2016年11月24日
【動画】 素人には無気力試合にしか見えない剣道大ベテラン同士による大将戦が話題に
1 名前: スパイダージャーマン(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/23(水) 22:30:42.54 ID:9ssIytVH0.net
地元の大会の大将戦
おじいちゃん同士が試合してるけどまさかこのまま終わるとは流石に思わなかった
https://twitter.com/shimikendo001/status/801333455686692865
16:55 - 2016年11月23日
YouTube版動画
https://www.youtube.com/watch?v=w9tDsW7lEn4
地元の大会の大将戦
おじいちゃん同士が試合してるけどまさかこのまま終わるとは流石に思わなかった
https://twitter.com/shimikendo001/status/801333455686692865
16:55 - 2016年11月23日
YouTube版動画
https://www.youtube.com/watch?v=w9tDsW7lEn4
2: スパイダージャーマン(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/23(水) 22:30:57.14 ID:9ssIytVH0
玄人によると駆け引きが半端じゃないらしい
6: イス攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ [NL] 2016/11/23(水) 22:33:29.16 ID:TZX51KRO0
凡人には分からない領域があるからな。。
8: ジャンピングカラテキック(千葉県)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/23(水) 22:33:30.11 ID:+4wIkmOu0
物凄い高速で動いてるのがわからんのか
4: かかと落とし(空)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:32:43.48 ID:gDlw8hNO0
何もしてねえじゃねえかw
ワロタ
ワロタ
10: チキンウィングフェースロック(神奈川県)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/11/23(水) 22:34:06.88 ID:xcnePbU20
達人どうしの間合いワロタ
11: ランサルセ(庭)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/23(水) 22:34:12.23 ID:b3eIbbTU0
指導取れよ審判
14: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/23(水) 22:34:39.30 ID:P931ATpe0
中間地点に斧を投げ入れたら同時に動くんだろ?
16: ジャンピングパワーボム(禿)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/23(水) 22:34:47.00 ID:+/VlB05W0
お互いの意識が先を取り合ってて鳥肌立つ
こんなにレベル高い勝負はなかなか見られない
こんなにレベル高い勝負はなかなか見られない
18: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 22:34:57.89 ID:yHa/yHD00
先に動いた方が負けるってやつだな
20: ビッグブーツ(愛知県)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/23(水) 22:35:28.18 ID:IcnC3egL0
フッお前ら素人には止まってるようにしか見えんだろうな
23: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 22:35:41.00 ID:vaeFGtkc0
>>1
お前にはわからんのか
お互いに気で激しく打ち合ってるのが
お前にはわからんのか
お互いに気で激しく打ち合ってるのが
24: オリンピック予選スラム(静岡県)@\(^o^)/ [MA] 2016/11/23(水) 22:35:48.06 ID:KSL4R/N60
大将戦だけだるまさんが転んだみたいなルールだったんだな
28: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:36:34.05 ID:CpmVxf+t0
再生してるか確かめたわ
132: 張り手(東京都)@\(^o^)/ [TW] 2016/11/23(水) 22:52:23.14 ID:4kLDjDsq0
>>28
同じくw
同じくw
29: バズソーキック(三重県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:36:41.41 ID:gPSeubV60
マジでなに一つ打ち合いがなくてワロタ
31: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:37:25.60 ID:STlNfnIf0
恐ろしく早い面…俺じゃなかったら見逃してたね!
36: ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:37:35.65 ID:J/1Fwqiw0
後の先を取るための攻防が47回あったな
俺くらいの達人になると分かる
俺くらいの達人になると分かる
37: フォーク攻撃(中部地方)@\(^o^)/ [NL] 2016/11/23(水) 22:37:36.51 ID:YAHuq1vP0
ブーイングもんだろと思ってたら拍手しててワロタ
43: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 22:38:10.08 ID:12G+9gJw0
両者が円で待ち状態なんか
45: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/23(水) 22:38:52.92 ID:DnVxrZib0
勝敗は付いてるみたいだから審判にはわかるのか
47: ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:39:09.74 ID:Tk1D91ww0
右が飛び込もうとしてるのを左がギリギリで抑え込んでる感じ
50: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 22:39:33.93 ID:uGdie88P0
猪熊のじいさんとジョディーみたいなもんだろ
51: 張り手(京都府)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:39:34.02 ID:QTLgebY60
名球会の始球式みたいなセレモニーなんだろ
知らんけど
知らんけど
54: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [RU] 2016/11/23(水) 22:39:58.80 ID:/434i5RG0
あ、これはハジメ!が聞き取れなかったらしい。
面着けるとよく聞こえないんだよ。
面着けるとよく聞こえないんだよ。
55: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/23(水) 22:40:10.00 ID:85p/zHuY0
先ず心を打つ
身体を斬るのはそのあと
身体を斬るのはそのあと
65: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 22:41:20.81 ID:oisq46H90
左の剣先がプルプルしててわろた
66: フォーク攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/23(水) 22:41:35.08 ID:AB6MrVbk0
ジョーと力石がノーガードで向かい合ったまま動けなかったのと同じだな
69: ジャンピングカラテキック(栃木県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:41:49.46 ID:O4btBfqa0
この試合を井上雄彦が描いたら壮大になりそう
88: ストレッチプラム(島根県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:45:17.02 ID:VNB9Fu8R0
>>69
1巻まるまる使うだろうな
1巻まるまる使うだろうな
70: ウエスタンラリアット(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:41:56.71 ID:i+g72P8+0
観客の子供が物落としたら勝負つく
77: イス攻撃(富山県)@\(^o^)/ [RU] 2016/11/23(水) 22:42:55.98 ID:ZdmKel3K0
間合い遠いだろww
近づいて打ったら次守れないからか?w
近づいて打ったら次守れないからか?w
79: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ [MX] 2016/11/23(水) 22:43:12.42 ID:ISVVjiXn0
高度なギャグだろ
84: 16文キック(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:44:29.72 ID:mI3TaVbe0
これ漫画だったら回想込みで20話ぐらい行くからな
92: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/11/23(水) 22:46:14.45 ID:+8iHvvag0
まあ、あのまま踏み込んでいたら右は死んでいただろうな
94: ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [NL] 2016/11/23(水) 22:46:42.45 ID:TQVRd5iw0
こ、これが後の先の取り合いか
103: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ [TR] 2016/11/23(水) 22:48:01.50 ID:xLRyzwPG0
双方一撃しか打てる体力ないからこうなる
105: フォーク攻撃(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 22:48:09.41 ID:U+cN/v1v0
二人とも防具脱いだらアザだらけだぜ
お前ら素人には分からんだろ
お前ら素人には分からんだろ
112: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 22:49:00.56 ID:610hXn+n0
ギリギリの戦いだな
見応えが凄いわ
見応えが凄いわ
113: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/23(水) 22:49:02.58 ID:NcytqqZ00
これたぶん寝てる
117: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ [CH] 2016/11/23(水) 22:49:31.61 ID:Qifa5ecR0
スタンド同士の激戦が見えないとかド素人かよ
122: ジャンピングカラテキック(長野県)@\(^o^)/ [BR] 2016/11/23(水) 22:50:14.02 ID:fxOb7xcs0
電脳空間ですごいバトルしてるから
125: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:50:41.55 ID:ZOhpMTTc0
素人には早くて見えないだけだぞ
悟空対フリーザと一緒や
悟空対フリーザと一緒や
130: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 22:51:59.66 ID:I2Hbm+7Y0
ある程度剣道やってる人ならわかるが、有段者同士の試合は気合いの威圧感が半端ない
会場の空気がその場だけ変わるレベル
会場の空気がその場だけ変わるレベル
137: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 22:52:32.59 ID:vQ7zyWgT0
左は竹刀の重さに耐えられずぷるぷるしてるじゃん
142: ナガタロックII(兵庫県)@\(^o^)/ [VE] 2016/11/23(水) 22:53:28.95 ID:c/iGgu3E0
実は二人とも剣道今日初めてなの
144: 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:53:41.04 ID:He/5a+2v0
相手が動いたらそれより早く動いて決める
って考えたらこうなるわ
って考えたらこうなるわ
157: イス攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ [NL] 2016/11/23(水) 22:56:44.81 ID:TZX51KRO0
天空の彼方では、古より続く凡人には気配すら気付かない壮絶な闘いがあるという。。
まさに龍虎の激突。
まさに龍虎の激突。
161: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:57:23.46 ID:TkwB0UW90
167: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/23(水) 22:58:42.31 ID:UAVF83Jt0
剣先から火が吹いてるの、みんな見えないのかあ
169: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 23:00:19.37 ID:J9SNTyiL0
息をもつかせぬ攻防だったな
178: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 23:03:43.90 ID:q7OwPTko0
覇王色の覇気が見えない奴らには仕方ないな
179: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 23:03:57.60 ID:ZOhpMTTc0
ゴールドエクスペリエンスレクイエムかもね
182: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/23(水) 23:04:14.20 ID:jYmRsRjR0
これ真面目にやってるんだよね?
