読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

つれづれ。| ゲーム等雑記

ゲーム・アニメ・音楽などの感想をつらつらと書いています。

シノビアーツ プレイしてみた。【テーブルゲーム】

テーブルゲーム

シノビアーツ

シノビアーツ

  • プレイ人数:3~5名
  • プレイ時間:20分〜
  • 対象年齢 :10歳以上


「ラブレター」のカナイセイジさんの作品。カナイさんのゲームはたくさん出てますけど、私はこれがプレイ2作目になります。買ったのはもしかしたらラブレターより先だったかも?ほぼ同時期に手に入れたので、簡単にできるラブレターの方を先にやった気がする。


貴重品(お宝)をひとつ奪取して、その得点で勝敗を決めます。ただ得点が高い人が勝つのではなく、ある特定のカードに強かったり点数を逆転したり、はたまたそれらの効果を全部無効化したり。場に何の貴重品カードがあるか、誰が今何を持っているかを読み合いながら進めていきます。そもそも貴重品カードが8枚しかない。



最初ゲームスピードがわからなくて、これはどの辺を楽しめばよいのだ……?となってました。ただ宝をそれぞれ奪取しただけで終わってたんですね。


2回目はちょっとプレイスタイルを変えて、余りまくってる忍術カードを消費するようにやってみたところ……あぁ、なるほどこういう読み合いが発生するのかと。

誰が何のカードを見てどれを残したか、自分の持っている情報から推測して攻撃して協力して。相手とどちらが尽きるのが早いか持久戦に持ち込んだりして。



……これは面白い、と。


同時に、この人頭いいな、と。
ラブレターの方はまだなんとなく分かりますけど、これどうやって思いつくんだ?( ´ ω ` )


最初はカード種類の多さとルールの複雑さに戸惑いましたが、覚えてしまうと意外と難しくない。そしてすごく楽しい。

6、7人にやらせましたが、だいたいやりながら「面白いなこれ」と言い出すの、なんか笑えた。分かるとどっぷりハマれるそんなゲームかと。


ルールが分かるまでは3人で陣営分けをしないでやってみるといいと思います。2-1の組み合わせとかだと戦略が変わってきますので。

そして何度かやってみることをお勧めします。1回じゃわからないやこの面白さは。


3人と5人とでやってみましたが、人数によってゲーム性が結構変わるものの、どちらでも楽しかったです。すごいなこれ。


しかしこのゲーム、ちゃんと頭働いていないとできないです。少なくとも深夜3時にやるゲームではない。宝の場所覚えてられんです。みんな確認したのにどれか忘れるという。自分の以外に他の人が確認した場所も覚えてなきゃだしね。

簡単なルール

f:id:shimanagisa:20151028205341j:plain
使うカードは4種類。それぞれをシャッフルします。



f:id:shimanagisa:20151028205354j:plain
取り合う対象はこの貴重品カード。人数+1枚のカードを場に並べます。同時に自分が持てる貴重品は1つです。(2枚になった場合はどちらかを選んで、残った方を場に戻す)

単純に価値(点数)が高い方が勝ちなのですが、カードに効果があるものがあって、

0 箱:価値の判定時、ゲームに使われていない貴重品カード1枚と交換する(交換するカードの内容は確認できない)。
1 印章
2 人質:価値の高低を逆転し、価値の数値が小さいものほど価値が高いものとして扱う。
3 暗号表:他のプレイヤーが「密書」を持っていた場合、あなたが勝者となる。
4 金塊:あなたが勝利した場合、追加で名声1点を得る。
5 鍵束:「箱」以外の貴重品の特性を全て無効にする。
6 地図
7 密書

こんな感じです。というかこれで全部。

例えば「人質」「暗号表」「密書」だと暗号表の勝ち。人質で価値が逆転してますが、密書がある場合関係なく暗号表が勝ちになります。暗号表の代わりに金塊とかだったら人質の勝ち。

