あんまり考えずにとりあえずとっぱらったやつ
コロンブスが新大陸を発見したかのようなニュースがはてなーの中を駆け巡りました。いわゆる「AMPにAdSenseを貼る方法が発見された」というやつです。
はてなブログのAMPでアドセンスを入れる方法が発見される - NO TITLE
僕もこれを見て「うぉぉ!これでAMPで見てる人からもガッポガッポだぜ」とAMPにAdSenseを導入してみたんですが…
いくら儲かってるのかがわからない。ページCTRやクリック率などについても特に大きな差異はなく、比較もできなければ検証もできない。
んーここはとりあえず様子見にしよう、と思ったんですけどね。そもそもAMPにしてる必要があるのかな、と思っちゃったのです。
AMPのメリット、デメリットをかんがえる
AMPを導入するメリットでよく言われるのはこちら
- 速度が速くなる
- トップニュースに乗りやすくなる
- 検索で上位に来やすくなる
自分でもAMPで見ることはできるので、たしかに読み込みは早いです。でもそれは認めますけどウチは動画を貼るわけでなく、画像を満載するわけでなく、ただひたすらに「自分の好きなことをペラペラと述べる」ブログなので速度って別にどうでもいいんですよね。画像も軽くしてるのでもっさりもしてないし。
トレンド系記事を追いかけているのであればトップニュースを飾って流入をわんさか、というのもあるかもしれませんが、ウチはなんというかよく言えば「ロングテール狙い」悪く言えば「思い出したことをつらつらと書くブログ」なのでトップニュースに出てくることなんてまあ期待してないんですよ。
そして検索順位。AMPを導入する前とした後で大きな変動はありません。月間数千万規模で検索されるワードで1位のものはそのまま1位ですし、変動するものは変動しています。でもAMPを導入したから恩恵があったかというと別にうーんよくわからない。
逆に、AMPを導入してから「読み飛ばし」されてる記事があるような気がしてならない。僕としてはじっくり舐めるように読んでほしいのですけど(笑)
そしてAMP導入のデメリットというやつ。
- デザインが崩れる(禁止されているタグがある)
- 広告配信ができなかったりする
確かに様々な趣向をこらしたうちのブログはAMPを通してみれば荒涼とした景色になってしまっているし、広告も貼れなかった(貼れるようになったけど)
さて、ここであえてこの流れの中AMPを外してみたらどうなるのかなあという気分。
やってみなくちゃわからない
ブログのノウハウものとかSEO対策とかってなんか「都市伝説」っぽいものがあるじゃないですか。誰かが言ってたから間違いないとか。ほんとに試したわけじゃないのにさも誰かがいったことは間違いない的な。
自分でやってみなくちゃわからないこともあるし、失敗したら戻したらいいんですよね。そのうちもしかしたらトレンド記事追いかけて「がんがんいこうぜ」になってるかもしれませんし。
また何かわかったら報告してみますね。AMPを外したら何がどうなるのか。