剣道ってこういう世界観なのか。
剣道ってこういう世界観なのか。
184: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 23:04:37.15 ID:1KRsiPaP0
読み込み長げーなと思ってたらとっくに動画流れてた
188: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 23:05:35.52 ID:1dYIyDq60
同時に逝ったのかと思った…
196: スターダストプレス(兵庫県)@\(^o^)/ [MY] 2016/11/23(水) 23:08:12.02 ID:8F/hWXXn0
マジレスするとなにも考えてないよこのジーさんども
205: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 23:10:17.07 ID:0eIUjJxi0
ルール忘れたんだろ
216: ヒップアタック(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/23(水) 23:13:18.08 ID:EWeF9av+0
試合が終わった瞬間へたり込む程の精神戦だったんだな
217: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 23:13:23.12 ID:ThiYqSWP0
観てたら息するの忘れて苦しかった
224: ジャンピングDDT(岡山県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 23:17:20.57 ID:AbXrxS3g0
シュールすぎる
エフェクトつけたくなる素材
エフェクトつけたくなる素材
229: 魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 23:19:45.35 ID:PQ9jVA6h0
剣先がどんどん下がっていってるw
なんとか構えを維持できたねって拍手だなw
なんとか構えを維持できたねって拍手だなw
231: キングコングラリアット(北海道)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 23:20:16.50 ID:EgDpdi3U0
若者が同じことやったら注意なんだろ
256: ブラディサンデー(福岡県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/23(水) 23:29:41.76 ID:Na+RSRsR0
おまえら見えて無いかもしれんが二人とも霊圧はすごいよ
271: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/23(水) 23:37:36.25 ID:q4OvxVXT0
なんやこの茶番
272: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/23(水) 23:37:36.41 ID:Rx7sFXhS0
極めるとよくある
124: キン肉バスター(京都府)@\(^o^)/ [US] 2016/11/23(水) 22:50:34.93 ID:cMRE2wYj0
結局どっちの勝ちなのよ?
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479907842/
SUPER STREET FIGHTER IV ARCADE EDITION PLAY ARTS改 ガイル(PVC塗装済みアクションフィギュア)
posted with amazlet at 16.11.23
スクウェア・エニックス (2013-04-12)
売り上げランキング: 104,987
売り上げランキング: 104,987
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by わ 2016年11月24日 01:55
すげー
2. Posted by 2016年11月24日 01:56
天地魔闘の構え
3. Posted by マクナル 2016年11月24日 01:56
ナゲット
4. Posted by あ 2016年11月24日 01:56
スリー
5. Posted by 2016年11月24日 01:57
防具つけてるのに竹刀で斬られたら死ぬん?
6. Posted by 2016年11月24日 02:01
アホくさ
何が間合いだよ。ボケ老人すぎて動けねーだけだろボケ。中国憲法に通ずるものがあるわ。
俺がジジイを動かなくなるまで滅多うちにしたるわ
何が間合いだよ。ボケ老人すぎて動けねーだけだろボケ。中国憲法に通ずるものがあるわ。
俺がジジイを動かなくなるまで滅多うちにしたるわ
7. Posted by 2016年11月24日 02:01
どっちも隙を見いだせないまま終わったってことか…たぶん
8. Posted by 2016年11月24日 02:02
高度な駆け引きだなぁ(
9. Posted by 2016年11月24日 02:03
防具新品じゃん。
やらなきゃいいのに。
やらなきゃいいのに。
10. Posted by 2016年11月24日 02:03
ジョー対力石
11. Posted by 2016年11月24日 02:04
20発撃ち込んだところまでは数えられた
12. Posted by 名無しさん 2016年11月24日 02:05
こういうのは実際に相手と向き合ってないと分からんだろう
動画だけ見て批判するほど馬鹿らしいことはない
動画だけ見て批判するほど馬鹿らしいことはない
13. Posted by 2016年11月24日 02:05
左が誘ってるのはよくわかった
14. Posted by 2016年11月24日 02:05
※6
片方が体力のある剛の者ならそうかもしれんが、両方爺さんだと両方に勝機があるだろうからこうもなるだろ
片方が体力のある剛の者ならそうかもしれんが、両方爺さんだと両方に勝機があるだろうからこうもなるだろ
15. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:05
へー
16. Posted by watch@名無しさん 2016年11月24日 02:10
最後左のほうすわるのもすっとできないくらいの老人じゃないか。
やめさせたれよ。
やめさせたれよ。
17. Posted by 2016年11月24日 02:10
勝敗はどうやって決めたんだろか
18. Posted by 2016年11月24日 02:11
待ちガイルと同じだな
ネガペナまったなし
ネガペナまったなし
19. Posted by a 2016年11月24日 02:12
わざとだろ。
で、通謀してるんだろ。
切腹させい。
で、通謀してるんだろ。
切腹させい。
20. Posted by 2016年11月24日 02:13
広告のガイルにワロタが
結局はガイルのごとくお互いに相手の出方待ちしてるだけでしょう
結局はガイルのごとくお互いに相手の出方待ちしてるだけでしょう
21. Posted by 2016年11月24日 02:13
左は竹刀もつのも辛くなって最後プルップルしてるやん。はよかえってこたつでミカンでも食ってろクソジジイ
22. Posted by あ 2016年11月24日 02:18
塚原ぼく伝で 似たようなシーンあったな 剣豪は一発勝負なんだろう
23. Posted by 2016年11月24日 02:18
実際これアリなのかな、ルール上
柔道だったら両方に警告いくよな
柔道だったら両方に警告いくよな
24. Posted by Posted by 2016年11月24日 02:19
蹲踞もできないほど足腰弱っている同士の大ベテランに敬意を払った試合。勝ち負けなしの親睦を深めたのでしょう。
25. Posted by あ 2016年11月24日 02:20
最初右が剣先でフェイント入れて、狙いが定まって剣先が止まった瞬間から、今度は左がそれを読んで剣先を若干変えてる
26. Posted by あ 2016年11月24日 02:21
※16
残心の知らんのか
残心の知らんのか
27. Posted by 2016年11月24日 02:21
機敏な動きもでき類健康なおじいちゃんなのか、立つのが精一杯なおじいちゃんなのかで見方が変わる
28. Posted by 2016年11月24日 02:22
老人を達人とか持ち上げる人いるけど、何でもいいからオリンピック出てメダルとってみろよって思う
29. Posted by 2016年11月24日 02:22
いいから俺にやらせろ
二人まとめて病院送りにしてやるから
何が剣豪だよw笑わせんなクソジジイ
二人まとめて病院送りにしてやるから
何が剣豪だよw笑わせんなクソジジイ
30. Posted by 名無しの権兵衛 2016年11月24日 02:23
うん、立ってるだけにしか見えない見えないが
立ってるのが俺なら即試合終了するのだろうな。
立ってるのが俺なら即試合終了するのだろうな。
31. Posted by 名無しさん 2016年11月24日 02:24
これ最終的な判定はどうだったんだ?