逆に「暗号表」「鍵束」「密書」の場合は暗号表の効果が打ち消されて密書の勝ち。鍵束は単独で勝つのは結構難しいですが、このゲームでは陣営という制度で味方がいる場合があるので、その人が強いカード持ってる場合はあえて鍵束取ったりします。あとは効果狙いで他の人が低いカード狙ってきてたりする場合も。

これだけで楽しそうでしょ?


f:id:shimanagisa:20151028205425j:plain
忍術カードは最初3枚を裏向きにしておきます。表にすることで1回、捨て札にすることで1回使えるので、基本的には6回使える計算。もちろん表のカードを裏にしたり、相手の表向きのカードを捨て札にしたりする効果もありますが。

クナイみたいなマークが「技」、煙みたいなマークが「術」。ギザギザしてるのが攻撃、盾みたいなのが防御ですね。

攻撃された人は、対応する防御マークがある忍術カードを使って攻撃を防ぐことができます。もちろん防がなくてもオッケー。攻撃が成功すると貴重品カードが奪われます。


で、これらをふまえた上でターンの行動。

自分の手番のときにできるアクションってのは2種類あります。

■主行動(メインアクション)
自分の手番のときに1回、以下のどれかをやります。必ずやらないといけないらしい。

  • 調査:場の「貴重品カード」1枚の内容を見る(コストなし)
  • 奪取:場の「貴重品カード」を1枚獲得する(「忍術カード」1回使用)
  • 攻撃:他プレイヤーの「貴重品カード」を奪う(「忍術カード」1回使用)

「調査」以外はコストがかかります。また、いっきに2つにアクションはできないので、「調査」でカードを見た後「奪取」する、とかいうことはできないです。


■自由行動(フリーアクション)
自由行動は主行動の前でも後でもできます。複数行うことも可能。

  • 忍法:「忍術カード」の「特殊効果」を使う
  • 奥義:「相棒カード」の効果を使う
  • 離反:「抜け忍」になる

離反はあんまり使いません。同じ陣営の人を勝たせたくないときに使う感じ。なぜか「脱忍」と覚えてしまっていた……(´・ω・`)

忍法は忍術カードの下に書いてある効果を使うものです。ものによっては貴重品カードを見ることができたりするので、まず忍法を使い、その後にメインアクションの奪取をするなどの戦法が可能。注意点としては同じ忍術カードは手番で1回しか使えないってことですかね。奪取とか攻撃とか忍法とか忍術カード使う行動はいくつかあるんですけど、同じカードをターン中に2回使うことはできません。


あ、あともうひとつ「脱出」ってのがあります。脱出は全部の行動をやる前に宣言しないといけません。脱出するとその人には一切触れなくなって、他の人がやってるのをただ見ているだけになりますw 3、4人の場合は2人が、5人の場合は3人が脱出するとラウンド終了。その時点で貴重品カードを比較します。



f:id:shimanagisa:20151028205414j:plain
相棒カードは1人1枚、1回だけ使用可能。どの相棒かによって効果は違いますが、だいたい忍術カード2枚分のくらいの効果があります。つよい。

サンダユウとかされるともうわけ分からなくなるよね……(貴重品カードを場に出ていないものと交換)



f:id:shimanagisa:20151028205444j:plain
陣営カードは最初に公開します。3種6枚あって、同じマークの人が味方。

味方だからといって情報を交換してはいけないので、場合によっては忍術などで味方のカードを確認することもあります。

情報を何も公開しないまま味方に脱出されると残った方は混乱するんですよね。特に鍵束の扱い。

味方なのにおまえのせいかよ!ってなったりね。

ちなみに暗号表と密書の組み合わせで2人が脱出すると他がどうなろうと勝ち確です。残ってる貴重品を奪い合っても意味なし。


実は外野で他の人のカードを見ながら駆け引きしてる様を見るのが一番面白いんじゃなかろうか……



とっつきやすさという点では若干落ちますが、それ以上にみんなにやって欲しくなったゲームです。買ったときは発売してすぐだったので、情報が全然出てなくて半ば衝動買いでしたが、とてもいい買い物をした。