豊洲市場盛り土問題 当時の市場長など18人 減給処分へ
k10010783401_201611250443_201611250443.mp4
豊洲市場をめぐる問題で、東京都は、内部調査によって盛り土を行わない方針の決定に関わったと認定した当時の市場長など8人を含む合わせて18人を減給の懲戒処分とする方針を固めました。
豊洲市場をめぐる問題で、東京都は、今月1日に公表した内部調査の報告書で、盛り土を行わない方針を決めた責任の所在について、当時の市場長など幹部8人にあると結論づけました。
これを受けて都が処分を検討した結果、これらの8人に加え、敷地全体に盛り土をしたと事実と異なる説明を続けてきたことなどを重く見て、関与した当時の幹部10人を含む合わせて18人を減給の懲戒処分とする方針を固めました。
最も重い減給5分の1、6か月の処分を受けるのは、現在の副知事の中西充氏と岡田至氏、塚本直之氏の歴代の市場長3人をはじめ、当時、担当局のナンバー2で現在のオリンピック・パラリンピック準備局長の塩見清仁氏、盛り土を行わない方針を実質的に決定した会議を開いた当時の部長の宮良眞氏の合わせて5人です。
すでに退職している対象者には、減給分の自主返納を促す方針で、こうした内容について、小池知事が25日の記者会見で公表することにしています。また、都は今後、処分を踏まえた人事異動についても検討を進める方針です。
これを受けて都が処分を検討した結果、これらの8人に加え、敷地全体に盛り土をしたと事実と異なる説明を続けてきたことなどを重く見て、関与した当時の幹部10人を含む合わせて18人を減給の懲戒処分とする方針を固めました。
最も重い減給5分の1、6か月の処分を受けるのは、現在の副知事の中西充氏と岡田至氏、塚本直之氏の歴代の市場長3人をはじめ、当時、担当局のナンバー2で現在のオリンピック・パラリンピック準備局長の塩見清仁氏、盛り土を行わない方針を実質的に決定した会議を開いた当時の部長の宮良眞氏の合わせて5人です。
すでに退職している対象者には、減給分の自主返納を促す方針で、こうした内容について、小池知事が25日の記者会見で公表することにしています。また、都は今後、処分を踏まえた人事異動についても検討を進める方針です。