旗見ても素人だからわからん
試合自体は剣先が震えてたりしてたから何かしらやってたのはわかる
左の奴が色々動いてフェイント入れまくってたように見えなくもない
旗見ても素人だからわからん
試合自体は剣先が震えてたりしてたから何かしらやってたのはわかる
左の奴が色々動いてフェイント入れまくってたように見えなくもない
32. Posted by 2016年11月24日 02:26
ボケ老人のお遊戯会
33. Posted by 2016年11月24日 02:26
左は攻撃を誘ってて右はその意図を読んで動かなかったんだろ
プルプルしてる攻めろとか言ってるやつ真っ二つにされるな
プルプルしてる攻めろとか言ってるやつ真っ二つにされるな
34. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:27
全然わからなかった
全然わからなかった、、
全然わからなかった、、
35. Posted by 2016年11月24日 02:27
隙が無いと打ち込みづらいのは分かるんだけど
スポーツでこれはイカンでしょ
スポーツでこれはイカンでしょ
36. Posted by 2016年11月24日 02:28
何が真っ二つだよwww
身長さありすぎてまず俺の頭に届かねぇよクソ雑魚が
マジでここ乱入して顔面ごと粉砕してやりたいわ
身長さありすぎてまず俺の頭に届かねぇよクソ雑魚が
マジでここ乱入して顔面ごと粉砕してやりたいわ
37. Posted by 2016年11月24日 02:30
竹刀届かないって身長何mあんだよ
38. Posted by 2016年11月24日 02:31
※36
試合ぶち壊したって警察の厄介になるだけだぞ
試合ぶち壊したって警察の厄介になるだけだぞ
39. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:31
雑魚ほどよく吠えるなwww
40. Posted by 2016年11月24日 02:31
最後の拍手で笑った
41. Posted by きも 2016年11月24日 02:32
つべのリフレッシュレートじゃ神速の攻防なんて見えるはずがない
42. Posted by 2016年11月24日 02:32
※36
面ごと顔面を粉砕するなわ分かるけど
顔面ごと何を粉砕するんだよwww
面ごと顔面を粉砕するなわ分かるけど
顔面ごと何を粉砕するんだよwww
43. Posted by 2016年11月24日 02:33
プロですら大したことないからな・・
ボクシングの畑山がプロ野球選手の長島一成にパンチ繰り出したものの一成の胸板厚すぎて全然ダメージ与えられなかったのと同じ
老人を持ち上げすぎるのはどうかと思う。雑魚は雑魚。あくまで年に敬意を払うだけの話。
ボクシングの畑山がプロ野球選手の長島一成にパンチ繰り出したものの一成の胸板厚すぎて全然ダメージ与えられなかったのと同じ
老人を持ち上げすぎるのはどうかと思う。雑魚は雑魚。あくまで年に敬意を払うだけの話。
44. Posted by あ 2016年11月24日 02:34
沢庵和尚、スキあらばどこからでも打ってきなさい
45. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:34
これが技撃軌道戦か…!
46. Posted by 2016年11月24日 02:36
最後の拍手がシュールすぎる。
そうか、誰もこれをおかしいと思ってないんだな…
そうか、誰もこれをおかしいと思ってないんだな…
47. Posted by 2016年11月24日 02:36
地方の大会で両選手が老人ってことは、相手のクセとかも互いに知り尽くしてたんだろ
その上で先に大きく動く素振りをみせたら後の先を取られる、と警戒してたら試合が終わった
当事者じゃないんだから、そういうキレイな感じでいいじゃないか
その上で先に大きく動く素振りをみせたら後の先を取られる、と警戒してたら試合が終わった
当事者じゃないんだから、そういうキレイな感じでいいじゃないか
48. Posted by な 2016年11月24日 02:38
お前ら
あまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ
あまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ
49. Posted by 2016年11月24日 02:38
※36
その瞬間、36が片方に竹刀を飛ばされ、片方に胴を入れられる映像が浮かんだ…
それはさておき、「故意に時間の空費をする」は反則じゃないの?
その瞬間、36が片方に竹刀を飛ばされ、片方に胴を入れられる映像が浮かんだ…
それはさておき、「故意に時間の空費をする」は反則じゃないの?
50. Posted by 2016年11月24日 02:38
自分から行ってカウンター貰いたくないから
リスクを出来るだけ負わずに相手が出て来るのを待ってるんでしょ
普通は周りの目を気にしたりして我慢できずに行ってしまうところを
ベテランになると図々しく待つ事が出来るって事でしょ
リスクを出来るだけ負わずに相手が出て来るのを待ってるんでしょ
普通は周りの目を気にしたりして我慢できずに行ってしまうところを
ベテランになると図々しく待つ事が出来るって事でしょ
51. Posted by 2016年11月24日 02:38
試合外の両者の動きが見てみたい
52. Posted by 2016年11月24日 02:38
42
ん?頭蓋骨と脳みそだよ。
ん?頭蓋骨と脳みそだよ。
53. Posted by 2016年11月24日 02:39
ネットの上では威勢よく好き放題オラってるようなお子様が居るのか、捨て置け
切っ先が僅かに動いたりしてるのを見ると相手を誘うような意図もあったんだろうなぁ
老齢まで剣道やってるような人でしかも大将だ、そら読み合いになるわな
切っ先が僅かに動いたりしてるのを見ると相手を誘うような意図もあったんだろうなぁ
老齢まで剣道やってるような人でしかも大将だ、そら読み合いになるわな
54. Posted by 2016年11月24日 02:40
サムスピで似たような対戦があったな。今も動画あるのかわからないが。
55. Posted by ∀ 2016年11月24日 02:41
後ろからそっと近づいてハリセンでしばき倒したい
56. Posted by 2016年11月24日 02:41
49
胴に入れられたらなんなの?
その直後に首の骨おってやるよ
胴に入れられたらなんなの?
