FinTech

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

木造駅舎、ネットで資金募り再生 北海道の旧深名線・沼牛駅

2016/11/7 11:24
保存
印刷
その他

 1995年に廃止となった旧JR深名線・沼牛駅(北海道幌加内町)の木造駅舎の改修作業がこのほど完了した。鉄道ファンや地域住民でつくる実行委員会は改修費用の一部として、インターネットを通じた「クラウドファンディング」で支援者を募り、239万円を集めた。

 駅舎は29年(昭和4年)の建設。雪の重みで傾いた土台を取り換え、外壁を塗装し、駅舎内には支援者の名前を記した木板が掲げられた。

 今月6日の披露会には道外からのファンや地元住民が集まり、限定販売の駅弁を買ったり、運賃表を眺めたりして過ごした。改修を支援した千葉県柏市の会社員、嶋村智博さん(44)は「子供のころ、父と訪ねた思い出のある駅。手助けができてうれしい」と話した。

 路線廃止後、雪下ろしや補修をして駅舎を守ってきた農業、坂本勝之さん(74)も「活気のあった昔のようにきれいになった。新たな交流の場にしたい」と笑顔だった。

 改修には2006年に廃止された旧ふるさと銀河線・上利別駅(足寄町)の解体された木造駅舎の部材も一部使用した。委員会は「貴重な鉄道遺産を守っていきたい」とし、定期的に沼牛駅舎でイベントを開き、保存活動を続けるという。〔共同〕

FinTechをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

保存
印刷
その他

電子版トップテクノロジートップ

関連キーワード

嶋村智博クラウドファンディング坂本勝之深名線北海道

【PR】

【PR】

FinTech 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

みずほ銀とソフトバンクは共同でAIを使った個人融資事業を始める

AI融資で新会社 みずほとソフトバンク、17年春にも [有料会員限定]

 みずほ銀行とソフトバンクは人工知能(AI)を使った個人向け融資事業を2017年春にも始める。近く共同出資会社「Jスコア」を設立、社長にはみずほ銀の執行役員が就く方向だ。銀行口座の入出金履歴や携帯電話…続き (11/24)

1ビットコインのペーパーウォレット

仮想通貨の盗難補償 三井住友海上が保険 [有料会員限定]

 インターネット上でやりとりする仮想通貨を安心して利用できる環境が整い始めた。三井住友海上火災保険は11月中に国内で初めて仮想通貨を巡るトラブルに対応する保険を売り出す。仮想通貨がサイバー攻撃などで盗…続き (11/24)

岡崎信金がマネーフォワードと提携 愛知銀と三重銀は専用ページ [有料会員限定]

 中部の金融機関がフィンテックベンチャーのマネーフォワード(東京・港)に自社の専用ページである「オフィシャルアカウント」の開設する動きが広がっている。愛知銀行、三重銀行、岡崎信用金庫がそれぞれ対応。家…続き (11/23)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2016年11月25日付

2016年11月25日付

・リコー 電子黒板で遠隔会議 海外・在宅でも参加
・DNAを高速コピー 3時間で数万個に 早大など
・TBMと凸版 紙・プラの代替素材 共同で用途開発
・三菱自 EV・PHV普及へ電力供給を店舗実演
・横河ブリッジ 鉄骨生産2割増強 五輪需要にらみ施設向け…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト