念仏の間」や、地上85メートルからの眺めを楽しめる展望台など、仏教の世界を知りつつ茨木の景色も楽しめますよ。

基本情報

  • ・名称:牛久大仏
  • ・住所:茨城県牛久市久野町2083 
  • ・アクセス:阿見東I.C.から車で3分
  • ・営業時間:09:30~17:00(土日祝は~17:30、10-2月は~16:30)
  • ・電話番号:029-889-2931
  • ・拝観料:中学生以上800円 4歳以上400円
  • ・公式サイトURL:http://daibutu.net/


7.世界一長い並木道「日光杉並木」

全長35km以上という長さの日光杉並木街道は、ギネスブックにも登録される12000本以上の杉の木が並ぶ道です。徳川家康から家光の時代まで徳川家に仕えた松平正綱が日光東照宮までの街道に杉の木を植樹して出来たといわれていて、かけた年月はなんと約20年!

自然の美しさを感じるだけでなく、歴史も感じられる街道です。

基本情報

  • ・名称:日光杉並木街道
  • ・住所:栃木県日光市瀬川地内 杉並木公園他
  • ・電話番号:0288-21-5611
  • ・関連サイトURL:http://www.nikko-kankou.org/spot/36/


8.世界一高い自立型電波塔「東京スカイツリー」

最後は、世界一高い自立型電波塔として2012年に開業した東京スカイツリー。ギネスブックにも登録されたこの高さは、「634=むさし(武蔵)」と日本人にとって馴染みやすい数字を目指した結果なのだとか!

昼に展望台から景色を望むだけでなく、夜にはスカイツリーのイルミネーションを見たりと何度も訪れたくなる観光スポットです。

基本情報

  • ・名称:東京スカイツリー
  • ・住所:東京都墨田区押上一丁目1-2
  • ・アクセス:とうきょうスカイツリー駅からすぐ
  • ・電話番号:0570-55-0634
  • ・公式サイトURL:http://www.tokyo-skytree.jp/

今回は、全国にある世界一の名の付く建物や観光スポットをご紹介しました。日本の建築技術は、今も昔もトップクラスの高さだったんだなぁ…と書いているだけで日本一周した気分になってしまいました!近くを訪れたら寄ってみて下さいね。
最終更新 : 2016年11月24日

この記事を見た人が見ている記事

この記事に関係するエリア

奈良市  垂水・神戸西    東京スカイツリー周辺  牛久・龍ヶ崎  日光市・日光東照宮周辺  名古屋  島田・金谷 

この記事に関係するジャンル

大仏・仏像  寺・神社  城・史跡  プラネタリウム  橋・吊り橋