その直後に首の骨おってやるよ
57. Posted by 2016年11月24日 02:42
これが竹刀同士がちょっと触れるくらいの位置ならわからんでもないんだがな
いくらなんでもこんな遠い間合いで達人同士って言われても…
いくらなんでもこんな遠い間合いで達人同士って言われても…
58. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:42
*43
そりゃ胸だからだよ
アゴやテンプルを殴ったら違う
一茂は確か空手をやっているはずだから胸は打たれ強い
でも脳震盪を起こすアゴやテンプルは鍛えようがないから一茂は倒れると思う。
そりゃ胸だからだよ
アゴやテンプルを殴ったら違う
一茂は確か空手をやっているはずだから胸は打たれ強い
でも脳震盪を起こすアゴやテンプルは鍛えようがないから一茂は倒れると思う。
59. Posted by 一等星 2016年11月24日 02:42
達人は守られている!
60. Posted by 名無しさん 2016年11月24日 02:43
ヨボヨボなのでお互いハードに動けない。
しかし、相手の行動や動作は読めて必勝パターンもわかる。
たしかに静止試合にはなりそう。
しかし、相手の行動や動作は読めて必勝パターンもわかる。
たしかに静止試合にはなりそう。
61. Posted by 2016年11月24日 02:43
剣道(笑)
62. Posted by 2016年11月24日 02:43
42
顔(を)面ごと、じゃない?
って思ったら大して考えてない結果だった
顔(を)面ごと、じゃない?
って思ったら大して考えてない結果だった
63. Posted by 2016年11月24日 02:44
ど素人のジジイ同士が、年食ってるだけで持ち上げられるのかw軍人なめんな
64. Posted by 2016年11月24日 02:44
FF5思い出した。ものまね師のジョブ取る時こんな感じだったわ
65. Posted by 2016年11月24日 02:44
※56
それもう剣道関係ないただの基地じゃねえかw
それもう剣道関係ないただの基地じゃねえかw
66. Posted by ななし 2016年11月24日 02:44
リングにかけろ
67. Posted by 2016年11月24日 02:44
楽勝とか言ってるやつ居て笑える
あっさり誘いに釣られて動いて
爺に「ちょろいのう」と頭パッカーンされる未来しか見えねぇよ
あっさり誘いに釣られて動いて
爺に「ちょろいのう」と頭パッカーンされる未来しか見えねぇよ
68. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:44
お前の目はは節穴か?
一秒間の間に100回の打ち合いがあるのが見えないのか?
道を極めると神の域まで行くのだよ
一秒間の間に100回の打ち合いがあるのが見えないのか?
道を極めると神の域まで行くのだよ
69. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:45
真剣勝負の最後に各剣友会の会長さん同士が大将として剣を交える。勝負というより交流であって儀礼みたいなものだと思うよ。よくあること。あまり深読みするものでもない。
70. Posted by 短命名無しさん 2016年11月24日 02:46
格ゲー対戦とか上級者になればなるほどジャンプしなくなるけど
あれを突き詰めた感じ?
あれを突き詰めた感じ?
71. Posted by 2016年11月24日 02:46
剣道の試合にルール無視して殴ればそりゃどんな達人相手でも勝てるだろう
一本の判定出ても無視して殴りかかれば良いんだもんなぁ、威勢のいい子が言ってるのはつまりこういうこと
プロボクサーの試合みててこいつらよえーな、銃持ち込んで射殺してやるわみたいな馬鹿をほざいてるような極端な阿呆
ルールに則った武道とただの喧嘩を混同するオマヌケちゃんは回線切って寝ろ
一本の判定出ても無視して殴りかかれば良いんだもんなぁ、威勢のいい子が言ってるのはつまりこういうこと
プロボクサーの試合みててこいつらよえーな、銃持ち込んで射殺してやるわみたいな馬鹿をほざいてるような極端な阿呆
ルールに則った武道とただの喧嘩を混同するオマヌケちゃんは回線切って寝ろ
72. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:46
これをこなせてこその10段よ
73. Posted by 2016年11月24日 02:46
コメントでいきがってる奴草生えるわ
74. Posted by 2016年11月24日 02:47
昔は大人の剣道ってあんまり動かないまま終わること多かったけど
若者の手本にならないからちゃんと打ち合うようになったとか
10何年前に部活の指導にきてたおじさんが言ってたな
若者の手本にならないからちゃんと打ち合うようになったとか
10何年前に部活の指導にきてたおじさんが言ってたな
75. Posted by 2016年11月24日 02:47
こういうの大嫌い
馬鹿がすぐに騙される
実際、何もやっていないだけ
若い高段者が相手なら瞬殺される
全日本剣道選手権大会、過去5大会の全出場選手の内、最高齢でも39歳
5大会の全出場選手の平均年齢は約29歳
馬鹿がすぐに騙される
実際、何もやっていないだけ
若い高段者が相手なら瞬殺される
全日本剣道選手権大会、過去5大会の全出場選手の内、最高齢でも39歳
5大会の全出場選手の平均年齢は約29歳
76. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:47
剣道や柔道の五段以上は名誉有段者で試合で強いと言うより剣道に貢献度で段をもらえる。
でも素人相手なら殺せる域だということを頭に入れとけ
お前らなら秒殺されるから
でも素人相手なら殺せる域だということを頭に入れとけ
お前らなら秒殺されるから
77. Posted by a 2016年11月24日 02:49
何がすごいの?
ヤラセでしょ
ヤラセでしょ
78. Posted by 2016年11月24日 02:49
いやさすがにおじいちゃんに秒殺は無いわw
79. Posted by 2016年11月24日 02:49
いや、間合い的に無いわ
80. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:49
最初左が領域支配して、右が小手を狙う。
右が小手を狙った為、左が面を狙うが間合いが足りなかった。
左がが面を狙った為、右が面を待って胴打ちに切り替える。
左が面を読まれた為逆に面を誘う、右は手を読まれた事に動揺したが即座に小手を誘う。
までは、わかった。
右が小手を狙った為、左が面を狙うが間合いが足りなかった。
左がが面を狙った為、右が面を待って胴打ちに切り替える。
左が面を読まれた為逆に面を誘う、右は手を読まれた事に動揺したが即座に小手を誘う。
までは、わかった。
81. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:50
この人らがどうかは知らんが実際すごい段のベテランじじいはおかしい強さらしい
ヨボヨボと防具つけていざ試合始まったらすぐベシッ はい勝ち って感じだったとか
これは拮抗してた?とか思っちゃうなー
ヨボヨボと防具つけていざ試合始まったらすぐベシッ はい勝ち って感じだったとか
これは拮抗してた?とか思っちゃうなー
82. Posted by 2016年11月24日 02:50
76
ん?195センチの俺も殺せんの?へーw
ん?195センチの俺も殺せんの?へーw
83. Posted by 2016年11月24日 02:50
秒殺やら瞬殺やらw
ちょっと頭悪いコメ多すぎない?
ちょっと頭悪いコメ多すぎない?
84. Posted by 2016年11月24日 02:51
なんか老人が達人とか言ってる馬鹿が多数湧いてるけど、剣道の段位もってないだろ?
