• サイトトップ
  • イベント情報
  • 「中堅・中小企業等の海外展開における高度外国人材の活用」ワークショップ

セミナー・講演会

「中堅・中小企業等の海外展開における高度外国人材の活用」ワークショップ

ジェトロでは、「新輸出大国コンソーシアム事業」の一環として、海外展開を目指す中堅・中小企業様の高度外国人材の採用・定着の取り組みをサポートするため、当該分野の専門家によるワークショップを開催します。

ジョブフェアなどに参加する際の準備をはじめ、外国人採用をする上で必須となる「在留資格」について、行政書士のエキスパートが昨今の入管行政ホットニュースやケーススタディを交え、手続きや必要書類を分かりやすくお伝えします。

ワークショップ後は、企業様の個別のお悩みにご対応する相談会も併催しますので、是非ご参加ください。

日時

2016年12月6日(火曜)
ワークショップ:13時30分~17時45分
個別相談会:17時45分~(事前申込制、1社30分程度)

場所 ジェトロ本部  5階 A会議室(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
内容
13:35~15:05
1.「採用準備について」(エキスパート:綾戸 高志 氏)
  • 国内における採用方法
  • ジョブフェアや採用イベントの参加に必要な準備
  • 求人票作成ワーク
15:15~16:15
2.「外国人採用に必須の在留資格とは?」(エキスパート:太田 洋子 氏)
  • 在留資格の種類と許可要件
  • 採用時に確認すべきポイントと変更に必要な書類
  • 在留資格が許可される可能性の検討グループワーク
16:25~17:25
3.「入管行政の変化とケーススタディ」(エキスパート:小口 隆夫 氏)
  • ケーススタディから学ぶ実践ワーク
  • 昨今の入管行政の変化と影響について
17:45~18:45
個別相談会(事前申込制 ※1社30分程度)

※「新輸出大国コンソーシアム」とは、本年2月に設立され、政府系機関、地域の金融機関や商工会議所など国内各地域の企業支援期間が幅広く結集し、海外展開を図る中堅・中小企業等に対して総合的な支援を行う体制をいいます。詳細はジェトロのウェブサイト内「新輸出大国コンソーシアム」のページをご覧下さい。

※本ワークショップは、コンソーシアム会員を対象とした録画・中継を予定しております。予めご了承下さい。

講師
綾戸 高志 氏

九州大学理学部卒業後、株式会社リクルートに入社し、企業の採用支援業務に従事。九州リクルート企画総合企画部部長、営業統括部九州グループゼネラルマネージャーを歴任した後、アール・アドバンス株式会社を設立。企業のグローバル人材採用、入社前育成、入社後定着支援・活躍支援、受入態勢構築とワンストップでの支援が可能。大学での就職活動に関する講義や企業の経営者向けの採用セミナーでの後援実績多数。

太田 洋子 氏

特許事務所、一部上場化学メーカー出身。現在は行政書士として、様々な業界・業種における就労を主とした外国人在留資格関連業務(申請取次、雇用管理及び雇用に関するコンサルティング等)を担当。大企業から中小企業まで幅広く対応を行っている。前職時には本社及びグループ子会社の知財・法務管理(中国、台湾、韓国、米国、タイ、シンガポール)と、中国、台湾等における知財訴訟対応業務に携わる。

小口 隆夫 氏

早稲田大学法学部卒業後、電子機器メーカー等の勤務を経て、2001年行政書士事務所を開業。外国人を雇用する企業及び外国人個人のクライアントが多い。外国人が日本に在留するためのビザや帰化の手続きについて、相談及び申請サポートのサービスを提供している。アスパル行政書士事務所の代表として活動する傍ら、株式会社クオリティ・オブ・ライフに所属し、中小企業の留学生採用のためのセミナー等で講師を務めている。

主催・共催 ジェトロ
参加費 無料
定員 100名(先着順、1社につき2名まで)

お申し込み方法

「ワークショップ申し込みフォーム兼 「新輸出大国コンソーシアム」エントリーシート」よりお申し込みください。

※ご参加には、「新輸出大国コンソーシアム」へのご登録が必要となります。
※未登録の企業様には、お申し込み完了後にジェトロよりご連絡させていただきます。

お申し込み締め切り

2016年12月05日(月曜) 12時00分

お問い合わせ先

ジェトロ新興国進出支援課「新輸出大国エキスパート」事務局(担当:樋口、高橋、河野)
Tel:03-3582ー5397
E-mail:bdb-expert@jetro.go.jp