自分が嫌になる夜…スッと「心を軽くしてくれる」ヨガポーズ3選

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人や物事に対してイライラする気持ちは、愛情があるからこそ起こるもの。「怒ってはいけない」「イライラしてはいけない」そう思っていても、感情が高ぶってしまうことってありますよね。

そんなとき、みなさんはどうやって気持ちを鎮めていますか? なかには、「あんな風に言うつもりはなかった」「嫌な態度を取ってしまった」など、自分の発言・行動に後悔した過去がある方もいるのでは。

そこで今回は、ヨガインストラクターの筆者が、「優しい気持ちを取り戻すヨガポーズ」を3つご紹介していきたいと思います。

 

■1:背中を伸ばして頭を下げるポーズ

背中を伸ばしながら呼吸を繰り返すことで、心身が緩んで落ち着いてきます。また、頭を低く下げることで、高ぶった神経を鎮める効果にも期待できます。

【背中を伸ばして頭を下げるポーズ・プロセス】

(1)床に両足を伸ばした姿勢で座る

(2)右ひざを立てたら外側に倒し、足裏を左足の内ももにつける

(3)息を吐きながら両手を前に歩かせるようにして、前屈をする

(4)鼻呼吸を5回繰り返したら、息を吸いながらゆっくりと上体を起こす

 

■2:体側を伸ばしてねじるポーズ

続いても、背中を刺激するポーズです。ねじりを加えることで、内臓の働きも活性化。心身共にデトックス効果が高まります。イライラ・モヤモヤしたり、気持ちが高ぶっていたりすると、呼吸が浅く・早くなりがち。胸を大きく開いてゆっくりと呼吸することで、気持ちを落ち着けましょう。

【体側を伸ばしてねじるポーズ・プロセス】

(1)床に四つん這いの姿勢になる

(2)息を吸いながら右足を右手の外側についたら、次の動作で右手を右ひざの上に置く

(3)息を吐きながら上体を右にねじる

(4)息を吸いながら右腕を天井に伸ばします。左手は地面に手をつき、右腕をさらに押し上げるイメージで伸ばします。そして、鼻呼吸を5回繰り返します

(5)息を吐きながら腕をおろし、(1)の姿勢に戻ったら、反対側も同様におこなう

 

■3:腰かけねじりのポーズ

最後は、腰かけねじりのポーズ。これまでのポーズと同様、背中を刺激しながら胸を開くポーズです。加えて、集中力を高めるポーズでもあるので、雑念を追い出す効果も。

【腰かけねじりのポーズ・プロセス】

(1)両足を揃えて立ち、胸の前で合掌をする

(2)息を吸って背筋を伸ばす

(3)息を吐きながらひざを曲げて、腰を落とす。お尻を後ろに引くようなイメージで(ひざがつま先よりも前に出ると腰を痛める原因になるので注意)

(4)息を吸って背筋を伸ばし、その息を吐きながら上体を右にねじる。左ひじを右ひざの外側にあてて胸を開き、視線は天井。鼻呼吸を5回繰り返したら、ゆっくりと姿勢を戻して、反対側も同様に行う

 

年末に向けて忙しく過ごすようになると、心のバランスも崩れがちに。そんなときは、朝と晩に自宅で上記の3ポーズを取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】

※ 心の元気は「ヨガポーズ」で取り戻す!頑張りたい朝にもイイ3つの動き

※ ヤダ冷え冷え!「ヨガ」をしていても体が温まらないNG行為4つ

※ 背中が痛いときはやっちゃダメ!「痛みを悪化」させるヨガポーズ3つ

※ ブレナイ女の痩せる体!「体幹力」をガッチリ上げるヨガ&エクサ5つ

※ 徹底特集!「骨盤の歪み」チェックに5分ヨガも…スグ始めたい整え方

 

【おすすめ記事(PR)】

※ 簡単に誰でもできる!「テクニック無し」でプロ級メークを手に入れる裏ワザ

※ 2CUPは当たり前!元AKBも大絶賛の豊満バストを叶えるナイトブラ【満足度98.6%】

飲むだけスキンケア!「一番キレイでいたい日」に向けた花嫁の新習慣

むにゅっと掴めるお肉をなくしたい!満足度97%「痩身専門サロン」とは

※ これは意外!秋冬は「乾燥対策だけではNG」な理由とは

30代が分かれ目!?「 シワが深くなるまえに」試したいアイテムが無料

たった100円の美容サプリでほうれい線が消える?「30代にしか見えない50代」の秘密を完全公開

 

【姉妹サイト】
※ 引き締まらない原因はコレ!? 「垢抜け眉」を作るメイクアイテム3選