先にも書いた通り、老人が若い高段者に勝つのは基本的に不可能
それは全日本剣道選手権大会出場選手の年齢が示している。
老人が若い高段者に勝つのは可哀想だから負けてあげる時だけだよ。
先にも書いた通り、老人が若い高段者に勝つのは基本的に不可能
それは全日本剣道選手権大会出場選手の年齢が示している。
老人が若い高段者に勝つのは可哀想だから負けてあげる時だけだよ。
85. Posted by あ 2016年11月24日 02:51
領域支配wwwwwwwww
86. Posted by 2016年11月24日 02:51
動くと嫌でもスキが出来るんだよね。
一瞬の動作で相手が何をしようとしてるのが分かるとでも言うか。
で先に動くとカウンター食らうだろうからお互いに動けなくなる。
これ、身体は動いてないけど意識同士での対戦だと思う。
一瞬の動作で相手が何をしようとしてるのが分かるとでも言うか。
で先に動くとカウンター食らうだろうからお互いに動けなくなる。
これ、身体は動いてないけど意識同士での対戦だと思う。
87. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:52
※76
剣道段もちから言わせてもらうと剣道強くても剣道と剣術は全く別もんだし、喧嘩が強くなるわけじゃないよ。そら何もしてない人より体力とか集中力はあるかもしれんけど、本来そういう武道じゃないからな。
剣道段もちから言わせてもらうと剣道強くても剣道と剣術は全く別もんだし、喧嘩が強くなるわけじゃないよ。そら何もしてない人より体力とか集中力はあるかもしれんけど、本来そういう武道じゃないからな。
88. Posted by あ 2016年11月24日 02:53
*78
剣道五段以上のおじいちゃんが竹刀を持たせて戦ってみたら?
秒殺されて狩られるから
剣道五段以上のおじいちゃんが竹刀を持たせて戦ってみたら?
秒殺されて狩られるから
89. Posted by 2016年11月24日 02:54
待ちガイル VS 待ちガイル
90. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:55
87
でも竹刀を持てば相手を倒せるだろう。
倒せないと言うなら剣道が下手くそなんだよ
でも竹刀を持てば相手を倒せるだろう。
倒せないと言うなら剣道が下手くそなんだよ
91. Posted by 2016年11月24日 02:55
俺にはわからん。
92. Posted by 2016年11月24日 02:56
>>83
>秒殺やら瞬殺やらw
>ちょっと頭悪いコメ多すぎない?
痴呆症ですかw
ただ悪口を言うだけで具体的な根拠が何一つ示せてない。
もし本当に強いなら一人位、優勝は無理でも全日本剣道選手権大会に出場位出来るだろう。
「只の一人も出場できないと言う事実が、実力を証明している」って言われて、その反論が「頭悪いコメ」
お前の頭が悪い事はよく分かったよw
>秒殺やら瞬殺やらw
>ちょっと頭悪いコメ多すぎない?
痴呆症ですかw
ただ悪口を言うだけで具体的な根拠が何一つ示せてない。
もし本当に強いなら一人位、優勝は無理でも全日本剣道選手権大会に出場位出来るだろう。
「只の一人も出場できないと言う事実が、実力を証明している」って言われて、その反論が「頭悪いコメ」
お前の頭が悪い事はよく分かったよw
93. Posted by あ 2016年11月24日 02:56
分かった気でコメントしてる奴きもすぎ
94. Posted by 2016年11月24日 02:56
どんだけ老人剣士に幻想持ってるのか知らんが、漫画に影響されすぎだろ
95. Posted by 2016年11月24日 02:57
竹刀がプルプル震えているのは牽制だぞ
試合出る剣道経験者だったらわかるはず
試合出る剣道経験者だったらわかるはず
96. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:57
84
それは当たり前だろう。
今は話題がちゃうねん
剣道なら勝てないけど真剣ならまた別問題だけどな
それは当たり前だろう。
今は話題がちゃうねん
剣道なら勝てないけど真剣ならまた別問題だけどな
97. Posted by あ 2016年11月24日 02:57
認知症
98. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2016年11月24日 02:57
間合いが遠すぎる。自分から動いたら勝てる自信が無いのか、
何とか相手が動くのを待ってる感じかね?
左が焦れて剣先やらで釣ろうとしてるけど、
右が無反応で結局膠着のまま終わり?
経験者だが正直脇から見てもこういう妄想しか出来ないな。
何とか相手が動くのを待ってる感じかね?
左が焦れて剣先やらで釣ろうとしてるけど、
右が無反応で結局膠着のまま終わり?
経験者だが正直脇から見てもこういう妄想しか出来ないな。
99. Posted by . 2016年11月24日 02:57
ここで調子こいてるのは学生時代帰宅部だったキモオタでしょ?
臭いから死んでね>_<
臭いから死んでね>_<
100. Posted by 2016年11月24日 02:58
柳生博と森田健作さん
101. Posted by 2016年11月24日 02:58
剣道で殺とか言ってる馬鹿が必死ですなぁ
102. Posted by 名無し 2016年11月24日 02:58
※90
相手も竹刀ならそうだね。
相手も竹刀ならそうだね。
103. Posted by 2016年11月24日 02:58
実際じいさんと当たるとめちゃくちゃ強い軽くいなされる
104. Posted by 剣道3段 2016年11月24日 02:59
92
剣道の本当の意味合いを理解していない
剣道は試合に勝つためにあるのではない
剣道の本当の意味合いを理解していない
剣道は試合に勝つためにあるのではない
105. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:00
剣道とは不思議なスポーツだ
106. Posted by 剣道3段 2016年11月24日 03:01
105
剣道はスポーツではない
武道だ。
剣道はスポーツではない
武道だ。
107. Posted by 2016年11月24日 03:01
一つ言えるのは、お前らが竹刀振って突っ込んでも、
この二人には触れる事も出来ないって事だな
この二人には触れる事も出来ないって事だな
108. Posted by あ 2016年11月24日 03:01
これがハイレベルな試合だとして、全日本選手権なんかではこういうことがよくあるのか?
ないのならただ単に腰が引けてるだけじゃないのかな
ないのならただ単に腰が引けてるだけじゃないのかな
109. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:02
上段者になると『始め!』までの動作から駆け引き始まってる
どう打ち込むか、相手はどう返すかを剣先や重心、視線から判断。いかに相手に負のイメージ与えるか。試合中に何もしなくてもチャンスは1回は必ず来るからそれを逃さないようにしてる。後は自分でチャンス作るしかないけど。どちらにせよ気迫はテレビじゃ伝わらないからね、眠ってる言われても仕方ないね。
どう打ち込むか、相手はどう返すかを剣先や重心、視線から判断。いかに相手に負のイメージ与えるか。試合中に何もしなくてもチャンスは1回は必ず来るからそれを逃さないようにしてる。後は自分でチャンス作るしかないけど。どちらにせよ気迫はテレビじゃ伝わらないからね、眠ってる言われても仕方ないね。
110. Posted by 2016年11月24日 03:03
言っとくけど剣道は剣道歴長い老人ほど訳わからんほど強いよ
警察学校の道場で年いった師範レベル(6段以上)とかと稽古すると気づいたら有効打楽に打たれるよ
まじで剣道は年取ってる老人が強い珍しいスポーツ
警察学校の道場で年いった師範レベル(6段以上)とかと稽古すると気づいたら有効打楽に打たれるよ
まじで剣道は年取ってる老人が強い珍しいスポーツ
111. Posted by 2016年11月24日 03:04
素人で恐縮だけど、この動画、なんで(攻撃する意思が見えないので)「注意」みたいの審判は出さないの?剣道だけ許されてるの?
112. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:05
まぁでも実際剣道ある程度やった人の打ち込みって見てる分には軽そうに見えるかもしれないけど、体重を乗せてるから防具つけてても凄まじい衝撃だし、特に面はまともに受けたら頭割れそうなぐらい痛いよw
113. Posted by 2016年11月24日 03:05
時折竹刀の先端をピクピク動かしてたけど、あれって誘ってたのかな?
