サイトマップ


HOME > ニュース > セミナー> 2016年セミナー情報










第11回 味覚センサー活用セミナー(2016)
毎年ご好評をいただいております「味覚センサー活用セミナー」を、
今年も東京と大阪の2か所にて開催いたします。
今回は“マリアージュ”への活用事例のご講演も含まれており、より味覚センサーを
ご活用いただくためのヒントが詰まったセミナーとなっております。

◇お申し込みはこちらから:専用フォーム
◇案内状ダウンロード


■開催日、場所
・東京会場 2016年10月28日(金) 飯田橋レインボービル
・大阪会場 2016年11月25日(金) 大阪科学技術センター

■時間
・セミナー 13:00〜16:45 (受付開始12:15)
・懇親会  17:00〜19:00
※会費は全て無料です。

■演題プログラム
1 13:00〜13:05  開会挨拶
  株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー 
  代表取締役 池崎 秀和


2 13:05〜13:55  味覚センサーの戦略的活用法
  マルトモ株式会社 
  常務執行役員 開発本部長兼広報部長 博士 土居 幹治 様

 味覚センサーの活用シーンは原料仕入れから開発、生産、品質管理まで多岐にわたります。そして、データは社内外問わずプレゼンに 活用でき「納得力」が向上するのです。繁盛店調査、コク味の上げ方、雑味の利用法、だし感の検証など、具体的な成功事例を通して戦略的活用法を紹介します。

(休憩 10分)

3 14:05〜14:40  味わいの「見える化」 
              〜日本酒の客観的評価に向けたアプローチ〜
 
  大関株式会社 
  マーケティング部 開発・企画グループ 菅野 洋一朗 様

 
当社は、味覚センサーとその他分析機器や官能評価などを組み合わせることで、日本酒の味わいを見える化した「日本酒味わいマップ」を開発しました。今回は、「日本酒味わいマップ」の開発経緯とその活用事例についてご紹介致します。

4 14:40〜15:15  味覚センサーを用いたコーヒーのマリアージュ表現
              −UCC フードマッチングシステム― 
  UCC上島珈琲株式会社 
  イノベーションセンター 主任 半澤 拓 様

 
昨今はコーヒー市場の拡大化・飲用シーンの多様化に伴い、お酒と料理で楽しむようにコーヒーと食べ物でも“マリアージュ”への関心も 高まっています。このような背景の中で、消費者に新しいコーヒーの楽しみ方を提案するための取組み、味覚センサーを用いた『UCCフードマッチングシステム』についてご紹介いたします。

(休憩、活用事例紹介(パネル展示) 45分)
 UCC様の『UCCフードマッチングシステム』の実演(予定)や、測定事例のご紹介などのパネル展示を行います。
皆様に味覚センサーについて知っていただきたく、お時間にも余裕を持っておりますので、是非この機会をご利用ください。

5 16:00〜16:45  味データ+αを活用し魅力(味力)的に商品を表現する 
  株式会社味香り戦略研究所 
  研究開発部 部長 早坂 浩史 様
 
 
商品をいかに魅力的表現するか?が、今までもこれからも「差別化」すなわち「ウリ」につなげる重要戦略です。当社では、味、香り、食感 などの数値化を行い、商品が持っている潜在的な味力をさらに魅力的に表現することに取り組んでいます。それら取組を事例を交えて紹介します

6 17:00〜   懇親会 

※プログラムの時間・内容につきましては、変更の可能性がございますのでご了承ください。

◇お申し込みはこちらから:専用フォーム


〜過去情報〜
第10回 戦略的商品開発イノベーションセミナー(2015)はこちら
第9回 戦略的商品開発イノベーションセミナー(2014)はこちら
第8回 戦略的商品開発イノベーションセミナー(2013)はこちら
第7回 戦略的商品開発イノベーションセミナー(2012)はこちら
第6回 戦略的商品開発イノベーションセミナー(2011)はこちら
第5回 戦略的商品開発イノベーションセミナー(2010)はこちら

↑ ページ先頭に戻る

第5回「医薬品の味測定セミナー」

本年度の医薬品の味測定セミナーは開催を予定しておりません。詳細が決まり次第、情報を更新致します。

〜過去情報〜
第4回 医薬品の味測定セミナー(2013年)はこちら
第3回 医薬品の味測定セミナー(2012年)はこちら
第2回 医薬品の味測定セミナー(2011年)はこちら
第1回 医薬品の味測定セミナー(2010年)はこちら

↑ ページ先頭に戻る
2011 - 2016 (C) Intelligent Sensor Technology, Inc. All Rights Reserved.