114. Posted by 2016年11月24日 03:06
格ゲーで素人が達人に勝つことが不可能なのと一緒
115. Posted by 2016年11月24日 03:07
(この二人は実はボケ防止に最近始めた爺さんって言ったら
手のひら返すんだろうなぁ…)
手のひら返すんだろうなぁ…)
116. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:07
※111
剣道にはないね。押し出しはある。
剣道にはないね。押し出しはある。
117. Posted by 2016年11月24日 03:08
左がやや気負ってるな
118. Posted by 2016年11月24日 03:08
※115
しっかりと牽制してるからそれはないな
しっかりと牽制してるからそれはないな
119. Posted by 2016年11月24日 03:09
そりゃ元気に動ける爺さんなら強いだろうけど、この動画の2人はもう構えからして動けないだろ
120. Posted by 2016年11月24日 03:10
※111
いや、ルールにはないけど普通は無気力試合すると注意はされる
それで反則にされることは稀だけど
剣先や体重が微妙に移動してるから割とマジで駆け引きはあったと思われる
審判もその辺理解してたんでね?
いや、ルールにはないけど普通は無気力試合すると注意はされる
それで反則にされることは稀だけど
剣先や体重が微妙に移動してるから割とマジで駆け引きはあったと思われる
審判もその辺理解してたんでね?
121. Posted by 2016年11月24日 03:10
剣道みたいな危険なスポーツ老人になってから始めないよ
122. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:10
剣道と真剣は違う!ちゃんばらでもない!って言うならさっさと打ち合え、審判は指導しろ、馬鹿観客は拍手してんじゃねーって思う。
123. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:10
確かに警察の50のおっさんと試合したらお前は今までの性的犯罪を自発的に白状してしまうかもな
124. Posted by あ 2016年11月24日 03:10
ベテラン同士だからお互いにあまりスキがない
少しスキができた所で爺さんだからスキをつけるほど早く動けない
少しスキができた所で爺さんだからスキをつけるほど早く動けない
125. Posted by 2016年11月24日 03:11
これ片方が若い強めの奴だったとして踏み込んだら次の瞬間一本取られちゃうの?
ていうか普段の試合でどうなのこの人たち
ていうか普段の試合でどうなのこの人たち
126. Posted by 2016年11月24日 03:12
爺さんになると先に動いたら負けるってのはマジ
学生の頃師範とやるとほぼ100%後手必殺で負かされた
学生の頃師範とやるとほぼ100%後手必殺で負かされた
127. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:12
あの、動画はなんの為に必用なんでしょうか?
動いてませんよ
動いてませんよ
128. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:12
剣友会なんかの会長さんは警察のお偉いさんが多いからね〜大将で出てくるならある程度の段位はもってると思うけど
129. Posted by 2016年11月24日 03:13
駆け引きなんだろうけどシュールな映像だ
もっと近くだと分かるかも
もっと近くだと分かるかも
130. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:14
お前ら竹刀が早くて見えないだけだろう
よく見てみろ
よく見てみろ
131. Posted by 2016年11月24日 03:15
※125
その若いやつの強さと経験によるとしか言えないだろ
師範クラスのおじいちゃんは如何に体力を使わずに素早く打ち込めるか熟知してるから攻めよりもカウンターが多い印象だわ
実際稽古つけたときもそうだったし
その若いやつの強さと経験によるとしか言えないだろ
師範クラスのおじいちゃんは如何に体力を使わずに素早く打ち込めるか熟知してるから攻めよりもカウンターが多い印象だわ
実際稽古つけたときもそうだったし
132. Posted by 2016年11月24日 03:15
じいさんになると体力的な面で後の先を取る最小限の動きになっていく
体力に任せてくる相手の方がカウンター取りやすいんだろう
相手もじいさんだとカウンター取りにくい
体力に任せてくる相手の方がカウンター取りやすいんだろう
相手もじいさんだとカウンター取りにくい
133. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:16
最初は、右が半歩前に出ると、突きでやられる一番嫌なパターン、爺がよく使う手。
右は、それを崩そうとしている。
右は、それを崩そうとしている。
134. Posted by 2016年11月24日 03:16
いや、師範同士お互い相手に弟子の前で恥を斯かせたくない遠慮と配慮かもしれない。そうだったらいいなー(ほっこりw)
135. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:17
昔剣道してた時、70〜80ぐらいの先生に
かかり芸子したら、俺が打つたび先生竹刀が面 小手 胴に俺が打つ量より多く当たってスキだらけだと実感する。
かかり芸子したら、俺が打つたび先生竹刀が面 小手 胴に俺が打つ量より多く当たってスキだらけだと実感する。
136. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:17
音聴こえないんだけどこれ叫んだりはしてるのかね?してるならちゃんと試合してるとわかるけどお互い無言なら儀礼とみていいと思う。
137. Posted by 2016年11月24日 03:17
こんなん動画じゃ分からんわ
実際立会ってみないと分からんわ
プレッシャー半端ないで
実際立会ってみないと分からんわ
プレッシャー半端ないで
138. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:20
左がやや誘ってるのに対し、右は一定の呼吸を整えながらカウンターを狙っている
そして左は相手を誘っても動かないから剣先を下げて挑発
それでも動かない右
という感じ
そして左は相手を誘っても動かないから剣先を下げて挑発
それでも動かない右
という感じ
139. Posted by あ 2016年11月24日 03:20
おじいちゃんが弱いと思っているなら道場や警察に行って相手にしてもらいなさい
140. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:22
※84
自分の段かけやゴミ
初段か?2段か?高校部活で取る3段か?
自分の段かけやゴミ
初段か?2段か?高校部活で取る3段か?
141. Posted by 2016年11月24日 03:25
これが千日戦争か・・・
142. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:25
達人になると意図した攻撃より、反射で放つ返し技とかのがスムーズかつ早いんだろ
で、数打つ体力もないから硬直すると
で、数打つ体力もないから硬直すると
143. Posted by 2016年11月24日 03:26
右の剣士は返しが圧倒的に強いタイプで、自らは攻めない
やむなく左剣士は間合いの外から誘ったが、結局右剣士は乗ること無く終了
という試合
やむなく左剣士は間合いの外から誘ったが、結局右剣士は乗ること無く終了
という試合
144. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:27
※134
いいとこついてるね。実際そういうものだよ。それが武道とスポーツの違うところだと思ってる。
いいとこついてるね。実際そういうものだよ。それが武道とスポーツの違うところだと思ってる。
145. Posted by 2016年11月24日 03:31
見た瞬間、「あ、これ打ちに行くしかないけど絶対先に打たれるやつや」と思ったw
146. Posted by 2016年11月24日 03:32
動画でつまんねえコメントしてるガキしばきたい
147. Posted by 2016年11月24日 03:34
まあ、お互いにスピードが出せない身体同士の試合だろうから、先に動いたらやられるのが目に見えていたのだろう。
どちらかが20代〜30代くらいの強い有段者だったら、まずもって一方的な試合になるので、こうはならないな。
かかり稽古ならいざしらず。
どちらかが20代〜30代くらいの強い有段者だったら、まずもって一方的な試合になるので、こうはならないな。
かかり稽古ならいざしらず。
148. Posted by 2016年11月24日 03:34
先に動くとまず負けるからな
お互い攻撃力が800しかないのに、防御力は1000もあったら、そりゃこんな試合になっちまうわな
お互い攻撃力が800しかないのに、防御力は1000もあったら、そりゃこんな試合になっちまうわな
149. Posted by 2016年11月24日 03:35
お前らにはわからんと思うがな
間合いの中心で熱いラッシュのスタンドバトルが繰り広げられてたんだよ
間合いの中心で熱いラッシュのスタンドバトルが繰り広げられてたんだよ
150. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:36
※149
いや剣道しろよww
いや剣道しろよww
151. Posted by 2016年11月24日 03:45
なにこれ、ベタな中二ボケしなきゃいけない流れなの?
152. Posted by 名無し 2016年11月24日 03:49
武道とは何かってことだな。大将として出てくるほどの老人二人がわきまえていないはずはない。
153. Posted by 2016年11月24日 03:52
コンサドーレ札幌VSツエーゲン金沢の無気力試合と比べたら
154. Posted by 2016年11月24日 03:55
こ、こいつ!隙がねえ!?
155. Posted by 2016年11月24日 03:57
こういう地方大会を見に行ったことある。
爺vs爺はこんな感じ。単調であっけなく終わる。
面脱いだら爺さん湯気が出るほど汗だくで笑った記憶。
でも現地で見ると、迫力だけはマジですごいよ。
爺vs爺はこんな感じ。単調であっけなく終わる。
面脱いだら爺さん湯気が出るほど汗だくで笑った記憶。
でも現地で見ると、迫力だけはマジですごいよ。
156. Posted by 名無し 2016年11月24日 04:00
武士の情けとか言いながら後で一緒に酒飲んでそうwww
157. Posted by あ 2016年11月24日 04:01
悪いけどこれなら俺でもできる
158. Posted by あ 2016年11月24日 04:04
テニヌの世界の剣道の高段位同士の試合って大体こんな感じなんだろうなと
159. Posted by 2016年11月24日 04:05
剣先がプルプルしてるって笑ってる奴
マジで言ってるの?
マジで言ってるの?
160. Posted by 2016年11月24日 04:05
剣道って崩しとかないんかと思ったけど、まぁ歳とったら無理だ罠
161. Posted by 2016年11月24日 04:09
※152 弁えてない筈はないとしても、部活の団体戦の大将がコレで終わったら顧問は絶対にキレるし周りも空気悪くなる。
162. Posted by 2016年11月24日 04:10
これ達人でもなんでもないぞ
地元の大会の決勝としか書いてないだろ
有段者は立ち振る舞い見れば強さが分かる。
本当に強ければ試合終了後の所作がしっかりしています。
地元の大会の決勝としか書いてないだろ
有段者は立ち振る舞い見れば強さが分かる。
本当に強ければ試合終了後の所作がしっかりしています。
163. Posted by 2016年11月24日 04:11
どっちのジジイの前に立っても素人じゃ眼力だけで失禁するんやろうな
164. Posted by 名無し 2016年11月24日 04:13
なにより拍手してる観客がまぬけで笑った
いらねーだろ、コンナ試合に拍手なんてwww
いらねーだろ、コンナ試合に拍手なんてwww
165. Posted by 名無し 2016年11月24日 04:14
※157
下手な者同士がこれやって後で「相手に隙がなかった、やはり先生は凄い」って称えあっても叱られるだけやで(笑)
下手な者同士がこれやって後で「相手に隙がなかった、やはり先生は凄い」って称えあっても叱られるだけやで(笑)
166. Posted by あ 2016年11月24日 04:16
早すぎて見えないって、カメラのfpsの関係でどのみち見えないぞ
167. Posted by 名無し 2016年11月24日 04:19
互いに対応するだけの体力がなくて絶対優位の条件になるまで動くか、ってなったらこうなるのだろうか。右の攻め気に旗上がったっぽいし。
それかどっちが長く竹刀持ってられるか選手権だったかだな。
それかどっちが長く竹刀持ってられるか選手権だったかだな。
168. Posted by 名無し 2016年11月24日 04:22
※161
学校の部活での剣道はどちらかと言うとスポーツとしての性質が強いからね。勝ち負けも大事やろうな。
学校の部活での剣道はどちらかと言うとスポーツとしての性質が強いからね。勝ち負けも大事やろうな。
169. Posted by 名無しの権兵衛 2016年11月24日 04:24
左の人しゃがむのが遅いけど
例えば膝が悪くても剣道の試合って大丈夫なの?
例えば膝が悪くても剣道の試合って大丈夫なの?
170. Posted by 名無し 2016年11月24日 04:30
※169
膝悪かったらまず試合でーへんと思うで。踏みこめへんし。呼吸の整え方は人によって多少ペース違うから膝が悪いわけではないと思う。
膝悪かったらまず試合でーへんと思うで。踏みこめへんし。呼吸の整え方は人によって多少ペース違うから膝が悪いわけではないと思う。
171. Posted by 名無し 2016年11月24日 04:32
竹の棒振り回してるだけの遊びなんだからもっとチャンバラやれよ
172. Posted by 名無し 2016年11月24日 04:35
※171
やさぐれがかっこいいとでも思ってんの?きっしょ
お前は日本人名乗るなよ
やさぐれがかっこいいとでも思ってんの?きっしょ
お前は日本人名乗るなよ
173. Posted by 2016年11月24日 04:38
剣道経験者の爺さんに背が高いだけのヤツやイキがってるだけのアホが勝てるわけないだろ!
首を折ってやるよってことは防具ナシなんだよな?
胴うたれてもやりかえせるって、最近の若者は華山鋼鎧呼法でも使えるのか?
首を折ってやるよってことは防具ナシなんだよな?
胴うたれてもやりかえせるって、最近の若者は華山鋼鎧呼法でも使えるのか?
174. Posted by 2016年11月24日 04:38
究極の意識高い系
175. Posted by 2016年11月24日 04:40
少しでも動けばスキできるからしゃあない
176. Posted by ななし 2016年11月24日 04:40
見えない分身が戦ってる。
177. Posted by 名無し 2016年11月24日 04:42
※171
まぁ見てる分には意外とつまらんよな剣道って。突き詰めて洗練されていくと技もどんどん動きが小さくなるから余計に。練習では胴薙ぎみたいな大技もやったりするけど試合ではまず使えんしな。
まぁ見てる分には意外とつまらんよな剣道って。突き詰めて洗練されていくと技もどんどん動きが小さくなるから余計に。練習では胴薙ぎみたいな大技もやったりするけど試合ではまず使えんしな。
178. Posted by 名無しのプログラマー 2016年11月24日 04:47
なんというかこれ行事的なもんだろ
胴着は新品だし防具もベテランの持ち物には程遠い
胴着は新品だし防具もベテランの持ち物には程遠い
179. Posted by 起っテル386SX 2016年11月24日 04:50
いやこれは剣道に限らんぞ。オレも武術家のはしくれだが、強い相手にはなかなか踏み込めない。一触即発、一撃必殺だからだ。
まさに「考えるな!感じるんだ!」の世界だ。
まさに「考えるな!感じるんだ!」の世界だ。
180. Posted by 名無し 2016年11月24日 04:51
※178
確かに強い人は年期入った防具つけてる率高いけど、中には練習と試合で分けてあってピカピカの人もおるから何とも言えんな
確かに強い人は年期入った防具つけてる率高いけど、中には練習と試合で分けてあってピカピカの人もおるから何とも言えんな
181. Posted by 2016年11月24日 04:51
野球のルール知らない人が、
状況が激しく動かない完封試合を見てつまらないと言ってるのを思い出した。
状況が激しく動かない完封試合を見てつまらないと言ってるのを思い出した。
182. Posted by 2016年11月24日 04:53
見えない手が複数交錯してるのが分からんのか!!
183. Posted by 2016年11月24日 04:57
速すぎて回ってなくて止まって見える車輪と同じ原理
184. Posted by 名無しのプログラマー 2016年11月24日 04:59
素人さんはこれだから困っちゃうのよね
185. Posted by 名無しの権兵衛 2016年11月24日 05:01
二人共立ってるだけで精一杯じゃないのかw
一人は竹刀重くて震えてるようにしか見えんかったしw
一人は竹刀重くて震えてるようにしか見えんかったしw
186. Posted by 2016年11月24日 05:11
すげえ❗二人ともオムツしてる‼
187. Posted by (*´ω`*) 2016年11月24日 05:11
スポーツとは、裏で動く金こそが真の力よ!
188. Posted by 名無し 2016年11月24日 05:12
足が動いてないのはさすがにな……。人間完全に静止した状態からいきなり動くことなんてできないよ。ましてや老人なら尚のこと。
189. Posted by 2016年11月24日 05:14
くだらない
190. Posted by 2016年11月24日 05:19
じいさんの突き一発でお前ら死ぬけどな
191. Posted by 2016年11月24日 05:20
待ちが強すぎるゲームだとこうなる
究極の強者同士の対戦になると、先に攻撃を仕掛けるリスクとリターンがまるで噛み合わないんだろ
だから強いて言えばルールが悪いってことになる
格闘技は攻めた方が有利なルールにしないと面白くないわな
究極の強者同士の対戦になると、先に攻撃を仕掛けるリスクとリターンがまるで噛み合わないんだろ
だから強いて言えばルールが悪いってことになる
格闘技は攻めた方が有利なルールにしないと面白くないわな
192. Posted by なな 2016年11月24日 05:22
札幌金沢のラスト10分みたいだった
撮影前の場面で赤がポイント稼いでたんかな、全くわからん
撮影前の場面で赤がポイント稼いでたんかな、全くわからん
193. Posted by 2016年11月24日 05:24
もはや精神世界での戦い
194. Posted by 名無しの気団談 2016年11月24日 05:27
よぉくよく見たら、両者のゆらゆらに両者の竹刀が対応してるw
普段、激しい打ち合いしてる両者だから
回りも理解してるんだろうな
普段、激しい打ち合いしてる両者だから
回りも理解してるんだろうな
195. Posted by 774 2016年11月24日 05:28
剣道の有段者ナメたらあかんよ…
196. Posted by 2016年11月24日 05:29
馬鹿じゃねーの
と思ったけど動画見たら動いたら負けな雰囲気はあるな確かに
でもこういう試合が認められるのはちょっと
と思ったけど動画見たら動いたら負けな雰囲気はあるな確かに
でもこういう試合が認められるのはちょっと
197. Posted by な 2016年11月24日 05:34
埼玉の入間だし参加者のレベルはそんな高くないんちゃう
198. Posted by 居合い 2016年11月24日 05:34
仮想域では高速で打ち合いをしている。
199. Posted by 名無しの名無し 2016年11月24日 05:34
二人とも後の先を取るしか能が無いから、先に手を出せなかっただけ。
戦術のパターン不足なだけだよ。
もう時間無制限でやればいいんだよ。所詮じいさんだからいつまでも体力気力はもたない。
戦術のパターン不足なだけだよ。
もう時間無制限でやればいいんだよ。所詮じいさんだからいつまでも体力気力はもたない。
200. Posted by 名無しのはーとさん 2016年11月24日 05:40
持ち手の少ない同士の大将戦ってことだな
どっちも先に動くとやられかねないからビビって動けないだけ
どっちも先に動くとやられかねないからビビって動けないだけ
201. Posted by 2016年11月24日 05:41
両者共相手が整えた途端に
切っ先動かしたり肩の入れ方を変えたり足の力入れたりして迎撃準備してる
右が一回動いた後は全部カウンター返しに終始しているめんどくさい試合だな
切っ先動かしたり肩の入れ方を変えたり足の力入れたりして迎撃準備してる
右が一回動いた後は全部カウンター返しに終始しているめんどくさい試合だな
202. Posted by 2016年11月24日 05:42
だいたい読み合いになるよ熟練してくるとなんでも
そういう読み合いの経験ないと面白くないよね
そういう読み合いの経験ないと面白くないよね
203. Posted by 2016年11月24日 05:44
実力が拮抗してる勝負は楽しいよね
204. Posted by 2016年11月24日 05:46
大将戦だからすでに勝ち負けに意味がなかったのかも知れない
その上での剣道家同士のまさに試し合いをして楽しんでたのかも
その上での剣道家同士のまさに試し合いをして楽しんでたのかも
205. Posted by 2016年11月24日 05:48
互いに後の先をとるスタイルだからああなっただけだろ
けど時間いっぱいで引き分けになるのは初めてみたな
けど時間いっぱいで引き分けになるのは初めてみたな
206. Posted by 2016年11月24日 05:51
侍魂っぽい
207. Posted by 2016年11月24日 05:53
久しぶりにまとめで笑ったwwwwww
今日1日これ思い出しながらがんばるwww
今日1日これ思い出しながらがんばるwww
208. Posted by 2016年11月24日 05:53
両者1発も打ち込まないとかチキンにもほどがある。
剣術者として情けなさ過ぎだろ。
にらみ合いしたっていいが時間内に動かないような試合は失格にしろよ。
剣術者として情けなさ過ぎだろ。
にらみ合いしたっていいが時間内に動かないような試合は失格にしろよ。
209. Posted by 2016年11月24日 05:54
※188
実際は動いてるというか止まれない
左右の重心大きく移そうとした瞬間打たれる
実際は動いてるというか止まれない
左右の重心大きく移そうとした瞬間打たれる
210. Posted by 2016年11月24日 06:10
待ちガイルVS待ちガイル
211. Posted by 2016年11月24日 06:16
でも若いのがこんな試合したら指導されるんでしょ?
ベテランだから、という権威主義
ベテランだから、という権威主義
212. Posted by 2016年11月24日 06:18
俺でなけりゃ見逃しちゃうね
213. Posted by 名無し 2016年11月24日 06:24
※209
この間合いから打たれるわけないだろ。漫画の見すぎ。
この間合いから打たれるわけないだろ。漫画の見すぎ。
214. Posted by 2016年11月24日 06:31
まじめな話、武道の究極境地を体現しているんじゃないか?無刀流に通じる哲学を感じる
215. Posted by お 2016年11月24日 06:32
左のプルプルが北辰一刀流の奥義なのか爺ちゃんだからなのかわからん。
216. Posted by 2016年11月24日 06:39
相手の寿命待ち戦法?
217. Posted by 名無し 2016年11月24日 06:42
こんな開始直後の位置から微動だにせず誘うも何もないんだよね。せめて剣先が触れるか触れないかの距離まではいかないと牽制もできないしお互い打てないよ。
218. Posted by 2016年11月24日 06:42
間に入るま
219. Posted by 名無し 2016年11月24日 06:46
俺にはわかる…
先に動いていた方が死んでいた…
先に動いていた方が死んでいた…
220. Posted by 2016年11月24日 06:49
バキでも同じようなことしてたなぁと。
221. Posted by 2016年11月24日 06:53
剣道はよくわからんのだけど、最後に左が切っ先下げたのは誘いなのかね?